JPS591297A - 黒色感熱記録要素 - Google Patents

黒色感熱記録要素

Info

Publication number
JPS591297A
JPS591297A JP57110676A JP11067682A JPS591297A JP S591297 A JPS591297 A JP S591297A JP 57110676 A JP57110676 A JP 57110676A JP 11067682 A JP11067682 A JP 11067682A JP S591297 A JPS591297 A JP S591297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leuco dye
black
coloring
base
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57110676A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Matsuda
松田 政準
Haruo Koyama
小山 治男
Nobuhiro Miyagawa
修宏 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP57110676A priority Critical patent/JPS591297A/ja
Priority to DE8383303727T priority patent/DE3361848D1/de
Priority to EP83303727A priority patent/EP0098151B1/en
Priority to US06/509,067 priority patent/US4500897A/en
Publication of JPS591297A publication Critical patent/JPS591297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は黒色感熱記録体に関するもので、より詳細には
、高濃度では勿論のこと、低濃度においても純黒調に近
い画像を形成させることができ、階調性に優れた黒色感
熱記録体に関する。
従来、黒色感熱記録体としては、大別して、酸性物質と
反応させたとき互いに補色関係にある色相に発色する複
数種のロイコ色素の組合せを使用したものや、黒色発色
用の単一のフルオラン系ロイコ色素を用いたものが使用
されている。前者の黒色感熱記録体では、十分な高温で
はかなり純黒に近い色相の画像が形成されるとしても、
比較的低温では何れかのロイコ色素に固有の色相が強い
画像が形成されるという所謂色ズレの問題を免れなかっ
た。
近年に至って、黒色発色用の単一のフルオラン系ロイコ
色素が開発され、実際の製品にも使用されるに至ってい
るが、未だ解決すべき問題がある。
即ち、これらの黒色用のフルオラン系ロイコ色素は熱に
対する感度が一般に低く、このため脂肪酸アミド等の増
感剤との組合せで使用しなければならないという制約が
あり、またこの黒色用フルオラン系ロイコ色素は、画像
濃度が比較的低い場合には、画像の色相が緑がかったも
のになるという傾向があり、この傾向は特に前記増感剤
と組合せ使用した場合に一層顕著なものとなる。かくし
て、このタイプの黒色感熱記録体においては、階調性の
ある画像、特に中間調の画像を形成させることは困難で
あり、また比較的低い温度で記録を行うことも困難であ
るという技術上の問題がある。
本発明者等は、前述した黒色発色用のフルオラン系ロイ
コ色素に赤色発色用のローダミンラクタム系ロイコ色素
を組合せると、地汚れを防止しつつ、高a度では勿論の
こと、低濃度でも純黒調に近い色相の画像を形成させ、
しかも見掛けの感度も増加させるととが可能となり、こ
の黒色感熱記録体は、階調性や中間調の再現性に優れて
おり、また比較的低温での記録性にも優れていることを
見出した。
即ち、本発明の目的は、黒色発色用のフルオラン系ロイ
コ色素と増感剤とを併用する場合に生じる色ズレの問題
を解消した黒色感熱記録体を提供するにある。
本発明の他の目的は、地汚れを防止しつつ、高濃度では
勿論のこと、低画像濃度でも純黒調に近い色相の画像を
形成させることが可能な感熱記録体を提供するにある。
本発明の更に他の目的は、階調性や中間調の再現性に優
れ、しかも比較的低温でも記録の可能な感熱記録体を提
供するにある。
本発明によれば、ロイコ色素と常温で固体で熱熔融性の
有機酸性物質と増感剤とをバインダー中に分散させて成
る記録層を基質上に設けた感熱記録要素において、 前記ロイコ色素は黒色発色用のフルオラン系ロイコ色素
と誼黒色発色用ロイコ色素当り1.5乃至30重量%の
赤色発色用のローダミンラクタム系ロイコ色素との組合
せから成ることを特徴とする低温で純黒調に近い画像を
形成し得る感熱記録要素が提供される。
本発明においては、既に述べた如く、黒色発色用のフル
オラン系ロイコ色素と少量の赤色発色用のローダミン系
ロイコ色素とを組合せ使用する。
黒色発色用のフルオラン系ロイコ色素としては、この目
的に従来使用されている公知の色素の任意のものが使用
されるが、その適当な例は、下記一般式 式中、R1及びR1の各々は炭素数4以下のアルキル基
またはアリール基であり、ここで2個の基R,とR宜と
紘連結して窒素原子と共に含窒素複素環基を形成してい
てもよく、R,は水素原子、低級アルキル基またはアラ
ールキル基であり、R1は未置換菫たは置換のアリール
基であり環Aはハロゲン原子またはアルキル基で置換さ
れていてもよい、 で表わされるものである。上記式(1)において、低級
アルキル基はメチル基、エチル基、プロピル基等である
ことができ、一方アリール基は、フエニ環基の適当な例
は、ピペリジノ、ピロリジノ、或いはモルホリノ基等で
ある。アラール基の適当な例は、ベンジル基、フェネチ
ル基等である。置換アリール基における置換基の適当な
例は、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子;トリフル
オロメチル基、トリクロロメチル基等のノ10アルキル
基;エチル基、ブチル基等のアルキル基;メトキシ基、
エトキシ基等のアルコキシ基等であり、これらの置換基
は1個でも或いは複数個でも存在し得る。
勿論、これらの基R1、R2、R1及びR4はこのロイ
コ色素が有機酸性物質と反応したとき、その色相が黒色
となるように選択され且つ組合される。
具体的な黒色用ロイコ色素の例は、 2−(2−クロロアニリノ)−6−ジニチルアミノーフ
ルオラン、 2−(2−クロロアニリノ)−6−ジn−ブチルアミノ
−フルオラン、 2−(2−トリフルオロメチル−N−エチルアニリノ)
−6−シフチルアミノーフルオラン、2−(2−)リフ
ルオロメチル−N−ベンジルアニリノ)−6−シフチル
アミノーフルオラン、2−(2−トリフルオ付メチルア
ニリノ)−6−ジニチルアミノーフルオラン、 2−C4−n−ブチルアニリノ)−3−メチル−6−ピ
ロリジノ−フルオラン 等である。
上述した黒色発色用のフルオラン系ロイコ色素に対して
組合せる赤色発色用のローダミン系ロイコ色素としては
、この分野で赤色発色用として知られているが一ダミン
ラクタム系ロイコ色素の任意のものが使用されるが、好
適には、下記一般式式中、R,及びR8の各々は炭素数
4以下のアルキク基であり、Rqは置換または未置換の
アリール基またはアラールキル基である、 で表わされる。上記一般式において、アルキル基は、メ
チル基、エチル基等であることができ、アリール基に対
する置換基としては、塩素、臭素等のハロゲン原子;メ
チル基、エチル基等の低級アルキル基;メトキシ基、エ
トキシ基等のアルコキシ基;ニトロ基等が挙げられる。
アラールキル基としてはベンジル基、7エネチル基、α
−メチルベンジル基等を挙げることができる。
具体的な赤色用ロイコ色素の例は次の通りである0 2−(3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(O−ク
ロロアニリノ)キサンチル〕安息香酸ラクタム、 2−(3,(S−ビス(ジエチルアミノ)−9−(アニ
リノ)キサンチル〕安息香酸ラクタム、2−(3,6−
ビス(ジメチルアξ〕)−9−(アニリノ)キサンチル
〕安息香酸ラクタム、2−(3,6−ビス(ジエチルア
ミノ)−9−<p−ニトロアニリノ)キサンチル〕安息
香酸ラクタム、 本発明において、種々の赤色発色用ロイコ色素の内でも
、前述したローダミンラクタム系ロイコ色素を選択し、
これを黒色発色用フルオラン系ロイコ色素と増感剤との
系に組合せると極めて顕著な利点が達成される。即ち、
既に詳述した如く、黒色発色用のフルオラン系ロイコ色
素はフェノール系発色剤との組合せでその発色温度が比
較的高いため、脂肪酸アミド等の増感剤の使用が必須不
可欠となるが、この黒色発色用フルオラン系ロイコ色素
と増感剤との組合せは、低画像濃度でその色相が黒色と
いうよりはむしろ緑色に近いものとなるのを免れない。
これに対して、本発明に従い、赤色発色用のローダミン
ラクタム系ロイコ色素を使用すると、黒色発色用のフル
オラン系色素が緑がかった低濃度の画像にしか発色しな
いような比較的低温においても、前述した緑色と補色関
係にある赤色に発色し、高濃度では勿論のこと、低画像
濃度においても全体として純黒に近い色相の画像が得ら
れ、その結果として、色ずれの問題が解消され、優れた
階調性と中間調の再現性を有する黒色感熱記録体が提供
されるものである。
更に、画像が低濃度でも純黒調となるために、比較的低
濃度での熱記録が可能となり、また見掛けの感度も上昇
することになる。
赤色発色用のロイコ色素を、黒色発色用のロイコ色素と
組合せて使用する場合に生ずる最大の問題は、赤色発色
用ロイコ色素がフェノール性発色剤と、かなり低温度に
おいても反応して容易に発色するということである。即
ち、ロイコ色素と発色剤との混合時、塗布時或いは乾燥
時等に、この反応・発色が生じてバックグラウンドが赤
色に着色するという欠点を生じ易い。本発明で用いるロ
ーダミンラクタム系ロイコ色素は、他の赤色発色用ロイ
コ色素に比して、フェノール性発色剤との反応が遅く、
このような地汚れ乃至は地発色の問題が有効に解消され
る。
本発明においては、赤色発色用のローダミンラクタム系
ロイコ色素を、黒色発色用色素当り1.5乃至30重量
%、特に2乃至10重量%の量で用いることも重要であ
り、この量が上記範囲よりも少ないときには、低濃度の
画像を純黒調に近いものとすることが困難であり、一方
この赤色用色素を上記範囲よりも多くすると、画像が全
体として赤味がかったものとなったり、或いは地発色に
よるパックグラ、つ/ドの汚れを生ずるようになる傾向
がある。
本発明において、ロイコ色素に対する発色剤としては、
常温で固体で熱浴融性を有する有機酸性物質であり、例
えば次に示すようなフェノール類が使用される。
4.4′−インプロピリデンジフェノール、4゜4′−
メチレン−ビス(2,6−ジー第三ブチルフェノール)
、4.4’−イソプロピリデンビス(2−クロロフェノ
ール)、4.4’−イソプロピリデンビス(2,6−ジ
クロロフェノール)、4,4′−イソプロピリデンビス
(2,6−ジメチルフェノール)、4.4’−イノプロ
ピリデンビス(2−第三ブチルフェノール)、4.4’
−第二インブチリデンビス(2−メチルフェノール)、
4.4’−シクロヘキシリデンジフェノール、2.2’
−チオビス(4,6−ジクロロフェノール)、p−第三
ブチルフェノール、5.4−ジクロロジフェノール、o
、o’−ジフェノール、4−ヒドロキシジフェノキシド
、2.2’−ジヒドロキシビスフェノール、2.2’−
メチレンビス(4−クロロフエ/ −ル)、2.6−ジ
オキシ安息香酸、1−オキシ−2−ナフトール酸、ビニ
ルフェノール重合体増感剤としては、パラフィンワック
ス、カルナバワックス等の動植物系乃至は鉱物系ワック
ス類、ステアリン酸、各種石けん、脂肪酸アマイド等の
高級脂肪酸又はその誘導体類、ポリエチレンワックス、
ポリ′プロピレンワックス、ポリエチレングリコール等
の合成ロウ状物質が使用される。
本発明において、バインダーとしては、この種の感熱記
録体に使用されている水浴性乃至は水分散性の結着剤が
全て使用され、その適当な例として、ポリビニルアルコ
ール、澱粉、カルボキシメチル澱粉、ヒドロキシエチル
澱粉、カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース
、アラビアゴム、ゼラチン、カゼイン、ポリビニルピロ
リドン、ポリアクリルアミド、スチレン−マレイン酸塩
共。
重合体、ビニルエーテル・マレイン酸塩共重合体、スチ
レン−ブタジェン共重合体ラテツ・クス等を挙げること
ができる。
本発明によれば上記水溶性乃至は水分散性バインダーを
含む水性媒質中に、組合せロイコ色素粒子及びフェノー
ル性発色剤粒子を分散させて塗布液を調製する。
本発明にお0ては、ロイコ色素(A)とフェノール性発
色剤(73)とは、 A : B=1 : 0.5乃至1:40特に  1:
1乃至1:20 の重量比で組合せ使用するのがよく、増感剤(C)は発
色剤(B)当り10乃至1000重量%、特に50乃至
300重量%の量で用いるのがよい。また記録層には、
乾燥物基準で全組成当りロイコ色′ 素を2乃至60重
量%、特に5乃至40重量%の量で存在させるのがよい
。即ち、ロイコ色素の量或いはフェノール性発色剤の量
が上記範囲よりも少ない場合には、画像濃度が低くなり
、またこれらの量が上記範囲よりも多くり、ても画像濃
度等の面では格別のメIJ−ットはなく経済的にはかえ
って不利となる。
また、結着剤は、ロイコ色素と発色剤との合計量当り2
0乃至80重量%、特に25乃至60重量%の量で使用
するのがよい。
この塗布液を調製するに際しては水溶性乃至は水分散性
結着剤の水溶液にフェノール性発色剤粒子を添加し、こ
れを湿式粉砕して、フェノール性発色剤の分散液を調製
するのが好ましい。この発色剤の分散液に前述したロイ
コ色素の固体粒子を直接分散させるか、或いは別個に水
溶性乃至は水分散性結着剤の水溶液にロイコ色素の固体
粒子を分散させ、このロイコ色素の分散液と発色剤分散
液とを混合する。塗布液の固形分濃度は8乃至20重量
%の範囲とすることが塗布作業性の点で好適である。
感熱記録層の種々の特性を改善するために、それ自体周
知の添加剤を周知の配合量で配合できる。
例えば、記録層の白色度を向上させ或いはこれを増量す
る目的で二酸化チタン等の白色顔料、或いは各種クレー
、炭酸カルシウム等の充填剤を配合出来、また、バック
グラウンドの発色(地発色)を防止するためにトリエタ
ノールアミン等のアルカノールアミンやその他の有機塩
基を配合してもよい。更に、耐水性賦与剤、消泡剤等を
所望により配合することも出来る。
記録層を設ける基体としては、紙、不、織布、合成紙、
各種フィルム、金属箔或いはこれらの積層体等の任意の
ものを用いることが出来、記録層は、乾燥物基準で2乃
至10?/ln”特に6乃至8v/1n2の塗布量で設
けるのが好ましい。
本発明の黒色感熱記録要素は、サーマルヘッド、熱ペン
、赤外線フラッシュ・ランプ、レーザー等を熱源とする
ファクシミリ、プリンター、データー通信、コンピュー
タ一端末、計測機器、切符自動販売器、複写機等の記録
要素として有用である。
本発明を次の例で説明する。
実施例1〜3゜ 実施例1゜ A液: ン 5重量%エーテル化澱粉水溶液 17.51水    
                5IB液: 水                    51C液
: ビスフェノールA         5重量部ステアリ
ン酸アミド       515重1:%エーテル化澱
粉水浴液  7o I水              
    10 I上記A、B、C液を、それぞれ別々に
ボールミルにより、24時間粉砕分散した後、(A液十
B液):C液=100:200の重量比となるように上
記6液をA液:B液:C液=100:2:204の重量
比に混合したものを塗工液とした。これを坪量58t/
m”の上質紙の片面にワイヤーバーを用い、乾燥時付着
量が約6 t / m”になるように均一塗布し、60
℃の温風で乾燥したものを本発明の感熱記録紙とした。
この感熱記録紙を市販のスタンプ式発色試験機〔東洋精
機製′作所裂〕を用い、押し付は圧力5.0kg/cr
IL!、加圧時間1秒間の条件で発色温度75〜100
℃の範囲で発色させた。
以下実施例1と同様にして、A液:B液:C液の重量比
をA液:B液:C液=100 :5:210、A液:B
液:C液=100:25:250と変化させた以外は同
一条件として、実施例2.6の感熱記録紙を得た。
これらの感熱記録紙についても上記発色試験機を用い、
同一条件にて発色させた。
実施例4゜ A液ニ オラン 水                    51B液
: 水                    5 #C
液液 :スフェノールA         5重量部水   
                10 I上記A%B
、C液をそれぞれ別々にボールミルにより、24時間粉
砕・分散後、重量比A液:B液:C液=100:5:2
10に混合し、塗工液とした。以下実施例1と同一方法
により本発明の感熱記録紙を得た後、上記発色試験機に
て同一条件で発色させた。
また、比較例として、実施例1.4において、A液:C
液=100:200の重量比に混合したものを塗工液゛
とした以外は、同様方法として得られた感熱記録紙を比
較例1.2とした。この感熱記録紙についても同一条件
で上記発色試験機を用い発色させた。
比較例3として実施例4のB液の2−[3,S−ビス(
ジエチルアミノ)−9−(アニリノ)キサンチル〕安息
香酸ラクタムの代わりに6−ジエチルアミノー6.4−
ベンゾ−フルオランを用いた以外は、同様方法として炸
裂し、同一条件にて発色させた。
上述の如く得られた発色試料について、発色部分と未発
色部分(地肌部分)を市販の反射濃度計〔小西六写真工
業HPDA−65(アンノ(−フィルター使用)〕で反
射濃度を測定し、濃度0.52付近の低濃度発色部分を
室内螢光打丁にて、標準色票(JIS  Z8721準
拠:日本規格協会発行光沢版)を用い、色調を目視によ
り確認した。この結果を表−1に示す。
(注1)・・・比較例6については、未発色部分(地肌
部分)の色調を示した。
表−1 骨H:色相、V:明度、C:彩度を表わす。
表−1の結果より、明らかに黒発色ロイコ染料単独使用
のものは、色調が緑色調であるが、本発明の黒発色ロイ
コ染料と赤発色ロイコ染料との混合系の色調は無彩色と
なる。即ち、低濃度(′中間調)発色部分が純黒かつ鮮
明となる為、見掛は上濃度が増加し、コントラストの有
る、視感覚的に違和感の無い高品質の感熱記録紙が得ら
れた。又、本発明外の赤発色ロイコ染料を使用すると、
塗工液調整時数発色を呈し、その結果淡赤桃色の地肌汚
れ(地肌濃度0.10 )を生ずるが、本発明品である
赤発色ロイコ染料を使用すると地肌汚れ(地肌濃度0.
05)の無い感熱記録紙が得られた。
特許出願人 三田工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ロイコ色素と常温で固体で熱熔融性の有機酸
    性物質と増感剤とをバインダー中に分散させて成る記録
    層を基質上に設けた感熱記録要素悼おいて、前記ロイコ
    色素は黒色発色用のフルオラン系ロイコ色素と該黒色発
    色用ロイコ色素当り1.5乃至30重量%の赤色発色用
    のローダミンラクタム系ロイコ色素との組合せから成る
    ことを特徴とする低濃度で純黒調に近い画像を形成し得
    る感熱記録要素。
JP57110676A 1982-06-29 1982-06-29 黒色感熱記録要素 Pending JPS591297A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57110676A JPS591297A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 黒色感熱記録要素
DE8383303727T DE3361848D1 (en) 1982-06-29 1983-06-28 Heat-sensitive black recording element
EP83303727A EP0098151B1 (en) 1982-06-29 1983-06-28 Heat-sensitive black recording element
US06/509,067 US4500897A (en) 1982-06-29 1983-06-29 Heat-sensitive black recording element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57110676A JPS591297A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 黒色感熱記録要素

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS591297A true JPS591297A (ja) 1984-01-06

Family

ID=14541628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57110676A Pending JPS591297A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 黒色感熱記録要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4500897A (ja)
EP (1) EP0098151B1 (ja)
JP (1) JPS591297A (ja)
DE (1) DE3361848D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057340A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 Fuji Photo Film Co Ltd 焼出し性組成物
US4634657A (en) * 1984-08-23 1987-01-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photoimaging compositions containing substituted 1,2-dibromoethanes
IE842941L (en) * 1984-11-15 1986-05-15 Robillard Jean J A Non-silver photosensitive article
US4745046A (en) * 1985-06-03 1988-05-17 Polaroid Corporation Thermal imaging method
US4720449A (en) * 1985-06-03 1988-01-19 Polaroid Corporation Thermal imaging method
EP0475908A1 (de) * 1990-09-14 1992-03-18 Ciba-Geigy Ag Chromogene Lactamverbindungen und ihre Herstellung und Verwendung
US5290682A (en) * 1991-05-31 1994-03-01 Polaroid Corporation Enzyme controlled processes and products
US6028028A (en) * 1995-11-30 2000-02-22 Oji-Yuka Synthetic Paper Co., Ltd. Recording sheet
GB9818836D0 (en) 1998-08-29 1998-10-21 Ciba Sc Holding Ag Process for the manufacture of mixed fluran systems
JP2007131831A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Cheil Industries Inc ベンゼン化合物で表面処理されたカーボンブラック及びこれを利用したカラーフィルター用ブラックマトリックスに用いるカーボンブラック分散液組成物
KR100725023B1 (ko) * 2006-10-16 2007-06-07 제일모직주식회사 카도계 수지를 함유한 수지 조성물 및 그에 의한 패턴의 제조방법, 이를 이용한 컬러필터
FR2913882B1 (fr) * 2007-03-20 2009-05-01 Oreal Utilisation pour la coloration des fibres keratiniques d'une composition comprenant un compose halochromique et/ou le colorant correspondant a ce compose
US20100163811A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Cheil Industries Inc. Organic Layer Photosensitive Resin Composition and Organic Layer Fabricated Using Same
CN102436142B (zh) 2010-09-29 2013-11-06 第一毛织株式会社 黑色光敏树脂组合物以及使用其的光阻层
KR101367253B1 (ko) * 2010-10-13 2014-03-13 제일모직 주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 차광층
KR101486560B1 (ko) 2010-12-10 2015-01-27 제일모직 주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 차광층
KR101453769B1 (ko) 2010-12-24 2014-10-22 제일모직 주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러 필터
KR101344786B1 (ko) 2011-12-02 2013-12-26 제일모직주식회사 컬러필터용 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
KR20140076320A (ko) 2012-12-12 2014-06-20 제일모직주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 블랙 스페이서
CN103113380B (zh) * 2013-03-08 2014-11-05 苏州大学 一种罗丹明衍生物、其制备方法及应用
CN103242329B (zh) * 2013-04-11 2015-04-29 天津师范大学 9-芴-N’-(罗丹明6G-酰肼)pH荧光分子探针及其制备方法与用途

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1427318A (en) * 1972-05-02 1976-03-10 Wiggins Teape Ltd Colour formers
JPS4934526A (ja) * 1972-08-01 1974-03-30
IT1009108B (it) * 1973-01-18 1976-12-10 Wiggins Teape Res Dev Carta copiativa sensibile alla pres sione
JPS503046A (ja) * 1973-05-16 1975-01-13
JPS5348751A (en) * 1976-10-16 1978-05-02 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heat sensitive recording member
JPS5951920B2 (ja) * 1979-10-29 1984-12-17 三菱製紙株式会社 画像安定性を改良した感熱記録材料
JPS5789A (en) * 1980-05-30 1982-01-05 Toshiba Corp Controlling method for electric motor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0098151A2 (en) 1984-01-11
DE3361848D1 (en) 1986-02-27
US4500897A (en) 1985-02-19
EP0098151B1 (en) 1986-01-15
EP0098151A3 (en) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS591297A (ja) 黒色感熱記録要素
JPS58134788A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS592890A (ja) 黒色感熱記録体
JPS61130085A (ja) 感熱記録紙
JPS6068991A (ja) 2色感熱記録材料
JPS60105585A (ja) 2色感熱記録材料
JPH0323986A (ja) 感熱記録材料
JPS58136490A (ja) 感熱記録材料
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPS6195979A (ja) 2色感熱記録材料
JPS60105588A (ja) 2色感熱記録材料
JPS58138690A (ja) 感熱記録材料
JPS58162379A (ja) 感熱記録材料
JP3453908B2 (ja) 多色感熱記録材料
JPS6361196B2 (ja)
JPS5945192A (ja) 感熱記録材料
JPS62263088A (ja) 感熱記録材料
JPS59152893A (ja) 多色感熱記録材料
JPH0441052B2 (ja)
JPS6189087A (ja) 感熱記録材料用増感剤
JPS6330879B2 (ja)
JPH0431B2 (ja)
JPS5859097A (ja) 2色型感熱記録材料
JPH09263050A (ja) 感熱記録材料
JPS6211677A (ja) 記録材料