JPS5987569A - デ−タ自動連続処理回路 - Google Patents

デ−タ自動連続処理回路

Info

Publication number
JPS5987569A
JPS5987569A JP57198206A JP19820682A JPS5987569A JP S5987569 A JPS5987569 A JP S5987569A JP 57198206 A JP57198206 A JP 57198206A JP 19820682 A JP19820682 A JP 19820682A JP S5987569 A JPS5987569 A JP S5987569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
circuit
address
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57198206A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Tokumitsu
徳光 重則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57198206A priority Critical patent/JPS5987569A/ja
Priority to GB08329770A priority patent/GB2129984B/en
Priority to KR1019830005368A priority patent/KR870001112B1/ko
Priority to DE19833340919 priority patent/DE3340919A1/de
Publication of JPS5987569A publication Critical patent/JPS5987569A/ja
Priority to US07/077,944 priority patent/US4845662A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/005Statistical coding, e.g. Huffman, run length coding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/46Conversion to or from run-length codes, i.e. by representing the number of consecutive digits, or groups of digits, of the same kind by a code word and a digit indicative of that kind
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • H04N7/035Circuits for the digital non-picture data signal, e.g. for slicing of the data signal, for regeneration of the data-clock signal, for error detection or correction of the data signal

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、データ自動連続処理回路に関L6マイクロ
コンピユータのソフトウェアによるデータ処理負担を軽
減するもので、たとえば画像データメモリに対して同一
内容データを指定された回数だけ、指定された先頭アド
レスから順番に宵き込む場合に用いられる。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
テレビジョン受像機において、マイクロコンピュータを
利用した文字データ処理システムを内蔵することが開発
されている。この文字データ処理システムを内蔵した場
合、画像データメモリに文字データ(外部より伝送され
てきたもの)を格納する作業と、格納したデータを読み
出し、表示画面に表示するだめの作業が必要である。
この種の文字データ処理において、データの伝送効率を
あげるために、種々のデータ圧縮方法が試みられている
。その中の一つとして、ランレングス符号化方式がある
。ここで、ランレングス符号化とは、同一データ、即ち
パ0″又はIt I IIが続く畏さの情報をコード化
したものであり、圧縮ノ?ターン/’Pケットは、この
方式で送られてくる。また色データに関しては、伝送す
べき色情報とそれがどのくらい続くかという連続長とを
1つの単位としだものが送られてくる。
圧縮色情報パケットはこのような方法によって送られて
くる。従って、上記のような圧縮データを受けた場合は
、同一データを指定された回数だけ、メモリ等に書き込
むという〈シかえし処理が必要である。従来このような
処理は、ソフトウェアで行なわれることが多かった。即
ちデータをメモリ等に転送したら、転送回数が指定回数
に達したかどうかを判定し、指定回数に達していなけれ
ば、メモリの次のアドレスにデータを転送し、また転送
回数と指定回数を比較する。そして、転送回数と指定回
数とが一致したら初めてその処理ルーチンを抜は出し、
次の処理に移る。このように、同一データの繰り返し転
送は、ソフトウェアによって行うことができるのである
が、この処理ルーチンを抜けださないかぎシ、マイクロ
コンピュータは次の処理に移ることができず、全体的に
は、処理時間が長くなるという問題がある。
〔発明の目的〕
この発明は上記の事情に対処すべくなされ力もので、転
送すべきデータの初期アドレスデータをたとえば省き込
み用アドレスレジスタ兼ブウンタにセットし、転送すべ
きデータ及びそl連続長をそれぞれ宵き込み用データレ
ジスタ1び〆ランカウンタにセットするもので、その靭
の具体的な転送すべきデータの転送処理は、〔動的に指
定回lだけ行い得るデータ自動連続夾理回路を提供する
ことを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明では、たとえば第2図、第4図に万すように1
メモリ12のアドレスを自動的に7゜ンクリメントする
手段15〜22と、メモリ1」とCPU J s間のデ
ータ中継手段23.24と、メモリ12のデータ処理回
数検出手段25゜26とを備え、アクセス期間の始まシ
・ぐルス(AGF)と終υパルス(AGR)間を利用し
て、各・ンクリメント手段、データ中継手段、データ処
理回数検出手段に対するタイミング・そルスを:クセス
制御手段30から与えるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
ν   以下この発明の実施例を図面を参照して説明)
   する。
第1図はこの発明が適用されたデータ処理シロ  ステ
ムを示すもので、10はマイクロコンビュ1  −夕で
あシ、中央演算処理装置(以下CPUと称1  する)
を有し、11は自己データ処理部、12はたとえば画像
データを記憶するメモリである。   □この発明では
、データ処理という用語を使用する場合、プログラムデ
ータ処理と、自己デー[タ処理とを区別することにする
。プログラムデータ処理は、マイクロコンピュータのプ
ログラムによって処理手順が細かく指定され°Cおシ、
プログラムを変更すれば処理手順を変更できるような処
理を言い、自己データ処理は、1度f   CPUによ
りて、動作開始指令が行々われ、必要ル  なデータが
セットされると、その後は自動的にr  データ処理が
行なわれることを言う。
自己データ処理を行う部分は、第1図の自己データ処理
部1ノであり、特にこの発明は、メモリ12にデータを
入出力する自己データ処理機能に特徴を有し、この部分
は、マイクロコンピュータとともに集積回路(IC)化
されても良いし、また独立してIC化されても良い。
第2図は前記自己データ処理部11をとりだして示すも
ので、第3図はこの自己データ処理部11のアクセスタ
イムとメモリ12のデータを表示のために読み出すアク
セスタイムとの関係を示すタイムチャートである。
まず、自己データ処理部11のアクセスタイムを明確に
するために、第3図のタイムチャートを参照して説明す
る。第3図(、)は8 / 5 fsc(fse :色
副搬送波周波数)の基本クロ、りであシ、画像表示デー
タのビットに対応している。
従って、メモリ12から読み出される8ビツト単位のデ
ータは、この基本クロックによって並列直列変換されて
、表示される。ことでメモリ12から読み出されるデー
タを考えた場合、1回の読み出しノ9ルスによって8ビ
ツトの並列データが読み出され、これが8ビツトの直列
データに変換されるので、読み出しパルスは、直列r−
夕の8ビツト分の時間に1回の割合でメモリ12に与え
れば良い。従って、この発明では、第3図(b)に示す
ように、読み出し期間を設定、即ち、8 / 5 fs
cの8クロツク(8ビツト)に1回の割合で設定し、こ
の期間に表示データ8ビツト分を読み出すものである。
このように設定すると、メモリ12に対して、第3図(
C)に示すような自由なアクセス期間を設けることがで
きる。この発明では、第3図(C)に示すアクセス期間
を有効に利用し、先の自己データ処理部1ノが、このア
クセス期間にメモリ12に対して働らきかけるようにす
るものである。
ことで、アクセス期間(第3図(C)に示す)は、メモ
リ12に対する自動的なデータの書き込みとか自動的な
データの読み出しに利用される。
そして、前記アクセス期間のタイミングを知る。
には、アクセス期間の始まシをあられす始1シパルヌ(
AGF)と終シをあられず終りパルス(AGR)が利用
される。これらのノPルス(AGF’)、(AGR)は
、第3図(d)(、)に示すJ:うなタイミングで出力
される。このアクセス期間において、CPU 73は、
メモリ12を直接アクセスするのではなく、CPU13
は単なるポート渡しという形式でメモリ12にデータを
転送するだけである。また、クロック及び各種パルスを
発生するノ平ルス発生手段は、特に図示していないが自
己データ処理部11内に設けられている。
次に第2図に戻って、自己データ処理部11のシステム
を説明し、メモリ12に対して同一データが自動的に書
き込まれる場合を例にあげて説明する。第2図において
、(ADHUS)はアドレスデータバスであJ)、CP
UJ、9に接続され、このアドレスデータバス(ADB
US)を通じて、書き込み用バイトアドレスレジスタ兼
カウンタ15、書キ込み用ラインアドレスレジスタ兼カ
ウンタ16、読み出し用バイトアドレスレジスタ兼カウ
ンタ19、読み出し用ラインアドレス−レジスタ兼カウ
ンタ20はそれぞれCPU I Jからアドレスデータ
を導入することができる。
また、アドレスデータバス(ADHUS)は、CPU1
3、書き込み用データレジスタ23、読み出シ用データ
レジスタ24にも接続され、CPU13からの■:き込
みデータをメモリ12に転送したシ、またメモリ12か
らのFf、み出しデータをCPU 12に読みとったシ
するのにも利用される。
さらにまた、CPU 13からは、各部の回路ブロック
のデータがアドレスデータバス上で同時に存在すること
がないように、シーケンス制御信号も出力されておシ、
これはアドレスデコーダ29を介して各回路ブロックの
タイミング信−号として出力される。
また、アト1/スデータパス(ADHUS)を通してC
PU I Jは、ダウンカウンタ25に対してもカウン
トデータをセットすることができる。このダウンカウン
タ25を設けた理由は後で更に詳しく説明されるが、こ
のダウンカウンタ25は、オア回路2Gとともに、デー
タ処理回数検出手段を構成しメモリ12に対して同一デ
ータをアドレスのみ変更しながらくりかえして書き込む
場合にその書き込み回数を、カウントするものである。
即ちとのダウンカウンタ25に対しては、データ処理(
書き込み又は読み出し)回数に対応したカウント値がC
PU 13からセットされる。
そして、このダウンカウンタ25は、1回のデータ処理
が終る毎にクロックパルスを計数し、その入力数がセッ
トした値に一致すると、オア回路26に検出信号を発生
させるものである。
次に(MARUS)は、メモリアドレスバスであシ、メ
モリ12のアドレスラインから前記書き込み用バイトア
ドレスレジスタ兼カウンタ15及び書き込み用ラインア
ト9レスレジスタ兼カウンタ16にバッファ回路36を
介して接続され、まだ、読み出し用バイトアドレスレジ
スタ兼カウンタ19及び読み出し用ラインアドレスレジ
スタ兼カウンタ20にバッファ回路37を介して接続さ
れている。
カウンタ15.16、読み出し用のアドレスレジスタ兼
カウンタ19,20には、それぞれアドレスデータを自
動的に変更できる自動インクリメント機能が付加されて
いる。書き込み用側では、加算モード設定回路17と、
加算切換回路18によるインクリメント機能が設けられ
、読み出し用側では、加算モード設定回路21と一加算
切換回路22によるインクリメント機能が設けられてい
る。上記インクリメント機能についてたとえば、メモリ
12に対する誓き込みアドレスデータのインクリメント
について説明する。たとえば、画面の横(水平ライン方
向)に線を映出するためのデータをメモリ12に書き込
むとするならば、加算モード設定回路17に「1」が設
定される。この場合は、加算切換回路18は、書き込み
用バイトアドレスレジスタ兼カウンタ15の内容を、メ
モリ12へのデータ書き込みが終る毎にカウントアツプ
(+1)する。このように、書き込み用バイトアドレス
V)スタ兼カウンタ15は、自動的にバイトアドレスが
+1づつ増大する。従って、CPU13からは、書き込
み用バイトアドレスレジスタ兼カウンタ15に対しては
、初期値のアドレスデータのみを設定すれば良く、その
後は、アドレスデータは自動的に変更されてゆくことに
なる。
一方、いわゆるデータの縦書きを行う場合には、加算モ
ード設定回路17にrOJが設定され、これに応じて加
算切換回路18は、書き込み用ラインアドレスレジスタ
兼カウンタ16の内容を+1づつ増大させることができ
る。このように、書き込み側のアドレスレジスタ兼カウ
ンタ15.16には自動インクリメント機能が設けられ
、これが働いているときは、CPU 13はソフトウェ
ア的にはインクリメント動作に何ら関与する必要がない
。同様に読み出し側のアドレスレジスタ兼カウンタ19
,20に対しても、加算モード設定回路21、加算切換
回路22による自動インクリメント機能が設けられ、読
み出し用アドレスデータを順次変更することができる。
次に(MDBUS )は、メモリデータバスであシ、こ
のパスは、先のメモリ12のデータラインと書き込み用
データレノスタ23 読み出し用データレジスタ24間
を接続している。
次に38は、第2図で説明した始まり・↑レス(AGF
) 、終りノ臂ルス(AGR) 、IJセットノ臂ルス
(RESET)が入力するラインであり、このラインは
、自己データ処理部11内の自己処理シーケンスパルス
発生回路30に接続される。つtb、ライン38は、書
き込み用アクセス制御回路33、読み出し用アクセス制
御回路34内の各フリッゾフロッゾ回路、r−)回路に
接続される。
自己処理シーケンス・臂ルス発生回路30は、前記始め
パルス(AGF) 、終シ・リレス(AGR)の間にあ
る自由期間を利用して、メモリ12にデータを次々と書
き込むだめのタイミングノリレスを自動的に発生するこ
とができる。自己処理シーケンスミ9ルス発生回路30
は、ノア回路31゜32、書き込み用アク七ス制御回路
33、読み出し用アクセス制御回路34、優先回路35
等により構成されている。ダウンカウンタ25にデータ
がセットされると、オア回路26、アンド回路27を介
して、ノア回路31に検知・やルスが入力する。また、
1回のデータ書き込みが終ると、書き込み用アクセス制
御回路33がらナンド回路28を介してダウンカウンタ
25にクロック・やルスが入力する。
次に、第2図のシステムの動作概略を説明する。例えば
、CPU 13から、メモリ12にデータを書き込む場
合について説明する。まず(CPU )は、書き込み先
のアドレスデータをアドレスレジスタ兼カウンタ15及
び16に転送する。次に書き込むべきデータを書き込み
用データレジスタ23に転送する。このし・ノスタ23
にデータが転送されたという情報は、ライン4oを通し
て、書き込み用アクセス制御回路33にも入力される。
これによって、書き込み用アクセス制御回路33は、書
き込み用データレジスタ23にデータが転送されたこと
を認知し、その直後の始め・やルス(AGF) 、終シ
・母ルス(AGR) ヲ用いて、アクセス期間をつくる
。このように設定されたアクセス期間に、書き込み先の
アドレスデータはメモリアドレスバスを通じて、また書
き込みデータはメモリデータバスを通じてメモリ12に
与えられる。そして、メモリ12へのデータ転送後は、
アドレスインクリメントのだめの・ぐルスが書き込み用
アクセス制御回路33から前記加算切換回路18に加え
られる。
加算切換回路18は、加算モード設定回路17の内容に
応じて、アドレスインクリメントの為のパルスを、書き
込み用バイトアドレスレジスタ兼カウンタ15又は書き
込み用ラインアドレスレノスタ兼カウンタ16の何れに
入力するのかを切換設定する。つt、b、ギ1き込み先
アドレスを+32(横方向)するか」−1(縦方向)す
るかを設定する。このように、自動インクリメント機能
は、アドレスデータを自動的に修正するので、 CPU
 13は、アドレスレジスタ兼カウンタに対しては初期
データのみセットすれば良い。
上記のようにCPU 13は、メモリ12に対して、直
接アクセスするのではなく、アドレスレジスタやデータ
レジスタを介してメモリ12のアクセスを行うことにな
る。しかもメモリ12に対する自動的なアクセスは、第
3図(c)に示したアクセス期間に常に行なわれるので
はなく、データがレジスタにセットされた直後のアクセ
ス期間で必要な回数性なわれる。またメモリ12からC
PU J 2ヘデータを読み出す場合も書き込みの場合
と同様な原理で行なわれる。
次に、本発明の特徴部分である同一データ連続省き込み
処理について説明する。まず、連続書き込みを行う場合
の初期アドレスデータは、宵き込み用バイトアドレスレ
ジスタ兼カウンタ15、書き込み用ラインアドレスレジ
スタ兼カウンタ16にCPU 13からセットされる。
次に、連続書き込みを行う回数データがダウンカウンタ
25にセットされ、最後に1書き込むべきデータが書き
込み用データレジスタ23にセットされる。このセット
が行なわれた後は、自動的に必要回数だけ書き込み用ア
クセス期間がつくられ、データがメモリ12に書き込ま
れる。このとき、書き込みアドレスもデータをメモリに
書き込むごとに自動的にインクリメントされる。
上記の連続書き込み処理を更に説明するために、明き込
み用データレジスタ23、ダウンカウンタ25、書き込
み用アクセス制御回路33を含む部分の回路の一例を第
4図に示す。また、第5図は、連続長が2の場合の同一
データ書き込みタイミングチャートを示している。
まず、連続長データ(この場合は2)がダウンカウンタ
25にプリセットされる。しだがって、ダウンカウンタ
25は、連続長転送パルス(LD、1)がロード端子に
入力したときから、出力が「0」から「2」に変化し、
オア回路26の化カバ、ロウレベルIt L”カラハイ
レヘ/l/ ” H”に変化する。次拠、書き込みデー
タが書き込み用データレジスタ23にセットされる。■
、き込みデータ転送ノクルス(LD2)は、書き込み用
アクセス制御回路33のDタイプフリップフロップ33
1に入力され、このフリップフロップ331の出力Qの
状態を・・イレペル“H”にセットする。これによって
、次段のフリップフロッグ332は、オア回路333を
通してリセットされるとともに、データ人力゛″)I″
′がセットされたことになる。そして次に来る始まジノ
パルス(AGF) Kよって、このフリップフロラf3
32は、出力Qの状態が・・イン4ル゛’H”になる。
このときの出力は、第2図に示したバッファ回路3f)
K与えられ、書き込みアドレスデータがアドレスデータ
バス(ADBUS)を介してメモリ12のアドレス指定
を行うのを許容する。またフリップフロッグ332の出
力は、アンド回路334にも加えられる。このときアン
ド回路334からは、始まシパルス(AGF) K周期
した第5図(h)に示すようなパルスがあられれ、この
・ぞルスによって、ダウンカウンタ25の状態は、「2
」から「1」となる。また、フリップフロラf332の
出力Qによって、書き込み用データレジスタ23のデー
タがメモリデータバス(MDBUS)を通して書き込ま
れる。次に終シ・Pルス(AGR)が入力すると、アン
ド回路335の出力にインクリメントパルスが発生し、
この・やルスは、加算切換回路18に与えられる。これ
によって、アドレスデータの自動インクリメントが行な
われる。またパルス(AGR)が入力したときに、オア
回路333、ノア回路336を通してブリップフロップ
回路332.331がリセットされる。しかしこのとき
、オア回路26の出力状態はまだハイレベル“′H#で
あシ、アンド回路32からは、パルス(AGR)に同期
したパルス(第5図(1)に示す)が得られる。このた
め、フリップフロッグ331は、第5図(1)に示すパ
ルスの立下シで再びセットされ、その出力6)がハイレ
ベルとなる。従って、次に到来する始まシ・パルス(A
GF)及び終り・ぐルス(AGR)間に、上記と同様な
動作が再び行なわれる。しかしこの場合は、ダウンカウ
ンタ25の状態が「1」から「0」になっているため、
オア回路26の出カババイレベル°’ [(”カラロウ
レベルII L 11となり、つまシ検出信号となって
いる。この結果・ぐルス(AGR)が入力したときは、
アンド回路335.27からノやルス出力が得られず、
フリップフロッグ331がセットされることは女い。
上記の各部の動作状況は、第5図に示す通りであシ、第
5図(、)は、連続長転送パルス(I、DI)、同図(
b)は、ダウンカウンタ25の状態、同図(C)はオア
回路26の出力、同図(d)はアクセス期間の始まりパ
ルス(AGF) 、同図(、)はアクセス期間の終シ・
パルス(AGR)、同図(f)は書き込みデータ転送パ
ルス(LD2) 、同図0)は書き込みアクセスダート
期間、同図(1,)(i)はそれぞれナンド回路28、
アンド回路22の出力である。
以上の例でわかるように、連続長がダウンカウンタ25
にセットされ、書き込みデータが書き込み用データレジ
スタ23にセットされれば、フリップフロラf332か
ら書き込み用アクセスケ゛−トハルス(第5図(g) 
K示す)が連続要分だけ(先の例では2個)、アクセス
期間に連続して作られ、省き込みデータが連続要分メモ
リ12に書き込まれる。このとき、自動インクリメント
機能部は、書き込みデータがメモリに書き込まれる毎に
書き込み先のアドレスを自動的にインクリメントする。
さらに、ダウンカウンタ25、オア回路26によるデー
タ処理回数検出手段は、他にも種々の実施例が可能でお
り、例えばレジスタと、ア、/7°カウンクと、一致検
出回路を用いてもよいが、先の実施例の方が構成は簡単
である。
〔発明の効果〕
上記したようKこの発明によると、転送すべきデータの
初期アドレスデータを書き込み用アドレスレジスタ兼カ
ウンタにセットし、転送すべきデータ及びその連続長を
それぞれ書き込み用データレジスタ及びダウンカウンタ
にセットすれば、その後の具体的な転送処理は、自動的
に指定回数だけ行なわれLものである。従って、具体的
なデータ転送処理のためのソフトウエアヲ要せス、マイ
クロコンピュータのプログラムを転減することができる
。しかも、アドレスデータの自動インクリメント機能の
働きも合わせ持つことによってデータ転送処理の時間短
縮が得られる。さらにまたこの装置は、メモリデータを
別の目的、即ち、表示とか書き込みのためにプログラム
によって扱っている最中であっても、その空き時間を利
用して行えるので、マイクロコンピータ機能を拡大する
のにも支障とならず大いKW献できる回路である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の回路が用いられる箇所を説明するの
に示した概略図、第2図はこの発明の一実施例を示す構
成説明図、第3図は第2図の回路で用いられる信号の波
形図、第4図は第2図の!き込みアクセス制御回路部を
具体的に示す回路図、第5図は第4図の回路の基部信号
波形及び動作状況を示す図である。 15・・・1″き込み用バイトアドレスレジスタ兼カウ
ンタ、16・・・會き込み用ラインアドレスレ定回路、
Ig 、22・・・加算切換回路、23・・・省き込み
用データレジスタ、25・・ダウンカウンタ、33・・
・鳴き込み用アクセス制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 メモリに対するアドレスデータを格納するだめのアドレ
    スレジスタ兼カウンタ手段と、前記アドレスデータをイ
    ンクリメント・ぐルスが入力したときに修正し前記メモ
    リに対するアドレス指定位置を変更するだめのインクリ
    メント手段と、 前記メモリへの再き込みデータ又は前記メモリからの読
    み出しデータを格納するだめのデータレジスタ手段と、 前記メモリへのデータ宵き込み回数又は前記メモリから
    のデータ読み出し回数に対応したカウント値がセットさ
    れ、このカウント値に等しい数のクロックパルスが入力
    したときにその検出信号を得るデータ処理回数検出手段
    と、前記データ処理回数検出手段と前記データレジスタ
    手段にマイクロコンピュータからのデータがセットされ
    たことを検知し、第1のアクセス期間の始まりパルスが
    入力することによって前記検出信号が存在しないことを
    条件とi−前記アドレスレジスタ兼カウンタ手段のアド
    レスデータを前記メモリに与えるだめのノクルス発生仏
    前記データ処理回数検出手段に前記クロック・Pルスを
    与えるだめの回路部、前記データレジスタ手段のデータ
    r−)回路を導通させるため/4’ルスな出力する回路
    部を翁するとともに、前記第1のアクセス期間の終シ・
    クルスが入力することによっ°C1前記インクリメント
    パルスを出力するだめの回路部を有したアクセス制御回
    路とを具備したことを特徴とするデータ自動連続処理回
    路。
JP57198206A 1982-11-11 1982-11-11 デ−タ自動連続処理回路 Pending JPS5987569A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57198206A JPS5987569A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 デ−タ自動連続処理回路
GB08329770A GB2129984B (en) 1982-11-11 1983-11-08 Data processor
KR1019830005368A KR870001112B1 (ko) 1982-11-11 1983-11-11 데이타 자동연속 처리회로
DE19833340919 DE3340919A1 (de) 1982-11-11 1983-11-11 Datenprozessor
US07/077,944 US4845662A (en) 1982-11-11 1987-07-27 Data processor employing run-length coding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57198206A JPS5987569A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 デ−タ自動連続処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987569A true JPS5987569A (ja) 1984-05-21

Family

ID=16387241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57198206A Pending JPS5987569A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 デ−タ自動連続処理回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4845662A (ja)
JP (1) JPS5987569A (ja)
KR (1) KR870001112B1 (ja)
DE (1) DE3340919A1 (ja)
GB (1) GB2129984B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617175U (ja) * 1984-06-20 1986-01-17 三洋電機株式会社 画像表示装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243989A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 株式会社東芝 メモリ制御装置
US5210851A (en) * 1988-01-08 1993-05-11 Hewlett-Packard Company High capacity tape drive transparently writes and reads large packets of blocked data between interblock gaps
GB9020596D0 (en) * 1990-09-21 1990-10-31 Alcatel Business Systems Data transmission method and apparatus
US5584044A (en) * 1990-09-28 1996-12-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Integrated circuit memory card for write in/read out capability having plurality of latching means for expandable addressing using counting means for enabling latches thereof
US5206935A (en) * 1991-03-26 1993-04-27 Sinks Rod G Apparatus and method for fast i/o data transfer in an intelligent cell
US5367674A (en) * 1991-12-13 1994-11-22 International Business Machines Corporation Data stream optimizer utilizing difference coding between a current state buffer and a next state buffer
US5404172A (en) * 1992-03-02 1995-04-04 Eeg Enterprises, Inc. Video signal data and composite synchronization extraction circuit for on-screen display
US7168084B1 (en) * 1992-12-09 2007-01-23 Sedna Patent Services, Llc Method and apparatus for targeting virtual objects
US9286294B2 (en) 1992-12-09 2016-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine
CA2445187C (en) 1992-12-09 2007-05-01 Discovery Communications, Inc. Set top terminal for cable television delivery systems
US5684542A (en) 1993-12-21 1997-11-04 Sony Corporation Video subtitle processing system
DE4423232A1 (de) * 1994-07-02 1996-01-04 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur Minimierung des Speicheraufwandes für Teletextdaten
US5677739A (en) * 1995-03-02 1997-10-14 National Captioning Institute System and method for providing described television services
US5548338A (en) * 1995-06-07 1996-08-20 News American Publishing, Inc. Compression of an electronic programming guide
US6031577A (en) * 1997-07-10 2000-02-29 Thomson Consumer Electronics, Inc. System for forming and processing program specific information containing text data for terrestrial, cable or satellite broadcast
US7908628B2 (en) 2001-08-03 2011-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting
US7793326B2 (en) 2001-08-03 2010-09-07 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator
GB0123410D0 (en) 2001-09-28 2001-11-21 Memquest Ltd Memory system for data storage and retrieval
US6680738B1 (en) 2002-02-22 2004-01-20 Neomagic Corp. Single-block virtual frame buffer translated to multiple physical blocks for multi-block display refresh generator

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789367A (en) * 1972-06-29 1974-01-29 Ibm Memory access device
US4043933A (en) * 1976-06-15 1977-08-23 United Technologies Corporation Method of fabricating a fuel cell electrode
US4054951A (en) * 1976-06-30 1977-10-18 International Business Machines Corporation Data expansion apparatus
GB1585100A (en) * 1976-09-06 1981-02-25 Gen Electric Co Ltd Electronic display apparatus
FR2382049A1 (fr) * 1977-02-23 1978-09-22 Thomson Csf Processeur pour terminal informatique utilisant un recepteur de television
NL7704398A (nl) * 1977-04-22 1978-10-24 Philips Nv Inrichting voor het afbeelden van gegevens op een weergeeftoestel.
US4394774A (en) * 1978-12-15 1983-07-19 Compression Labs, Inc. Digital video compression system and methods utilizing scene adaptive coding with rate buffer feedback
US4414645A (en) * 1979-04-30 1983-11-08 Honeywell Information Systems Inc. Hardware-firmware CRT display link system
JPS6031423B2 (ja) * 1979-08-17 1985-07-22 富士通株式会社 圧縮デ−タ復元方式
US4249172A (en) * 1979-09-04 1981-02-03 Honeywell Information Systems Inc. Row address linking control system for video display terminal
US4449145A (en) * 1980-01-24 1984-05-15 Zenith Radio Corporation Intelligent teletext decoder
US4412252A (en) * 1981-06-01 1983-10-25 Ncr Corporation Image reduction system
JPS58129876A (ja) * 1981-12-29 1983-08-03 Fujitsu Ltd フアクシミリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617175U (ja) * 1984-06-20 1986-01-17 三洋電機株式会社 画像表示装置
JPH0215425Y2 (ja) * 1984-06-20 1990-04-25

Also Published As

Publication number Publication date
KR870001112B1 (ko) 1987-06-08
DE3340919A1 (de) 1984-05-17
GB8329770D0 (en) 1983-12-14
DE3340919C2 (ja) 1988-04-07
GB2129984A (en) 1984-05-23
KR840006851A (ko) 1984-12-03
US4845662A (en) 1989-07-04
GB2129984B (en) 1986-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5987569A (ja) デ−タ自動連続処理回路
US4104624A (en) Microprocessor controlled CRT display system
EP0772119A2 (en) Automatic graphics operation
JPS61125641A (ja) デ−タ圧縮制御方式
US5430853A (en) Update of control parameters of a direct memory access system without use of associated processor
JPH04323755A (ja) Dma装置
JPS59178487A (ja) デイスプレイ装置
JPH0430052B2 (ja)
JPH0215425Y2 (ja)
JP3025287B2 (ja) Dma制御方式
JPS62113193A (ja) 記憶回路
JPH0325226Y2 (ja)
JPS59195271A (ja) Crtデイスプレイ用メモリ装置
JP2968636B2 (ja) マイクロコンピュータ
JP3078594B2 (ja) 画像記憶装置
JP2588514Y2 (ja) 通信制御装置
JPS6090387A (ja) グラフイツクメモリの書込み読出し制御装置
JPH01118885A (ja) ビデオインターフェイス変換方式
JPS6175382A (ja) 画像表示装置
JPS61193190A (ja) 表示制御装置
JPS6059385A (ja) 画像表示装置
JPS6175388A (ja) 表示処理装置
JPH0799518B2 (ja) デ−タ処理装置
JPS61229140A (ja) メモリ制御装置
JPS62191958A (ja) ダイレクトメモリアクセス用コントロ−ラ