JPS59125736A - 電子写真感光体およびその製造方法 - Google Patents

電子写真感光体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS59125736A
JPS59125736A JP4083A JP4083A JPS59125736A JP S59125736 A JPS59125736 A JP S59125736A JP 4083 A JP4083 A JP 4083A JP 4083 A JP4083 A JP 4083A JP S59125736 A JPS59125736 A JP S59125736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
electrophotographic photoreceptor
silicon layer
amorphous silicon
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426105B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kirihata
桐畑 善弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP4083A priority Critical patent/JPS59125736A/ja
Publication of JPS59125736A publication Critical patent/JPS59125736A/ja
Publication of JPH0426105B2 publication Critical patent/JPH0426105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔この発明が関わる技術分野の説明〕 本発明は可視光域光僚にたいして、きわめて優れた光感
度を有し、正負両帯電が可能であり、血j久性にきわめ
て優れ、かつ公害問題のない新規な電子写真感光体およ
びその製造方法に関するものであり、より詳しく述べる
ならば、高周波スパッターリング法により堆積されたア
モルファスシリコン系材料から成る3層構成電子写真感
光体および、その高速かつ高い再現性をもった製造方法
に関するものである。
〔周辺技術・従来技術の説明〕
事務処理の能率化・合理化・自動化すなわちオフィスオ
ートメーンヨンの波にのって、複写技術とりわけ電子写
真技術も日進月歩の進展をみせている。当初、非晶質セ
レン(2−8e)感光板が市場へ出現して以来、酸化亜
鉛(ZnO)、硫化カドミウム(Cds )、すなわち
カルコゲン元素またはカルコゲン元素を含む化合物半導
体が電子写真感光体材料として独壇場を築いてさた。こ
れにつづき、ポリヒニルカルハソール(PVCz) ト
1. IJ二l−ロフルオレノン(1″NL” )の電
荷移動錯体を代表とする@磯半導体(OPC)もまた、
これら有機高分子の可撓性、絶縁抵抗性さらには量産性
に注目され、市場へ提供されてきている現状である。
しかしながら、上記の材料はそれぞれ長所・短所をあわ
せもっており、必ずしも理想的な感光体材料とはいえな
いものである。たとえばa−8e系拐料に関しては、光
疲労・コロナ放電の繰り返しにともなう表面結晶化によ
る特性の劣化、人体への有毒性等の短所をあげることが
できる。ZnOおよびCdS材料に関しては通常、バイ
ンダーとの分散系として設計されるので耐湿性・現像剤
のクリm;ンク件の欠如が共通の問題点として指摘され
、址だZnOは感度および耐久性の点、CdSは人体・
環境への公害問題の点が大きな短所となっている。さら
にOPC系刊料に関しては、感光層表面の硬度が不充分
なため、耐塵もう性に欠け、さらに耐湿性・現像剤のク
リーニング性の点においても問題が残っていた。寸だ分
光感度領域が狭い点、人体への有毒性の点も短所として
あげることができる。
一般に電子写真技術の心臓部といってよい、これら感光
体は立派、ケ半導体テバイスであるが、他に例をみない
ほど、そのプロセス中において過酷な試練を繰り返し要
求される宿命にあるため、その順欠性・すなわち寿命が
大きな問題となる。この、感光体の寿命は、今後ます甘
すその進展が期稍される高信頼性の複写技術を設計する
場合、避けることのできない重要な課題である。さらに
捷だ電子写真技術のインテリジェント化にともない、高
速処理化・高感度化・高8n像化および装置の小型化が
要求されつつある現在、感光体制r−’lにj。
従来材料以上に優れた光感度、光源とりわけ半導体レー
ザー波長域とのマツチング、さらにより広範な分光感度
領域を具備していることが必須となる。
最近、アモルファスシリコン系(以下a−3iと略記す
る)A)J料が新しい電子写真感光体材料分野できわめ
て犬さな注目を集め、各所で精力的な研究が行なわれて
いる。というのは、a 81系拐刺が作製榮件によって
は電子写真感光体材料に要求される特性を兄事に満足す
ることがわかってきたからである。電子写真感光体材料
面から当a−8i系材料を評価すれば、以下の各性質に
おいて、きわめて優れていることが指摘できる。
a)電気的性質 1)原子価制御 周期律表III b族元素(ホウ素族元素)のドーピン
グによりp−型、■1〕重元素(チッ素族元素)のドー
ピングによす11−型の原子価制御が可能である。この
制御により、電気伝導度は1o  ないし10  Q 
CTn と1o桁以」−にわたって変化させることがで
きる。
2)ホモ接合 グロー放電分解法(以下、■(D法と略記する)、反応
付スパッターリング法 C以下、r−8P法と略記する)、ま′にはイオンブレ
ーティング法(以下、I、l−’。
法と略記する)、いずれにおいてもドーピングガスの切
換えにより容易にl)n接合、またはpIn接合が可能
である。
3)優れた光導電特性 一般にダングリングボントターミネー クーとしての水索寸たは/およびフッ素の膜中含有濃度
および結合状態を制御することにより優れた光導電特性
を賦与することができる。
1))  光学的性質 1)吸収スペクトル 光学的吸収端が約(ioOnmであム通常のクセノンラ
ンプ、ハロゲンラング、蛍光灯、希カスレーザー、半導
体レーサー、および発光グイオート等の可視光域光源と
よいマツチングを示す。才だ、ダングリングボ/トクー
ミネーターの膜中含有濃度を制御することにより吸収端
を1100n以上変化させることができる。
さらに、同じテトラヘドラル系の炭素やゲルマニウムと
理非晶化さぜることにより、より広範な分光感度領域を
賦与することができる。
2)大きな吸収係数 単結晶または多結晶シリコンの場合と 比較し、吸収係数が約1桁太きい。したかって光電変換
素子としての膜厚は数μmで充分である。
C)機械的性質 1)大きな表面硬度 ヒノカース硬度評価において、1,500ないし2.0
00 K9/ mmと報告されており、これはスリカラ
スなみの高硬度である。
a−8e/As系に比較して、20ないし30倍の硬さ
であるため、感光体のような過酷な条件下での長寿命が
期待される。
さらに炭素との理非晶化を図れば、表面硬度は一層向上
する。
d)熱的・化学的性質 1)大きな耐熱性 a−8cの結晶化温度が約80℃前後ときわめて低く、
これ以上の温度下では特性が著しく低下するのにたいし
N  a  S +においては、少なくとも350℃程
度捷では特性劣化がみとめられない。
2)耐環境性 耐溶剤性・耐湿性等化学的に安定して いる。またa−8i系材料は無害・無毒であるため、環
境汚染の心配がない。
当a−8l系材料を電子写真感光体として用いる提案は
、既に1977年西独国特許2746967号公報、ま
た国内においては1979年特開昭54−86341に
おいてみられる。その後、当a−8l系材料を用いた種
々の電子写真感光体設計が提案さねているが、他、の感
光体材料と比較した場合、必ずしも理想的な感光体とし
て完成されているわけではなく、以下に述べるいくつか
の未解決問題が残っていた。
すなわち、まず、その第1点は初期帯電電位が小さい、
暗減衰率が太きいなどのチャーンアクセブタン、z、 
(Charge acceptance )面での問題
があげられる。第2点は、一般に当a−8i系材料の書
体への堆積は、G、D 法が賞用されているが、感光体
特性を有するに必要な層厚を堆積させた場合、堆積後、
層表面に亀裂が現われたり、基体からの剥離が生じるこ
とがあり、これが大きな問題となっていた。第、3点は
、堆積速度と大面7債化、すなわち生産性・量産性した
がって製造コストの問題が工業化への実に大きなネック
となっていた。
上で述へた問題点を克服する設計としてこれ丑で数多く
の提案がなされてきている。たとえば、特開昭5−1−
116930等において述べられているように、導電性
基体上に堆積させたaS+系材料をキャリア生成層(c
arriergenerAtion 1ayer; C
GL )として機能さぜ、さらにこの層上にOICから
成るギヤリア輸送層(carrier transpo
rt 1ayer;CTL )を積層させる設計は、一
般にチャージアクセプタンス(は改善されるが、、CG
LからC’II” Lへのキャリアの効果的な注入が困
難であり、光感度が著しく低下したり、大きな残留電位
を生じることが別の大きな問題としてあられれている。
また、上記(良能分離型感光体設計においては、a−8
i系材料から成るCGL層上に、OPCから成るCTL
層を層厚およびその物性を均一に保ちつつ塗工するとい
う製造−にの大きな困難性を有していた。寸だ、たとえ
ば特開昭54−]  4553J  55−404(1
,56−2・1 、う 51.50 62254等にお
いて述べられているように、ミニ−8i中に化学修飾物
質として酸素(0)チン素(N)、tたは炭素(C)を
混入さぜた単一層構成の感光体設計においては、チャー
/アクセプタンスは改善される方向にあるが、一般に材
料の光導電性が著しくそこなわれ、したがって電子写真
特性(Cおける光感度も少なからず低下する場合が多か
った。−fだ、たとえば、導電性基体上にホウ素(寸だ
はリン)をドープし7ζaS+から成る中間層を2.0
OOA程度堆積させた後、比較的高抵抗のa−8i光導
電層を重量させたグイオート型設計において(ri、上
記中間層が基体からのキャリア注入を阻止するブロッキ
ング層として寄んする結果、チャージアクセフリンスが
犬きく向上することが実証されている。(1,Shim
i zu 。
T、 Komatsu、 and 1号、 Inoue
、 photographic 5cienceand
 Engineering、 Vol、 24. j&
5.251 (1980))しかしなから上記設計にお
いては、一般に帯電極性は中間層の伝導型により規定き
れ、正負両帯電は全く不可能であった。
一方、たとえば、特開昭55−7761.578548
.57−67935等において述べられているようにa
S+系材料の微粉末を電気絶縁性結着剤とともに分散塗
工した感光体設計においては、簿膜型感光体と比較した
場合、確かに大面積な塗工は可能となるものの、堆積さ
れる微粉末の成長速度がきわめて遅いこと、寸た該をへ
計による感光体は薄膜型感光体と比較した場合、光感度
が劣っていること、さらには、電子写真プロセス中での
結着剤の劣化にともなう感光体寿命の低下が問題となっ
ていた。
G、D、法において、堆積速度を著しく向上させる方法
は、特開昭57 67938において述べられているよ
うに、より高次の7ラン誘導体ガスを導入することによ
り達成される。
この方法によれば、確実に堆積速度の著しい増大が実現
でき、電子写真感光体として具備するに必要な暗伝導度
および優れた光導電性をあわせもったa−81層は、l
 Ottm/ny以上の堆積速度と報告されている。(
K、 Ogawa。
T、 Shimizu and E、 Inoue、 
Japanese Journalof Appl i
cd physics、 Vol、 20.7769.
 L639(1981)) 〔発明の構成〕 本発明は、上記の諸問題および事実に鑑み、鋭意、検討
を積み重ねてきた結果考案・実証され7もものである。
すなわち本発明は、a−8i系材料の堆積技術として高
周波スパッタIJング法を採用することを特徴とし、導
電性基体との強固な付着力を有し、充分々チャージアク
セプタンス、正負両帯電時における優れた光感度、およ
び著しく大きな面1久性をもった電子写真感光体ならび
にその簡便・高速かつ再現性のある製造方法を提供する
ものである。
本発明による電子写真感光体は、導電性基体上にチッ素
族元素がトープされたa−8+から成る中間層、酸素お
よびホウ素がトープされた2131から成る光導電層、
ならびに炭素およびホウ素がトープされたa−8+から
成る表面層の3層+jへ成として設計される。各層中へ
の異種元素のドーピングは、対応する各元素を含む水素
化物ガス、7ノ化物カス、または水素化・ンソ化物ノノ
スを少くとも1種導入することにより行ない、各層は順
次、、 1n−situ法により連続的に積層させる。
この際、雰囲気カスは、希カスおよびダングリングボン
トクーミネーターとして水素丑たは/およびフッ素ガス
を使用する。さらに本発明の特徴とするところは、酸素
寂よびホウ素がトープされたa−8iから成る光導電層
は、その堆積時の雰囲気ガスとしてさらにS i nJ
−1□。、2(但し、n = 1.、2.3.4. ’
)または/および5lnF2n+2(但し、n = 1
. ’2.3.4)が含まれていることにより、通常の
G、D、法、r−8P法、−または1.P、法による場
合と比較し、はるか(C高速で堆積できるという実験結
果を積極的に適用させた点(Cもある。
〔発明の詳細な説明〕
以下、本発明について詳述する。
第1図に本発明による電子写真感光体の構成を示した。
第1図において、、+、05(/i導電性基体、104
はチノ素族元索がトープされたa−8iから成る中間層
、10:3は酸素およびホウ素がドーグされたa3+か
ら成る光導電層、102は炭素およびホウ素がドープさ
れたa−$1から成る表面層であり、自由表面10]を
有している。各層についての機能を以下に順を追って説
明する。
第1にまず中間層104I−4負帯電時のプ(rノギン
グ層として機能している。すなわち導電性基体105か
ら正極性電荷が流入されることを阻止することによって
、暗所で自由表面】01上に帯電された負極性電荷が中
和されることを防ぐ機能を有する。したがって偶電々位
おにびその暗減衰率の向上、すなわちチャー/アクセプ
タンスの改善を図る目的で設定される。チッ素族元素が
トープされたa81から成る中間層10・1か、上記ブ
ロッキング効果をもたらす機構は、以下のこと〈卯「釈
される。よく知られているように、tJI  S I堆
積時にチッ素族元素をトープすることによって工不ルキ
ーハンド中にトナー準位が形成され、!]−型半導体が
得られる。このこと(は、たとえばチッ素の場合は以下
の雑文で実証されティる。(M、 Taj ima、 
ToMatsui、 1.”、 Abe。
and T、Nagaki、 Japanese Jo
urnal of AppliedPhysics、V
ol、”20.  ガgll、  L423(1981
)1−1.!(urata、 M、 Hirose a
nd Y、 0saka、 JapaneseJour
nal of Applied Pbysics、 V
ol、 20. All。
L811(1981)およびT、 Noguchi、 
S、 Llsu iA、  Sawada、Y、Kan
oh  and  kl  Kikuchi、Japa
neseJournal of Appl ied P
hysics、 Vol 、 21. I;x8L48
5(1982))リンの場合は以下の雑文で実証されテ
17−+る。(W、 E、 5pear and P、
 OLeCombcr、Phi 1osofhical
  Magaj ine、VoI 、33935 (1
,976)ヒ素の場合は以下の雑文て実証されている。
(A、へ4adan and S、 R0vshins
ky、 Journal of Non−Crysta
l l inc Sol ids。
Vol、35/36 171(1980)l、たがって
、負帯電時(L7c導電性基体1 [) 5に誘起され
た正電荷は、中間層1041/i1mおいて、少数キャ
リアとなるため、該層への正電荷注入お・よひその通過
は確実に抑jfljlされるものと考えられる。
次に可視光露光にともない、酸素およびホウ素がドープ
されたa−8i層(以下asl:II(○、■3)層と
略記する)から成る光導電層103において発生した光
生成電荷のうち、正孔は自由表面101上の負、電荷を
中和させるため炭素およびホウ素がドーグされたa −
81層(以下a−8i  C+)I(B)と略記すx 
  1−x る)102を通過する。一方、電子は、これが多数キャ
リアとなるように制御された中間1朝10・1を通過す
ることになるので帯電正電荷の光誘起放電には有利な設
定となる。他方、正帯電の場合には、自由表面]01上
(・て充分な正電荷が帯電し、中間層10・1および表
面層+02の物性および層厚の厳密な制御により優れた
光感度を賦与することができる。該中間層におけるダン
グリングボントターミ不一ターは水素を例示したが本発
明(伐これ(、て限るものではなく、ツノ素捷たはフッ
素および水素を用いた場合にも適用できる。
次に光導電層103について説明する。該層は、画像露
光により静電沼・像を形成する機能を有さなければなら
ないので可視光露光にともなう優れた光電利イ:)、お
よび充分なチャ=7アクセブタンスを獣鳥するに要する
暗抵抗を具(jNi していることが必須となる。一般
に、1−−SP法で作製される水素化アモルファスンリ
コン(以下a−Sトド■と略記する)、フッ素化アモル
ファスシリコン(以下a−8i : Fと略記する)お
よび水素化・フッ素化アモルファス7リコン(以下a−
8i : I−1: t”と略記する)はG、D、法で
作製されるものと比較し、エネルギーキャップ内の局在
準位密度か高く、したがって光電特性もまた劣ったもの
になると考えられていた。しかしながら、本発明渚らは
作製時の種々のバラノークーを系統的に制御し、堆積◇
れたaS+系材料薄膜の基本的な光学的・電気的・およ
び物理的性り41を訂細に検討してきた結果、むしろ0
01)、法で作製されるものよりも優れた光電特性を有
するaS+系拐料薄膜の、r−8P法による作製技術を
獲得するにいたった。一般に、r−8P法におけるパラ
メーターとは以下のものかあけられる。到達真空圧力、
導入ガス全圧、スノニノターリング時のガス全圧、ガス
全圧中に占める各ガスの分圧、各カスの流量、ガスの導
入径路および混合方法、高周波発振管陽極電圧(またけ
高周波電力)、高周波の周波数、基体温度、基体−ター
ゲノト間距離、スパンター室の幾伺、ならびに本スパッ
タ一時間である!本発明者らは、さらに酸素およびポウ
素かl・−パントとして導入された、p−型に原子イ1
lii制御されたa−8i :H(B)においても、−
上記パラメーターの系統的な制御を検i1することによ
り、優れた光電利得、充分な[lEf抵抗を具備した薄
膜作製技術を獲釈jするしていたつた。さらに1だ、上
記技術により塩7債されたa−8i : J■(0,B
 )7,177膜の赤外線吸収スペクトルを詳細に1臀
析してきた結果、これらの薄膜は共通に以下の晶−徴を
有していることが判iJ]しだ。
1)膜中水素濃度が5ないし50原子%でめる。ここで
膜中水素濃度の算出はF r e cma nとpau
l  の方法によった。(E、 C,Freemana
qd W、 I)aul、 Physical kvl
ew (B)、  Vol。
18.48 1288(1978)) :2)  2,100on  近傍のダイハイドライド
モート吸収係数α(ω)の積分強度 イトライトモード吸収係数α’ ((r) )の積分強
すなわち を満足する。
該光導電層におけるタンクリ/グボノトクーミネーター
は水素を例示したか、水発明はこれに限るものではなく
、水素およびフッ素をともに用いた場合にも適用できる
最後に、表面層102について説明する。
該層は、コロティ6電の繰り返しにともなう光導電層1
03の劣化を防止する表面保獲層、負弗電時のチャージ
アクセプタンスの改善ヲ図るブロッキング層、および表
面モホロー/−の改善を図る表面被覆層として機能する
。本発明者らは、r−8P法技術によりa−8ilI(
0,B)の単一層から成る数多くの感光体設計を行なっ
てきた結果、一般に正帯電時においては、充分な初期帯
電4位が形成され、かつ光感度はきわめて優れているこ
とを確認してきた。しかしなから、主として、コロナ帯
電の繰り返しにともない、チャージアクセプタンスか著
しく減じるという大きな間:但点力・存在していた。捷
だ負帯電時においては、チャージアクセプタンスが極端
に小さく、シたがって満足な感光体特性は得られなかっ
た。
さらに寸だ、一般に速かな光誘起放電を示す感光体の表
面は、光学顕微鏡観察によれば微少な凹凸から成るザラ
ザラしたモホr+7−を呈しており、したがって現像剤
のクリーニング性の欠如、および画質の解像性の点て問
題が残っていた。1亥表面層は、これを設定することに
より、上記欠点を全て克服し、大きな耐久性、正負両?
17電時における優れた電子写真特性おまひ表面モホロ
ジーの改善を提供するものである。
前述したように、画像露光により帯電々位のコントラス
ト、すなわち静電を替像を形成するのは、光導電層10
3であるので、表面層102は少くともa−8i : 
I−I(0,13)の光栄キャップよりも大きな光学キ
ャノンの値をイ)していることが必要とされる。すなわ
ち、半導体の窓効果(window effect )
を積極的に適応させた設計か考えられる。所て、一般ぐ
こ(1゜1→、、−i:、やr−3P法によって堆積さ
れるaslxC:)Iにおいては理非晶化される炭素の
 −x 分率が大きくなるにしたがい、その光学キー\′ツブが
著しく増大することか知られている。
(Y、 1ぐatayama、  K、  Usa+n
i、  and  T、  Sbimada。
Phi 1osophical  へIagaj in
e  (13)、Vol、  4 :う、283(19
81)およびR,、S、 Sussmann and 
lも、 OgdenPh i  1osoph i c
a l  へ4agaj  ine  (B)、Vo 
1. 4 4  、   ]  3 7(1981))
本発明者らは上記の事実に鑑み、a−8iCJIから成
る表面層設定の効果X   1−X を鋭意検討してきた結果、正負両帯電時ともに充分なチ
ャージアクセプタンス、優れた光感度および無視しうる
残留電位を満足させるためには、さらにホウ素をドーグ
することが効果的であることを確認した。すなわち、a
−8i C:]((0,B)は、a−8I:l−1(○
x   1−x 13)よりも大きな光学ギヤノブを保持し、かつ電子お
よび正孔の移動が可能な光導電性窓(′)JK′Aとし
て好適であることを見出し/と。該表面層]02を設定
することにより、コロナ帯電の繰り返しにともなう光導
電層1.03の物理的・化学的劣化が完全に防止さ:t
L、、 面j久性が著しく向」ニする。すなわち表面保
護層として機能している。
丑だ該表面層は、賠所で自由表面101上に帯電された
電荷が光導電層103を通過し、導電性基体105へ流
出することを阻止し、さらに光導7層103中で熱的に
生成した自由電荷と再結合することを阻止するブロッキ
ング層としても機能しチャージアクセプタンスを改善さ
せる。さらに1だ、表面被覆層として光導電層表面のモ
ホロジー改善にも寄与しており、現像剤のクリーニング
性および画質の解像性を向上させる。核表面層の層厚は
電子写真特性に鋭敏に影響し、通常−oA以上1μm未
満、好適には100A以J−、8000、へ未満がのぞ
ましい。
該表面層におけるダングリングホントクーミネーターは
水素を例示したが、本発明はこれに限るものではなく、
フッ素−またはフッ素および水素を用いた場合にも適用
できる。
次に、高周波スパンターリンク装置の動作、および本発
明による電子写真感光体の製造方法について以下、順を
追って説明する。
第2図に本発明による電子写真感光体の作製に用いた高
周波スパンクーリンク装置を示す。
第2図において1はスパック−室、2−、スパッター用
結晶Si  ターゲット、3(はターケント冷却用水冷
管、4は/ヤノクー、5は基体、6は基体ホルダー、7
は基体加熱用ヒーター、8は基体冷却用水冷管、9は基
体温度検出用熱電対、10はウニーイングポート、11
ば/ユルノ型真空計、12はバラトロン型真空h1.1
3はB−A型真空計、14はガイスラー真空計、15は
エアーリークバルク、16はバリアプルリークバルク、
」7はスパッター室す−ク用高純度チッ素ガス1.18
.19゜20、2+、 22.23.および24(dそ
れぞれ水素−希ガス既混合カス、Si IIっ  (但
し、IIn   −n + 2 =1,2.:3捷だば・1)、酸素−希ガス既混合カス
、Si  J一つ  (但し、+1−’I 、礼93甘
ブこn   −n+2 は4)、ホウ素を含む1・−ピングカス、炭2(古を含
むドーピングカス、およびチソ素族元λ・5を含むドー
ピングカスである。ここで5ill。
n  2+142 S+ +i F’□+1+2および各種ドーピングカス
は、場合により水素、フッ素丑たは希ガスの少くとも1
種を用いて希釈されていてもよい。
また、25け荒ひきバルク、2Gは補助ハルツ、27は
メイ/バルヴ、28は液体チソ素l・ラップ、29はバ
ッフル、3oはオイル拡散ポンプ、31はロータリーポ
ンプ、32はロータリーリークバルヴ、3、うば高層、
岐電匁、34は高周波整合器である。スパッター川・タ
ーゲソ1−は単結晶でも多結晶でもよいか、いずれの場
合(でおいても、その純度がきわめて高いものかのそ祉
しく、通乱5−nine純度以」二のものを用いる。タ
ーゲット(づ、純/リコンから成る真性のものでもよい
が、堆積さIt、 <:)213+薄膜の電気的性タコ
をjiljl佃]する/こめ、あらかじめ、不つ索族元
素−4たはチッ2(・、族九〕)・、がトープされたも
のを用いることも!・」11ヒで・::)る。また、第
2図に示し/・−高周波スパッターリング装ZL r↓
、ターゲットか下刃部、基体か上方部(で設け−られた
スバノターアノゾ(spuLLcr−up)方式となっ
ているが、この上下が逆になったスパッターダウン(s
putter−down)方式でも可能である。さらに
剤た、通常、電子写真感光体はドラム状で使用されるの
で、/ことえ(j特開昭52−78504において提案
されているように回転トラム基体へのスパック−リング
を行なうことはよシのぞ寸し°い。使用される基体は、
少くともその表面が導電性処理されたものであればよい
。たとえばステンレス、AI、 Cr、 Ni、 Cu
、 Zn、 Mo、 Ag、 Au、 In、 Sn。
Pl)、 P(1,P を等の金属板、またはこれらの
合金イ反であってもよい。あるいはカラスやセラミック
ス表面上にIn 203.5n02.I’、rO,AI
、 Ag。
A、u等を真空蒸着法、電子ビーム蒸着法、気相成長法
、スパンクーリンク法、′Ii/ζはイオングレーティ
ング法等でコートした、透明もしくは不透明導電性基体
を用いることができる。また、場合によってdl、11
11熱性を有するボ1ノイミドノイルム等の合成樹脂フ
ィルム表面上に上で述へた導電処理を行なって、これを
基体とすることもできる。これらの基体は、超音波洗浄
法灯で清浄化された後、高周波ス感光体の製造方法を以
下に詳述する。siメタ−ット2を陰極にと汐つけ、基
体5を基体ボルダ−6に装沼後、スパック−室1をロー
タリーポンプ30で荒びきする。カイスラー真空計]4
がほとんど蛍光を示さなくなったのを確認し、荒びきバ
ルク25を閉め、補助ハルツ26を全開する。次にメイ
ンハルツ27を全開し、オイル拡散ボッグ部の液体チン
素トラソゲを行なう。この後、B−A型真空計が到達真
空圧力5 X 10−5pa以下を指示するまで真空杉
1気を行なう。一方、基体温度は、室温ないし500℃
、好壕しくは10(ICないし300℃のうちの一定温
度に設定する。
基体温度の設定は、基体加熱用ヒーター7−また(d、
冷却用水冷管8にて行なう。雰囲気jjスおよびドーピ
ングガスの導入はバリアフルυ〜クハルウI6を調節し
ながら行なう。この際、特願昭57−062363で提
案されている製造法を適用することによって堆積される
薄膜の光電特性を改善することができる。
チン素族元素がドープされたアモルファスシリコン層か
ら成る中間層は雰囲気ガスに加え、ドーピングガスとし
てチン素族元素を含む水素化物ガス、フッ化物ガス、ま
たは水素化・フッ化物ガスを少くとも1種導入すること
によって堆積させることができる。この場合、上記ドー
ピングカスは純粋なものでもよいし、水素、フッ素せた
は希ガスの少くとも1種を用いて希釈されていてもよい
。チン素を含む1・−ピングカスとしてはたとえは以下
のものをあげることができる。
N2・NJ−13・J−■2NNJJ2・Jlへ、 h
q−+4\2・N1“3・N2F、l・Nl121=”
・Nl廿゛2・1)”N 3・N”” 、 N 2゜リ
ンを含むドーピングガスとしてはたとえ妬:以下のもの
をあげることができる。
I゛男、 P2H,、PJ”:3.PF5. l)I廿
2,1°11゜F、 L”ll2F:3ヒ素を含むドー
ピングカスとしてはたとえは以下のものをあげることが
できる。
7へ5156.ASF3.ASl−IJ’2.AS:I
2]”、Ash”5.ASJJ2J”3以上によってB
−A型真空1−113が指示する所定量のカスを導入す
る。この後、メインハルウ′27を閉めて、スパッター
室1ヘガスの流入をつつける。次に7ヤソクー4が閉ま
っていることを確認後、高周波電源31を投入し、発振
周波数13.561’vil(Zの高周波電力を印加す
る。ヴユーイングポ−1・]0により、スパック−室内
にプラズマ放電が生起されたことを確認した後、高周波
′電力の増加を一且停止させ、徐々にメインバルウ27
を開けることにより、/ユルッ型直空言」11、−また
はハラトロン型真空計12で表示されるガス圧f:6.
7xlOpaないしG、7X10  paのうち所望の
一定圧力に調節する。A空ム」で表示さえとる圧力値が
安定するのを持った後、高周波電源31の発振管陽極電
圧を0.5o1(Vないし4.0OKVのうち、所望の
一定電圧に設定する。
次に、高周波整合器32により、発振管陽極電圧が最大
値を示すように高周波の整合を行なう。以上によって所
定の時間、グリスバッターリングを行なった後、ンヤノ
ク−4を開けて本スパック−リングを開始する。所定の
時間、本スパック−リングを行なった後、/キノター4
を閉めて、高周波電源31の発振管陽極電圧を降下させ
る。以上によって中間層が堆積されるが、全てのバリア
プルリーク・・ルウを閉め、B−A型真空計が初期の到
達真空圧力を指示するのを待って、上記と同様の操作に
よって光導電層を堆積させる。
酸素およびホウ素トーフアモルファス/リコン層から成
る光導電層は雰囲気ガスに加え、1・−ピングガスとし
て酸素カスおよびホウ;)もを含む水素化物カス、フッ
]ヒ物カス寸/こは水素化・フッ化物カスを少くとも1
種樽入することによって堆積させることかでさる。この
場合、上記!・−ピングカスは純粋なものでもよいし水
素、フッ素捷たは希カスの少くとも1種を用いて希釈さ
れていてもよい。ホウ素を含む水素化物、フッ化物およ
び水素化・フッ化物カスとして、たとえば以下のものを
あげることがてきる。B2H6,B21i′6.X32
113F3゜B211□F、、 B211□F。、さら
に、本発明の特徴とするところは、核光導電層堆積時に
雰囲気カスとして、水素、フッ素または希ガスの少くと
も1種に加えることに、 S1n■12n+。(但しn = 1.21 :3−i
たは4)才たは/および Si F   (但し11−1. + 2+ :J寸た
Q」、4)II  2n + 2 が金塊れているととにある。
r−8P法において、雰囲気カスに7ラン系カスを用い
る報告はこれ丑でほとんどなされていないが、本発明者
らは作製時の紳々のパラメーターを系統的に制御し、堆
5債されン′と、1−81系材料薄膜の基本的な光学的
・電気的および物理的性質を詳細に検」」シてきた結果
、電子写真感光体材料として充分な物性を保ち、かつ従
来の数倍の堆積速度で成長さぜる製造技術を獲得する(
でいたった。一方、これ−までr−8P法において雰囲
気ガスとしてS + B4 カスを用いた報告は既に行
なわれている。
CI土Matsumura、 Y、  Nakagom
e、  and  S、  Furukawa。
Journal  of Appl ied  Phy
sics、Vol、52.J、1 。
2.91(’1981.))Lかしながら、スパック−
堆積速度の改善はみられず、捷だ電気的・光電的性質の
点においても電子写真感光体材料としては全く不充分な
ものであった。本発明者らは、フッ素糸a−8i材料が
、水素系a−8i拐ねと比較し、以下の特長を有すると
いう報告 (S 、 R10vshins!<y、  
Nature、  Vol、  276482(197
8))に注目し、これまで尚材料に鋭意・検討を加えて
きた。
rI)フッ素かダングリングボンドターミネータ−とし
て含有されることにより水素の場合と比較し、局在準位
密度H−Iさらに1桁減少する。
1))  S i−Hの場合に比へ、S+  1.’の
化学結合エネルギーか太きいため、より大きな耐熱性を
イ・うする。
C)光構造変化(5taeblcr−Wronski 
c(fect)が生じない。
d)表面硬度が一層向上する。
その結果、水素系と比較し、より優れた光電特性、およ
び電子写真感光体として充分な暗伝導度ならびにその高
い堆積速度で成長さぜる製造技術を獲得するにいたった
。本発明者らは、さらに導入させるフラン外たは四ツノ
化ケイ素ガスの代わりに、さら(C高次の誘導体ガスを
用いることに↓す、薄膜物性を劣化させることなく、堆
積速度を一層向上させるととがてきることを見出した。
上で述べた光導電層の製造方法にお・いては、製造上の
バラノークー制御として以下の・1点が晴徴とされるも
のである。
1)高周波電力密度が 03W/Cd以上  3.0 ’W/l、ni以下2)
基体温度が 50℃以」=  350C以下 3)全ガス中に占めるホウ素の水素化物・フッ化物捷た
は水素化・フッ化物ガスの比率が 2ppln以上  
2.0001)I)In未満4)全ガス中に占める酸素
ガスの比率か、1000 ppm以」二10%未満、 以上によって、光導電層か堆積されるが、全てのバリア
プルリークノ<ルつを閉め、B−A型真空計が初期の到
達真空圧力を指示するのを持って、中間層の場合と同様
の操作にょって表面層を堆積させる。
炭素およびホウ素トープアモルファスシリコン層から成
る表面層は雰囲気カスに加え、1・−ピングカスとして
、前述した。ホウ素を含む水素化物カス、フン化物カス
、寸たは水素化・フッ化物カスを少くとも1秤、さらに
、水素化炭素、フン化炭素、−i/こけ水素化・ツノ化
炭素カスを少くとも1種、導入させることによって堆積
させることができる。この場合、上記ドーピングカスは
純粋なものでもよいし、水素、フッ素剤たは希カスの少
くとも1種を用いて煽釈されていてもよい。水素化炭素
、7ノ化炭素および水素化・フッ化炭素として、たとえ
ば以下のものをあげることができる。   。
C馬、 C2]−T6.C31(8,n−C4]−1,
o、 C5I’I、。、C2H,、C31’(6゜1−
bu t en e、 2−bu t en c、 1
−C4H81C51(1o、 C21−12+CII 
C,=CH,IIC−CC==C11,CI(F3. 
CH21”2.(J13F。
CF4.C2H3F、C2H2F2.C21]p3゜本
発明者らか、これまでアモルファスンリコン系材料から
成る数多くの多層構成型電子写真感光体を設計してきた
結果、一般に、ある層を堆積した後、真空を破ることな
く、その+Q (In−5l”LLI )で、他の層を
連続的(1(積層させることが実(C重要であることが
判明した。
ある層を堆積後、一旦、真空を破って再度真空刊気後、
他の層を積層さぜた場合は、主として層界面(・て存在
する吸着ガス、およびその他のコンタミネー/ヨンによ
って、堆積後、積層された第2層が層界面から剥離する
現象がみられた。さらに、この場合には、主として層界
面に形成された構造欠陥によって、光電物性に著しく悪
影響がもたらされることか多かった。したがって、本発
明による電子写真感光体の製造方法は、各層が順次、1
n−situ法により連続的に積層されることを特徴と
するものである。
〔発明の効果〕
以上、詳述してきたように、本発明は基体と強固な付着
力を有し、充分なチャージアクセプタンス、正負両帯電
時におけるきわめて優れた光感度、長耐久性、および人
体・環境に無害・無毒な3層構成電子写真感光体ならび
にその簡便・高速かつ再現性のある製造方法を提供する
ものである。本発明による電子写真感光体は通常の単一
色、2色、およびカラー複写用感光体としてはもちろん
、レーザープリンター、発光グイオートフリツタ−等の
イ/テ1ル/エンドコピア用感光体としても充分適用て
きるものである。
以下、本発明lこよる実施例について説明する。
実施例−1 第2図て示した装置を用いて、負1」述した手順ケこし
たがって以下に示す条件下でaS+系拐料から成る電子
写真感光体を作製した。
共通条件 ターゲット 多結晶シリコン5−I]Inc純度120
Ω (5mmt 基体゛清浄化したAI板 100X100XI咽を 基体−ターケノト間距離:35+++m到達圧カニ5X
]0−5pa以下 導入ガス全圧” ]、、 、’3 x I 0−21)
aスハノターリング時のガス全圧 86xlOpal)
中間層 基体温度:]20〜1501C 1・−ピングガス:Arに希釈された5、0001) 
[)InのNl(カス 導入ドーピングカスの分圧:6.7XlOpa雰囲気カ
ス: A、r 十〇  ガス 高周波電力密度: 1.2 W / cni本スパッタ
一時間:、30分間 2)光樽電層 基体温度:15o〜1.80 ℃ ドーピングガス(1) : Arに希釈された2、00
0 ppmのB2■■6ガス 導入ドーピングガス(1)の分圧:3.3xlOpa全
ガス中に占めるB11−16ガスの比率:500ppm
1・−ビ/グガス(2):Arに希釈された25%のO
カス 導入ドーピングガス(2)の分圧 :  5.3 x 
10−pa全全カス中占める02カスの比率=19G雰
囲気カス’ A r 十H2カスおよびJ−12に希釈
された50%のS i I−1カス ・1 高周波電力密度:1.5W7c= 本スパッタ一時間、6時間 3)表面層 基本温度、120〜1.50 ℃ ドーピングカス: A、+に希釈された2、000 p
pmの13゜H6カスおよび紳C馬 ガス 全ガス中に占めるBI−■カスの比率:400ppm6 全ガス中に占めるC馬カスの比率=40%雰囲気ガス:
A、r+ll ガス 高周波1力密度:11〜’V / cr1本スパッタ一
時間 15分間 層厚:1.80OA 以上によって作製された試料について、正負両帯電時の
電子写真特性を第1表に記す。
実施例−2 中間層堆積時において、ドーピングガスをArに希釈さ
れた2、500 ppmのpi(に代えた以外は、実施
例−1と同様の条件下で電子写真感光体を作製した。こ
の試別について、正負両帯電時の電子写真特性を第1表
に記す。
実施例−3 中間層堆積時において、ドーピングカスをArに希釈さ
れた1、500 I)I)mのA、5I−19に代えた
以外は、実施例−1と同様の条件下で電子写真感光体を
作製した。この試料について、正負両弗工時の電子写真
特性を第1表に記す。
実施例−4 中間層堆積時において、ドーピングカスをん゛に希釈さ
れた2、0001)I)InのPF=に代えた以外は、
実施例−1と同様の条件下で電子写真感光体を作製し>
1゜この試料について、正負両帯電時の電子写真特性を
第1表に記す。
実施例−5 光導電層堆積時において、基本温度を60〜80℃に代
えた以外は、実施例−1と同様の条件下で電子写真感光
体を作製した。この試料について正負両(ii:工時の
電子写真時[イトを第1表に記す。
実施例−6 光導電層堆積時において、基本温度を250〜280℃
に代えた以外は、実施例−1と同様の条件下で電子写真
感光体を作製した。この試計1について正負両帯電時の
電子写↓’、3; 4−!l囲を第1表に記す、。
実施例−7 光導電層」11、電時において、雰囲気カスをA++1
12既混合カスおよびl−1cに希釈された5o96の
5il14カスに代えた以外は実施例−2と同様の条件
下で電子写真感光体を作製した。この試料について正負
両帯電時の電子写真特性を第1表に記す。
実施例−8 光導電層堆積時において、雰囲気カスをM+H2既混合
ガスおよびト■2に希釈された5 09゜のSiF4カ
スに代えた以外は実施例−2と同様の条件下で電子写真
感光体を作製した。この試料をでついて正負両帯電時の
電子写真特性を第1表に記す。
実施例−9 光導電層堆積時において、雰囲気カスをAr十■−12
既混合ガスおよび512H6ガスに代えた以夕1は実施
例−2と同様の条件下で電子写真感光体を作製し/こ。
とこで、S]21」6カスは、純/ンンカスを反応器中
、無声放電により分解させて作製した。この試料につい
て、正負両帯電時の電子写真特性を第1表に記す。
実施例−10 光導電層堆積時において、高周波電力密度を23〜N 
/ c+Aに代えた以外は、実施例−2と同様の条件下
で電子写真感光体を作製した。
この試料について、正負両弗工時の電子写真特性を第1
表に記す。
実施例−]l 光導電層堆積時において、導入ドーピングガスの分圧を
5.3X i Opa、 したがって全カス中に占める
B2H6ガスの比率をれOppm VC代えた以外は、
実施例−2と同様の条件下で電子写真感光体を作製し/
こ。この試オ′1(・てついて正負両71;・定時の電
子写真特性を第1表(t・、:記す。
実施例−12 表面層堆積時において、層厚を3.000r〜(IC代
え/こ以外は、実施例−2と同様の条件下で電子写真感
光体を作製した。この試料について正負両帯電時の電子
写真特性を第1表シこ記す。
」二記実施例−1〜12に2ける電子写真感光体を用い
て通常ρカスケード現像法(7′Cより画像形成処理を
行なったところ、正負両帯電時ともに、いずれも解像度
が高く、きわめてβ4−門な画像を得ることができた。
また、いずれの感光体についても、上記画像処理を20
.000回縁シ返した後においても、初期と同様の良好
な画像を得ることができた。−また、この場合の電子写
真層性は初期の伯と全く異なっておらず、したがって感
光体の劣化はみとめることかできなかった。
一方、上記感光体の光導電層堆積時と同一の条件下で、
結晶/リコン基板十に堆積させた試料の赤外線吸収スペ
クトルを測定・解4フ1した結果、いずれの場合におい
てもj漠中水ふ心腹か5ないし50原子%の間にあり、
かつをイ゛毘足していた。
比較例−1 中間層を堆積させないこと以外は、実施例−1と同様の
条件下で電子写真感光体を作製した。この試別について
、正負両帯電時の電子写真特性を第2表に記す。本感光
体をカスケード現像法により画像形成処理を行なったと
ころ、正帯電時は解像度が高く、きわめて鮮明な画像を
得ることができた。しかし負弗工時(・ではカブリが大
きく、画像濃度かうすい画質しか得られなかった。
比較例−2 表面層を堆積させないこと以外は、実施例−1と同様の
条件■で電子写真感光体を作製した。この試本1につい
て、正負両イ1;工時の電子写真特性を第2表VC記す
。本感光体をカスケード現fぶ法により画像形成処理I
I↓を?−1なったところ、正帯電時は解f象度が高く
、きわめて鮮明な画像を(8ることかできた。しかし、
負帯電時には画像濃度かうすい1ill!I¥iしか得
ら丸なかった。−土だ正帯電時における繰り返しを1.
000回行なったところ、画像濃度が太きく低下し、チ
ャージアクセプタンスががなり減少していることがわか
った。
比較例−3 光導電層堆積時において、雰囲気ガスとして1」9に希
釈されたSiHガスを導入させないとと以外は、実施例
−1と同様の条件下で電子写真感光体を作製した。この
試料Cζついて、正負両帯電時の電子写真特性を第2表
に記す。
本感光体をカスケード現像法により画像形成処理を行な
ったところ正負両?i;’工時とも(でW(像度の高い
画像を得ることができたが、画16度かうずい画質しか
14jられなかった。
比較例−4 光導電層堆積後、−其スパックー室の真空を破った後、
再度、排気して表面層を堆積さぜること以外は、実がロ
ケ−1と同様の条件下で電子写真感光体を作製した。木
Iへ光体は堆積直後に表面層の剥離が始捷り、数日後表
面層が完全に剥離してし1った。
第1表 第2表
【図面の簡単な説明】
第1図は本発す1による電子写真感光体の構成を示す図
、第2図は本発明による電子写真感光体を製造するため
の高速スパッターリンク装置の概略図である。 101:自由表面   102:表面層103:光導電
層   104 中間層105、導電性基体 1゛スパツター室 2ニスバッター用結晶Siクーゲット 5 基体    11:ンユルノ型真空計13:13−
A型真空計 16 ノ・リアプルリーク・・ルウ18:
水素−弄カス既混合カス 1  !l  :  Si  I−1ガス(但しII 
=1 、 2. 3またば4)n  2n+2 20 酸素−希カス既混合カス 22 ホウ素を含むドーピングカス 2.3 炭素を含むドーピングカス 24・チン素族元素を含むドーピングガス31 「l−
タリーポンプ 、33 高層?皮′市源 特許出願人 株式会社巴川製爪所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ])導電性基体上に堆積させたアモルファスシリコン系
    材料から成る電子写真感光体において、上記導電性基体
    上から順にチッ素族元素がトープされたアモルファスシ
    リコン層、酸素およびホウ素がトープされたアモルファ
    ス7リコン[脅、炭素およびホウ素がトープされたアモ
    ルファスシリコン層の3層から構成される電子写真感光
    体。 2)アモルファスノリコン系材料が水素または/および
    フン素を含有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の電子写真感光体。 3)酸素およびホウ素がドープされたアモルファスシリ
    コン層は、その膜中水素濃度が5ないし50原子%であ
    り、かつ、その赤外線吸収スペクトルにおいて、2,1
    00CTn−近傍の1′・収係数の積分強度が2,00
    0crn 近傍の吸収係数の積分強度に比べ2倍以上大
    きいことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子
    写真感光体。 4)炭素およびホウ素がドープされたアモルファスシリ
    コン層の層厚は50A以上1ノ珪]未満であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光体。 5)チッ素族元素がドープされたアモルファス−793
    7層、酸素およびホウ素がドーグされたアモルファス7
    リコン層、ならびに炭素お゛よびホウ素がドープされた
    アモルファスノリコン層がともに光導電性であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光体
    。 6)導電性基体上のチッ素族元素がドープされたアモル
    ファスシリコン層、酸素およびホウ素がドープされたア
    モルファスシリコン層、ならびに炭素およびホウ素がド
    ープされたアモルファスシリコン層は順次1n−sit
    u法により連続的に積層させることを特徴とする特許写
    真感光体の製造方法。 7)チッ素族元素がトープされたアモルファスノリコン
    層2、酸素およびホウ素がドープされたアモルファス7
    リコン層、々らひに炭素およびホウ素かトープされたア
    モルファス7リコ/)脅はそれぞれI・−ピングカスと
    してチノ素族几素、ホウ素、ならひに炭素およびホウ素
    の水J(・≦化物、ツノ化物、丑たは水素化・7)化物
    ノノスを導入することにより堆積させることを41〒徴
    とする特許請求の範囲第6項記載の電子写真感光体の製
    造方法。 8)チノ素族元素がトープされたアモルファスノリコン
    層、酸素およびホウ素がドー プされたアモルノーアス
    7リコン層、ならびに炭素およびホウ素がドープさノし
    たアモルファスシリコン層は、その堆積技術として高周
    波スパッターリンp法を用いたことを特徴とする特許請
    求の範囲第(う項記載の電子写真感光体の製造方法。 9)酸素およびホウ素がトープされたアモルファスシリ
    コン層は、その堆積時の雰囲気ガスとして 5iI−I   (但しn−1,2,3寸たは4)n 
     2n+2 壕だ・ば/および SiF   (但しn=1,2.3または4)n  2
    n+2 が金塊れていることを特徴とする特許請求の範囲第8項
    H己載の電子写真感光体の製造方法。 10)酸素およびホウ素がトープされたアモルファスノ
    リコン層は、その堆積時の高周波電力密度が 0、:3W/cnf  以上 3.0W/cnI  以
    下であることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の
    電子写真感光体の製造方法。 11)酸素およびホウ素がドープされたアモルファス7
    リコン層は、その堆積時の基体温度が50℃ 以上  
    350℃ 以下 であることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の電
    子写真感光体の製造方法。 12)酸素およびホウ素がトープされたアモルファスシ
    リコン層は、その堆積時の全ガス中に占めるホウ素の水
    素化物、フン化物、または水素化、フッ化物カスの比率
    が 2ppm  以上  2.0001)l)m  未満で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の電子
    写真感光体の製造方法。 13)酸素およびホウ素がドープされたアモルファスシ
    リコン層は、その堆積時の全ガス中に占める酸素カスの
    比率が1000 ppm以上10%未満であることを特
    徴とする特許請求の範囲第8項記載の電子写真感光体の
    製造方法。
JP4083A 1983-01-05 1983-01-05 電子写真感光体およびその製造方法 Granted JPS59125736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083A JPS59125736A (ja) 1983-01-05 1983-01-05 電子写真感光体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083A JPS59125736A (ja) 1983-01-05 1983-01-05 電子写真感光体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59125736A true JPS59125736A (ja) 1984-07-20
JPH0426105B2 JPH0426105B2 (ja) 1992-05-06

Family

ID=11463198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4083A Granted JPS59125736A (ja) 1983-01-05 1983-01-05 電子写真感光体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125736A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183466A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 Canon Inc 光受容部材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115573A (en) * 1980-02-15 1981-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Photoconductive element
JPS5762054A (en) * 1980-09-30 1982-04-14 Canon Inc Photoconductive member
JPS5762055A (en) * 1980-09-30 1982-04-14 Canon Inc Photoconductive member

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115573A (en) * 1980-02-15 1981-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Photoconductive element
JPS5762054A (en) * 1980-09-30 1982-04-14 Canon Inc Photoconductive member
JPS5762055A (en) * 1980-09-30 1982-04-14 Canon Inc Photoconductive member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183466A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 Canon Inc 光受容部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0426105B2 (ja) 1992-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830946A (en) CVD process for forming an image forming member for electrophotography
US4737428A (en) Image forming process for electrophotography
JPS6035059B2 (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
EP0926560B1 (en) Electrophotographic photosensitive member
JPH0213298B2 (ja)
JPS628781B2 (ja)
JPS649623B2 (ja)
JPS59125736A (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
JPS6247303B2 (ja)
JP3606395B2 (ja) 電子写真用光受容部材
JPH0241742B2 (ja)
JP3902975B2 (ja) 負帯電用電子写真感光体
JPS5995541A (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
JPH0342468B2 (ja)
JP2761734B2 (ja) 電子写真感光体
JP2756570B2 (ja) 電子写真感光体
JPS62151857A (ja) 光導電部材
JPS6227388B2 (ja)
Birkmire et al. Optimization of processing and modeling issues for thin film solar cell devices including concepts for the development of polycrystalline multijunctions
JP2756569B2 (ja) 電子写真感光体
JP2668406B2 (ja) 電子写真用像形成部材
JPS60111253A (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
JP2668240B2 (ja) 電子写真感光体
JP2668408B2 (ja) 電子写真用像形成部材
JPS5828752A (ja) 電子写真感光体