JPS59122041A - ポーリング方式 - Google Patents

ポーリング方式

Info

Publication number
JPS59122041A
JPS59122041A JP22316082A JP22316082A JPS59122041A JP S59122041 A JPS59122041 A JP S59122041A JP 22316082 A JP22316082 A JP 22316082A JP 22316082 A JP22316082 A JP 22316082A JP S59122041 A JPS59122041 A JP S59122041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polling
address
flag
output
shift register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22316082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215145B2 (ja
Inventor
Takao Sakata
坂田 隆男
Junichi Sato
純一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22316082A priority Critical patent/JPS59122041A/ja
Publication of JPS59122041A publication Critical patent/JPS59122041A/ja
Publication of JPH0215145B2 publication Critical patent/JPH0215145B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/22Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using successive scanning, e.g. polling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は特にマイクロプロセッサを用いたポーリング方
式の改良に関するものである。
(2)従来技術及び問題点 従来入力装置から、マイクロプロセッサにデータを送出
する場合には、入力ポートにフラグを立て、又マイクロ
プロセッサから出力装置にデータを送出する時は、出力
ボートに7ラグを立てる。
そして、データの送受が完了した時点でフラグをリセッ
トする。このためマイクロプロセッサは、データの送受
が完了したか否かをチェックするため、各を入出力ボー
トを順次ポーリングして、各ボートにフラグが立ってい
るか否かのチェ、りを行なっている。
このポーリングは、マイクロプロセッサのソフトウェア
で行なわれるが、このため、ポーリング中は、他の処理
ができない欠点がある。このことは、入出力ボートが多
くなればなる程ポーリング処理に要する時間が長くなる
ので、大きな問題となってくる。
(3)発明の目的と構成 本発明目的は、ポーリングをハードウェアで行い、フラ
グをレジスタ上にデープル化することで、ソフトウェア
の負担を軽減することで、高速ボ−リング方式を提供す
るものである。この様な目的は、本発明によれば、複数
の端末装置に対し、順次処理装置からアドレス信号を出
力してポーリングし、ポーリングした端末装置との間で
データの送受を行なうポーリング方式において、該端末
装置の状態を示すフラグをセットするシフトレジスタ、
該シフトレジスタ出力を並列信号に変換する直並列変換
手段とを具備し、該複数の端末装置からのポーリングに
対して出されるフラグを順次該シフトレジスタにセ、ト
シ、該シフトレジスタ出力を並列に変換して該処理装置
に入力する様にしたことを特徴とするポーリング方式に
よって達成される。
(4)発明の実施例 以下本発明を実施例に基づいて説明する。第1図は本発
明の実施例を、第2図はそのタイムチャートをそれぞれ
示す。図中ASはアドレス走査回路、WGは書込みパル
ス発生回路、l10o〜l107は入出力装置、SFT
はシフトレジスタ、REGは内部レジスタである。
以下第2図のタイムチャートに従って動作を説明する。
第1図中のアドレス走査回路ASには、マイクロプロセ
ッサのクロックMPUCLKが入力し、入出力回路l1
0o〜7の選択アドレスADDRを発生する。入出力回
路l10o〜7は、アドレスデコーダを内蔵し、各I1
0の設定アドレスと、選択アドレスADDRが一致した
場合のみ、Iloの状態を部レジスタREGに書き込み
、同時にシフトしシリアルパラレル変換を行う。書込み
パルス発生回路WGI′i、、内部レジスタREGの書
込み用パルス発生回路であり、選択アドレスADDR,
クロックMPUCLKを入力とする。内部レジスタRE
Gには書込みパルスWEで第2図で示されるようなタイ
ミングでフラグF1〜F7が畳込まれる。
一方マイクロプロセッサは読出しパルスREを内部レジ
スタREGに入力し、内部レジスタREGの内容をデー
タバスDBusを通して読出す。
(5)発明の効果 以上の如く、本発明によれば、1回のポーリングでn個
の入出力装置の状態ビットを参照する事ができ、従来の
全ソフトウェア処理方式がn回のポーリングを必要とす
るのに比べて、格段に実行時間を短縮する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、 第2図は本発明の詳細な説明するだめのタイムチャート
である。図中l10o〜I 107は入出力装置、SF
Tはシフトレジスタ、REGは内部レジスタ、ASはア
ドレス走査回路’I WGは書込みパルス発生回路で・
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の端末装置に対し、順次処理装置からアドレス信号
    を出力してポーリングし、ポーリングした端末装置との
    間でデータの送受を行なうポーリング方式において、該
    端末装置の状態を示すフラグをセットするシフトレジス
    タ、該シフトレジスタ出力を並列信号に変換する直並列
    変換手段とを具備し、該複数の端末装置からのポーリン
    グに対して出されるフラグを順次該シフトレジスタにセ
    ットし、該シフトレジスタ出力を並列に変換して該処理
    装置に入力する様にしたことを特徴とするポーリング方
    式。
JP22316082A 1982-12-20 1982-12-20 ポーリング方式 Granted JPS59122041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22316082A JPS59122041A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 ポーリング方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22316082A JPS59122041A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 ポーリング方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59122041A true JPS59122041A (ja) 1984-07-14
JPH0215145B2 JPH0215145B2 (ja) 1990-04-11

Family

ID=16793728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22316082A Granted JPS59122041A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 ポーリング方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122041A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652949A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Hitachi Ltd Interruption control method
JPS57141158A (en) * 1981-02-26 1982-09-01 Fujitsu Ltd Communication control system
JPS57185746A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Nec Corp Information collecting system for slave station

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652949A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Hitachi Ltd Interruption control method
JPS57141158A (en) * 1981-02-26 1982-09-01 Fujitsu Ltd Communication control system
JPS57185746A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Nec Corp Information collecting system for slave station

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0215145B2 (ja) 1990-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5987569A (ja) デ−タ自動連続処理回路
JPS5826B2 (ja) リフレツシユメモリの時分割制御方式
JPS59122041A (ja) ポーリング方式
JPS63131176A (ja) 画像表示装置
JPH04323755A (ja) Dma装置
JPS59101089A (ja) メモリ回路
JPH05266685A (ja) 記憶装置
JPH08106430A (ja) データ転送方法
JPH0245888A (ja) 直線及び輝度の補間発生回路
JP3255429B2 (ja) メモリ・インタフェース回路
JPH01179291A (ja) 半導体記憶装置
JPS60117286A (ja) 映像表示制御装置
JPH07210496A (ja) データ転送装置
JP2001005742A (ja) データ転送方式
JPH1011414A (ja) マイクロコンピュータ
JPS6030037B2 (ja) メモリアドレス方式
JPH027140A (ja) メモリ・アクセス方式
JPS61130989A (ja) X線画像処理装置
JPS60101634A (ja) 平均化処理装置
JPH1155093A (ja) パルス発生装置
JPH1153298A (ja) メモリアドレスラッチ方式
JPH03144840A (ja) チップ選択方式
JPS61190389A (ja) 文字表示装置
JPH0354647A (ja) メモリアクセス方式
JPS60111559A (ja) ダイヤルパルス送出回路