JPS59122756A - 内燃機関の吸入空気量制御装置 - Google Patents

内燃機関の吸入空気量制御装置

Info

Publication number
JPS59122756A
JPS59122756A JP23004982A JP23004982A JPS59122756A JP S59122756 A JPS59122756 A JP S59122756A JP 23004982 A JP23004982 A JP 23004982A JP 23004982 A JP23004982 A JP 23004982A JP S59122756 A JPS59122756 A JP S59122756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duty ratio
term
final
lower limits
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23004982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Ito
嘉康 伊藤
Yuji Takeda
武田 勇二
Toshio Suematsu
末松 敏男
Katsushi Anzai
安西 克史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP23004982A priority Critical patent/JPS59122756A/ja
Publication of JPS59122756A publication Critical patent/JPS59122756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明(は、自動車用エンジンの吸入空気量の制御、特
にアイドル運転時の吸入空気量の制御に係す、より詳し
くは、エンジンのスロットルバルブをパイ・母スするア
イドル空気用パイ・ぐス通路C・て設置されたりニアソ
レノイド型のオン・オフ作動式空気側(至)弁(アイド
ルスピードコントロールバルブ)を備えた吸入空気量の
重子制御装置に関する。
嵐子制(至)式燃料噴射装置(EFI)は種々の要求に
応じて燃焼用混合気の空燃比を制御し得るので今日では
排気ガスの浄化および燃料経済の同上等の見地から自動
車用エンジンの燃料供給装置として気化器に代えて多用
されている。EFI装置のうちL−ジェトロニク方式と
呼ばれるものに於ては、吸気系に設けたエアフローメー
タによって計測された吸気量て応じて装置のマイクロコ
ンピュータにより燃料噴射量が計算され、所定量の燃料
がインジェクタにより吸入空気中に噴射されて燃焼用混
合気が形成される。吸入空気量は車両のアクセルにタル
に連動したスロットルバルブによす制ρサレる。エンジ
ンのアイドル回転数はスロットルバルブ全閉時ニスロノ
トルパルブとスロットルボデーとの間の隙間を通って流
れる吸気量りこより決定される。エンノンの長井’E間
の作動に伴いこの隙間には農峡が付着するのでアイドル
時の紋気量1は経時的に低下し、このためエンノンのア
イドル回転数が低下する。また、新しいエンノンの慣ら
し運転が終りエンジン内部抵抗が残少するに伴いアイド
ル回転数が杼時的に変化することもある。更に、エアコ
ンディンヨナーやトルクコンバータやパワーステアリン
グ等を圃えた単画に於ては、それらの機器の作動時にi
dアイドル時の空気量を地肌させねばならない。そこで
、従来のEFI装置付きエンジンに於てな、スロットル
パルフヲハイハスするアイドル空気用34797通路を
設け、このバイパス通路中には空気制御弁を設けて、こ
の空気量(財)弁の作動を制御することにより、アイド
ル時の吸気量を調節し、もってアイドル回転数を目標直
に制御している。本明細書では、このようなアイドル空
気用バイパス通路を「アイドルスピードコントロール通
路」といい、その空気制御弁を「アイドルスピードコン
トロールバルブ」もしくは単にl’−l5CV Jとも
称することとする。従来より使用されているl5CVに
は、負圧作動式のものと、ステップモータ式のものと、
リニアンレノイドを有するオン/オフ作動型のものとの
三種がある。
本発明は後者のりニアソレノイド型のl5CVに関する
もので、この型式のl5CVは自動車に搭載された電子
制御ユニッ) CECU )から/4’/レス状の1駆
動電流全供給されてオン/オフ作動する。l5CVを通
るアイドル用空気の流量は、単位時間内に実際に・やル
ス直流が供給された時間の百分率である「デー−ティ比
」に比例している。従って、電子制御ユニッ) (EC
’U )のマイクロプロセッサによシこのデーーティ比
全適当な呟に計算すれば、アイドル時の吸入空気量を目
標(直に制御することができる。
l5CVの開度はエンジン運転条件に応じてフィードバ
ック制却またはオープンループ側位すされる。
即ち、スタータ、エンジン冷却水温、スロットル開度、
車速、等を判断し、スタータがOFF″r冷却水温が設
定(直(例え(づニア0℃)以上で単速か無くカッスロ
ットルが全1イ]状態の時にはフィードバック′!:l
]個され、こ几ら条件のいず゛れかが充だてれない場合
(こ(・1オープンルーフ0rlIJヂ:・醤れる。
フィードバックj:r’J旨時には、一般(・で、ニア
コンディショナー等の外部負荷の41′45て応じて目
へアイドル回転数を設定し、次に現在の画転奴と目縁ア
イドル回転数との差を計算し、この差に応じて1F:分
比例動作によりデユーティ比を演算している。
kl」ち、す■]記向軒数差に応じてデユーティ比の積
分項と比色項を定め、これらに必要Vこより見込み項を
加え、それらの合b)を最終デユーティ比となし、この
継路デユーティ比をもったパル2倍号をl5CVに出力
することによりl5CVの開度をフィードバック側副]
するのである。ぞして、前記積分項と比例項との和は基
本デユーティ比として不揮発メモリに記録しておく。
オープンループ制御の際には、フィードバック制(財)
時に記録した基本デー−ティ比全メモリから読み出し、
これを学習[直として用い、この学習匝に必要により補
正を加えて最終デユーティ比としている。こうして、オ
ープンルーグ制御時には学台詞のが行なわれるのである
より詳しくは図面を参照して後述する如く、リニアソレ
ノイド型l5CVi備えた従来の吸入空気量側倒装置に
おいて(ri、フィードバック制瞬時の最終デユーティ
比には、■SCVの作動特性のリニア部分のみを使用し
てl5CVi作動させるようにするため、上下限1直が
設定されている。同様に、基本デユーティ比の学習喧に
も上下限(直が設定てれている。更((、デユーティ比
の積分項には学習[直音中心として上下限呟が設定され
ており、この積分項は学習直プラス・マイナス何饅とい
う範囲内で変動することができるようになっていた。こ
のため、パワーステアリングの据え切り操作(車両が停
止している状態でステアリングハンドルを強引に回わす
こと)を行なった場合のようにアイドル運転時のエンジ
ンの負荷が増大した場合には最終デー−ティ比と学習[
直は夫々の上限喧に達し各上限[直τ゛制限されるが、
積分項は学習呟グラス設定範囲まで上昇することができ
るため最終デユーティ比の上限(直を超えることがあっ
た。その結果、このような状彷がらステアリングハンド
ル金戻すことによりアイドル運転時のエンジン負荷が減
少した時には、積分項の数垣が先ず減少を始めて最終デ
ユーティ比の上限直に遅し、その後(・て初めて最終デ
ユーティ比がその上限(直カ・ら減りして吸入空気量が
低減される。このため、最終デユ−ティ比が減少し始め
るまでに時間がかがり、エンノンのアイドル回転敬がオ
ーバーシュートラ起こし、目標アイドル回転数に達する
のが遅延するという不具合があった。このような不具合
はエンノンの外部負荷が衾、賦した時にも生じ、その場
合にU7(ドル回転数は一定時間にわたってアンダーシ
ーートを起こしていた。
本発明は従来技術の斜上の問題点に鑑み案出されたもの
で、最終デユーティ比がその上下限瞳近傍となるような
状態でエンジンが作動している場合の制菌の遅れを解消
し得るような吸入空気量1「1]仰装%−”f提供する
ことを目的とするものである。
そこで、本発明(−i、内燃機関のスロットルバルブを
バイパスするバイパスに設けられ)Eルス信号のデユー
ティ比に応じて該パイ・ぞスを流れる吸入空気量k ’
1t71J(財)するオン・オフ作動式電磁式空気制御
弁と、機関の目標アイドル回転数と現在のアイドル回転
数との差1c応じてパルス信号のデユーティ比の積分項
と比例項を設定する手段と、前記積分項の上下限(直を
設定する手段と、前記積分項と比夕1」項と必要により
見込み項を加算してフィードバック別d1時の最終デユ
ーティ比を計算する手段と、前記最終デユーティ比の上
下限呟を設定する手段と、前記上下限(直の設定された
最終デー−ティ沈金もった・ぐルス信号を電磁式空気側
(財)弁に出力する出力手段、と全備えて成る内燃機関
の吸入空気擬制(至)装置において、前記積分項の上下
限値は最終デユーティ比の上下限値と等しくしたことを
特徴とするものである。
以下、添附図面全参照して、従来の吸入空気量制御装置
ならひQて本発明の実施例についてより詳しく説明する
第1図は吸入空気量?tili呻装置をtj# kたし
子側副]燃料噴射エンジンの概略図であ・る。エンノン
の吸気系(i図示しないエアクリーナ(て連なるエアフ
ローメータハウジング10.吸気・着12、サージタン
ク14、吸気マニホールド16、吸気ポート18から成
広吸気マニボールド16に(ま各ンリンタ爾にインジェ
クタ2oが設置されてbる。インジェクタ2oは図示し
ない加圧燃++洪袷系′、/′C猛続されておシ、藏子
ηjiJ姉ユニ7 )’(ECU ) 30が出力する
・母ルス信号シでょシ洲弁して所足量のj弘料を吸入全
気中に噴射して燃涜用混合気?形成し得るようをてなっ
ている。
吸気管121ては車両のアクセルペダルに連動したスロ
ットルバルブ32カ遣けてあシ、このスロットルバルブ
32のシャフトには複数の接点を有するスロットルポジ
ションセンサ34が連繋してあってスロットル開度に応
じた信号を電子制阻ユニッ) (ECU )30に出力
し得るようになっている。
エア70−メータハウジング101ては吸気流量全計量
するメノヤリングプレート36が設ケチあり、後者には
ポテンショメータ型の吸ス量センサ38が連Sえシてあ
って吸入空気流ikに応じた信号i ECU 30に出
力し得るようになっている。
吸気管12とサージタンク14との間にはスロットルバ
ルブ34iバイパスしてアイドルスピード:77 ) 
c−ル通路48が設けてあシ、スロットルバルブ32の
全閉時にもエンジンのアイドル回Ii iC必9 す2
 気がスロットルバルブ32をパイi4スしてエンジン
に供給されるようになっている。
このアイドルスピードコントロール通路48にはりニア
ンレノイド型のオン/オフ式空気Ni1lfih’l弁
すナワチアイドルスピードコントロールバルブ(l5C
V ) 50が設けてあり、このl5CV 50は公知
のようにECU 30が出力するパルス状み動亀流によ
り開開する。
ディス) IJピユータ52には公知の回転角センサ5
4が設けてあり、エンノンのクランクシャフトの角位置
および回転数に応じた信号をECU 30に出力し得る
ように万っている。56はシリングブロック、58i’
j:ピストン、60は排気マごホールド、62は車速セ
ンサである。
第2図は第1図のら゛子制勾ユニッ) (ECU )3
0のブロック図であって、ECU 301はプログラム
側脚されたマイクロコンピュータである。iハ子制倒ユ
ニット(ECU ) 30は、後述するl5CV○デユ
ーテイ比の演算を含む各珪の演算処理を行なうマイクロ
プロセッサ(MPU ) 70と、演算処理のプログラ
ムや演算定数が格納でれているリードオンリメモリ(R
OM ) 72と、不揮発性記+’K F’tと揮発性
記憶部から成るランダムアクセスメモリ(RAM ) 
’74と、各種クロック信号を発生するクロック76か
ら構成されている。Δ、4PU 70とROM72とR
AM 74はコモンバス78VCより互いに接続されて
おり、クロック76はMPU 70に接賎されていて直
接MPU 70にクロック信号を送っている。
エアフローメーク38からのアナログ信号ハノ々ッファ
80およびマルチブレフサ82を介してA/D変役器8
4に入力されデジタル信号に変換さJ%て入部カポート
86およびコモンバス78全介してMPU 70に読込
まれる。
スロットルポジ/カンセンサ34からの信号は入力、H
e −ト88 ’r介してMPU 70 K:読込まれ
、車速センサ62j=−よび回転角センサ54からの信
号は美形回路90および入力ポート88を介してMPU
 70 :’て夫々読込ま九る。
P、iPU 70蝶、前記各センサから読込まれRAM
74に格湖されたデータに基いて、ROM?2に格納さ
れたプログラムに従い後述の演算処理を行なってl5C
Vのデー−ティ比を演算する。求められたデー−ティ比
は従来方法と同様にMPU 70内のレノスタに移され
、クロック76からのクロック信号によりダウンカウン
トすることにより所望のデユーティ化分もったパルス信
号として出力ポート90を介してj駆動回路92へ送ら
れ、そこで増幅されて駆動用電流の形でl5CV 50
に供給される。
第3図はl5CVのデユーティ比を計算するための従来
のプログラムのフローチャートで、このデユーティ比台
!”j4ルーチントi回転角センサ54からの信号′:
こよ′9開始きれる↓1」込みルーチンであってクラン
クシャフトC・)−回転毎に実行式れるもり)である。
ステツ’f L O1で(は前回のル−ナンC′ご方S
てRAλi’74のうちめ不iJ発RAMに記録窟nだ
デユーティ比の学習直り。k読込んて騨発性RAM!て
移す。
ステ、ゾ102i’iエンジンがl5CV 50をフィ
ードバック811 a:: L Qる条件下にるるか否
か全判別するだめのステップ0であって、&’Jえ(1
、スタータスイッチ、エンジン冷却水温、車速、スロ、
rル;〕d度を牛1」男j、シて、スタータスイッチが
oF”FXQ肩j水温カ設定呟以上、東速力;ゼロ、ス
ロノトルバノノブが全閉の時にはステッf103以下に
進んてl5CV 50のフィードバック制−を行なう。
スタータが作動子の場合、冷却水温が設定倣以下の場合
、車速か有る場合、スロットル・々ルブが開いている場
合にはステップ119に於てISC’V50はオープン
ループ制御卸される。
フィードパ、り灸件が成立している場合には、ステ、、
 f i、o 3では、エアコンディショナーヤトルク
コンパータ等のような付属機器の作動状態に応じてエン
ジンの目標アイドル回転数NFが選択gtする。即ち、
ニアコンディショナーのコンプレッサが駆動されている
場合やトルクコンiZ−夕がドライブレンジにある場合
にはアイドル時のエンジン負荷が変るので、異なる目標
アイドル回転数NFが選ばれる。
ステツノ104で(は現在のエンジン回転数NEと目標
回転数NFとの差INE−NFIが計算される。この様
にして求めたINE−NFLに基いて比例積分動作Vこ
よりl5CV 50をフィード・ぐツク制eするため、
ステップ105〜115では次式を計算するための手順
が行なわれる。
D=D、+DP+DT         ・・・(1)
ここで、Dばl5CV 50に通電されるi4ルス電流
の最終的デユーティ比、DIはデユーティ比の積分項、
DPは比例項、DT(’j:見込み項である。積分項D
1を用いたのは前回のルーチン(第3図のルーチン(は
前述したようにクランク軸の一回転毎に実行されている
)のデー−ティ比を取り入れそれを出発点としてデユー
ティ比全補正するためであり、比例項DPヲ用いたのは
回転数が犬きくオーバーシーートまた1はアンダーシュ
ートした時に迅速に回復させるためてあり、見込み項D
Tを用いたのはニアコンディショナーやトルクコンバー
タ等の負荷が加わった時に直ちに目1転数を目標直に近
づけるためである。
即ち、ステップ105でば、ステラ7’104で求めた
INF−NFtに基いて積分項D1の補正分ΔD工がR
OM 72から読込まnる。このため、ROM72に(
は第4図(a)に示すようなマツプがテーブル化されて
予め格納されており、例えばNEが690 (rpm 
)でNFが700 (rpm )であり従ってINE−
NF 1=1o (rpm、)の時にはΔD■は0.0
2(%)とすることができる。
ステップ106では、前回のルーチンの積分項D1に補
正分ΔD1を加えて今回の積分項DIとする(DI4−
D1+ΔD、 )。
次に、ステ、プ107では積分項D1がり。±15係の
範囲内にあるか否かを判別する。” YES ”の場合
には積分項には上下限呟で匍1限すること無くステップ
109に進む。” N O”の場合にはステップ108
に進み、I)、<:I)o−15%の場合にはDG−1
5係をDlとし、Dl)DG+15受の場合(で!’:
l:DC+15%をDIとする。このようにして学習櫨
り。±15係の(直が積分条り工の上・下限咳に設定さ
れる。
次に、ステラ7°109では、ステップ104で求めた
IME−NFIに基いて比例項DPがROM72から読
込まれる。このため、ROM72には第4図(b)K示
すマツプがテーブル化されて予め格納されている。この
マツプは例えばINE−NFI=100 (rpm)の
時にDPが0.5 (%)となるように設定することが
できる。第4図(a) 、 (b)のマツプを対比すれ
ば明らかなように、纂4図(b)に示したDPのマツプ
は第4図(a)に示したΔDIにマツダ0に較べて大き
々1NE−NFIの範囲にわたって直線状部分を有する
。従って、ΔD1はDIを微少に補正するのに適してお
り、DPは現在の回転数と目標回転数との間のずれ(即
ち、INFニーNFj)が大きいI弄にデーーティ比全
迅速Cて補正するのし′こ適している。
ステップ110では、エアコンディンヨナーの作動状軒
やトルクコンバータつシフト状ji朔で応じて、予めR
OM 72 !、二16悄され念同t)pのマツダから
見込み項DTが設込まれる。
ステップ111で:はD1+DPが計算づれそnapが
デユーティ比の学習憶り。とされる(Do+−Dよ+D
P)。この学習;直り。01ステノゾIICでおいてR
AM 74の不揮発RAMの所定領域に洛稍され、後述
するオープンルーツ0琳1]ダjの際6て使用されるも
のでちる。
この学習[・盲り。も所定の範囲を超える場合には上下
限實により制:狭される。均ち、ステップ112に2い
てり。が所定範囲、例えば30%〜60桑の範囲内にあ
るか否かが判別される。DGの2り瞳がこの範囲内にあ
る場合に(はステノア’l14に進み、今回の学習[直
り。を不御発RAMの所定領域に格納することtてより
DGが更新される。DGの6り(直が前記範囲内に無い
J場合にはステップ113に進む。
ステ、f113では、Do〈30%の場合には下限i[
置としてり。は30係に市1]限され、Do〉60飴の
場合には上限(直としてDc (tよ60%に制限され
る。そして、これらの上下眼振のいずれかがステップ1
14で前回ルーチンのり。を更新する。
次いで、ステップ115で(1)式の計算が実行され、
フィードバック七ill仰時の最終デユーティ比りか求
められる。
周知のように、r scvの特性(は成る特定の範囲内
でのみリニアと々る。第5図はl5CVの特性図の一例
を示したものて゛、このl5CVはデユーティ比の下1
我直Dminと上限(直DmaxO間でリニア特性を呈
する。従って、吸入空気量の割出jを計算どおりシて行
うためにはこのl5CVはDminとDmaxとの間の
範囲のデユーティ比で行うことが望1しい。このよう々
理由により、最終デー−ティ比りにも上下限呟が設定さ
れる。即ち、ステップ0116でDが所定範囲、例えば
20〜70係の範囲内にあるか否かが判別される。” 
ygs #の場合には、最終デユーティ比りはそのまま
ステップ118でマイクロプロセッサの出力レジスタへ
移される。
” N O#の場合にはステップ117に進み、D〈2
0%の場合には最終デユーティ比りは下限直Dmin(
20%)に制限され、D〉70%のづ・合には上限直D
max (70係)に制限される。そして、これらの上
下限直のいずれかがステラf118で出力レジスタに移
される。
ステラf102においてフィードバック条件が成立しな
いと判別された時には、ステラf119に進み、前述の
ステップ114で記録さ1また学習噴DG全用い必要に
応じてこれに補正を加えて学習制御が行なわれる。
前述したデユーティ比演算ルーチンの最終ステップ11
8に於てMPU 70のレジスタに記憶されたデー−テ
ィ比りの直は、次にパルス信号の形成に使用される。即
ち、レジスタが出力する/?ルス信号の1サイクル分の
・ぐルス幅を多数に分割して成る単位時間毎にクロック
76からクロック信号がレジスタに出力され、レジスタ
に記憶されたデユーティ比の数1直は前記一単位時間毎
にダウンカウントされる。その間、レジスタの故!@が
存在する限りレジスタはONパルスを出力し、レジスタ
が零となればONパルスは終了してノクルス信号の1サ
イクルが終る。この・−、Q 7レス信号it出力ポー
ト90を介して駆動回路92に入力され、駆動回路はパ
ルス信号全増幅して、駆動用/旬しス電流の形でl5C
V 50に送シ、■SCvを開開させる。従って、駆動
用・々ルス霜′流は第3図のル−チンで計算されたデー
−ティ比を有するから、l5CVもまた所望のデー−テ
ィ比をもって0N10FF匍」師されることとなる。
以上が従来のデー−ティ比演算プログラムの内容である
が、次に、この従来例において・ぐワーステアリングの
据え切シ操作全した場合の如くアイドル時のエンジン負
荷が急増しその後負荷が解除された時にどのように回転
数のオーバーシュートが生じるかを第6図(a)を参照
して説明する。第6図(a)において、上方のグラフは
アイドル回転数の変化を示し、下方のグラフのうち実線
は最終デユーティ比りの、鎖線は学習「σDGの、破線
は積分項DIの変@を示す。
時t’)11%域A″′crfiアイドル回転数はフィ
ードバック開−によ多目標、回転政NFK維持されてい
る。
B時点で74ワーステアリングの据え切シが行なわれる
と回転数rよ一時的に落込むが、フィードバック制卸の
進行によりDI、Dが増量補正されるので回転数は次第
に(ロ)復する。C時点で最終デユーティ比りは上限r
aDmaxに遅し、前述したステップ116.117で
1h1]限されるのでDはこれ以上増加することがない
。従って時間領域Eにおいてケよ、現実のアイドル回転
数NFは目椋呟NFよシ堂や低く維持される。しかしな
がら、前述のステップ107.108において、積分項
DIはDG±15係の上下限直ヲ有するので、最終デユ
ーティ比りがDmaxに達した後もDIは上昇を続け、
Dmaxよシ大きな直のDImax (DG + 15
係)となる。このような状態でF時点f A?クワ−テ
アリングを戻した場合Clこけ負荷の軽減によりアイド
ル回転数N’Eは目標(直NFからオーツぐ−シュ−)
L、次いで1Na−NFIに基いて積分項DIか減少補
正 −されるのであるが(ステップ105,106)、
DImaXはDmaxより高くなっているため時間領域
G内ではDIは次第に減少するか最終デユーティ比りは
なお上限(直Dmax f維持しており、H時点でDニ
ーDmaxとなって後初めて環路デユーティ比りが減少
し始める−このため時r+−4]領域G内ではエンジン
回転数のオーバーシュートが継続する結果となり目(票
回転数NFに達するのに時間を冴する。
この様な制(財)遅れ(はデユーティ比りの下限岨Dm
inが使用される場合にも同様に生じる。
そこで、本発明は、第3図のフローチャートを参照して
前述したデー−ティ比演算プログラムにおいて、積分頷
り工の上下限直音最終デユーティ比りの上下限唾と同じ
直に設定しておくことにより前述のような制呻遅れを無
くそうというものである。このため、本発明によれば、
前記ステップ107または108とステップ109との
間において第7図の手順が実行される。即ち、ステップ
201″cはDlが70%よりf、きいが否がを判別し
、“” YES”ならばステップ202においてDIi
Dmaxと同じ直の70%に設定する。D、<70係の
場合にはステラ7°203(で進み、Dlが20係より
小さいか否かを判別する。” YES ’″の場合には
ステップ204μでおいてDlをDminと同じ直の2
0係に設定する。+t N O#の場合、υ[」ち、2
0チ≦DI≦70%の場合シでは七のま1第31又のス
テ、7t′l 09εて進む。
このよう(てすれば、第6図(b)に示した殊に、前記
時間領域Eにおいて積分項D1がDmaxを超えること
がないので、エンジン負荷が解除されたF時点から最終
デユーティ比りは直ちに減少し始める。
このため、回転数がオーパーンニートしている時間全最
小限に短縮することができ、151]叫]遅れを貸くす
ことができる。以上にはD工の下限直の例を挙げたが、
その下限直についても同様の効果が達成される。
以上から明らかなように、本発明の制御装置は積分項の
上下限値を最終デー−ティ比の上下限値と等しくするよ
うに構成したから、最終デー−ティ比がその上下限瞳近
傍と々るような条件でエンジンが作動している場合の制
(財)遅れを解消し、応答性能を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の吸入空気量側倒装置を備えたエンジンの
概略図、第2図は可子匍j仰ユニットのブロック図、第
3図は従来のデユーティ比演算プログラムのフローチャ
ート、第4図は従来のプログラムに使用する積分項の補
正分と比例項のマツプの一例を示すもの、第5図はLS
CVの特性図、第6図(−1:デユーティ比の積分項お
よび学習直および最終デユーティ比の変動とエンジン回
転数との関係を示すグラフで、第6図(、)は従来装置
の、第6図(b)1は本発明による関係を示し、第7図
は本発明のデユーティ比演算プログラムの一部のフロー
チャートである。 12・・・吸気管、3o・・・′礪子制鐸ユニット、3
2・・・スロットルパル7’、48・・・アイドルスピ
ードコントロール通路、5o・・・戒磁式空気制御弁(
l5CV )。 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士西舘和之 弁理士 中 山 恭 介 弁理士 山 口 昭 之 第4回 (01(b) INE−NFI            I NE−N
FIすニーティ比 第6図 (C1) 時間一 時間一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内燃機関のスロットルバルブをパイ・ぐスするパイ・ぐ
    ス(・て設けられパルス信号のデー−ティ比に応じて該
    パイ・ぐスを流夙る吸入空気量を割呻するオン・オフ作
    動式電磁式空気制釧弁を、機関の1橡アイドル回転fJ
    −と現在のア′イドル回転数との差(C応じてパルス信
    号のデー−ティ比の積分項DIと比例項Dpヲ設定する
    手段と、前記積分項DIの上下限[直D1max + 
    Dlminを設定する手段と、前記イ〕分項D1と比例
    項DPと必要により見込み項DT金加算してフィードパ
    、り提j@時の最終デー−ティ比Di計算する手段と、
    前記最終デー−ティ比りの上下1浪はDmax + D
    minを設定する手段と、前記上下限匝Dmax r 
    Dminの設定された最終デユーティ比をもった・ぐル
    ス信号を電磁式空気側(財)弁に出力する出力手段、と
    klft’5えて成る内燃機関の峡入空気置割(財)装
    置において、 前記積分項DIの上下限呟DImax + Dlmin
    は最終デユーティ比りの上下限直Dmax + Dmi
    nと等しくしたことを特徴とする、内燃機関の吸入空気
    量11)す611装置汽。
JP23004982A 1982-12-29 1982-12-29 内燃機関の吸入空気量制御装置 Pending JPS59122756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23004982A JPS59122756A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 内燃機関の吸入空気量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23004982A JPS59122756A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 内燃機関の吸入空気量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59122756A true JPS59122756A (ja) 1984-07-16

Family

ID=16901758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23004982A Pending JPS59122756A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 内燃機関の吸入空気量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122756A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229952A (ja) * 1985-04-02 1986-10-14 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の回転数制御装置
JPS6264844U (ja) * 1985-10-14 1987-04-22
JPS63129129A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Honda Motor Co Ltd 過給圧の制御方法
JPH01301941A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229952A (ja) * 1985-04-02 1986-10-14 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の回転数制御装置
JPS6264844U (ja) * 1985-10-14 1987-04-22
JPS63129129A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Honda Motor Co Ltd 過給圧の制御方法
JPH01301941A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3119050B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2008291752A (ja) フィードバック制御システム
AU624556B2 (en) Method for controlling the quantity of intake air supplied to an internal combustion engine
JP3759975B2 (ja) アイドリング中の自動車の駆動装置の回転速度を調整するための方法及び装置
JPS59122756A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPS59122755A (ja) 内燃機関の吸入空気量の制御装置
JPH0319896B2 (ja)
JPS58170839A (ja) アイドル回転数制御方法
JPH02308936A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS59115444A (ja) 過給機付きエンジンのリニアソレノイド型アイドルスピ−ドコントロ−ルバルブの電子制御方法
JP4917065B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH05312076A (ja) アイドル回転数制御装置
JPS59211738A (ja) 内燃機関のアイドル回転数の学習制御装置
JPH109013A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JPH0445660B2 (ja)
JPS59122759A (ja) アイドル回転数制御方法
JP3183425B2 (ja) 車両用自動変速機付内燃機関の制御装置
JP2502598Y2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0968083A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS59101555A (ja) 内燃機関の燃料カツト方法
JPS63198748A (ja) エンジン回転速度制御方法
JPS59200038A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JPS59115448A (ja) 内燃機関の吸入空気量の制御装置
JPH07180596A (ja) エンジン制御用大気圧検出装置
JPH05214995A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法