JPS59120092A - 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 - Google Patents

発酵法によるl−トリプトフアンの製造法

Info

Publication number
JPS59120092A
JPS59120092A JP22791382A JP22791382A JPS59120092A JP S59120092 A JPS59120092 A JP S59120092A JP 22791382 A JP22791382 A JP 22791382A JP 22791382 A JP22791382 A JP 22791382A JP S59120092 A JPS59120092 A JP S59120092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tryptophan
phosphonomethyl
glycine
resistance
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22791382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029795B2 (ja
Inventor
Yasushi Morinaga
康 森永
Tomoharu Takenouchi
竹之内 知春
Nobuyuki Sugimoto
杉本 信幸
Takao Kida
隆夫 木田
Hiroshiro Shibai
柴井 博四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP22791382A priority Critical patent/JPS59120092A/ja
Publication of JPS59120092A publication Critical patent/JPS59120092A/ja
Publication of JPH029795B2 publication Critical patent/JPH029795B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、発酵法1こよるL−)リブトファン(以下、
トリプトファンと記す)の製造法eこ関する。
従来トリプトファンの製造法としては、トリプトファン
の前駆物質であるアントラニル酸、インドール或は3−
インドールピルビン酸よりドリフトファンを製造する方
法が知られている。
これら前駆物質を使用する方法tこ創し、前駆物質を使
用しないで、糖類等を炭素源とし、バチルス属Pこ属し
トリプトファンアナログVこ耐性を有する変異株を使用
して直接発酵法によりトリプトファンを生産する方法(
特公昭4B−18828、特公昭53−3’9517 
)が開発されている。
そこで、本発明者らはバチルス属の微生物を用いて更t
こ糖類等の炭素源からトリプトファンを直接発酵法によ
り安価Pこ製造する方法を開発すべく研究を行った結果
、バチルス属の上記のようなトリプトファンアナログ耐
性の他にN−(ホスホノメチル)グリシン又はN、N−
ビス−(ホスホノメチル)グリシンに耐性を付与した微
生物の中iこ従来知られているものより更に犬“量のL
’−)uブトファンを生産する能力を有する菌株がある
ことを見い出した。本発明はこの知見に基づいて更Pこ
研究の結果完成されたものである。
本発明の方法で使用される変異株はバチルス属ンこ属し
、N−(ホスホノメチル)グリシンまたはN、N−ビス
−(ホスホ/メチル)グリシンPこ耐姓を有し、かつL
−)リプトファンを生産する能力を有する微生物であり
、例えば次のような変異株が使用される。
バチルス・ズブチリス  AJ1’1986  FER
M−P 6B47(5−FTr、PMGr) バチルス・ズブチリス  ヘJs19s7 FERM−
P 6848(5−FTr、BPMGr) バチルス・ズブチリス  A’J11988  FER
M−P 6849(5−FTr、 IMr、PMGr) バチルス・ズブチリ7、   AJ11989  FE
RM−P6850(5−FTr、 IMr、BPMGr
)5−FTr: 5−フルオロトリプトファン耐性IM
r:インドールマイシン耐性 PMG:N−(ホスホノメチル)グリシンBPMG :
 N 、N−ビス−(ポスボッメチル)グリシン これら本発明で使用される変異株は、バチルス属のトリ
プトファ/アナログ耐性、のL−)リプトファン生産菌
を親株とし、これに通常の変異誘導操作、例えば、紫外
線照射或はN−メチル−N’−二トローN−二トロソグ
アニジン、亜硝酸等の化学薬剤処理を施した後、親株が
生育できないような濃度のNT(ホスホノメチル)グリ
シンまたtyおよびN、N−ビア、−(ホスホノメチル
)グリシンを含有する寒天平板培地で培養し、該平板培
地上1こ生育するコルニーを分離することVこよって得
られる。
上記の親株としては、トリプトファンアナログ耐性の他
にトリプトファン生産Fこ有用な性質を有するトリプト
ファン生産菌、例えば、L−フルギニン、L−リジン、
L−ロイシンもしくはL−フx = /L、 7ラニン
要求性のトリプトファン生産菌(特公昭53−3’95
17号公報)、更rこはトリプトファンアナログ耐性で
かつインドールマイシン耐性のトリプトファン生産菌(
特開昭56−92796号公報)等が使用される。具体
例としては次のようなトリプトファンアナログ耐性のト
リプトファン生産菌が使用される。
バチルス・ズブチリス  FT−145FERM−P1
783(5−FTr) バチルス・ズブチリス  AJ11483  FERM
−P5216(5−F、Tr、IMr) その他、本発明の変異株はバチルス属の野生株全親株と
し、これにN−(ホスホノメチル)グリシンまたは/お
よびN、N−ビス−(ホスホノメチル)グリシンの耐性
を行年した後、トリプトン、       アンアナロ
グ耐性を付午するこ七Pこよっても誘導できる。
なお、上記のトリプトファンアナログとはバチルス属P
こ属する微生物の生育を阻害し、この生育阻害がL−)
11ブトフアンの存在1こよって部分的又は完全に解除
されるような薬剤をいい、例えば5−メチルトリブトフ
ァン等の5,6又は7−低級フルキルトリプトファン、
5−フルオロトリプトファン等の5又は6−バロゲノト
リプトフアン、トリプトファンハイドロキサメート、又
は7−アザトリプトファン等がある。
U下、実験(MUこて本発明のN−(ホスホノメチル)
グリシン耐性あるいはN、N−ビス−(ホスホノメチル
)グリシン耐性のトリプトファン生産菌のN−(ホスホ
ノメチル)グリシンあるいはN、N−ビス−(ホスホノ
メチル)グリシンに対する耐性度を示す。
実施例 第1表に示す組成の最少培地にN−(ホスホノメチル)
グリシンまたはN、N−ビス−(ホスホノメチル)グリ
シンを第2表に示す濃度となるよう加え、試験管に4 
ml宛分注し加熱滅菌して液体培地を作成した。上記液
体培地に薬剤無添加培地で24時間振盪培養した第2表
に示したバチルス・ズブチリスの変異株の培養液を0.
I WLl宛接種し、30Cで48時間振盪培養を行い
570 nmの吸光度を測定することにより生育度を測
定した。その結果を第2表Pこ示す。
第1表 最少培地の組成(pH7−0)成   分  
             濃   度グルコース  
           5.o  y/を硫酸アンモニ
ウム         1.0〃KH2PO48,65
// Mg5O< ・7Hslb          、Q2
  〃Fe50. ! 7H,010m9/lMn50
4m4HsO10 クエン酸ナトリウム         0.5  t/
1KOH2’、18   〃 第2表 耐性株の生育度(相対生育度で示す)本発明で
使用する培地は炭素源、窒素源、無機塩類、その他必要
tこ応じてアミノ酸、ビタミン等の有機微量栄養素を含
有する通常の栄養培地が使用される。炭素源としてはグ
ルツース、シュークロース、マルトース、澱粉氷解物、
糖蜜等が使用され、その他エタノニル、酢酸、クエン酸
等も単独或は上記他の炭素源と併用して用いられる。窒
素源としては硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、リ
ン酸アンモニウム等のアンモニウム塩、硝酸塩、尿素、
ペプトン等有機或は無機の窒素源が使用される。有機微
量栄養素としてはアミノ酸、ビタミン、脂肪酸、核酸、
更にこれらのものを含有するペプトン、カザミノ酸、酵
母エキス、−大豆蛋白分解物等が使用され、生育にアミ
ノ酸等を要求する栄養要求性変異株を使用する場合Pこ
は要求される栄養素を補添することが必要である。無機
塩類としてはリン酸塩、マグネシウム塩、カルシウム塩
、鉄塩、マンガン塩等が使用される。
培養は通常の培養条件下で行えば良く、pHを5ないし
9、温度を20かいし40Uに制御しつつl〜4日間振
盪培養又は通気攪拌培養することrこより培養液中に著
量のトリプトファンが蓄積される。培養中p’c p 
Hが下がる場合には、炭素カルシウムを別殺菌して加え
るか又はアンモニア水、アンモニアガス等のアルカリで
中和する。又、有機酸を炭素源とする場合はpHの上昇
な鉱酸又は有機酸で中和する。
培養液からトリプトファンを採取する方法は、公知のト
リプトファン回収方法に従って行えば良く、培養液から
菌体を除去した後濃縮晶析する方法或はイオン交換クロ
マトグラフィー等1こよって採取される。
以下、実施例にて説明する。
実施例1 下記第3表rこ示した組成のトリプトファン生″産用培
地20rnlを500m1容フラスコに分注し、110
rで10分間加熱した後、第4表Vこ示す微生物をそれ
ぞれ猶スラント量植えつけ30r:で96時間振盪培養
した。それぞれの培養液中のトリプトファン生成量は第
4表の如くであった。
グルコース            80t/を塩化ア
ンモニウム         10KH,PO41 KCI                      
         2     11MnSO44H2
010mg/L FeSO4・7H2010〃 カザミノ酸             42/1Mg5
O4−7H200,4〃 CaCO340 第4表 トリプトファン生成量

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バチルス属eこ属し、N−(ホスホノメチル)グリシン
    またはN、N−ビス−(ホスホノメチル)クリシンンこ
    耐性を有するL−トリプトファン生産性の微生物を液体
    培地中Vこ好気的eこ培養し、培養液中にL −1−’
    )ブトファンを生成せしめ、これを採取するこ七を特徴
    とするL−)!Jブトファンの製造法。
JP22791382A 1982-12-27 1982-12-27 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法 Granted JPS59120092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22791382A JPS59120092A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22791382A JPS59120092A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59120092A true JPS59120092A (ja) 1984-07-11
JPH029795B2 JPH029795B2 (ja) 1990-03-05

Family

ID=16868255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22791382A Granted JPS59120092A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120092A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010279283A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Kao Corp アルカリプロテアーゼ高生産菌
CN109133704A (zh) * 2018-08-09 2019-01-04 姜香 一种微生物修复水泥基材料的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010279283A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Kao Corp アルカリプロテアーゼ高生産菌
CN109133704A (zh) * 2018-08-09 2019-01-04 姜香 一种微生物修复水泥基材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029795B2 (ja) 1990-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02186994A (ja) 発酵法によるl‐アミノ酸の製造法
JP2810697B2 (ja) 芳香族アミノ酸の製造法
JPH0549489A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JP3008565B2 (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPS6115695A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造方法
JPS59120092A (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
JPH057493A (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
JPH027634B2 (ja)
JPH027635B2 (ja)
JPH027636B2 (ja)
JPH028720B2 (ja)
JPH028718B2 (ja)
JPH028719B2 (ja)
JPH0314438B2 (ja)
JPH0314436B2 (ja)
JPH0412720B2 (ja)
JPS5971697A (ja) 発酵法によるl−チロシンの製造法
JPS59143596A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPS59120093A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPH0349690A (ja) L―グルタミン酸の製造法
JPH0347840B2 (ja)
JPH0211236B2 (ja)
JPS61128897A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPH0822235B2 (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPH0211237B2 (ja)