JPS591445A - シクロヘキセン誘導体、その製造方法および芳香組成物 - Google Patents

シクロヘキセン誘導体、その製造方法および芳香組成物

Info

Publication number
JPS591445A
JPS591445A JP58098728A JP9872883A JPS591445A JP S591445 A JPS591445 A JP S591445A JP 58098728 A JP58098728 A JP 58098728A JP 9872883 A JP9872883 A JP 9872883A JP S591445 A JPS591445 A JP S591445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
ethyl
represent hydrogen
methyl
cyclohexene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58098728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045009B2 (ja
Inventor
ハンスペ−タ−・シエンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Givaudan SA
Original Assignee
L Givaudan and Co SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by L Givaudan and Co SA filed Critical L Givaudan and Co SA
Publication of JPS591445A publication Critical patent/JPS591445A/ja
Publication of JPH045009B2 publication Critical patent/JPH045009B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/05Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C33/14Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings containing six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0026Essential oils; Perfumes compounds containing an alicyclic ring not condensed with another ring
    • C11B9/0034Essential oils; Perfumes compounds containing an alicyclic ring not condensed with another ring the ring containing six carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な芳香物質に関する。
本発明により供された新規の芳香物質は1式%式% (式中、R1は水素、C1−4−アルキル又は02−4
−アルケニルを示し、RにおよびR3は水素又はメチル
を示すが、R2およびF3両両者時に水素を示さないこ
とを条件とし、3つの破線の1つは任意の付加結合を示
す)を有する化合物である。
式Iは全ての可能な立体異性体を包含し、即ち式Iを有
する環状不飽和化合物の場合には、特にγ−誘導体の幾
何異性体および式Iを有する環状飽和化合物の場合には
、特に式Iを有する化合物の0l−1C2−およびC3
一原子における置換基の相対的位置について可能である
立体異性体を包含する。
R1で示すアルキル基およびアルケニル基は直鎖又は分
枝鎖であり、そのような基の例はメチル、エチル、ゾロ
ビル、イソデチル、アリル、メタリル等である。
R1は好ましくは水素、メチル、エチル、イソプロピル
又は1−プロペニルを示し、特にメチルが好ましい。
本発明は文武lの化合物の製造法に関する。この方法は (R1式 %式% (式中、R2、R3および破線は上記定義の通りである
)を有するアルコールをエステル化すること、又は (b)) 3  R2 (式は2の位置で二重結合を有する2つの立体異性体な
含み、式中、R1、R2、R3は上記定義の通りである
)を有するエステルを環化すること、又は (c1式 R3R2 (式中、R1、R2およびR3は上記定義の通りであり
、6つの破線の1つは付加結合を示す)を有する化合物
を触媒により水素化することを包含する。
式■のアルコールをエステル化するのは通常のアシル化
剤(例えばハロゲン化アシル又は酸無水物)を使用する
既知の方法で実施する。ハロゲン化アシルを使用する方
法が好ましい。このエステル化法はピリジン又はジメチ
ルアニリンのような第三級アミンの存在下で実施するの
かよい。
然し上記の如(、エステル化は酸無水物を使用して実施
することも出来る。この場合の反応条件はハロゲン化ア
シルを使用してエステル化を実施する時に使用する条件
と同じがよい。
式Iのエステルは減圧蒸留により′!1#製すると便利
である。それ等は無色か僅かに黄色がかった液体であり
、水に不溶性だが、有機溶媒(例えばアルコール、エー
テル、ケトン、エステル、炭化水素およびハロゲン化炭
化水素)に可溶である。
弐■のエステルを環化するにはシクロケゞラノイル誘導
体の公知製造法により実施することが出来る(例えばS
m1t等、工zv、 Akad、 S、 S、 S、 
R。
ota、 chin、 1959.1848診照)0適
当な環化剤は硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、蟻酸、
酢酸等のような無機および有機プロトン性酸又は三フッ
化ホウ累、四塩化スズ、塩化亜鉛等のようなルイス酸で
ある。
環化は溶媒の存在下又は不存在下に実施することが出来
る。適当な溶媒はへキサン、ベンゼン、ニトロメタン等
のような不活性溶媒である。温度は重大で無く、環化は
室温又はより高い又はより低い温度で実施することが出
来る。
式Iaの化合物中に通常立体異性体群金物として存在す
る二重結合の水素化は触媒により実施する。
水素化に使用する適当な触媒は例えば白金、パラジウム
、ルテニウム、ロジウムを含む貴金属触媒である。
水素化は溶媒の存在下又は不存在下で実施することが出
来る。エタノール、メタノール、シクロヘキサン等のよ
うな不活性溶媒が好ましい。
水素化は例えば0°から100℃、特に15から30℃
の温度で、常圧又は5から20気圧のようなより高圧に
おいて実施することが出来る( H。
0、House、 Modern 5ynthetic
 Reactions i章、N、A、Benjami
n工nc、、 Menlo Part、 Cal、  
1972)。
本発明の方法によれば、式■の化合物は通常異性体混合
物として得られる。この異性体混合物において、(望ま
しい)α−二重結合異性体が通常明白に優れている。
必要ならば1.異性体混合物の分離は常法、例えば分取
がスクロマトグラフイにより実施出来る。
この方法は特に純α−異性体の調製に適当である。
式Iの化合物の異性体は、官能的特性において根本的に
異ならず、経済的な理由で特に異性体混合物を使用する
ことが出来る。
式Iの化合物は特殊な官能的特性を有し、それに基づい
て芳香物質として非常に適している。
それ故に又本発明は式Iの化合物の芳香物質としての使
用に関する。
それ等の天然の香気に基づいて式Iの化合物は、特に公
知組成物の部分的改良に適する。それ等は一般にウツデ
ィーパウダリイの特性を有する。良好な定着性を有する
興味深い(丁ばらしい)ウッドノートは、一般に僅にア
ンバ一様のスバイシイーペツパーリイなサイドノートを
伴う。
このように、例えば式■の化合物の香りは次の通りであ
る。
(混合物) (混合物) 式Iのエステルを多数の既知の天然の又は合成の芳香組
成物と組合せると、天然成分の範囲は容易に揮発する物
質だけでなく、半押発性のおよび難揮発性物質をも包含
し、合成成分の範圃は次のまとめから明白なように実質
的に全てのクラスの物質の代表を包含することが出来る
ニ ー天然物 例えばバジル油、ベルガモツト油、シダーウ
ッド油、コリアンダー油、トリーモスアブソリュート、
エレミ油、パインニーゾル油、ガルパナム油、ジャスミ
ンアブソリュートおよびその再構成代用品、パチューり
油、ゾチグレン油パラグアイ、白檀油、レモン油等。
−アルコールM  例;tばシトロネロール、リナロー
ル、シス−6−ノネノール、フェニルエチルアルコール
、ロジノール(ロンノール/シトロネロール混合物)%
α−テルピネオール、桂皮アルコール又はその毒物学的
に無害な代用品。
−アルデヒ1類 例えばシクラメンアルデヒド−デカナ
ール、ヒト呂キシシトロネラール、L i 1 i a
l。
(p−第三級ブチル−α−メチルヒドロンンナムアルデ
ヒド)等。
一ケトン類 例えばp−メチル−アセトフェノン、メチ
ルイオノン等。
−エステル類 例えばアセト酢酸エチル、オルト−およ
びパラー第3級グチルシクロヘキシルアセテート、酢酸
セドリル、蟻酸シンナミル、酢酸ケ8ラニル、シス−3
−ヘキセニルサリチレート、マルチルイソプチレート、
メチルジヒドロジャスモネート、MyraLdylac
etat■(1:4−(4−メfA。
−3−ペンテニル)−3−シクロヘキセン−1−イルコ
メチルアセテート)、酢酸テルペニル等。
−ラクトン類 例えばγ−ウンデカラクトン等。
メタン−8−チオール−3−オン等。
(12−オキサヘキサデヵノリド〕等。
式Iの化合物が既知の組成物の香気に丸味をつけ、調和
させ、然し支配することの無い方法は言及する価値があ
る。
式Iの化合物(又はその混合物)は広い範囲で使用する
ことが出来、例えばその範囲は洗剤の場合の0.1係か
らアルコール性溶液の場合の60%迄広げることが出来
る。又熟練の調香師はより低い濃度で効果を得ることが
出来、又はより高い濃度で新規の複合体を合成すること
が出来るので、これ等の値が限定された値でないことが
わかる。
望ましい濃度は0.5%から25%に変化する。式Iの
化合物でつくられた組成物はあらゆる種類の芳香を有す
る消費者製品(オーデコロン、オーデトイレット、エツ
センス、ローション、クリーム、シャンプー、石鹸、サ
ルプ、パウダー、練り歯磨き、うがい薬、防臭剤、洗剤
等)に使用することが出来る。
式■の化合物(又はその混合物)は組成物の製造に使用
することが出来、前記のまとめから明白な如(広い範囲
の既知の芳香物質又は芳香物質混合物に使用することが
出来る。そのような組成物の製造において、前に明記し
た既知の芳香物質又は芳香物質混合物は、例えばW、 
A、 Pouchθrによる、Perfumes Co
smetics、 8oa、ps、 2.7 thEd
ition、 C!hapmann and Hall
、 oンドン1974、のような調香師にとって既知の
方法により使用出来る。
式Iの化合物を製造するだめの出発物質として使用する
式Hのアルコールは新規であり、本発明の目的でもある
。又これ等のアルコールも芳香物質であるが、全体的に
見て式■の化合物より弱(、より多くの樟脳様ノートを
有する。後者の化合物は式■のアルコール以上に好まし
い。
式■のアルコールは次のように製造することが出来る: 1、 触媒による水素化、既述した条件下で。
2、 (al  BouVθault−BlanCによ
る還元;例えば、H,0,House、 Modern
 5ynthetic Reactions、第2版、
第6章W、 A、 Benjamin工nc、、 Me
nlou+Park。
Ca1.1972参照。
+1)l  金属水素化物による還元;例えばH,O,
House。
Modern 5ynthetic Eeaction
s、  ’;l nd Edition。
Chapter 2. W、 A、 Benjamin
工nc、、  Men’low Park。
cal、 1972参照。
次側で本発明を例証する。
例  1 約80係の2−エチル−3,6,6−)リメテルー2−
シクロヘキセン−1−メタノール(残余二二重結合異性
体)から成る25&(0,137モル)のアルコール混
合物、15.1’の無水酢酸および13gのピリジンを
60℃で15時間攪拌する。
混合物をヘキサンで希釈し、次に2N塩酸、2N炭酸ナ
トリウム溶液、最後にプラインで中性になるまで洗浄し
、硫酸す) IJウムで乾燥し、回転蒸発器で溶媒を除
去する。粗製物(30,3g)を5 crILWidm
erカラムで、高真空で分別蒸留する。
約80%の2−エチル−3,6,6−)サメチル−2−
シクロヘキセン−1−メチルアセテート(残余二二重結
合異性体)から成る沸点63−64℃/ 0.09 i
+mHgを有する2 4.4 & (理論値の79.3
%)のエステル混合物が得られる、n、、0= 1.4
675゜ 工R(液体) :  1745cIrL−1(0=0、
エステル)O,93t/7(3H)  02−OH20
H31,605(3B)  030H3 1 2,0O5(3B)  0−0H3 4,01d乃(2H)  C1−(!H2−0−MS 
:      224(M、1)、 43(100)、
 164(79)。
149C78)、 93(56)、 12(43)出発
物質として使用するアルコール混合物は次の如く調製す
る。9.7 g(0,256モル)の水素化アルミニウ
ムリチウムを600 mlの無水ジェチルエーテル中に
いれる。懸濁液を10℃に冷却する。この温度で約80
%のエチル2−エチル−3゜6.6−ドリメチルー2−
シクロヘキセン−1−カルボキシレート(残余二二重結
合異性体)を含有スる100gのエステル混合物の溶液
を、1somgの無水ジエチルエーテル中に2時間以内
で滴加する。滴加の後、混合物を室温で12時間反応さ
せる。混合物を0℃に冷却し、氷で冷却した1oom7
の飽和塩化アンモニウム溶液を温度が10℃以上に上昇
しないように用心深く滴下して処理する。有機相を分液
漏斗で分離し、水相を更に2度エーテルで抽出する。合
せた有機層を中性になる迄洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、回転蒸発器で蒸発する。粗製物(’79.6g)
を10cmWidmerカラムで高真空下分別蒸留する
。約80係の2−エチル−3,6,6−)リフチル−2
−シクロ−・キセノ−1−メタノール(残余:二重結合
異性体)から成る沸点68−70℃10.06龍Hgを
有する6 9.8 g(理論値の85.9 % )のア
ルコール混合物が得られる、nも0= 1.4839゜
0.98    t/7(3H)  OH20H31,
705(3H) 03 0H3 3,70(115(2H)  al−a)i2−OHM
e  :         182(N、10)、14
1(100)、95(43)。
109(38)、41(27)、55(18)例  2 例1に記載したのと類似の方法で、約20係の2.3,
6.6−テトラメチル−2−シクロヘキセン−1−メタ
ノール(二重結合異性体を含む、異性体混合物が75%
以上の2−シクロヘキセン誘導体を含有する)および8
0チの2−エチル−6,6−シメチルー2−シクロヘキ
セン−1−メタノール(二重結合異性体を含む、異性体
混合物が75%以上の2−シクロヘキセノ誘導体を含有
す)を含有する1 6.8.9 (0,1モル)のアル
コール混合物から、約20%の2. 3. 6. 6−
テトラメチル−2−シクロヘキセン−1−メチルアセテ
ート(二重結合異性体を含む;異性体混合物は75%以
上の2−シクロヘキセン誘導体を含む)および80%の
2−エチル−6,6−シメチルー2−シクロヘキセン−
1−メチルアセテート(これる。沸点59−60°O/
 0.09 myt Hg、n20=1.4661゜ 出発物質として使用するアルコール混合物は例1に記載
したと類似の方法で、約20%のエチル2.3,6.6
−テトラメチル−2−シクロヘキセン−1−カルボキシ
レート(二重結合異性体を含む、異性体混合物は75チ
以上の2−シクロヘキセン誘導体を含有する)および8
0%のエチル2−エチル−6,6−シメチルー2−シク
ロヘキセン−1−カルボキシレート(二重結合異性体を
含む、異性体混合物が75チ以上の2−シクロヘキセン
誘導体を含有する)から成るエステル混合物から、水素
化アルミニウムリチウムによる還元により、理論値の9
1.6%の収率で得られる。沸点48−50℃/ 0.
04朋Hg、 n20= 1.4855゜例  3 10.5 F (0,228モル)の蟻酸を18.6 
F(0,182モル)の無水酢酸に滴下する。混合物を
50℃に15分間加温し、次に0℃に冷却する。
この温度において約80%の2−エチル−6,6゜6−
ドリメチルー2−シクロヘキセン−1−メタノール(残
余二二重結合異性体)を含有する25f (0,137
”モル)のアルコール混合物’&滴下jる。混合物を0
から5℃の温度で12時間反応させる。混合物を50 
agのヘキサン中に入れ、水で、2N炭酸ナトリウム浴
液で、再び水で中性になる迄洗い、伽、酸ナトリウムで
乾燥し、回転蒸発器で濃縮する。粗製物(27,55i
 )を10 Cm Widmerカラムで高真空下分別
蒸留する。約80%の2−エチル−3,6,6−)リフ
チル−2−シクロヘキセン−1−メチルホルメート(残
余:二重結合異性体)を含有する2 1.8 F (理
論値の75.6%)のエステル混合物が得られる。節点
52−54°C/Q、Q 4111Hg 、 ”D −
1,4721゜IR(液体):173[]m−1 0.95     t/7(3H)c2−aH2−aH
31,66El(3H)03−OH3 4,15(115(2H) Cl−0H2−0−1 8,028(IH)−00−H MS :   151(100)、41(98)、93
(96)、164(93)、95(88)。
149(86)。
出発’xiJJAとして使用するアルコール混合物は例
1に記載された方法によって得られる。
例  4 約80%の2−エチル−3,6,6−)ジメチル−2−
シクロヘキセン−1−メタノール(残余:二l結合異性
体)から成る2 5 f (0,137モル)のアルコ
ール混合物、19.6 F (0,151モル)のプロ
ピオン酸無水物および13.OFのピリジンを60°C
で12時間攪拌する。混合物をヘキサンで希釈し、次に
2N塩酸、2Nk酸ナトリウム病液およびブラインで中
性になる迄洗浄し、像酸ナトリウムで乾燥し、回転蒸発
器で蒸発させる。
粗製物(30,4F )をI QcmWidmer カ
ラム”k通して高真空下で分別蒸留する。約80%の2
−エチル−3,6,6−)ジメチル−2−シクロヘキセ
ン−1−メチルプロピオネート(残余:二重結合異性体
)から成る2 6.21 (理論値の80.1%)のエ
ステル混合物が得られる。沸点75−76℃/ 0.0
5MHg 、 nBo−1,7!I672゜IR(液体
):1740礪−1 0−92t/7(3H) 02−0H2−OH31,5
95(3H) 03−0H3 4,03d/5(2)  02−C!E2−0−MS:
  164(100)、149(99)、29(84)
、57(81)、135(55)。
151(51)。
出発物質として使用するアルコール混合物ハ例1で記載
した方法により;痔られる。
例  5 10 F (54,5ミリモル)の2−エチル−3゜6
 、6−1−ジメチル−シクロヘキサン−1−メタノー
ル(4立体異性体)、15+ztの無水酢酸および10
0 tz、lのキ1ノジンの混合物を室温で12時間保
持し続ける。返剰のピリジンおよび無水酢酸を回転蒸発
器で約50℃の浴温で水泥真空下で留去する。残留物を
ヘキサン中に入れ、2No)塩酸、飽和重炭酸ナトリウ
ム溶液および水で中性になる迄洗浄し、倣酸プトリウム
で乾燥し、蒸発する。
粗製物(1’I−4j’ ) ’a’ 10 cst−
Vigreuxカラムで局真空下分別蒸留する。このよ
う処して沸点65−67℃10.08絡Hgを有する7
、OF (理論値の57.0%)の2−エチル−3,6
,6−トリメチル−シクロヘキサンー1−メチルアセテ
−)(4立体黄性体)が得られる。、o−1,4599
゜工RIJ、体):  1 740仇−1(C−0,エ
ステル)M!9:  43(100)、55(75)、
59(58)。
81  (50)、95(49)、4048)。
出発物ηとして使用する2−エチル−6,6゜6−トリ
メチル−シクロヘキサンー1−メタノール(4立体異性
体)は、例1で記載したのと類似の方法で、エチル2−
エチル−3,6,6−ドリメチルーシクロへキサン−1
−カルボキシレート(4立体異性体)から、水素化アル
ミニウムリチウムによる還元により、97.5%の収率
で得られる。沸点75°10.05鵡Hg、nL0..
1.4763゜エチル2−エチル−3,6,6−)ジメ
チル−シクロヘキサン−1−カルボキシL/ −)は次
の如く調製する。
約80チのエチル2−エチル3.6.6−ドリメチルー
2−シクロヘキセン−1−カルボキシレート(残余:二
重結合異性体)から成る22.4ノ(0,1モル)のエ
ステル混合物?250 htlの無水エタノールに溶解
し、800′IrLyのパラジウム(炭素上10%)の
添加により、10パール、60℃のオートゲレープ中で
24時間で水素化する。触媒をセライトで戸別し、少量
のエタノールですすぎ、溶媒を回転蒸発器で留去する。
粗製物(21,89)を5 tya Widmerカラ
ムで高真空下分別蒸留する。沸点80−81°10.1
5wthHg、 、 n” −1−4527を有する1
 8.OF (理り 論僅の79.6%)の混合物が得られる。毛管ガスクロ
マトダラム(50m x Q、31xx i、d、、 
UconHB5100,140℃等温の、ヘリウム流量
2.5ntl /分分配率1:30)において、全混合
物(保持時間の増加によりリストにした)の次の百分率
で目に見える4個のピークがある: Pエ  42.4係 p2 34.9% p3 16.5% p、    6.2% ピーク1,2.3および4は4個の可能なエチル2−エ
チル−3,6,6−)ジメチル−シクロヘキサン−1−
カルボキシレートの立体異性体を示す、。
例  6 約80係の2−エチル−6,6−ジメチル−シクロヘキ
サンー1−メタノール(2立体異性体)および約20%
の2.3.6.6−チトラメチルーシクロヘキサンー1
−メタノール(4立体異性体)の混合物101’ (5
8,8ミリモル)を15罵lの無水酢酸および100d
のピリジンと共に室温に12時間靜装する。過剰のピリ
ジンおよび無水酢酸を回転蒸発器により約50℃の浴温
において、水流真空下で留去する。残分をヘキサン中に
入れ、2N塩酸、飽和重炭酸ナリウム俗液および水で中
性になる迄洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発する
。粗製物(10,99)を5 mVigreuxカラム
を通して高真空上分別蒸留する。このようにして約80
%の2−エチル−6,6−ジメチル−シクロヘキサンー
1−メチルアセテート(2立体異性体)および20チの
2.3,6.6−チトラメチルーシクロヘキサンー1−
メチルアセテ−)(4立体異性体)から成る、沸点67
−68℃/ 0.06wbHg、 nfi0= 1.4
571 YVする、6.8ノ(理論値の54.5%)の
混合物が得られる。
出発物質として使用する混合物は、例1に記載したのと
類似の方法で、約80%のエチル2−メチル−6,6−
ジメチル−シクロヘキサンー1−カルボキシレートおよ
び20チのエチル2,3゜6.6−チトラメテルーシク
ロヘキサンー1−カルボキシレートから成る混合物から
、水素化アルミニウムリチウムによる還元により、理論
値の71.2%の収率で得られる。沸点72°O/ 0
.05xxg 、 ngo−1−4746゜ 前記のエチルエステル混合物を次のようにy4製1′る
130 mlの無水エタノール中5.8 P (0,2
52F原子)のナトリウムの冷浴液に5−10℃の温度
ニおいて、3oy(0,214モル)のケトン混合物(
20%の6,6−シメチルー5−ヘプテン−2−オンお
よび80%の7−メチル−6−オクテン−6−オンから
成る)の溶液および130 mlの無水トルエン中62
.41 (0,278モル)のトリエチルホスホアセチ
−トラ滴下する。次に混合物を室温になる迄放置して、
12時間反応させる。
混合物を氷水に注入し、ヘキサンで3度抽出する。
−緒にしたヘギサン浴tyt塩化ナトリウム溶液で中性
になる迄洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮する。
粗製物(43y)を高真空で10偽W1merカラムを
通して分別蒸留する。洟点58−61℃/ 0.02 
wh Hg 、 nP、°−1,470El’!する2
 8.9 F (64,3%)の混合物が得られる。
その混合物は20%のエチルC,t−3,4,7−ドリ
メチルー2.6−オクタジニノエートおよび80%のエ
チルc 、t−3−エチル−7−メチル−2,6−オク
タジニノエートから成る。
228dの蟻酸な0−5℃に冷却する。この温度で12
−の濃硫酸を添加し、次にその混合物を1時間攪拌する
。生成した酸混合物に、20%のエチルC,t−3,4
,7−)ジメチル−2,6−オクタジニノエートおよび
80%のエチルC9t−3−エチル−7−メチル−2,
6−オクタジニノエートから成る前記エステル混合物2
4F’&+5℃で注意性〈滴下する。添加完了後、混合
物を室温になる迄そのま\にし、この温度で更に1時間
攪拌する。混合物を氷に注き゛、ヘキサンで6度抽出す
る。−緒にしたヘキサン浴液を水で(1度)、重炭酸ナ
トリウム溶液(2度)、最後に水で(2度)、中性にな
る迄洗浄し、硫酸す) IJウムで乾燥し、磁線する。
粗製物(22,5y )を高真空で10CAWidme
rカラムで分別蒸留する。約20%のエチル2,3.6
.6−テトラメチル−2−シクロヘキセン−1−カルボ
キシレート、14チのエチルc 、t−2−エチリデン
−6,6−シメチルシクロヘキサンー1−カルボキシレ
ートオよび65%のエチル2−エチル−6,6−シメチ
ルー2−シクロヘキセン−1−カルボキシレートから成
る、沸点102°O/ 6 wb Hg 、 nQo−
1,4626を有する、17 P (70,8%)のエ
ステル混合物が得られる。
30yの前記エステル混合物を600−の無水エタノー
ルに溶解し、600”%Jのノぐラジウム(炭素上10
%)を常圧で攪拌しながら添加して水素化する。24時
間後に理@童の96.9%の水素を吸収する。触媒tセ
ライトで戸別し、少量のエタノールですすぎ、温媒を回
転蒸発器上で留去する。
粗’M91J (29,81) ’r 10 ct&w
iamerカラムを通して篩真空下分別蒸留する。沸点
42−55℃/ 0.05鵡Hgを有する、28ノ(理
論値の92.4%)の混合物が得られる。ガスクロマト
グラフィ〔固定相としてO’con HB 51Q Q
な有するガラス毛管刀うA (50m x Q、3mi
、d、) 、 l 4 Q°等温ヘリウム流2.5tl
1分〕によれば、組成物は本質的に次の組成を有する。
46.6%のエテルシス−2−エチル−6,6−シスチ
ルシクロへキサン−1−カーボキシレー)、36.4%
のエチルトランス−2−エチル−6,6−シメチルシク
ロヘキサンー1−カーボキシレートおよび20.0%の
エチル2.5.6.6−チトラメテルシクロヘキサンー
1−カーボキシレート(種々の立体異性体、中でも約4
.1%のエチル1,2−シス−2,6−トランス−2,
3,(5,(S−ブトラメチル−1−シフロヘキサンカ
ルボキシレートおよび約9.1 %のエチル1.2トラ
ンス−2,3−トランス−2゜5.6.6−チトラメテ
ルー1−シクロヘキサン刀ルポキシレートン。異性体混
合物は分散ガスクロマトグラフィにより分離した。主な
ピークを次の分光分析のデーターか示した。
工R(11q、): 1735 (4m ”   ”H
−NMR(360MHz、0DO13):工R(liq
、):1735cm”−”   ”H−NMR(360
M)TZ、0DO13):0.86    t/’7 
   (3B)  −a)う、−0H31,26t/フ
7  (3H)  −0−(3H2−(EH,−一ルボ
キシレート エR(liq、): 1725 am−1lIH−NM
R(360M)TZ、(!DO13):工R(liq、
): 17250m−1IH−NMR(3601i[(
z、ODO’13):O,84,1/6 (3I() 
 O−弘 1.26t/7 (3H) 0−CH2−町
0.9258 (3H)  Os−丑  1.876/
″7 (IH) Ox−気0.96  嶋(3H)  
02−0H34,14q/7 (2H) 0−CH2−
0T(ao、95  B  (3H)  06−OH3
例  7 例1に記載したのと類似の方法で(但しクロトン酸無水
物を使用する)、約20%の2 、3.6゜6−テトラ
メチル−2−シクロヘキセン−1−メタノール(二重結
合異性体を含む、その異性体混合物は75%以上の2−
シクロヘキセン化合物を含有する)および80%の2−
ニー!−ルー6.6−シメチルー2−シクロヘキセン−
1−メタノール(二重結合異性体を宮み、その異性体混
合物は75%以上の2−シクロヘキセン化合物を含有す
る)から成るアルコール混合物14.Of (0,08
3モル)から、約20%の2.3.6.6−テトラメチ
ル−2−シクロヘキセン−1−メチルクロトネート(二
重結合異性体を含み、その異性体混合物は75%以上の
2−シクロヘキセン化合物を含有1−る)および80%
の2−エチル−6,6−ジメチ元−2−シクロヘキサン
−1−メチルクロトネート(二重結合異性体を含み、そ
の異性体混合物は75%以上の2−シクロヘキセン化合
物を含有する)から成るエステル混合物15.4 jl
 (理論値の78.6%)が得られる。沸点83−85
°C10,06waHg 、 n、go−1,4826
゜出発物質として使用するアルコール混合物は、例1に
記載したのと類似の方法により、約20%のエチル2,
3.6.6−チトラメテルー2−シクロヘキセン−1−
カルボキシレート(二重結合異性体を含む、その異性体
混合物は75%以上σ−)2−シクロヘキセン化合物を
含有する)および80%のエチル2−エチル−6,6−
シメチルー2−シクロヘキセン−1−カルボキシレート
(二重結合異性体を含む、その異性体混合物は75%以
上の2−シクロヘキセン化合物な含有する)力為も成る
エステル混合物から、水素化アルミニウムリチウムによ
る還元により、理論値の91.6%の収率で得られる。
沸点48−50°O/ 0.04 mug。
nも0= 1.4855゜ 例  8 シプレーの方向の香料ベース 重量部 メチル1−メチルシクロドデシル エーテル             200ベルガモツ
トY出           150ヒドロキシシトロ
ネラール     100パ/rン油Pum1llOn
          80シトロネロール      
      80ゾチグレン?Ill]60 Musk 174”’ジ4ぐ−ダン(12−オキサヘキ
サデカノリド)60 コリアンダーr1)          40がルバナ
ム油            40パチユーり油   
         40レモン油          
    40エレミ2山              
   10脱色トリーモス           20
60 40部の例1のエステル混合物の添加は前記のベースの
香り特性に非常に調和する効果を有する。
最初のベースにおけるニレミーシダーウッド複合の僅か
にバービイなノートは花の混合物ヒドロキシシトロネロ
ール−シトロネロールと肚合わせるのかよく、化成組成
物を特色づける。
46部の例5のエステル混合物のシプレーベースに添加
する場合に、ベースは量かさと暖かさを得る。石鹸や脱
臭剤の付番に適当な新規ベースを発現させる新鮮な印象
は驚くべきものである。
例  9 レモン方向の香料ベース hit部 ■ Myra14ylacetat シボ−ダン〔r、4−
   140(4−メチル−6−ペンテニル)−6−シ
クロヘキセン−1−イルコメチルアセテート〕 サリチル酸へキセニル         80ジヒドロ
ゾヤスモン酸メチル         60アセト酢酸
エチル           60シクラメンアルデヒ
ド          50オルト−第三級ブナルーシ
クロヘキシル    50アセテート ■ Li1ial  シボ−ダン(p−第6級ブチル−10
α−メチルヒドロシンナムアルデヒド)ロジノール  
              5オイク9ノール   
              5マルテルイソブチレー
ト(DPG中10%)5アセトアニソール      
      5シス−6−ノネノール(DPG中10%
)     5ジプロピレングリコール(DPG)  
   42500 100部の例1のエステル混曾物の臨加により、最初の
グリーンーファツテイメロン特性は多汁の一フルーディ
IIフレッシュメロンの特性の方向に変更する。このフ
レッシュメロンの特性はこの組成物において追求される
目標である。
例  10 ウツディベース 重量部 ベルガモツト油           200バチユー
リfB32 C1O ブンダルウッド荷          200酢酸セド
リル             100ジヒドロジヤス
モン酸メチル         70メチルイオノン 
           50p−第HJjtiチルシク
ロへキシル−250アセテ−ド パジル油               60100 100部の例1のエステル混合物を添加すると、非常に
鴬〈べき効果を生ずる。lirたに反した条件における
評価は、フレツンユな、田皆ノ賊−ハービイなコロンノ
ートは英然ウツディな超成物に支配されることを示す。
同様に#F規な組成物のボトムノートは思いがけない反
応ビ示す。ベチバー油はこの耐成物の成分ではないが、
着r規物質はボトムVC明白なベチバーノートを与える
例  11 一般の花の香料ペース 重量部 テルビネオ〜ル           260ヒドロキ
シシトロネラール         220桂皮アルコ
一ル代用物        120フエニルエチルアル
コール         100蟻酸シンナミル   
         20リナロール         
       15酢酸テルペニル         
   10ムスクケトン             1
0酢酸デラニル              10ジャ
スミン合成            10オイゲノール
              5インドール(DPG中
10%)       5C−10−アルデヒド(DP
G中10%)     5p−メチルアセトフェノン 
       5ウンデカラクトン         
    500 200部の例乙のエステル混合物は明白なヒヤシンスノ
ートをこのライラック方向の一般的な化ペースに与える
。新規なエステル混合物は花のノート乞有していないか
ら、これは一層注目すべきことである。
代理人浅村 皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式 (式中、R1は水素、01−4−アルキル又はC2−4
    −アルケニルを示し、R2およびR3は水素又はメチル
    を示すが、R2およびR3は両者同時に水素を示さない
    ことを条件とし、6つの破線の1つは任意の付加結合を
    示j)を有する化合物。 (2)2−エチル−3,6,6−トリメチル−2=シク
    ロヘキセン−1−メチルアセテート。 (3)2−エチル−6,6−シメチルー2−シクロヘキ
    セン−1−メチルアセテートと2.3,6゜6−テトラ
    メチル−2−シクロヘキセン−1−メチルアセテートの
    混合物。 (4)式 %式% (式中、R2およびR3は水素又はメチルを示すが、R
    2およびR3は両者同時に水素を示さないことケ条件と
    し、3つの破線の1つは任意の付加結合を示j)を有す
    る化合物。 (5)式 (式中、R1は水素、C1−4−アルキル又はC2−4
    −アルケニルを示し、R2およびR3は水素又はメチル
    を示すが、R2およびR3は両者同時に水素を示さない
    ことを条件とし、6つの破線の1つは任意の付加結合を
    示j)を有する芳香物質としての化合物。 (6)芳香物質としての2−エチル−3,6,6−ドリ
    メチルー2−シクロヘキセン−1−メチルアセテート。 (7)2−エチル−6,6−シメチルー2−シクロヘキ
    セン−1−メチルアセテートと2. 3. 6゜6−テ
    トラメチル−2−ンクロヘキセン−1−メチルアセテー
    トの芳香物質としての混合物。 (8)式 (式中、R2およびR3は水素又はメチルを示すが、R
    2およびR3は両者同時に水素を示さないことを条件と
    し、6つの破線の1つは任意の付加結合な示j)を有す
    る、芳香物質としての化合物。 (9)式 %式% (式中、R1は水素、C1−4−アルキル又は02−4
    −アルケニルを示し、R2およびR3は水素又はメチル
    を示すが、R2およびR3は両者同時に水素を示さない
    ことを条件とし、3つの破線の1つは任意の付加結合)
    を有する化合物の製造法において、(a)式 (式中、R2およびR3および破線は上記定義の通りで
    ある)を有するアルコールをエステル化すること、又は (b)式 %式% (式中、R1−R2およびR3は上記定義の通りである
    )を有するエステルを環化すること、又は (01式 %式% (式中、R1、R2、R3はおよび破線は上記定義の通
    りである)を有する化合物を触媒により水素化すること
    を特徴とする、上記化合物の製造法。 00)式 (式中、R1は水素−01−4−アルキル又は02−4
    −アルケニルを示し、R2およびR3は水素又はメチル
    を示すが、B2およびR3は両者同時に水素を示さない
    ことを条件とし、3つの破線の1つは任意の付加結合を
    示j)を有する化合物を含有する、芳香組成物。 C1)2−エチル−3,6,6−)リフチル−2−シク
    ロヘキセン−1−メチルアセテートを含有する、芳香組
    成物。 (12+  2−エチル−6,6−シメチルー2−シク
    ロヘキセン−1−メチルアセテートと2. 3. 6゜
    6−テトラメチル−2−シクロヘキセン−1−メチルア
    セテートの混合物を含有する芳香組成物。 (13)式 H3R2 (式中、R2およびR3は水素又はメチル馨示すが、F
    1aおよびR3は両者同時に水素を示さないことを条件
    とし、3つの破線の1つは任意の付加結合を示す)を有
    する化合物を含有する、芳香組成物。 (141式 %式% (式中、R1は水素、C1−4−アルキル又は02−4
    −アルケニルを示し、R2およびR3は水素又はメチル
    を示すが、R2およびR3は両者同時には水素を示さな
    いことを条件とし、3つの破線の1つは任意の付加結合
    な示j)を有する化合物の芳香物質として又は芳香組成
    物の調節剤としての使用。 09式 (式中、R2およびR3は水素又はメチルを示すか、R
    2およびR3は両者同時に水素を示さないことを条件と
    し、3つの破線の1つは任意の付加結合を示す)を有す
    る化合物の、芳香物質として又は芳香組成物の調節剤と
    しての使用。
JP58098728A 1982-06-03 1983-06-02 シクロヘキセン誘導体、その製造方法および芳香組成物 Granted JPS591445A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH339882 1982-06-03
CH3398/82-1 1982-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591445A true JPS591445A (ja) 1984-01-06
JPH045009B2 JPH045009B2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=4255118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58098728A Granted JPS591445A (ja) 1982-06-03 1983-06-02 シクロヘキセン誘導体、その製造方法および芳香組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4609491A (ja)
EP (1) EP0096243B1 (ja)
JP (1) JPS591445A (ja)
DE (1) DE3360520D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3563209D1 (en) * 1984-10-15 1988-07-14 Firmenich & Cie Unsaturated aliphatic ketone and its use as perfuming ingredient
EP0178532B1 (fr) * 1984-10-18 1990-06-06 Firmenich Sa Compositions parfumantes et articles parfumés contenant le 2-acétyl-4-méthyl-4-penténoate d'éthyle
US5498738A (en) * 1994-06-28 1996-03-12 Karvinen; Esko Method for the preparation of a novel a-ring precursor for taxoids and novel intermediates

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1490605A (fr) * 1966-06-08 1967-08-04 Rhone Poulenc Sa Procédé de cyclisation de composés organiques non saturés
CH561676A5 (ja) * 1972-03-30 1975-05-15 Firmenich & Cie
JPS5069245A (ja) * 1973-10-23 1975-06-10
US4018718A (en) * 1974-04-19 1977-04-19 Givaudan Corporation 2-Ethyl-3,6,6-trimethyl-1-crotonyl-2-cyclohexene-type compounds and perfume compositions
CH616645A5 (ja) * 1975-11-17 1980-04-15 Roure Bertrand Dupont Sa
US4091823A (en) * 1976-07-12 1978-05-30 Liggett Group Inc. Cyclogeraniol and derivatives thereof as tobacco flavorants
US4271324A (en) * 1979-05-15 1981-06-02 International Flavors & Fragrances Inc. 2,6,6-Trimethyl-α-(iso)propenyl-1,3-cyclohexadiene-1-methanols
US4301018A (en) * 1979-06-07 1981-11-17 International Flavors & Fragrances Inc. Use of cyclic chemical compounds for augmenting or enhancing the aroma of fabric softener articles
US4321164A (en) * 1979-10-05 1982-03-23 International Flavors & Fragrances Inc. 2,4,6-Trimethylcyclohexanemethanol and derivatives, process for preparing same and organoleptic uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0096243A1 (de) 1983-12-21
JPH045009B2 (ja) 1992-01-30
EP0096243B1 (de) 1985-08-07
US4609491A (en) 1986-09-02
DE3360520D1 (en) 1985-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08319250A (ja) 香 料
US3514489A (en) Sec-butyl cyclohexane carboxaldenhydes
KR20070006895A (ko) 지환식 카복실산 옥시카본일메틸 에스터 및 이의취기제로서의 용도
JP2610309B2 (ja) 新規香料
EP0761629A1 (de) Offenkettige olefinisch ungesättigte Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Riechstoffe
JPH05246917A (ja) 新規有香物質
US7642385B2 (en) Alcohol compounds
JPH04235940A (ja) 新規な有香物質
JPS591445A (ja) シクロヘキセン誘導体、その製造方法および芳香組成物
JPS62898B2 (ja)
JP2602811B2 (ja) トリメチルシクロペンテン誘導体、その製造法および芳香組成物
US3996169A (en) Perfume uses of tricyclic alcohols and processes
CH637359A5 (fr) Derives de 8-exo-hydroxymethyl-endo-tricyclo(5.2.1.o(2,6))-decane.
US4439353A (en) Esters of substituted 2,2-dimethylcyclohexanoic acid
US3417132A (en) 4,7-methanoindene derivatives
JPH045656B2 (ja)
US4636571A (en) 4-carbalkoxy-2-ethyl-2,3-dihydrofurans
US5002929A (en) Derivatives of trimethylbicyclo-[4.3.0]-nonane, useful as perfumes
EP0297510B1 (en) Bornane-3-spiro-1'-cyclopentane derivatives and perfumery compositions containing them
JP2590254B2 (ja) 新規な発香混合物
US4168389A (en) 1-Alkoxytricyclo[4.3.1.12,5 ]undecanes
JP2630470B2 (ja) 2―シクロヘキシルプロピルアセテートを含有する香料組成物
JPH056600B2 (ja)
JPS6372639A (ja) 2−三級ブチル−4−メチル−シクロヘキサノ−ル誘導体
JPS6233169A (ja) 2−アシル−5−メチルフラン、その製法と使用