JPS59137392A - F・z法によるスギライト結晶合成法 - Google Patents

F・z法によるスギライト結晶合成法

Info

Publication number
JPS59137392A
JPS59137392A JP58011817A JP1181783A JPS59137392A JP S59137392 A JPS59137392 A JP S59137392A JP 58011817 A JP58011817 A JP 58011817A JP 1181783 A JP1181783 A JP 1181783A JP S59137392 A JPS59137392 A JP S59137392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
flux
sugilite
bar
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58011817A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Teraishi
寺石 克弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP58011817A priority Critical patent/JPS59137392A/ja
Publication of JPS59137392A publication Critical patent/JPS59137392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 スギライト結晶(rJ 、組成が +3 (K、Na)(Fe 、 At)2(Li、At、Fe
  )3Si+so3゜であり、六方晶系で、分m溶融
型の材′ぼであり、融解淵、四が、140 []〜20
00℃ と埒わ、ている。
従来、人工的な今度方法として、フラッフ・ス合成法が
主!な方式として、周知である。然しなから、フラッフ
法は5以下の理由 (リ −白金ルツボを必汐とする。
■ 合成湿度の制御が厳重である。
■ 溶1゛2ユ塩(フラックス)の使用搦が多りである
■ 結晶欠陥(フェザ−インクルージヨン)の発生防止
が困難である。
■ 結晶成長速度が小さい。
により極めて、製造コストの旨いものである。
本願発明は、前記手法に代る安価な合成方法を提供する
ものである。基本的先進は、周知のF−Z方式全改良さ
せた手法にある。即ち1周知の、赤外締具中加熱単結晶
製造装置(F’・2炉と略称)を使用して1合成条件全
新規に考案したものである。本手法は、 ■ 白金ルツボは不快 ■ フラックスの使用1゛は、極小−階である。
■ 従前のフラックス法には無+へilJ 品叩パラメ
ータにより結晶欠陥が制御卸できる。
■ 結晶成長速度が、フラックス法に比較して、大きく
とれる。
■ 結晶成長方向が、任意に制イ卸できる。
の特徴があり、結果として、スループットがより、従前
のフラックス法よりも安価なプロセスである。
以下に、実施例を説明する。
実施例1 1ず、原料粉末の調合全行なり。試薬特級の水酸化リチ
ウム(LiOH) 、水酸化ナトリウム(Na0日)、
水没化カリウム(KOI()、酸化鉄(Fe20a)。
酸化アルミニウム(At203 ) *酸化ケイ素・酸
化クロム(Or203)  よシ秤量しで1 .1    1    1     。
(K−N a−) −(Fe−、At−) 2− (L
L−、A7+、 Fe−)3@511203o・222
    2       3    3    30.
0050r203 の組成の混合粉末を作製する。次に、該混合米粉末を、
ボールミルに依り、混合粉砕を50時間以上行なう。こ
の際、ポット及びボールの材′胤は高純厩□アルミナの
焼結材でめる。次に、を亥混合粉末ケ、周知のF・2法
原料棒造法によシ、焼鯖坏徨を作製する。これがF −
Z炉の原料棒となる。
次[,7ラツクスとして、L i20 、 V205 
 )組成となる如くに、試薬特級の水酸化リチウム(L
j OH)及び五酸化バナジウム(v2os) i秤量
する。該粉末に、前記 (K Na )・(Fe’ 、
At’ )2・(Li−AtFe−)3*2222  
     555 Si12030・o、o 05Cr203 の組成の粉
末′fcU 31割合で、20%相当分を加える。
然る後混合粉末全成形。焼結全行なって、ディスク状の
焼結ペレットヲ作る。仄に、種子結晶として、フラック
ス法にJ、v合成これた結晶全C州方回に長く切断(−
1所足寸法に加工する。次に、以上のプロセスに−C予
め、用層されたもの2p−z炉にセットして結晶伊成?
行なつ。F、Z炉は、人I□名、第1図に示さh−る林
造であり、例えば、ニチデン機械株式会社J凋の5O−
2型でよい。即ち■は、原料素材棒でめジ、■は、イ重
子結晶、■は回転倒置mH用の2つの焦点でアリ、−万
は、・・ロゲンランプ■で熱源でめり、他の一方は、溶
融(−7とフラックスで′fりる。■−=透明石英チュ
ーブであり、のはレンズ、■ぽスクリーンでめジ、合成
状況のモニタリング全行なり。■、■はよ、下の回転軸
であり、[有]及び■の回転及び、上下動を制御する。
最初に、セットされた種子結晶■の上に、フラックスペ
レットン載膚し、該ベレット直上に原料緊材棒を接触さ
一+!:″′Lセットラ“る。この状態で、ノ・ロゲン
ランプの電力を上昇させて、フラックスを溶融せしめ、
フラックスが、種子結晶■と原料素材棒(υの間に表面
張力で保持されている状態を維持する。その後、溶融フ
ラックス部付1100℃に保持し、上下軸を逆方向に、
50r、p、mで1i21転させ、10時間保持する。
然るに、溶融ゾーンの上下距離を維持する状態で、■及
び■全下方に移動きせる。この場合、移動速度は即結晶
成長速度に対応する。結晶成長速度は、大きすき゛ると
インクルージヨンが発生するため、1llj御されなけ
ればならず、最大17η晶/DA4’″Cある。これ以
下の成長速度で、インクルージヨンの無い結晶が作・嬰
でき、また、低速はど、他の成長条件の制御余裕幅が大
きくとれ、容易に成長させることができる。
結晶成長は1M融体の結晶の界面で進行するため、下方
の結晶体は、合成完了時には、その上部の7ラツクス固
体を切断すれば、即スギライト結晶犀のみとして利用で
き、特に後処理全必綬としな(ハ。
以上の手法によ、す、  0.01〜’0. Sim/
 D A Y の4[で、インクルージヨンの無いスギ
ライトが合成できた。結晶の直径は5〜15%でめる。
冥厖9I12 実施レリ1と同様の前提条件で、原料素材棒■とイ虫子
結晶■の配Ktk土・ト逆転して、甘酸全行なつ1ζ。
烙らに、戊初の段階で1000℃で保持する間U′こ、
上部4子結晶と溶ばr体と全接触させずに。
溶融1本笛下部原相累材棒の上端に表向張力でイ呆持゛
さぜた状態で維持し、101守団仮eこ、種子結晶と接
触゛さぜ、以後結晶成長を行なわせた。この場合は溶融
体の飽和溶解度を市11皿することが容易で、撞子結晶
接触後%直ちに、結晶成長に進めることができる。結晶
の注6は、実7准世」同様i/m、80倍の宝石顕1叔
鏡のa mで、インクルージヨンiIj:認めら丸な炉
った。
央流1刑3 実77Oi例1と同様の伜件で、フラックスペレット(
7)m成トL テ、V2O5/Li2O(DモA、比(
r’&化させで、実・験の結果、1〜5の範囲で、イン
クルージヨンの観察されないスギライトが合成でi′ま
た。
実施例4 実施例1と同様の条件で、結晶成長温度、即ち溶融体温
度を変化させて実験した。濡匪は、ノ・ロゲンランブの
電力の変動を換算している。この結果、0.5 rlr
jn/D A Yの成長速度では、950〜1200℃
の間で、インクルージヨンの無い成長が可能である。
実施例5 実施例1と同等の条件で、フラックスペレットとして、
TJ i20−IAoO3系を実験し1ヒ。この結果。
成長速度:0.01〜02朋/DAY 成長温度ニア50〜950℃ 組成モル比:2〜5(MoO3/LizO)の範囲が適
切である。
実施例6 実7mflIIと同等の条件で、フラツクペ1/ットと
し7て、Li2o WO3系全実験(−7た。この結果
成長速度二〇01〜0.2朋/DAY 成長温度=800〜1000℃ 組成モル比:2〜6 (W OB /L i20 )の
範囲が適切である。
以上、実施例にて説明した如くに、本願発明は、F−Z
方式の新規改質により、極めて有用なる合成法として、
新たな発想を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本願発明に係るF−Z炉の概要金示す図であ
る。■は、原料素材棒、■Vま種子結晶、■は回転楕円
面鏡の2つの焦へ、■は回転楕円面鏡、■はハロゲンラ
ング、■は透明石英管、■はレンズ、■はスクリーンで
、■、oKより1合成状況の像観察が為される。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 F・フラックス全使用すること全性徴とする叛 F−Z懇によるスギライト結晶合成法。
JP58011817A 1983-01-27 1983-01-27 F・z法によるスギライト結晶合成法 Pending JPS59137392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58011817A JPS59137392A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 F・z法によるスギライト結晶合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58011817A JPS59137392A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 F・z法によるスギライト結晶合成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59137392A true JPS59137392A (ja) 1984-08-07

Family

ID=11788343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58011817A Pending JPS59137392A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 F・z法によるスギライト結晶合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137392A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945212A (ja) * 1972-07-26 1974-04-30
JPS5021121A (ja) * 1973-06-26 1975-03-06
JPS5522609B2 (ja) * 1972-12-22 1980-06-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945212A (ja) * 1972-07-26 1974-04-30
JPS5522609B2 (ja) * 1972-12-22 1980-06-18
JPS5021121A (ja) * 1973-06-26 1975-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2610129A (en) Synthetic rutile and method of making
JPS59137392A (ja) F・z法によるスギライト結晶合成法
JPS59141491A (ja) スポジウメン鉱物
CN114262933A (zh) 一种硼10-lbo晶体的生长方法
JPS58115092A (ja) F・z法によるベリル結晶合成法
JPS59137391A (ja) タ−フエアイト鉱物結晶
JPS59137389A (ja) トルマリン鉱物
JPS58115091A (ja) F・z法によるベリル結晶合成法
JPS58115089A (ja) F・z法によるベリル結晶合成法
US2693421A (en) Synthetic monocrystalline rutile
JPH0317800B2 (ja)
JPS59141492A (ja) ガ−ネツト鉱物
JPS59116197A (ja) F・z法によるベリルキヤツツアイ結晶合成法
JPS60226496A (ja) F.z.法によるジルコン単結晶製造法
JPS59137390A (ja) ゾイサイト鉱物
JPS59141489A (ja) F・z法によるサフアイヤキヤツツアイ結晶合成法
JPS6149280B2 (ja)
JPS6128638B2 (ja)
JPS59116196A (ja) F・z法によるルビ−キヤツツアイ結晶合成法
JPS6210960B2 (ja)
JPS58115095A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
JPS59174591A (ja) F・z法によるルビ−人工結晶合成法
JPH0319199B2 (ja)
JPH0361635B2 (ja)
JP2004091222A (ja) 酸化物半導体単結晶の製造方法