JPS59142481A - 半導体集積回路装置及びその診断方法 - Google Patents

半導体集積回路装置及びその診断方法

Info

Publication number
JPS59142481A
JPS59142481A JP58016045A JP1604583A JPS59142481A JP S59142481 A JPS59142481 A JP S59142481A JP 58016045 A JP58016045 A JP 58016045A JP 1604583 A JP1604583 A JP 1604583A JP S59142481 A JPS59142481 A JP S59142481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
signal
circuit
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58016045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119789B2 (ja
Inventor
Ikuro Masuda
郁朗 増田
Hideo Maejima
前島 英雄
Terumine Hayashi
林 照峯
Kazumi Hatakeyama
一実 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58016045A priority Critical patent/JPH07119789B2/ja
Priority to EP84100876A priority patent/EP0118704B1/en
Priority to DE8484100876T priority patent/DE3460915D1/de
Priority to US06/575,706 priority patent/US4613970A/en
Publication of JPS59142481A publication Critical patent/JPS59142481A/ja
Publication of JPH07119789B2 publication Critical patent/JPH07119789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318558Addressing or selecting of subparts of the device under test
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318516Test of programmable logic devices [PLDs]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は集積回路装置に係り、特に診断試験を容易に行
なえるようにした集積回路装置及びその診断方法に関す
る; 〔従来技術〕 論理回路を含む集積回路装置に於いては種々の素子が所
望の機能及び性能が得られるか否か、テストパターンの
入力信号を外部から加えて判定しており、これを一般に
診断と呼んでいる。ここで、入力信号列は内部の素子を
漏れなく診断できるものが必要であり、総素子数の中で
診断可能な素子の比率を診断率と定義する。したがって
、この入力信号列を作る場合実用上十分な診断率を、で
きるだけ少ないステップ数で達成することが必要である
が、通常の論理集積回路装置では数千ステップを要する
のが普通である。
従来は、この信号列を人手で作成していたため膨大な作
業量になっていた。特に、ゲートアレイ集積回路装置の
ように設計作業の大半が自動化され、設計期間が1ケ月
前後に短縮されているものでは、必然的に診断用の入力
信号列を作成する期間の比重が増大し、開発期間を短縮
する上での最大の障害になっている。一方、診断用の信
号列を計S、磯で自動生成するという試みもあるが、論
理構成上の制約を付加しないと充分な診断率が得られな
いことが多い。
この問題点を解決するために、特開57−133644
号公報に示される様に、内部回路のうちの7リツプフロ
ツプを直列に接続してシフトレジスタを構成させ、該シ
フトレジスタを通して集積回路に入力信号を与えて動作
させ、その結果を該シフトレジスタにょシ外部へ取出す
ようにしたもの(スキャンインスキャンアウト方式)や
半導体基板の周辺に試験専用のシフトレジスタを設け、
該レジスタの各ビットへ半導体基板に搭載されたマスタ
ースライス方式の集積回路の所望各部を配線によシ接続
し、該各部の出方状態を該レジスタへ並列入力し、それ
をシフトクロックにょシ直列出力するようにしたもの等
が知られている。
ところがこれらの従来技術に於いては、複数の組合せ論
理回路に於ける診断は可能であるが、組合せ論理回路単
位の診断はできなく、診断率が低くなるという問題点を
有する。
また、特開54−87142号公報には、通常のクリッ
プ・フロップ動作の池に選択線の選択によりノリツブフ
ロップ回路にアクセス可能とするものが示されているが
、診断はフリップフロップのみ可能であシ、組合せ論理
回路の診断はできないという問題点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは、上記問題点を除去し、組
合せ@埋回路単位に診断が可能となシ、充分な診断率が
得られる集積回路装置及びその診断方法を提供すること
にある、。
〔売切の概要〕
上記目的を達成する本発明集積回路装置の診断方法の特
徴とするところは、複数の組合せ論理回路、上記組合せ
論理回路の入力に接続される少なくとも一つの入力用記
憶回路、上記組合せ論理回路の出力に接続される出力用
記憶回路が形成される集積回路装置に於いて、任意の組
合せ論理回路に接続される少なくとも一つの入力用記憶
回路に選択的に診断用信号を与えて、上記任意の組合せ
論理回路に接続される出力用記憶回路に記憶される診断
用信号を読み出すことにある。
また、本発明集積回路装置の特徴とするところは、半導
体チップ上に、複数の組合せ論理回路、上記組合せ論理
回路の入力に接続される少なくとも一つの入力用記憶回
路、上記組合せ論理回路の出力に接続される出力用記憶
1回路が形成され、上記半導体チップの周辺に複数個の
パッドが設けられ、上記入力用記憶回路または上記出力
用記憶回路と上記パッドとの間に、上記入力用記憶回路
または上記出力用記憶回路と上記パッドとを接続する複
数の入出力具ツ7アが設けられる集積回路装置に於いて
、少なくとも一つの上記入出力バッファは、任嫌の上記
入力用記憶回路を選択するアドレス信号を与える信号線
に接続されるバッファ、または、上記出力用記憶回路に
選択的に記憶される診断用信号を読み出す信号線に接続
されるバッファを有するLとKある。
ここで「組合せ論理回路」とは、出力信号がそのときの
入力信号によって一義的に定まる論理回路を示し、例え
ば、AND回路、OR’回路、NOT回路、NAND回
路、NOR回路、XOR回路、及びこれらを組み合わせ
た回路(半加算回路、全加算回路、符号変換回路、エン
コーダ回路、デコーダ回路等)及び配線(入力信号とげ
力信号とが同一なもの)が相当する。また、r記憶回路
」とは、出力信号が過去の入力信号の履歴に依存するよ
うな論理回路を示し、例えばノリツブフロップ等のスタ
ティックな記憶手段や、トランジスタの容量等のダイナ
ミックな記憶手段や、これ等を組み合わせた回路が相当
する。
〔発明の実施例〕
第1図によって本発明の詳細な説明する。
第1図に示す様に、2人力NAND回路11,3人力A
ND回路12の組合せ論理回路と、フリップフロップF
/ Flt 、 F/ Fts + F / Fzs 
、 F/F’s 、 F/ Fst 、 F / F3
2 、 F/ Fssの記憶回路とが行列状に形成され
、配置1,2,3,4,5゜6.7.8(破線で示す)
される。ここで、クリップフロップF/Fs*と7リツ
プフロツプF/Fssとでシフトレジスータ14を構成
し、配線8は本発明では組合せ回路に相当する。フリッ
プフロップF / Fu 、 F / Fltは2人力
NAND回路11の入力に接続され2人力NAND回路
11の入力用記憶回路となる。7リツブ70ツブF /
 F 23 ハ2 人力NAND回路11の出力に接続
され2人力NAND回路11の出力用記憶回路になるば
かシでなく、3人力AND回路12の入力に接続され3
人力AND回路12の入力用記憶回路になる。クリップ
フロップF/Ftsは3人力AND回路12の入力用記
憶回路となシ、フリッグフロップF/F*si!、3人
力AND回路12の出力用記憶回路になる。ノリツブフ
ロップF/Fssは3人力AND回路120入力用記憶
回路となるばかりでなく、配線8の出力用記憶回路とな
る。7リツプフロツプF/Fszは配線8の入力用記憶
回路となる。X+(1=1〜m)、Yj (j=1〜n
)は任意の7リツプ70ツブを選択するためのアドレス
信号線である。
第1図に於いて、他の組合せ回路、他の記憶回路、他の
信号線は省略しである。
例えば、2人力NAND回路11を選択して診断する場
合、まずフリップフロップF/F1t、F/F31をア
ドレス信号線によって選択して、診断モードとして、診
断用信号を入力ずぶ。次に通常モードとして2人力NA
ND回路11によってNAND計算された診断用信号が
7リツプフロツグF/F’tsに記憶される。次に再び
診断モードとしてフリップフロップF/F*sに記憶さ
れた診断用信号を図示しない信号線によって外部に読み
出す。
3人力AND回路12、配線を番を診断する場合も同様
である。
以下、本発明をゲート・アレイ集積回路装置に適用した
場合の一実施例を詳細に説明する。
第2図はゲート・アレイ集積回路装置2oの全体構成の
概略を示したもので、入出力バッファ群21、アレイ状
に配列されたゲート群22−1、−2、・・・S  j
%・・・、−nから成る。今、例としてj行のゲート1
fP22−jの中の1列の7リツプ・フロップ23にゲ
ート・アレイ集積回路装置20外部から診断用信号を書
込み(スキャン・イン)及び外部へ診断後の診断用信号
を読出す(スキャン・アウト)手順を示す。
(1)7リツプ・70ツグの初期化 第2図oGR(General Re5et )信号に
より総ての7リツプ・フロップのリセットを行い、診断
開始時に初期化を行う。この結果、総ての7リツプ・フ
ロップの内容はリセットされ、論理レベル″′0″とな
る。
(2)フリップ・フロップの″1”設定(スキャン・イ
ン) 上記したように、診断の開始時には総てのクリップ・フ
ロップがリセットされるため、診断の対象となるクリッ
プ・フロップ23を必要に応じてセットする。これには
1列方向の信号線al。
bsと1行方向の行アドレス信号線Yj及びクロックC
!によってフリップ・フロップ23を選択して行う。信
号a+ @ b+ * Y; 、 C3の詳細は後述す
る。
(3)  クリップ・フロップからの診断後データの読
出しくスキャン・アウト) フリップ・フロップ23の内容は信号bIによ出カバソ
ファ群21を介して集積回路装置20外部に出力される
第3図はクリップ・フロップ23の入出力信号線の様子
を示したもので、本来フリップ・フロップが必要とする
信号線3i(クロック信号線T、データ信号線D1リセ
ット信号線几、セット信号線S)と3Q(出力線)以外
の診断のための信号線群が格子状に配置されている。
次に、第4図によりクリップ・70ツグ23の内部構成
を示しながら、詳細な説明を行う。
クリップ・フロップ23は、核となるクリップ・フロッ
プ40,4L診断のための論理ゲート42〜50、クリ
ップ・フロップ23の内容の読出しのだめのゲート51
から成る。フリップ・フロップ23の動作原理を述べる
前に、各信号線の信号M+ C1* C2* at +
 tzの意味を明確ニする。
(1)モード指定信号M M=1のとき被診断クリップフロップ23が通常モード
であり、M=0のとき診断モードとなる。
(2)  クロック信号C1 診断用信号であり、診断モード時に7リツプフロツプ4
0へのセット・タイミング信号となる。
(3)クロック信号C2 診断用信号であり、診断モード時に7リツプフロツプ4
1にセットされたデータを出力するタイミングを与える
信号である。
(4)信号a。
信号atの論理は次式で与えられる。
a I= Ct ・(M+X + )    ””(1
)XIはフリップ・フロップ23を含む列を選択ツブ・
フロップ23の含まれるi列が選択された時(M−XI
−1)のいずれかでタイミングCsを許可する。
(5)信号b+ 信号bIの論理は次式で与えられる。
bI=M−XI           ・・・・・・(
2)すなわち、診断モード(M=0)でi列が選択され
た場合(X+=1)に限ってb l=1となる。
次に、これらの信号を用いて診断モード(M−〇)に入
った場合の動作を説明する。
(a)  ゲート48 フリップ・フロップ23の含まれるi列目が選ばれた場
合、列アドレス信号X I=1であるから信号b1−1
となる。従って、ゲート48の出力信号4aは”0”と
なり、ゲート42.45゜47に接続されるり・ロック
信号T、リセット信号W、セット信号百を無効とする。
(b)  ゲート50 フリップ・フロップ23の含まれるi列が選ばれた場合
、信号bsはゲート49により反極性となるから、ゲー
ト50の出力信号4bには信号aiに含まれるクロック
CIを通過させる。この時、行アドレス信号Y1が11
”となってj行が選択された場合に限って、フリップ・
フロップ40の茗(セット)端子にセット信号百がゲー
ト47によシ与えられる(″1#設定(スキャンイン)
)。
同、グー)43,44.46は各対応信号の極性を合せ
るためのインバータである。
更に、信号b+=1すなわちフリップ・フロップ23が
選択されている場合には、ゲート51によりフリップ・
フロップ41の内容がデータ出力信号Q+とじて、フリ
ップ・フロップ23外部に読出される。
一方、診断モードにおいて、次の(lXil)に示す配
慮が必要である。
中 順序回路のデータ信号りのフリップ・フロッグ40
へのセット(Flip−Flop in) :通常モー
ドの場合、CI=1とすれば信号a+=C1−〇、信号
b I=Oとなるから、ゲート4B出力信号4 a=i
となる。従って、ゲート42への1人力t″′1″とし
ておけば、クロック信号Tによりデータ信号りをクリッ
プ・70ツブ40にセットすることができる。
(il)  フリップ・フロップ40出力の次段への出
えぬようフリップ・フロップ41によシ出力禁止を行う
。通常モード(M=1 )では、フリップ・フロップ4
0出力4Cはフリップ・フロップ41へのクロックC2
を61”とすることによシ通過モードとしておけばよい
。また、診断モード(M=0)においてクロックC2を
印加すればクリップ・フロップ41の内容はクリップ・
フロップ40と一致する。これをゲート51を介してデ
ータ出力信号Q+に読出す。
以上の各モードを第1表に示す。
第    1    表 ここで、クリップ・70ツグ・インは通常モート時に、
クリップフロップのデータ信号りを記憶するモードであ
り、ピン・アウトとは通常モードで、集積回路装置内の
状態を変化させずに出力バッファとなっているピンの状
態を見るモードを示す。
次に、第5図により、本発明の一実施例であるゲート・
プレイ集積回路装置20のマスター構造を述べる。この
マスターは診断モード時に7リツプ・フロップの列指定
を行うバッドP t t ” P t ta(Xl−X
−) 、入出力バツファ600−1〜5 Q Q−m、
列選択信号a+ 、blを作シ出す列デコーダ601−
1〜(3Q l−m、診断専用バッドM、cl、()几
、CA、診断モード時に7リツプ・フロップの行指定を
行うパッドP21〜P 2 m(Y 1〜Y、)、入出
力バツファ602−1〜602−J’l、診断モード時
にデータ出力信号を読み出すバッドP31〜Ps−(Q
t〜Q、)、入出力バツファ603−1〜603−n、
診断に使用されない通常の入出力バッドP41−P4N
1それらに接続される入出力バツファ604−1〜60
4−N及び基本セル(図示せず)がX方向に多数個並設
された基本セル列22−1〜22−nをy方向にn個並
設して成る。
通常モード及び診断モードに於ける、各ノくラドの機能
を第2表に示す。
oM (Mode ) 診断モードが通常モードかを指示する入カッくラド。本
パッドの論理レベルが0”の時、診断モード、論理レベ
ルが11”の時、通常モードとなる。
OCt  (C1oCkl ) 診断モード時にフリップ・フロッグ40をセットするタ
イミングを与える入カッくラドつo C*  (C1o
ck2 ) 診断モード時に7リツプ・フロップ41にセットされた
データを出力するタイミングを与える入力パッド。但し
、通常モード時にはクリップ・フロップのデータは常に
出力するようにしている。  ・(Cz=1)。
OPtt−1+a 通常モードでは入出力バッドP11−1mとして機能し
、診断モードのスキャンイン・スキャンアウトにおいて
は、クリップ・70ツブの列アドレス信号バッドX1−
Illとして機能する。
OPst−am 通常モードでは入出力バッドPt+−tmとして機能し
、診断モードのスキャン・インに2いてはフリップフロ
ップの行アドレス信号パッドYt−a  として機能す
る。
0Pst−sa 通常モードでは入出力バツドPsトsmとして機能し、
診断モードのスキャン・イン、スキャン・アウトにおい
てデータ出力信゛号パッドQ1−.として機能する。
これらの機能変更に関しては、後で詳細に説明する。
本実施例のマスターに於いては次の(1)〜(6)のも
のは予め論理的に配線されておシ、ユーザ論理回路の少
なくとも一部と同時に昧このマスターの上に作成される
。また、次の(1)〜(6)のものを第1配の配線で予
め配線しておき、絶縁膜を介ルてユーザ論理回路を多層
配線しても良い。
(1)ハットト入出力バツファ パッドpH〜P1mと人出力バツファ600−1〜5 
Q Q−m、パッドP21〜P z vrと人出力バッ
フ7602−1〜602−n、パッドPst〜Psaと
人出カバソファ603−1〜603−n、パッドP41
〜P4Nと人出力バツファ604−1〜604−Nが半
導体チップの周辺に配線されている。但し、上記入出力
バッファ群は総てマスターの時点では、内部配線によっ
て入力のみ、出力のみ、入出力の3つの一イ、プに構成
し得る構造としておく。
また、診断モード時にフリップ・フロップの列指定を行
、う為の入力ピンpH〜P s wmは、それらの位置
する半導体チップの一辺に存在する総てのパッド−人出
力バツファ組を使用するとは限らない。
基本セル列22−1〜22−nの一部を使用して1つの
クリップ・フロップを構成した時に必要とするゲート数
とその物理的に占有する面積でmの値を決定する。この
事は行アドレス信号パッドY 1−Y−あるいはデータ
出力信号パッドQ1〜Q3と入出力バッファの組につい
ても同じである。
診断モード時に診断用パッドに機能変更する事のないパ
ッド−人出力バッファ組が適宜存在する場合もある。
(2)診断専用パッドM、GR++ 、Ct + Cm
からの配線 本実施例の診断専用パッドは、診断モードM1リセット
GR,クロックCI及びC2の4つである。これらは第
5図に示したようにそれぞれ信号@M、GR,Ct 、
Cmとしてチップ内の各部に供給し碍るように配線が決
められている。
モードゴd定信号mMは、入出力バツファ600−1〜
600−m、602−1〜602−n。
603−1〜603−1及び列デコーダ601−1〜6
01−mに配線、クロック信号CIは列オコーダ601
−1〜601−mに配線、クロック信号C2及びリセッ
ト信号GRはそれぞれX方向、X方向に行列状に配線さ
れる。
(3)人出力バツファ600−1〜600.−mと列デ
コーダ601−1〜601−m 入出力バツファ600−1〜600−m内の入力バッフ
ァ出力、すなわち、診断モード時の列アドレス信号線X
1〜X1は列デコーダ601−1〜601−mへ配線さ
れる。
(4)入出カバツクアロ02−1〜602−nからの配
線 入出力バツファ602−1〜602−n内の入力バッフ
ァ出力、すなわち、行アドレス信号線YI  Y−はX
方向に並設配線する。
(5)人出力バツファ603−1〜’603−nからの
配線 入出力バツファ603−1〜603−n内の出力バッフ
ァへの入力、すなわち、診断時のデータ出力信号線Q1
〜Q、もX方向に並設配線する。
(6)  列デコーダ601−1〜601−mからの配
線 列デコーダ601−1〜60 i −mからの出力、列
選択ペア信号(”1 s bl )〜(asa + b
m )はX方向に並設配線する。
以上の様に、ゲート・アレイ集積回路装置20のマスタ
ー構造に、診断モード時に機能変更し得る入出力バッフ
ァ、列デコーダ、診断専用パッド及び行、列方向の配線
群を設ける事により診断機能を含める事ができる。
次に、入出力バッファと列デコーダとの詳細を第6図か
ら第8図を用いて説明する≧ 第6図はフリップ・フロップの癲択を行う列アドレス信
号XIを与える入出力バツファ600−1〜600−・
m及びスキャン・インのデータを与える入出力パツファ
602−1〜602−nのマスター構造とその応用を示
したものである。
第6図(a)はマスター構造を示すもので、パッドP+
に入出力バッファ・マ炙ターフ00−iが接続され、第
1段目の入カバツファ701−i1第2段目の入力バッ
ファ702−i、診断モード用の列アドレス信号X1〜
X1または行アドレス信号YI Y−を与えるバッファ
703−i、aステート出力バツファ704−i、sス
テート制御用の2人力NANDグー)705−iがそれ
ぞれが独立に設けられている。これらの要素を配線によ
って次の(1)〜qIDの3種類に構成して用いる。
(1)通常モード(M=1 )時に入力バッファとなる
場合(第6図(b)) パッドP+と第1段目の入力バッファ701−1、これ
と702−4及び703−iとを接続(破線にて示す)
シ、通常モード(M=1)の入力信号I+及び診断モー
ド(M=0)時の列アドレス信号XIまたは行アドレス
信号YJを得る。
出力バツファ704−i及び3ステート制御用ゲ−ドア
 05−4は使用しない。
(11)  通常゛モード(M=1)時に出力バッファ
となる場合(第6図(C)) パッドP1と第1段目の入力バッファ701−量、出力
バツファ704−1.701−4と703−113ステ
ート制御用のNANDゲートグー、5−1の2人力間及
びその出力と3ステート出力バツフアの3ステート制御
入力とを接続(破線にて示す)する事によシ、診断モー
ト責M=0)時の列アドレス信号XIまたは行アドレス
信号YJが得られる。通常モード(M=1)時には出力
データまたは信号OIは、ゲートro5−iの制御によ
シパツドP+に出力され、診断モード(M=0)時には
3ステート出力バツファ704−!は3ステート状態と
なって、パッドP+は列アドレス信号X1または行アド
レス信号YJを外部から入力する。
(liD  通常モード(M=1)時に人出力バツブア
となる場合(第6図(d)) パッドP+と第1段目の入力バッファ701−1及び出
力バッファ704− j、第1段目の入力バッファ70
1=と第2段目の入力バッファ702−i及びバッファ
703−i、aステート制御用ゲート7″65−4と出
力バツ7ア704−1の3ステート制御入力とを接続す
る。この様な接続により、通常モード(M=1)時にパ
ッドRに入力するデータまたは信号I+、パッドPLに
出力するデータまたは信号Olの入出力が出来る一方、
診断モードMが11”を条件に、3ステ一ト制御信号T
SCによシ出力パツファ7Q4−iを制御できる。診断
モード(M=0 )時にはMがO”となる為、出力バツ
ファ704−iの出力は3ステート状態になり、パッド
P+は列アドレス信号XIまlcは行アドレス信号Yl
を外部から入力する。
第7図はフリップ・フロップのデータを読み出す為の入
出力バツファ603−1〜603−nのマスター構造と
その応用を示したものである。
第7図(a)はマスター構造を示すもので、パッドPl
に入出力バッファ・マスターgoo−jが接続され、入
出力バッファ・マスター5oo−jは第1段目の入力バ
ッファ5o1−j、第2段目の入力バッファ502=、
モード指定信号Mのインバータ5oa−j、診断モード
(M=0 )時のフリップ・フロップの内容を読み出す
データ出力信号Q8と通常モード(M=1)時の出力信
号OJノ選択ゲーグー04−L3ステート出カッ(ソフ
ァ5os−j、aステート制御用のN0kLゲート5o
e−jで構成される。
第7図(b)〜(d)は、それぞれ通常モード(M=1
)時において人出力バツファ・マスター5oo−jを入
力バッファ(第7図(b) ) 、出カッ(ソファ(第
7図(C) ) 、人出力バツファ(第7図(d))と
して用いる場合の実施例を示し比ものである。その構成
要素及び配線方法は異なるが、前記した第6図のものと
同様の考え方であるので、ここでは詳細な説明は省略す
る。
第8図は列デコーダ601−1〜601−mの詳細回路
図及び配線を示したものである。列デコーダ601−暑
はゲート9oo−j、901−i。
902−iから構成され、前記した入出カッ(ツ7ア7
00−iから得られる診断時の列アドレス信号X+、モ
ード指定信号M1クロック信号C!を入力し、フリップ
・フロップ選択信号ぺ7(a+。
b+)を出力する。信号a1はゲート900−t、信号
す息はゲート901−i及び902−iにより前記論理
式(1)及び(2)が得られる。
j行、i列の領域内にあるフリップ・フロップ23は前
記した如く1列信号ペア”++b+及び行アドレス信号
Y、によって選択され、′1″にセットされる。また、
列信号ペアar 、b+によす、フリップ・フロッグデ
ータ出力信号線Qjにその内容が載せられ、前記した入
出力バッファ603gを介してバッドP31にデータを
出力する。
次に、第9図を用いて、本実施例ゲート・アレイ集積回
路装置の実際の診断例を詳細に説明する。
本図はゲート・アレイ集積回路装置20をn行、m列の
ブロックに分割し、各ブロックに1つのフリップ・フロ
ッグを割り当てて診断を行うものである。
今、ゲート・プレイ集積回路装置20の(行、列)とし
て、(2,2)、(4,3)、(3,7)にそれぞれフ
リップ・フロップF/Fu、F/F4s + F / 
F37が存在し、F / F 22及びF/Fasの出
力が2人力NANDグー)100に入力し、組合せ論理
回路である2人力NANDグー)100の出力がF/F
syに入力している場合についての診断例を第3表及び
下記に示す。
ステップ1 セットする。この時、診断に床る入出力信号M1ツブ・
フロップF/ Fz* 、F/ F43 、 F/F3
7の内容は10″′に初期化される。
ステップ2 本実施例で診断すべき組合せ論理回路は2人力NAND
ゲート100であるから、先ず、フリップフロッグF 
/ F 4Bを@1#にセットし、2人力NANDゲー
ト100の入力値を′0″と′1”とする。その為、第
3表の如く診断モードとする為、M=0とし、列アドレ
ス信号X3=1、かつ行アドレス信号Y4=1としてク
ロック信号C1及びC2を印加する。クロック信号CI
によって第4図におけるフリップ・フロップ23 (F
/F43 )内のフリップ・フロップ40が61′にセ
ットされ、クロック信号C2によってフリップ・70ツ
プ41が′1”にセットされる。この結果、出力ドライ
バ51を介してフリツノ°70ツブ23(F/F43)
の内容はクリップ・フロップのデータ出力信号線Q4を
介して集積回路装置の外部へも掃き出され、正常にフリ
ップフロップF / F 4mが1#にセットされてい
れば第5図のパッドP34より1″が出力される。
以上により、被診断回路となる組合せ論理回路である2
人力NANDゲート100の2つの入力線Sl、82は
それぞれ0” It lHに設定された事になる。
ステップ3 ステップ2によって、2人力NANI)グー)100・
あるいは2つの入力ms1.82が正常であれば、その
出力信号S3は”今”となる筈である。本ステップでは
、1η号S3の状態を7リツグ70ツグF/Fsyに取
シ込む為、−先ず、通常モードに戻しくM=1)、クロ
ック信号肖を′1″として、集積回路装置内のクロック
Tによって第4図の7リツプ・フロッグ40に信号″8
3(第4図では信号D)の内容をセットする。この時、
本ステップでクロック信号C2を印加せず一定(コ″涜
”)とするのは、第4図におけるクリップ・フロップ2
3への入力クロック信号Tがクロック信号CI +02
といかなる位相関係にあるか保証はなく、もし、クロッ
ク信号Tの位相がクロック信号C2のそれと一致してい
fc場合には、ループを構成している様な論理回路には
不都合を生じるからである。
すなわち、フリップフロップF / F vの出力が7
リツプフロツプF/Fzzの入カヘ戻っている場合には
、信号S1の値を”θ′″→″′1″に変更してしまい
発振現象を起したりする。
以上によシ、フリップフロップF/Fsyに2人力NA
N9ゲート100の出力が信号S3を経由してセットさ
れる。
ステップ4 再び、ゲート・プレイ集積回路装置20を診断モードに
戻しくM=0)、列アドレス信号Xy=1とし、クロッ
ク信号C2を印加して、第4図におけるフリップ・フロ
ップ40の内容(正常ならば1”)を7リツプフロツプ
41にセットする一方、出力バッファ51によりクリッ
プ・フロッ□プのデータ出力信号線Q3にノリッフリロ
ップF/F37の内容を載せる。パッドP31を観測す
る事によって、フリップフロップF/Fsrの記憶され
た内容が集積回路装置2oの外部で見る事ができる。2
人力NANI)ゲート100の論理、入出力配線81,
82.83に異常がなければ、′1”となる。
ステップ5〜8 ステップ1〜4と同様であるが、2人力NANDグー)
100への入力81.82の値を逆にして診断するステ
ップである。ステップ1〜8で異常がなければ、組合せ
論理回路である2人力NANDゲート100は配線も含
め正常であると診断されるわけである。
以上は、2つの7リツプ・フロップF / Pit、F
 / F 43の出力に接続された2人力NANDゲー
ト100とこの出力に接続されたフリップ・フロップF
/F37を例にして説明したが、これに限定されるごと
はない。つま9、組合わせ論理回路としては、入力、出
力がフリップフロップ等の記憶回路に接続されているも
のであれば良く、第1図にτ 示すシフトレジスター4に於いて、配線F1を組合せ回
路と見なすことによって、\シフトレジスター4の診断
を行なうことができる。
以上の実施例では単純な回路の診断の例を説明したが実
際には、もつと複雑かつ多量の論理回路を一度に船断す
る事が要求される。これは多数の7リツプ・フロッグを
1ステツプで′1”に設定する手法が用いられる。
本実施例は原理上、ゲート・アレイ集積回路装置20上
の唯一の7リツプ・フロップから全てのフリップ、・フ
ロップまで1ステツプで@l”にセットし得るものであ
る。
(a)  唯一の7リツプ・フロッグの11”設定前記
した例の様に、列アドレス信号X+と行アドレス信号Y
jを“1″にすることによって、j行、i列に存在する
7リツプ・フロッグ1つt″1”設定できる。
(b)  行方向に存在するノリツブ・フロップ群の“
1#設定 例えばj行に存在するフリップ・フロッグ群のいくつか
を″″1#1#設定合には、行アドレス信号yj=iと
して、列アドレス信号X 1−%/1mの中の対応する
ものを1とすればよい。X1〜7=1ならば、F/Ft
t〜1の7個のフリップ・フロップが同時にtll#設
定される。
(C)  列方向に存在するフリップ・フロッグ群の′
1”設定 1列に存在するクリップ・フロップ群のいくつかを1”
設定する場合には、列アドレス信号X1=1とし、行ア
ドレス信号Y!〜Y1の中の対応するものを1とすれば
よい。X1〜4=1ならば、F/ Ftt−4+04個
の7リツプ・フロップが1”設定されるわけである。
(d)  全フリップ・フロップの@11″設定列アド
レス信号X1〜.、行アドレス信号Y 1.。の総てを
1とした場合、集積回路装置20内の総てのフリップ・
フロップが@1”設定される。
要するに、列アドレス信号X1〜mと行アドレス信号Y
r〜、の2次元アドレスで指定されたフリップ・70ツ
ブが′″1”設定される。勿論、10#設定はGR(リ
セット)信号により全7リツプ・フロ?グ同時に行9゜ 次に、本実施例ゲート・アレイ集積回路装置20内部で
はどのように7リツプ・フロップ等の記憶回路が配置さ
れ、組合せ論理回路と配線されるかを第10図によって
示す。
第10図に於いて、基本セル列22−2.22−3.2
2−4は、一定の間隔の配線領域101−2,101−
3.101−4を介して並設される。各論理回路間の配
線81.82.83.及び診断用信号線”la bt 
* Cm * Yr IQJ磨G几は図示していない絶
縁膜を介して多層配線される。
第10図に示した如く、フリップ・フロップF/ F 
** ’P F / F 43は行、列の中のどの部分
に作られても診断用の配線に接続でき、これによってそ
のクリップ・フロップの行、列アドレスが決定する。
以上説明したように、本実施例によれば、記憶回路であ
るフリップ・フロップのセット、リセット、読出しだけ
でなく、組合せ論理回路単位の診断が行えるので診断率
が向上する。また、ゲート・アレイ集積回路装置の如く
規則的にゲートの配置された集積回路装置の診断は全ク
リップ・7四ツブのセット、リセットを規則的に配置し
得る信号線により制御できるので、チップ面積の増加を
最小限に留め、100%の故障検出を高速に行える効果
を有する。
〔発明の効果〕
以上述べた様に本発明によれば組合せ論理回路単位に診
断が可能となり、充分な診断率が得られる集積回路装置
及びその診断方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための図、第2図は本
発明の一実施例になるゲート・プレイ集積回路装置の全
体構成の概略図、第3図は第2図のフリップ・70ツブ
23のインクフェイス図、第4図は第2図の7リツプ・
フロッグ23の内部構成を示す図、第5図は本発明の一
実施例になるゲート・プレイ集積回路装置のマスター構
成の概略図、第6図、第7図は第5図に於ける入出力バ
ツ7アの構成を示す図、第8図は第5図に於ける列デコ
ーダの構成を示す図、第9図は本発明による診断方法の
実施例を示す図、第10図は本発明の一実施例になるゲ
ート・アレイ集積回路装置の配線を示す図である。 40.41・・・フリップ・フロップ、42=50・・
・ゲート、51・・・出力バッファ、601−1〜60
1−m・−列デコーダ、600−1〜600−m。 602−1〜602−fl、603−1〜603−n・
・・人出力バツファ。 71図 Y2図 イ r3図 75図 奮乙図 @”N;3 VB図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の組合せ論理回路、上記組合せ論理回路の入力
    に接続される少なくとも一つの入力用記憶回路、上記組
    合せ論理回路の出力に接続される出力用記憶回路が形成
    される集積回路装置に於いて、任意の組合せ論理回路に
    接続される少なくとも一つの入力用記憶回路に選択的に
    診断用信号を与えて、上記任意の組合せ論理回路に接続
    される出力用記憶回路に記憶される診断用信号を読み出
    すことを特徴とする集積回路装置の診断方法。 2、特許請求の範囲第1項に於いて、上記入力用記憶回
    路及び出力用記憶回路はフリップフロップからなること
    を特徴とする集積回路装置の診断方法。 3、半導体チップ上に、複数の組合せ論理回路、上記組
    合せ論理回路の人力に接続される少なくとも一つの入力
    用記憶回路、上記組合せ論理回路の出力に接続される出
    力用記憶回路が形成され、°上記半導体チップの周辺に
    複数個のパッドが設けられ、上記入力用記憶回路または
    上記出力用記憶回路と上目己パッドとの間に、上記入力
    用記憶回路または上記出力用記憶回路と上記パッドとを
    接続する複数の人出カバソファが設けられる集積回路装
    置に於いて、少なくとも一つの上記入出力バッファは、
    任意の上記入力用記憶回路を選択するアドレス信号を与
    える信号線に接続されるバッファ、または、上記出力用
    記憶回路に選択的に記憶される診断用信号を読み出す信
    号線に接続されるバッファを少なくとも有することを特
    徴とする集積回路装置。 4、特許請求の範囲第3項に於いて、上記入力用記憶回
    路及び出力用記憶回路はフリップフロップからなること
    ’t*徴とする集積回路装置。
JP58016045A 1983-02-04 1983-02-04 半導体集積回路装置及びその診断方法 Expired - Lifetime JPH07119789B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016045A JPH07119789B2 (ja) 1983-02-04 1983-02-04 半導体集積回路装置及びその診断方法
EP84100876A EP0118704B1 (en) 1983-02-04 1984-01-27 Integrated circuit device and method of diagnosing the same
DE8484100876T DE3460915D1 (en) 1983-02-04 1984-01-27 Integrated circuit device and method of diagnosing the same
US06/575,706 US4613970A (en) 1983-02-04 1984-01-31 Integrated circuit device and method of diagnosing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016045A JPH07119789B2 (ja) 1983-02-04 1983-02-04 半導体集積回路装置及びその診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59142481A true JPS59142481A (ja) 1984-08-15
JPH07119789B2 JPH07119789B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=11905596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58016045A Expired - Lifetime JPH07119789B2 (ja) 1983-02-04 1983-02-04 半導体集積回路装置及びその診断方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4613970A (ja)
EP (1) EP0118704B1 (ja)
JP (1) JPH07119789B2 (ja)
DE (1) DE3460915D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767293A (en) * 1986-08-22 1988-08-30 Copeland Corporation Scroll-type machine with axially compliant mounting
US4877382A (en) * 1986-08-22 1989-10-31 Copeland Corporation Scroll-type machine with axially compliant mounting
US7188285B2 (en) 2002-12-05 2007-03-06 Oki Electric Industry Co., Ltd. Scan test circuit with reset control circuit
JP2007132297A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Sanden Corp スクロール型流体機械

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073865B2 (ja) * 1984-08-07 1995-01-18 富士通株式会社 半導体集積回路及び半導体集積回路の試験方法
US4739250A (en) * 1985-11-20 1988-04-19 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit device with test circuit
US4749947A (en) * 1986-03-10 1988-06-07 Cross-Check Systems, Inc. Grid-based, "cross-check" test structure for testing integrated circuits
JPS6329276A (ja) * 1986-07-23 1988-02-06 Hitachi Ltd 論理lsi
US4996659A (en) * 1986-08-20 1991-02-26 Hitachi, Ltd. Method of diagnosing integrated logic circuit
US5477165A (en) * 1986-09-19 1995-12-19 Actel Corporation Programmable logic module and architecture for field programmable gate array device
US5365165A (en) * 1986-09-19 1994-11-15 Actel Corporation Testability architecture and techniques for programmable interconnect architecture
JP2556017B2 (ja) * 1987-01-17 1996-11-20 日本電気株式会社 論理集積回路
US4876501A (en) * 1987-04-13 1989-10-24 Prime Computer, Inc. Method and apparatus for high accuracy measurment of VLSI components
US5065090A (en) * 1988-07-13 1991-11-12 Cross-Check Technology, Inc. Method for testing integrated circuits having a grid-based, "cross-check" te
US5157627A (en) * 1990-07-17 1992-10-20 Crosscheck Technology, Inc. Method and apparatus for setting desired signal level on storage element
US5179534A (en) * 1990-10-23 1993-01-12 Crosscheck Technology, Inc. Method and apparatus for setting desired logic state at internal point of a select storage element
US5528600A (en) * 1991-01-28 1996-06-18 Actel Corporation Testability circuits for logic arrays
US5206862A (en) * 1991-03-08 1993-04-27 Crosscheck Technology, Inc. Method and apparatus for locally deriving test signals from previous response signals
US5230001A (en) * 1991-03-08 1993-07-20 Crosscheck Technology, Inc. Method for testing a sequential circuit by splicing test vectors into sequential test pattern
US5495486A (en) * 1992-08-11 1996-02-27 Crosscheck Technology, Inc. Method and apparatus for testing integrated circuits
US5799021A (en) * 1994-10-28 1998-08-25 Duet Technologies, Inc. Method for direct access test of embedded cells and customization logic
US7383480B2 (en) * 2004-07-22 2008-06-03 International Business Machines Corporation Scanning latches using selecting array

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615530A (en) * 1979-07-19 1981-02-14 Toshiba Corp Manufacture of color picture tube

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4140967A (en) * 1977-06-24 1979-02-20 International Business Machines Corporation Merged array PLA device, circuit, fabrication method and testing technique
AU530415B2 (en) * 1978-06-02 1983-07-14 International Standard Electric Corp. Integrated circuits
US4404519A (en) * 1980-12-10 1983-09-13 International Business Machine Company Testing embedded arrays in large scale integrated circuits
US4503386A (en) * 1982-04-20 1985-03-05 International Business Machines Corporation Chip partitioning aid (CPA)-A structure for test pattern generation for large logic networks
US4527115A (en) * 1982-12-22 1985-07-02 Raytheon Company Configurable logic gate array
US4503387A (en) * 1982-12-30 1985-03-05 Harris Corporation A.C. Testing of logic arrays

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615530A (en) * 1979-07-19 1981-02-14 Toshiba Corp Manufacture of color picture tube

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767293A (en) * 1986-08-22 1988-08-30 Copeland Corporation Scroll-type machine with axially compliant mounting
US4877382A (en) * 1986-08-22 1989-10-31 Copeland Corporation Scroll-type machine with axially compliant mounting
US7188285B2 (en) 2002-12-05 2007-03-06 Oki Electric Industry Co., Ltd. Scan test circuit with reset control circuit
JP2007132297A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Sanden Corp スクロール型流体機械

Also Published As

Publication number Publication date
EP0118704B1 (en) 1986-10-08
DE3460915D1 (en) 1986-11-13
US4613970A (en) 1986-09-23
EP0118704A1 (en) 1984-09-19
JPH07119789B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59142481A (ja) 半導体集積回路装置及びその診断方法
JP3162061B2 (ja) メモリ装置
US4872168A (en) Integrated circuit with memory self-test
US4293919A (en) Level sensitive scan design (LSSD) system
JP2956850B2 (ja) バス実行スキヤン・テスト方法及び装置
EP0053665A1 (en) Testing embedded arrays in large scale integrated circuits
JPS6338728B2 (ja)
JP2525945B2 (ja) メモリのチェッカボ―ド自己試験装置および方法
JPS6321280B2 (ja)
JPS6142934A (ja) 試験回路を有する半導体集積回路
EP0314924B1 (en) Read/write memory with embedded read-only test pattern, and method for providing same
JPH0750450B2 (ja) 冗長メモリアレイ
JPH0417349A (ja) ダイナミック記憶装置およびそのバーンイン方法
US5132570A (en) Extended logical scale structure of a programmable logic array
US6229741B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
KR0170210B1 (ko) 메모리 장치의 테스트 회로
JPS6366798A (ja) 半導体記憶装置
JPH06102327A (ja) メモリ内蔵型半導体集積回路およびその論理設計方法
JP2953633B2 (ja) 論理ic試験機用テストベクタ発生器
CA1299289C (en) Integrated circuit with memory self-test
JPS63108747A (ja) ゲ−トアレイ集積回路
KR950012935B1 (ko) 반도체 기억 장치
KR950012934B1 (ko) 반도체 기억 장치
JPH06223597A (ja) 半導体装置
JP2695240B2 (ja) 半導体集積回路装置