JPS59127984A - レ−ザ光を用いたリ−ド線の被覆除去方法 - Google Patents

レ−ザ光を用いたリ−ド線の被覆除去方法

Info

Publication number
JPS59127984A
JPS59127984A JP58001073A JP107383A JPS59127984A JP S59127984 A JPS59127984 A JP S59127984A JP 58001073 A JP58001073 A JP 58001073A JP 107383 A JP107383 A JP 107383A JP S59127984 A JPS59127984 A JP S59127984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
coating
laser light
laser
irradiated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58001073A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Takahashi
茂 高橋
Tomio Unno
海野 富男
Masatoshi Inagaki
正寿 稲垣
Ryutaro Jinbo
神保 龍太郎
Akira Iwama
岩間 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58001073A priority Critical patent/JPS59127984A/ja
Publication of JPS59127984A publication Critical patent/JPS59127984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/12Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof
    • H02G1/1275Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof by applying heat
    • H02G1/128Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for removing insulation or armouring from cables, e.g. from the end thereof by applying heat using radiant energy, e.g. a laser beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明ぽレーザ光を用いた特に耐熱、耐剥離性の高い
リード線の被覆除去方法に関するものである。
〔従来技術〕
従来、電子部品等の基板端子とリード線の接続はこては
んだ付方法が用いられているが、リード線の被覆除去及
びはんだ付作業はいずれも人手を介した手作業で行われ
ているため、はんだ何部の信頼性及び作業能率の向上、
生産性等の点からその改善策が望まれている。
一方最近レーザ光を用いたはんだ付方法が開発され実用
化へ発展しつつある。レーザ光は高出力エネルギー密度
の高い非接触熱源で、熱影響が極めて小さい等の特徴が
あり、電子部品等の微小部品の接続に対しては自動化も
可能である等の点からこれらの方法に注目し、従来技術
で困難であったリード線の被覆除去及びはんだ付けにレ
ーザ光を用いた方法が期待されたのである。
しかし本発明者らの実験の結果、リード線の上方から集
束されたレーザ光を照射した場合、リード線の表面部す
なわちレーザ光が照射された部分は被覆が溶融剥離し除
去されるが、裏面側のレーザ光が照射されない部分には
被咎が残存し、より広い被覆部を除去しようとして照射
エネルギーを増大するとリード線が溶断してし甘うとい
う問題があることがわかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記した従来技術の欠点を改善し、リー
ド線を溶断することなく短時間で完全に全面被覆除去で
きる新規なレーザ光を用いたl) −ド線の被覆除去方
法を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明においては、リード線の被覆除去すべき部分の下
部にレーザ光が反射し易い反射体を設け、リード線上方
から集束されレーザ光を前反射体を介してリード線の裏
面に照射することによシ本発明の目的は達成されるので
ある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例にしたがって説明する。
第1図は本発明を実施した場合のレーザ照射部近傍の断
面図を示す。
実施に当っては厚さ0.025mの被覆2されたリード
線1の被覆除去すべき部分の下部にレーザ光軸に対し5
0〜70°の角度を形成したV型反射体4をリード線1
との間MO,25wnすなわちリード線の直径となるよ
う配置し、焦点距離90陥の集束レンズでレーザ光を集
光し、照射エネルギー5J/Pu1seのNd−YAG
レーザ光3を0.0015秒間照射して液種除去を行っ
た。この場合レーザ光照射部表面及び裏面もV型反射体
4を介して反射されたレーザ反射光a−dによって完全
に被覆2が除去され、リード線1を溶断することなく良
好な結果が得られることがわかった。
なお、この際V型反射体4をレーザ光軸に対して0〜4
5°及び75〜90”の角度とした場合には前記反射体
4を介して反射された反射レーザ光a−dはリード線1
の裏面に照射されず被検2が残存し、完全に除去できな
いことがわかった。
またリードm1とV型反射体4とを接触した場合にはや
はシ裏面を照射できず被覆2が残存する。
したがって、リード線1とV型反射体4との間隙をリー
ド線1の直径又は直径の1.5倍とすることが反射レー
ザ光a−dの効果が顕著で最も良好な被覆除去部が得ら
れることがわかった。
以上本発明の一実施例について述べたが、本発明の応用
例として第2図に示す如く反射体の形状を半円状とした
場合も同様な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した場合のレーザ照射部近傍の断
面図、第2図は本発明の応用例を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リード線の被覆除去すべき部分の下部にレーザ光が
    反射し易い反射体を設け、リード線上方からレーザ光を
    照射し、前記反射体を介してリード線の下部を照射する
    ことによシ、リード線を溶断することなく表面及び裏面
    の被咎のみを同時に除去できることを特徴とするレーザ
    光を用いたリード課の被覆除去方法。 2、反射体はレーザ光軸に対し50〜70°の角度を形
    成したV型反射体とすることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のレーザ光を用いたリード線の被覆除去方
    法。
JP58001073A 1983-01-10 1983-01-10 レ−ザ光を用いたリ−ド線の被覆除去方法 Pending JPS59127984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001073A JPS59127984A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 レ−ザ光を用いたリ−ド線の被覆除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001073A JPS59127984A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 レ−ザ光を用いたリ−ド線の被覆除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59127984A true JPS59127984A (ja) 1984-07-23

Family

ID=11491333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001073A Pending JPS59127984A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 レ−ザ光を用いたリ−ド線の被覆除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127984A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460196A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of voice coil for speaker
US6265691B1 (en) 1996-11-05 2001-07-24 Intermedics Inc. Method of making implantable lead including laser wire stripping
CN109420847A (zh) * 2017-08-16 2019-03-05 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种激光去漆设备、激光去漆方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460196A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of voice coil for speaker
US6265691B1 (en) 1996-11-05 2001-07-24 Intermedics Inc. Method of making implantable lead including laser wire stripping
US6326587B1 (en) * 1996-11-05 2001-12-04 Intermedics Inc. Apparatus for removing an insulating layer from a portion of a conductor
CN109420847A (zh) * 2017-08-16 2019-03-05 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种激光去漆设备、激光去漆方法
CN109420847B (zh) * 2017-08-16 2021-05-11 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种激光去漆设备、激光去漆方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6240180B2 (ja)
JP2539886B2 (ja) 絶縁性被覆膜の除去方法
JPH02151047A (ja) ボンデイング装置
JPH06218567A (ja) レーザ接合構成
JP3438809B2 (ja) 端子部材に電線を溶接するためのレーザ溶接方法
JPH06151035A (ja) 回路基板へのリード端子接合方法
JPS59127984A (ja) レ−ザ光を用いたリ−ド線の被覆除去方法
JP2001087877A (ja) レーザ溶接方法
CN113967787A (zh) 一种激光焊接方法
JP2009071123A (ja) チップ抵抗器の製造方法
JPS57106489A (en) Laser joining method
JPS59107786A (ja) 細線の接合方法
JPH0123236B2 (ja)
JP2520052B2 (ja) エネルギ―ビ―ム接合方法
JPH02303689A (ja) 接点材料の接合方法
JPH05121277A (ja) アルミ箔に対するリード線のタブ付け方法
JPH02185957A (ja) ターミナルの表面処理法
JP7074079B2 (ja) 内燃機関用のスパークプラグの製造方法
JPS6139536A (ja) ワイヤボンダ
JPH03297026A (ja) ヒューズの接合法
JPH10156565A (ja) 溶接方法、電池容器の製造方法及び電池容器
JP2003019579A (ja) 金属箔体と金属部材との接合体及びその製造方法
JPH04109638A (ja) ワイヤボンディング法及びその方法に使用する装置
JPH0765878A (ja) 回路基板へのリード端子接合方法及びリード端子付き回路基板
JPH03210783A (ja) 被覆線半田づけ方法