JPS5912753Y2 - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS5912753Y2
JPS5912753Y2 JP1977110560U JP11056077U JPS5912753Y2 JP S5912753 Y2 JPS5912753 Y2 JP S5912753Y2 JP 1977110560 U JP1977110560 U JP 1977110560U JP 11056077 U JP11056077 U JP 11056077U JP S5912753 Y2 JPS5912753 Y2 JP S5912753Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal expansion
core
magnetic head
coefficient
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977110560U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5437119U (ja
Inventor
修 池谷
亮 宮崎
Original Assignee
ティアック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティアック株式会社 filed Critical ティアック株式会社
Priority to JP1977110560U priority Critical patent/JPS5912753Y2/ja
Publication of JPS5437119U publication Critical patent/JPS5437119U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5912753Y2 publication Critical patent/JPS5912753Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は磁気ヘッドに係り、コアホルダ半休の取付ネジ
及び突合せ面を適切に配設して組付時に良好なギャップ
巾寸法を提供しうる磁気ヘッドを提供することを目的と
する。
従来の磁気ヘッドとしては、夫々コア半休及び該コア半
休の前方及び後方ギャップ形成面と同一面仕上げされた
突合せ面を有する1対のコアホルダ半休を、その該各ギ
ャップ形成面及び該各突合せ面を夫々突合せて取付ネジ
により対向組付けていたものがあったが、これによれば
該各ギャップ形戊面、突合せ面及び取付ネジの相対位置
関係は特に配慮されていなかったため、この組付は完了
した磁気ヘッドを更にシールドケース内に収納して樹脂
を注型し加熱硬化させると、通常コアホルダの熱膨張率
がコアのそれよりも大であるという互いの熱膨張差によ
り、コアの前方ギヤツブ巾を上記組付設定時に良好に設
定するにも拘ず、これより拡がってしまいヘッド性能を
低下させるという欠点を有していた。
本考案は上記欠点を除去したものであり、以下図面と共
にその1実施例につき説明する。
第1図A、 Bは夫々本考案になる磁気ヘッドの1実施
例の正面図及び平面図である。
同図中、磁気ヘッド1は、例えば亜鉛ダイカスト製のコ
アホルダ2に例えば2チヤンネル用に1対のコア3及び
1枚のシールド板4を取付けたものであり、以下その構
成を製造工程順に説明する。
コアホルダ2は、コアホルダ半体20,2□よりなり、
−のコアホルダ半体2□は第2図A、 Bに示す如く、
1対のコア半体3.及びシールド板半休(図示せず)を
夫々埋設取付けられてなり、更に各コア半体3□、3□
の面外側方位置で且つ前方及び後方ギャップ形成面31
a 、 3tbの大略中間に対応する位置に1対のネジ
用孔2□。
を設けられると共に、その対向面の所定個所に通常左右
2対の突合せ面2□a、21bを一体的に突出形成され
る。
尚この場合、少なくとも前方側の上記1対の突合せ面2
1aは夫々該各ギャップ形成面32a 93Ib間の大
略中間に対応する位置で該各ネジ用孔2、。
の近傍に形成される。
続いて、ギャップ形成面31a、 31b及び上記突合
せ面2□8921bを同時研磨仕上げされるが、この時
ギャップ形成面31a 、31bは同時研磨される各突
合せ面2□8,2□、の効果により、その研磨面が正確
にフラットに仕上げられる。
又他のコアホルダ半体2□は第1図Bに示す如く、上記
コアホルダ半体2、と対称形状に形成されており、同じ
くギャップ形成面3□8,3□5及び研磨面2□8,2
□、を同一面状態に同時研磨仕上げされると共に上記ネ
ジ用孔2□。
の代わりにこれと対称位置に1対のネジ孔2□。
を設けられる。
次に、上記コアホルダ半体21,2□を対向させ、対向
する前方ギャップ形成面3□8,3□8間にスペーサを
介装して所定巾のギャップ7を形成し、且つ又図示の如
く他のギャップ形成面3.5及び3□5、突合せ面2□
8及び2□8$21b及び2□5を夫々互いに当接させ
、合致した1対の上記孔2、。
及び2□。
において、1対の取付ネジ5により組付けて上記磁気ヘ
ッド1を完成する。
尚コア3にはコイル3を巻回されている。
このヘッド1では、上記従来例と同様にコア半体3□、
3□(熱膨張率α2)以外に、コアホルダ半体2□、2
□ (熱膨張率α1、但しα1〉α2)も対向当接する
構成であるため、上記加熱及び樹脂硬化時の自己発熱等
の熱が作用すると、上述の如く、傾向としては、まずそ
の熱膨張差、特に前方の1対の突合せ面2.8部分の大
なる熱膨張により規制されて上記組付時に良好に設定さ
れたギャップ7の巾が拡がってしまう傾向となる。
しかるにこの磁気ヘッド1では、上記前方側突合せ面2
.8及び2□8のすぐ近傍を小なる熱膨張率α3 (但
しα1〉α2〉α3)の取付ネジ5により締付けている
ため、実際には上記各突合せ面2.8及び2□8の膨張
は、該取付ネジ5の小なる熱膨張に規制され、上記従来
例の如くギャップ7に対し不当に拡がるような影響を与
えない。
従って実際には、樹脂硬化後も上記組付設定時の良好な
ギャップ7の巾を維持でき、ヘッド性能を向上しうる。
尚、上記実施例においては前方突合せ面2.8及び2□
8は取付ネジ5よりも後方に位置しているが、これによ
れば、小なる膨張の取付ネジ5部分を支点としてコア3
の前方ギャップ7部分の小なる膨張に比して前方突合せ
面2□8及び2□8部分が大なる膨張をしうるため、見
かけ上でこの関係により前方ギャップ7の膨張は抑えら
れる傾向にあり、上記効果と相俟ってギャップ7の巾を
一層良好に維持しうる。
又、上記実施例において、前方突合せ面2□8及び2□
8は取付ネジ5の後方に配設するばがっでなく、場合に
よっては前方へ配設してもよい。
又上記実施例において、後方突合せ面2□5及び2□5
は必ずしも設けなくともよい。
上述の如く、本考案になる磁気ヘッドによれば、夫々熱
膨張率α2のコア半休と夫々該コア半休の前方及び後方
ギャップ形成面に同一面状態で同時研磨仕上げされる突
合せ面とを有しており熱膨張率α3の取付ネジにより突
合せ取付けられる1対の熱膨張率α1のコアホルダ半休
を具備してなり、上記熱膨張率はα1〉α2〉α3の関
係を有すると共に、該コアの前方及び後方ギヤツブ間対
応位置に該取付ネジ及び少なくとも左右1対の該突合せ
面を互いに比較的近接して配設してなるため、続いてこ
の磁気ヘッドを加熱硬化樹脂により被包して加熱する際
、上記組付時に良好に設定された該前方ギャップの巾が
該コア半休及びコアホルダ半休の熱膨張差(コアホルダ
半休の熱膨張率α1の方がコア半休の熱膨張率α2より
大きい)により拡がろうとするも、該コアホルダ半休の
該1対の突合せ面の近傍部分が熱膨張率の小なる取付ネ
ジにより(取付ネジの熱膨張率α3の方がコアホルダ半
休の熱膨張率α1より小さい)規制されて膨張しえず該
前方ギャップに対し不当な拡がり方向の影響を与えない
ため、該前方ギャップは上記良好な設定中をそのまま維
持できヘッド性能を向上しうるという特長を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図A、 Bは夫々本考案になる磁気ヘッドの1実施
例の正面図及び平面図、第2図A、Bは夫々上記磁気ヘ
ッドの−の半休の側面図及び平面図である。 1・・・・・・磁気ヘッド、2・・・・・・コアホルダ
、2□、2□・・・・・・コアホルダ半休、2□a、2
1b、2□8,2□5・・・・・・突合せ面、2□。 ・・・・・・ネジ用孔、3・・・・・・コア、22C・
・・・・・ネジ孔、30,3□・・・・・・コア半休、
3□at 31b$ 3□a932b・・・・・・ギャ
ップ形成面、4・・・・・・シールド板、5・・・・・
・取付ネジ、6・・・・・・端子、7・・・・・・ギャ
ップ、8・・・・・・コイル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 夫々熱膨張率α2のコア半休と夫々コア半休の前方及び
    後方ギャップ形成面に同一面状態で同時研磨仕上げされ
    る突合せ面とを有しており熱膨張率α3の取付ネジによ
    り突合せ組付けられる1対の熱膨張率α1のコアホルダ
    半休を具備してなり、上記熱膨張率はα1〉α2〉α3
    の関係を有すると共に、該コアの前方及び後方ギヤツブ
    間対応位置に該取付ネジ及び少なくとも左右1対の該突
    合せ面を互いに比較的近接して配設してなる磁気ヘッド
JP1977110560U 1977-08-19 1977-08-19 磁気ヘツド Expired JPS5912753Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977110560U JPS5912753Y2 (ja) 1977-08-19 1977-08-19 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977110560U JPS5912753Y2 (ja) 1977-08-19 1977-08-19 磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5437119U JPS5437119U (ja) 1979-03-10
JPS5912753Y2 true JPS5912753Y2 (ja) 1984-04-17

Family

ID=29057557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977110560U Expired JPS5912753Y2 (ja) 1977-08-19 1977-08-19 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912753Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113219A (ja) * 1974-07-24 1976-02-02 Naohisa Nagano Kogatajikihetsudo

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49101714U (ja) * 1972-12-21 1974-09-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113219A (ja) * 1974-07-24 1976-02-02 Naohisa Nagano Kogatajikihetsudo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5437119U (ja) 1979-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5912753Y2 (ja) 磁気ヘツド
US4424542A (en) Magnetic head and method of producing same
US3358275A (en) Magnetic erase head
JPH021691Y2 (ja)
JPH056566Y2 (ja)
JPS599409Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPS6349848Y2 (ja)
JPS5916997Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPH0210565Y2 (ja)
KR880001724B1 (ko) 자기헤드의 제조방법
JPH056565Y2 (ja)
JPS5830254Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPS6245287Y2 (ja)
JPH0227379Y2 (ja)
JPH034968Y2 (ja)
JPS6338405Y2 (ja)
JPS5912755Y2 (ja) 磁気ヘツド
JP3389041B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0227380Y2 (ja)
JPS6125061Y2 (ja)
JPS5928514Y2 (ja) 複合型磁気ヘツド
JPS6285911U (ja)
JPS599967B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS61162930U (ja)
JPS6179439U (ja)