JPS59133137A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS59133137A
JPS59133137A JP58008458A JP845883A JPS59133137A JP S59133137 A JPS59133137 A JP S59133137A JP 58008458 A JP58008458 A JP 58008458A JP 845883 A JP845883 A JP 845883A JP S59133137 A JPS59133137 A JP S59133137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
papers
size
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58008458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336741B2 (ja
Inventor
Masaru Onishi
賢 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58008458A priority Critical patent/JPS59133137A/ja
Publication of JPS59133137A publication Critical patent/JPS59133137A/ja
Publication of JPH0336741B2 publication Critical patent/JPH0336741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複写機等に用いることができる給紙装置に関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 従来、複写機等においては、同一サイズに載置された用
紙(通常は上質紙)を堆積して収納したカセットを数種
類用意しておき、操作者が必要に応じてカセットヲ選択
して複写機に装填して使用するという、いわゆるカセッ
ト給紙のものが多く提供されている。また近年ではカセ
ット給紙が不可能な特殊な用紙(例えはラベル紙、OH
Pフィルム、はがき等)でも専用の挿入口に挿入すれば
複写できるという、いわゆる手差し機構を備えたものが
多く提供されるようになってきた。
以下、図面を参照しながら従来の手差し機構を備えた複
写機について説明する。
第1図は従来の手差し機構を備えた複写機の概略構成図
であり、1は用紙を収納して複写機に装填されたカセッ
ト、1aはカセットの前縁部に一体的に設けられた磁石
である。2は2伽のリードスイッチであり、前記磁石1
aによって動作するようになっている。磁石1aは用紙
のサイズに応じて前記2個のリードスイッチのどちらが
一万または両方を動作させるよう配設されている。3は
給紙ローラー、4はレジストローラー、5f/1ifL
転写、定着を行なう処理部である。6は原稿載置台、7
は光学繊維束のレンズであり、原稿載置台6は光学繊維
束のレンズT上を移動可能になっている。8は用紙案内
板8aを有するトレイ、9は手差し用ローラー、1Qは
弾性片であり、手差し用ローラー9に所定の圧力で当接
している。11は用紙挿入口であり、12は手差し用通
路である。
以上のように構成された従来の複写機についてその動作
を以下に説明する。捷ずカセット給紙の場合を説明する
カセット1に収納された用紙は給紙ローラー3により送
り出され、レジストローラー4で−たん停止される。一
方、原稿載置台6が移動を始めると、原稿の像は光学繊
維束のレンズ7を経て処理部6へ送られる。レジストロ
ーラー4は原稿載置台6と同期をとって回転し、−たん
停止されていた用紙は処理部6へ送り込まれ複写が行な
われる。
用紙のサイズはリードスイッチ2によって予め検出され
ており、原稿載置台6は用紙のサイズと同じ量だけ移動
するようになっている。従って複写に要する時間は原稿
載置台6の移動量によって異なる。
次に手差し給紙の場合を説明する。
トレイ8上を用紙案内板8aに沿って用紙挿入口11よ
り挿入された用紙は手差し用ローラー9と弾性片100
間にかみ込1れ、手差し用ローラー9によってレジスト
ローラー4まで送られ、−たん止められる以後カセット
給紙と同様にして複写が行なわれる。しかしこの場合、
用紙のサイズは検出されず、原稿載置台6は最大サイズ
の用紙分たけ移動するようになっている。
しかしながら以上のような構成においては、カセットよ
り給紙する場合は用紙のサイズが検出され、それに応じ
た量だけ原稿載置台が移動するので複写時間に無駄がな
いが、手差しで給紙する場合は用紙のサイズが検出され
ないので小さなサイズの用紙を手差しで複写する時は複
写時間に無駄が生じ能率的でないという問題点を有して
いた。
発明の目的 本発明の目的は上記従来例の欠点を除去せんとするもの
で、手差し給紙の場合も用紙サイズの検出を可能とする
給紙装置を提供することである。
発明の構成 本発明の給紙装置は、用紙を載置するトレイ上に、前記
載置された用紙の送り出し方向に対して直角方向の長さ
を検出する第1の検出手段と、前記用紙の送り出し方向
の長さを検出する第2の検出手段とを設け、第1の検出
手段による検出信号と、第2の検出手段による検出信号
の組合せにより、前記トレイ上の用紙サイズを検出する
ように構成したものであり、これにより、最大サイズよ
り小さなサイズの用紙を手差し給紙する場合でも最小の
時間で複写でき、時間の無駄が生じないというものであ
る。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第2図は本発明の一実施例による給紙装置を備えた複写
機の概略構成図を示すものである。第2図において20
は用紙を堆積載置可能なトレイ、21は用紙送り出し手
段であり次にその詳細を述べる。22は給紙ローラー、
23は分離ゴムであり1回動自在の支軸24に一端を固
定された抑圧板25に一体的に設けられている。分離ゴ
ム23は支軸24を中心として給紙ローラー22に図示
しないバネによって所定の圧力で当接している。
給紙ローラー22の材質はネオプレンスポンジゴム、分
離ゴム23の材質はウレタンゴムとしている。以上より
構成された用紙送り出し手段21によ5)レイ20に載
置された用l&、は一枚ずつ分離されて送り出されるよ
うになっている。26は1対の用紙案内板であり、図示
しないラック・ヒニオン機構によって用紙の送り出し方
向に対して直角方向に移動可能に、トレイ20上に設け
られている。操作者は用紙をトレイ20上に載置する時
に、この用紙案内板2oを用紙に沿わせるように移動さ
せれば用紙は斜行することなくまっすぐ送り出されるよ
うになっている。2了は磁石であり、用紙案内板26に
一体的に固定されている。28a。
28bはプリント基板上に設けられた2個のリードスイ
ッチであり、磁石27に対し後述する位置関係に配設さ
れている。29は用紙検出センサーであリドレイ2o上
の後述する位置に設けられている。以下に用紙検出セン
サー29の詳細な構成を説明する。30は検出レバーで
あり、支軸31を中心に回動自在に枢支されている。3
2は磁石であり、検出レバー30の一端部に固定されて
いる。検出レバー3Qの他端部30 aは通常はトレイ
20より突出している。33はリードスイッチであり、
通常は磁石32とリードスイッチは相対しておらず、用
紙によって検出レバーの端部30aが押された時のみ検
出レバー30が回動し、磁石32がリードスイッチ33
に相対してこれを動作させるようになっている。検出レ
バー30は支軸31を中心として磁石32側の刀が端部
30a側よりわずかに重くなっており、これによって一
枚たけ用紙が置かれた場合でも検出できるようになって
いる。
なお、第2図において、1〜7は第1図で説明したもの
と同一であるので説明を省略する。
第3図はトレイ20上における各種用紙および用紙検出
センサー29の配置を示す図である。また第4図は第2
図における矢印A方向よりトレイ20付近を見た図であ
る。第3図、第4図によって前述した2個のリードスイ
ッチ28a 、28bの、磁石27に対する位置関係お
よび、用紙検出センサー290トレイ20上における位
置関係について説明する。ここで複写機本体は縮小機能
をもっているものとする。また使用される用紙サイズと
してはA3.A4.B4、フールスキャップ(2糧)、
A5とする。
第3図に示すようにこれらの用紙はトレイ2゜上に載置
された時、用紙送り出し手段21に相対する端面がほぼ
そろうようになっている。第3図中、A2BはA4サイ
ズより大きい原稿からA4用厭上に縮小して複写する場
合の用紙の置き万を示すものであり、用紙検出センサー
29は、A2Bの後端とフールスキャップ用紙後端の間
の位置に配備されている。また図中a、b、c、dはそ
れぞれの用紙に対して用紙案内板26の置かれる位置を
示す。
第4図はトレイ20上に、A36るいはA4サイズの用
紙が置かれ、第3図におけるaの位置に用紙案内板26
が置かれた場合を示しており、磁石27によってリード
スイッチ28aのみが動作している。第6図はB4の場
合即ち第3図のbの位置に用紙案内板26が置かれた場
合を示し、リードスイッチ28a 、28bとも動作し
ている。
第6図はフールスキャップ(2種)またはA2Bの場合
即ち第3図のCの位置に用紙案内板26が置かれた場合
を示し、リードスイッチ28bのみが動作している。な
お、ここでCの位置即ち、用紙案内板26の位置として
は3個所あるが、いずれの位置においてもリードスイッ
チ28bのみしか動作しないようになっている。第7図
はA5の場合即ち第3図のdの位置に用紙案内板26が
置かれた場合を示し、リードスイッチ2 B & 、 
2sbとも動作していない。
第8図は各種用紙サイズと、その時のリードスイッチ2
8a 、2sb、用紙検出センサー29の動作状態を示
すものであり1図中1は動作している状態、Qは動作し
ていない状態を表わす。複写機本体は、これらの検出信
号の組合せから用紙のサイズを判別し、原稿載置台6の
移動量を決めるようになっている。
以上のように構成された本実施例の給紙装置を備えた複
写機について以下その動作を説明する。
1ずA3サイズの用紙を手差し給紙する場合を説明する
。操作者はA3サイズ用紙をトレイ20」二に置き、用
紙案内板26を用紙に沿わせて置く。
この時、用紙の先端は用紙送り出し手段21中の分離ゴ
ム23に当接し、用紙サイズは第8図に示すような信号
で検出される。複写動作を開始すると給紙ローラー22
が回転し、用紙送り出し手段21によって用紙は一枚だ
け分離されレンストローラー4−!l、で送られる。次
に原稿pD、置台6が予め検出された用紙サイズの検出
信号によってA3サイズ分移動する。以後従来例と同様
の動作をし複写が行なわれる。A4サイズの用紙を手差
し給紙する場合もほぼ同様であるが、この場合は、原稿
載置台6の移動量はA3サイズの場合の半分であり従っ
て複写に要する時間もA3の場合の半分で済む。このこ
とは、複数枚の用紙を同時にトレイ20上に堆積して連
続的に複写する場合に、特に効果が太きい。
以上のように本実施例によれば用紙案内板に磁石を設け
、ドレイに対向する所定の位置に2個のリードスイッチ
を配備して、用紙案内板の位置によってこれらのリード
スイッチを動作させ用紙の送り出し方向に対して直角方
向の長さを検出するようにしくこれを第1の検出手段と
する)所定の長さ以上の用紙がトレイ上に置かれた時の
み動作する用紙検出センサーによって用紙の送り出し方
向の長さを検出しくこれを第2の検出手段とする)、上
記の第1の検出手段による検出信号と、第2の検出手段
による検出信号の組合せにより、手差し給紙における用
紙サイズの検出を可能としている。
なお、本実施例では第1の検出手段として用紙案内板に
設けた磁石と、2個のリードスイッチとしたが、これら
は磁石とリードスイッチに限定されるものではなく、セ
ンサーとこれを作動させる機能を有するものであれば何
でもよい。例えば、リミットスイッチと板カムでもよい
。また、第2の検出手段として、検出レバーに設けた磁
石と、リードスイッチの組合せを用いたが、これに限定
されるものではなく、用紙を検知する機能を有するもの
であれは(”Jでもよい。例えばフォトセンサーでもよ
い。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は用紙を堆積し
て載置可能なトレイと、前記載置された用紙を送り出し
可能な用紙送り出し手段と、前記用紙の送り出し方向に
対して直角方向に前記トレイ上を移動可能で前記用紙を
送り出し方向に案内可能な用紙案内板と、前記用紙の送
り出し方向に対して直角方向の長さを検出する第1の検
出手段と、前記用紙の送り出し方向の長さを検出する第
2の検出手段とを設け、前記第1の検出手段による検出
信号と前記第2の検出手段による検出信号の組合せによ
り、トレイ上に載置された用紙のサイズを検出するよう
に構成しているので、複写可能な最大サイズより小さい
用紙を手差しで給紙する時も、必要最小限の時間で複写
できるという優れた効果が得られる。特に複数枚の用紙
を手差し給紙して連続的に複写する場合に複写に要する
時間が大巾に短縮され、その効果により、事務作業の能
率が上がるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の手差し機構を備えた複写機の概略構成図
、第2図は本発明の一実施例による給紙装置を備えた複
写機の概略構成図、第3図はトレイ上における各種用紙
および用紙検出センサーの配置を示す図、第4図は第2
図における矢印入方向よりA3用紙またはA4用紙が置
かれたトレイ付近を見た図、第6図は同じ(B4用紙の
場合の図、第6図は同じく2種類のフールスキャップ用
・紙またはA2Bの場合の図、第7図は同じ(A5用紙
の場合の図、第8図は各種用紙サイズと、その時のリー
ドスイッチ、用紙検出センサーの動作状態を示す図であ
る。 20・・・・・・トレイ、21・・・・・・用紙送り出
し手段。 26・・・・・・用紙案内板、27・・・・・・磁石、
28a。 28b・・・・・・リードスイッチ、29・・・・・・
用紙検出センサー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 235− 第 8 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)用紙を堆積して載置可能なトレイと、前記載置さ
    れた用紙を送り出し可能な用紙送り出し手段と、前記用
    紙の送り出し方向に対して直角な方向に前記トレイ上を
    移動可能で前記用紙を送り出し方向に案内可能な用紙案
    内板と、前記用紙の送り出し方向に対して直角な方向の
    長さを検出する第1の検出手段と、前記用紙の送り出し
    方向の長さを検出する第2の検出手段とを具備し、前記
    第1の検出手段による検出信号と、前記第2の検出手段
    による検出信号の組合せにより、前記トレイ上に載置さ
    れた用紙のサイズを検出することを特徴とする給紙装置
  2. (2)第1の検出手段として、用紙案内板がセンサー作
    動部材を一体的に具備し、前記センサー作動部材によっ
    て作動可能な複数個のセンサーを、前記用紙案内板の移
    動方向に所定の間隔を保つて前記トレイと対向する所定
    の位置に設けて、前記用紙案内板の移動によって前記複
    数個のセンサを選択的に一個またはそれ以上動作させる
    ようにし、第2の検出手段として、用紙の走行方向の長
    さが所定以上の場合のみ検出するものを用いることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の給紙装置。
  3. (3)第2の検出手段として、トレイ上にA4サイズの
    用紙の長手方向を送り出し方向に置いた時、その後端と
    、フールスキャップサイズの用紙の後端の間の位置に用
    紙検出センサーを設けたものを用いることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の給紙装置。
JP58008458A 1983-01-20 1983-01-20 給紙装置 Granted JPS59133137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58008458A JPS59133137A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58008458A JPS59133137A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133137A true JPS59133137A (ja) 1984-07-31
JPH0336741B2 JPH0336741B2 (ja) 1991-06-03

Family

ID=11693684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58008458A Granted JPS59133137A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133137A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151422A (ja) * 1984-08-17 1986-03-13 Fuji Xerox Co Ltd 用紙サイズ検知装置
JPS62161636A (ja) * 1986-01-10 1987-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動原稿給送装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101960A (en) * 1979-01-30 1980-08-04 Ricoh Co Ltd Paper feed control device of electrophotographic copier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101960A (en) * 1979-01-30 1980-08-04 Ricoh Co Ltd Paper feed control device of electrophotographic copier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151422A (ja) * 1984-08-17 1986-03-13 Fuji Xerox Co Ltd 用紙サイズ検知装置
JPS62161636A (ja) * 1986-01-10 1987-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動原稿給送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0336741B2 (ja) 1991-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0776426A (ja) 可調整シートカセット
KR20010029608A (ko) 매체 시트의 양면상에 프린팅하기 위한 방법 및 프린트레코딩 장치 및 호스트 프린트 레코딩 시스템용 콘트롤러
JPS59133137A (ja) 給紙装置
JP4640100B2 (ja) シートサイズ検知装置及び画像形成装置
JPH10129848A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH06208268A (ja) 自動原稿給紙装置
USH21H (en) Document handling device
JPH11212317A (ja) 画像形成装置
JP2638960B2 (ja) 画像形成装置
JPS6175768A (ja) 複写機等の用紙排出装置
JPS6317750A (ja) 紙葉給紙装置
JPH08106187A (ja) 給紙装置
JP2532293Y2 (ja) Ohpシート用合紙シート供給装置
JPS6221642A (ja) 原稿自動給紙装置機構
JPH041555Y2 (ja)
JPS6288732A (ja) 両面記録装置の中間スタック装置
JPS641299Y2 (ja)
JPH02221047A (ja) 給紙装置
JPS624138A (ja) 印字装置
JP2619380B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH1017160A (ja) 印刷装置
JPH0158094B2 (ja)
JP3147958B2 (ja) シート搬送装置
JPH08225216A (ja) 電子写真式印刷装置
JPS64289B2 (ja)