JPH0245888A - 直線及び輝度の補間発生回路 - Google Patents

直線及び輝度の補間発生回路

Info

Publication number
JPH0245888A
JPH0245888A JP19668688A JP19668688A JPH0245888A JP H0245888 A JPH0245888 A JP H0245888A JP 19668688 A JP19668688 A JP 19668688A JP 19668688 A JP19668688 A JP 19668688A JP H0245888 A JPH0245888 A JP H0245888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interpolation
register
holding mode
vector
point information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19668688A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tanigawa
谷川 耕一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP19668688A priority Critical patent/JPH0245888A/ja
Publication of JPH0245888A publication Critical patent/JPH0245888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、グラフィックデイスプレィ等の直線や輝度の
補間発生回路に関する。
[発明の概要] 直線や輝度の補間発生回路において、連続したベクター
の補間を行なう時、外部からセ・ントされた始点情報と
前回のベクターの補間終了点情報とを選択するセレクタ
と、このセレクタの出力を保持する為のレジスタを設け
た構成とした。
これにより、次のベクターの補間の始点情報のレジスフ
セットを省略し、補間を高速に行なうことを可能にする
ものである。
〔従来の技術〕
従来、2点間の補間を行なう時、補間発生回路には、外
部から始点情報、2点間の長さ、傾き等の情報がセット
されて補間が開始される。
この時、直線や輝度のベクターの補間を連続して行なう
場合(第2図)、最初のベクターの補間(A−8間)の
終了点B(X、、Yll)は、次のベクターの補間(B
−C間)の始点となるが、B−C間の補間も、A−8間
の補間と同様に、始点情報2点間の長さ、傾き等の情報
をセットしていた。
〔発明が解決しようとする課題1 この為に、短い距離の補間や多数の補間を同時に行なう
ような補間発生装置においては、レジスターへのセット
が増大し、連続したベクターの補間時、全体の補間遠度
が遅くなるという課題があった。
〔課題を解決する為の手段1 本発明は上記課題を解決する為に、始点情報がセットさ
れたレジスタと、前回のベクターの補間終了点を選択す
る為のセレクタ(以降、保持モードセレクタと呼ぶ)を
設け、さらに保持モードセレクタの出力を保持する為の
レジスタ(以降、保持モードレジスタと呼ぶ)を設けた
構成とし、連続したベクターの補間時に、2本目以降の
ベクターの始点情報のレジスターへのセットを、省略し
て補間を行なえるようにした。
[作用1 外部より、始点情報がセットされると、保持モードセレ
クタの出力は、その値がセレクトされる。
セレクトされたデータは、保持モードレジスタに補間開
始時にラッチされ、この値を始点とじて補間を行なう。
次のベクターの開始時は、保持モードセレクタに、前回
のベクターの補間終了点がセレクトされる。保持モード
レジスタには、このデータがラッチされる。すなわち、
前回のベクターの補間終了点が、次のベクターの補間の
始点となり、この位置から、補間を開始する。
か(して、連続したベクターの補間を行なう場合、2本
目以降のベクターの始点情報のレジスタへのセットを省
略して、補間が実行できる。
[実施例] 以下、本発明を、図示の実施例に基いて、説明する。第
1[]は、本発明の実施例を示す為のブロック図である
第1図の1〜10で構成される部分が整数部の補間発生
部17.11〜16で構成される部分が小数部の補開発
主部18である。
1.11は整数部、小数部のそれぞれの傾き情報をセッ
トするレジスタである。8.16は整数部、小数部のそ
れぞれの始点情報をセットするレジスタである。2.1
2は前段のデータをラッチするレジスタである。3.1
3は整数部、小数部のそれぞれの現在の補間値(以降カ
レントポジションと呼ぶ)と、傾き情報を加算する加算
器である。4.14は補間開始時、補間中及び補間終了
後のデータをセレクトするセレクタである。
5.15は、前段のセレクタのデータをラッチするパイ
プラインレジスタである66はパイプラインレジスタ5
の出力データと、オフセット値を加算する加算器である
。7は加算器6の出力をラッチするパイプラインレジス
タである。
9は外部よりセットした始点情報(レジスタ8の出力)
をセレクトするか、それとも補間終了点(レジスタ5の
出力)をセレクトするかの保持モードセレクタである。
10は保持モードセレクタ9の出力をラッチする保持モ
ードレジスタである。
次に実際の動作について説明する。
第2図1’A(XOlYO)、B (xa、ym)C(
Xc、Yc)間を連続して補間する場合を考える。
点A、B間の補間を行なう場合、まず、レジスタ1.8
.11.16にそれぞれ整数部、小数部の始点情報(C
I、CF)と、傾き情報(SI、SF)が、図示してい
ない前段のプロセッサから順次セットされる。
次に、該前段のプロセッサから出力される5TART信
号により、保持モードレジスタlOにカレントポジショ
ンが、かつ、レジスタ2.12に傾き情報が各々セット
される。この時、保持モードセレクタ9はレジスタ8の
出力(始点情報CI)がセレクトされている。
続いて、該前段のプロセッサから出力される5TST信
号によりセレクタ4.14は、それぞれ保持モードレジ
スタlO、レジスタ16の出力がセレクトされる。
さらに、該前段のプロセッサから出力されるバイブライ
ンクロックP I CLKOlP I CLKl、PI
CLK2が順次イネーブルになる。イネーブルの期間、
クロックCLKのサイクルごとに、加算器3.13で、
カレントポジション(パイプラインレジスタ5.15の
出力)と傾き情報(レジスタ2.12の出力sr、SF
)が加算され、補間が実行される。この時、小数部の補
間発生部18でオーバーフローが生ずると、加算器13
のキャリイアウド信号CYにより加算器3には、さらに
+1 (もしくは−1)が加算される。この間セレクタ
4.14は加算器3.13の出力がセレクトされる。補
間が終了すると、セレクタ4.14はパイプラインレジ
スタ5.15の出力をセレクトし、カレントポジション
を保持する。
続いてB−C間の補間の時は、保持モードセレクタ9は
、パイプラインレジスタ5の出力(補間終了点B(X、
、Yll))をセレクトする。5TART信号により、
パイプラインレジスタ10には、B (X、、ys)の
値がラッチされ、カレントポジションとなり、レジスタ
2.12には、傾き情報がラッチされる。以下、A−8
間と同様に補間を行なう、第3図にその時のタイミング
チャートを示す。この様に作成されたデータが、図示し
ていない後段のフレームバッファに格納され、CRT上
に描画されるものである。
他の例として、第4図に示す太線の直線補間の時の動作
について説明する。
太線の直線補間の場合は、単線の基準線の補間値にオフ
セット値を加算することにより実現できる。たとえば第
5図のようなオフセット値を4種類もつ3本線の太線の
場合、基準点A(XOlYO)に対し、A1へA4は次
の様なオフセット値となる。
X1=XO(x;r=o) Y1=YO−1(Y;、=−1) X2=XO+l   (xar=+t)Y2=YO(Y
oF=O) X3=XO(xor=o) Y3=YO+1   (Yo、=−1)X4=XO−1
(X;、=1) Y4=YO(Yi+r=O) 第1図は車軸の時のブロック図であるが、X、Y座標の
2軸の場合は、各軸とも、それぞれこの回路を持つこと
になる。まず、最初の1本綿の補間は、第2図の単線の
時と同様な動作を行なう。
1本口の補間が終了すると(A−8間)、加算器6には
、次の線分(始点第5図At)のオフセット値がセット
される。(X ;、= 01Y2ir=  1)そして
5TST信号が再起動され、この信号により、セレクタ
4.14はそれぞれ保持モードレジスタlO、レジスタ
16の出力をセレクトする。続いて、パイプラインクロ
ックP I CLKOlP I CLK 1、PICL
K2が順次イネーブルになり、パイプラインレジスタ7
には、1本口の補間値にオフセット分が加算されて出力
され、補間が実行される。
以下、3.4.5木目も同様な補間が行なわれる。(第
6図) 次に、BからCへの補間を行なう時は、単線の時と同様
に、保持モードセレクタ9は、パイプラインレジスタ5
の出力をセレクトし、5TART信号により、保持モー
ドレジスタ10に、カレントポジションとしてラッチさ
れる。以下、A−8間と同様な補間を行ない、これらの
データが図示していない後段のフレームバッファに出力
され、CRT上に太線表示を実現する。
[発明の効果] 以上の説明の様に、本発明は連続したベクターの補間を
行なう場合、初めのベクター以外は、ベクターの補間の
開始ごとに、始点情報をセットする必要がなくなる。こ
の為に、多数の補間(たとえば、X、Y、Z座標、R,
G、B輝度等)を同時に行なう時、レジスタへの初期値
のセットの回数が減り、特に、ショートベクター時の連
続補間などの時、高速な補間が可能となり、多大な効果
が期待出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である6第
2図は連続のベクターの一例を示す図、第3図は単線の
連続のベクターの補間時のタイミングチャート図、第4
図は太線描画の一例を示す図、第5図は太線描画時の始
点拡大図、第6図は太線描画時のタイミングチャート図
である。 1 、8. l 1 、 l 2 ・ 3、6、 l 3 ・ ・ ・ ・ 5、7 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 9 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・10 ・ ・
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・17 ・ ・ ・ ・ 
・ ・ ・ ・l 8 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
・ ・レジスタ 加算器 パイプラインレジスタ 保持モードセレクタ (呆持モードレジスタ 整数部の補開発主部 小数部の補開発主部 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直線及び輝度の補間を行なう補間発生回路において、外
    部からセットされる始点情報と前回のベクターの補間終
    了点情報とを選択する保持モードセレクタと、該セレク
    タの出力を保持する保持モードレジスタとを具備し、該
    保持モードレジスタの保持するデータを次のベクターの
    補間の始点情報として使用することを特徴とする補間発
    生回路。
JP19668688A 1988-08-06 1988-08-06 直線及び輝度の補間発生回路 Pending JPH0245888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19668688A JPH0245888A (ja) 1988-08-06 1988-08-06 直線及び輝度の補間発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19668688A JPH0245888A (ja) 1988-08-06 1988-08-06 直線及び輝度の補間発生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0245888A true JPH0245888A (ja) 1990-02-15

Family

ID=16361909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19668688A Pending JPH0245888A (ja) 1988-08-06 1988-08-06 直線及び輝度の補間発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245888A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06282657A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Hitachi Ltd 図形表示方法及びその装置
CN112435157A (zh) * 2019-08-26 2021-03-02 爱思开海力士有限公司 包括不同类型的存储器装置的图形处理系统及其操作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06282657A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Hitachi Ltd 図形表示方法及びその装置
CN112435157A (zh) * 2019-08-26 2021-03-02 爱思开海力士有限公司 包括不同类型的存储器装置的图形处理系统及其操作方法
CN112435157B (zh) * 2019-08-26 2024-02-06 爱思开海力士有限公司 包括不同类型的存储器装置的图形处理系统及其操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5136662A (en) Image processor for sequential processing of successive regions of an image
WO1986004176A1 (en) Apparatus for interpolating video data
TW595225B (en) Polyphase filter combining vertical peaking and scaling in pixel-processing arrangement
US5036316A (en) Method and apparatus for high speed linear shading in a raster graphics system
JPH0245888A (ja) 直線及び輝度の補間発生回路
US6831654B2 (en) Data processing system
JPS62194284A (ja) 表示アドレス制御装置
JP2613364B2 (ja) 図形処理システム
JP2901648B2 (ja) ディジタル信号処理プロセッサ及びその制御方法
JP2891711B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPS59200373A (ja) 座標変換回路
JP3255429B2 (ja) メモリ・インタフェース回路
JPS6380374A (ja) 多角形ぬりつぶし装置
JPS59122041A (ja) ポーリング方式
JPH0785261A (ja) 鏡像処理装置
JP3710208B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP3314496B2 (ja) キー信号発生装置
JPH027093A (ja) 表示用アドレス発生装置
JPS63155370A (ja) フイ−ドバツクフレ−ム間演算回路
JPS6318476A (ja) 間引き回路
JPS62219078A (ja) 拡張画像演算処理装置
JPH02257292A (ja) 画像メモリ用アドレス発生器
JP2003018885A (ja) 多軸補間制御装置
JPH0362274A (ja) ディジタル線分補間装置
JPH1040168A (ja) データ処理装置