JPS5912004A - 検数方法 - Google Patents

検数方法

Info

Publication number
JPS5912004A
JPS5912004A JP57119643A JP11964382A JPS5912004A JP S5912004 A JPS5912004 A JP S5912004A JP 57119643 A JP57119643 A JP 57119643A JP 11964382 A JP11964382 A JP 11964382A JP S5912004 A JPS5912004 A JP S5912004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taken out
articles
labels
abovementioned
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57119643A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6212121B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Tanaka
信博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP57119643A priority Critical patent/JPS5912004A/ja
Publication of JPS5912004A publication Critical patent/JPS5912004A/ja
Publication of JPS6212121B2 publication Critical patent/JPS6212121B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1371Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed with data records

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、工場の自動倉庫等において商品を出荷すると
きの検数方法に関する。特に商品を届先単位に分配する
などの際にその商品の数を検査する検数方法に関するも
のである。
〔従来技術の説明〕
従来、工場の自動倉庫等においてハラ物の商品を届先単
位に区分すして数品種づつピンキング(Picking
 )するには、垂直回転棚・水平回転棚・ケースフロー
ランク・物品棚等を用いている。
垂直・水平回転棚を用いる方法は、回転棚の回転をコン
ピュータで制御し、作業者は必要な品種の品物が収納さ
れた棚を操作盤により取出し間口に呼び出してピッキン
グする。コンピュータには予めピンキング内容(オーダ
ー)を記憶さゼーζおき、回転棚取出し間口に設けられ
たピッキング表示器にピッキング数を自動的に表示させ
る。そして該当品種のピンキングが終了したら、取出し
終了ボタンを押して回転棚を回転させ、次に取り出すべ
き品種の棚を取出し間口に停止させ、ピンキング表示器
に次のピッキング数を表示させる。
ケースフローラツクや物品棚等をもちいる方法は、棚が
回転移動しないので、第1図に示すように、各物品棚に
ピッキング間1」を知ら−Uるランプlを設けてこれを
点燈さゼるとともに、ピッキング表示器2にピッキング
数を自動的に表示さゼでピッキングを行う。該当品種の
ピッキング終了後は取出し終了ボタンl (ランプ1を
兼ねる構造となっている。)を押して次の品種のピッキ
ング数を表示さ−1る。
そし−ζ届先単位にピッキングされた品物はコンヘア3
で次工程に送られて、この工程で届先割に品名・届先名
・値段等をプリンタにより記入されたラベルが貼付され
、この後にピッキングした商品の品種・数量等が検品さ
れる。
このように従来の方法は、ピッキングすべき棚とピッキ
ング数を自動的にコンピュータが指定するので、ピンキ
ングミスを減少さセる点で大きな9)J果がある。しか
し、6本人あるいは12本人などの中箱包装体を取り扱
う場合には、中月の数が直接に見えないため、ピッキン
グ数12本とt旨定しても、12本人箱と間違えて6本
人箱をピッキングしてしまうことがあり、誤りのない完
全なピノキング力法とはいえなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の問題点に鑑みなされたものであり、ピ
ッキングした商品の品種や数量等の検査をラベル貼(=
Jの際に簡単かつ確実に行なえるようにして、ピノキン
ク誤りを減少さゼることができる検数方法を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明は、:コンピュータの指令により表示された取出
し数の品物を取り出すとともに、その品物に関する情報
が記入された上記取出し数と同数のラベルを上記コンピ
ュータに接続されたプリンタにより作成するピッキング
数程と、上記取り出された品物のそれぞれに上記ラベル
を一枚づつ貼付するラベル貼イ;1工程とを含み、上記
ラベル貼付工程において上記貼付に使用されなかったラ
ベルの残数が零になるごとにより品物の取出し数を検査
することを特徴とする。
〔実施例による説明〕
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2図はケースフローラツクを用いた場合の本発明実施
例方法のフローチャートを示すものである。
この実施例方法の自動倉庫においては、商品の入庫設定
・自動倉庫保管・面単位取出し・ケースフローラツクへ
の補充・パレット単位出庫などはずべ゛ζコンピュータ
の制御により自動的に行えるようになっている。ケース
フローラツクにはコンピュータにより動作制御されるピ
ッキング数表示器・取出し間口表示ランプ・取出し終了
ボタンが設けてあり、このケースフローラツク近傍には
同しくコンピュータに接続されて動作制御されるプリン
タが設置されている。またこのコンピュータには、各届
先店別に商品の品名・届先名・売値(届先毎に異なる場
合には各届先毎の売値)・その他の符号などの情報が予
め登録されている。
次に第2図のフローチャートに基づいて本発明方法を説
明する。
多品種の商品を一括して倉庫に輸送し、コンピュータの
制御により入庫設定・自動倉庫保管・商品の面単位取出
し・ケースフローラツクへの補充が行われる。
この後、コンピュータの制御により届先店別に商品の取
出し間口・ピッキング数がそれぞれ取出し間口表示ラン
プ・ピッキング数表示器に指示される。作業者はこの指
示に従って、商品をその品種別に必要なピッキング数だ
けピッキングしてバケットに収納し、この後に取出し終
了ボタンを押す。
これによりコンピュータはプリンタを動作制御して、そ
の届先病についての商品の品名・届先名・売値・符号等
を記入したラベルを値札として商品のピッキング数と同
数打ち出す。
第3図はこのようにしてプリンタから打ち出されたラベ
ルの1実施例を示したものである。同図において、A1
.A2 + A3は品名、Bl、B2゜B〕は届先名、
Cs 、C2、C3、C4は売値であり、破線で囲まれ
た部分30は同一の届先を示している。台紙31にはり
付LJられたタノクラベル32の表には各品名別に」二
重の届先名C1〜C4・売値B+−I33が印刷されて
おり、この届先名・売値の部分毎(図中の枡目毎)には
がして品物にはり付りることができる。なお、第4図は
ラベルの他の実施例である。
このようにして打ち出されたラベルは、ピッキングした
商品が収納されたバケットに一緒に役人され、コンヘア
で次工程の値札付はステーションに搬送される。
値札付はステーションでは、バケット内のラベルをその
バケット内の個々の品物にそれぞれ貼り付ける。このと
きに全品物にラベルを貼ることができてラベルの残数が
零であれば、ピッキングした商品の品種と数量は正しか
ったことになる。−力、ラベルが残ったり、足りなかっ
たりした場合には、ピッキングに間違いがあったことに
なるので、これによりピソキング工程における品物の取
出し数に誤りがあったか否かの検査−ずなわら全数検品
を行える。
なお、ラベルを貼る工程は上記に説明した値札付はステ
ーションに限られるものではなく、棚の取出し間口でピ
ッキングの直後に行う方法も本発明に含まれるものであ
る。
〔効果の説明〕
以上に説明したように、本発明によれば、ピッキングし
た商品の品種と数量の検査をきわめて簡単に、かつ誤り
なく行うことができる。また届先毎に異なる売値を予め
コンピュータに登録しておくことができるので、ラベル
の印刷工程を簡単化できるし、ラベル貼付は工程と検品
工程とを同時にできるので、工程数の削減が図れる。さ
らに届先毎に指定されていたラベルの様式サイズを統一
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はケースフローランクを用いた従来例方法を示す
図。 第2図はケースフローラツクを用いた本発明実施例方法
のフローチャート。 第3図、第4図はラベルの実施例を示す図。 ■・・・ランプおよび取出し終了ボタン 2・・・ピッ
キング表示器 31・・・台紙 32・・・タソクラベ
ル特許出願人  花王石鹸株式会社 代理人  弁理士 井 出 直 孝 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  コンピュータの指令により表示された取出し
    数の品物を取り出すとともに、その品物に関する情報が
    記入された上記取出し数と同数のラベルを上記=lンピ
    ュータに接続されたプリンタにより作成するピノキング
    工程と、 上記取り出された品物のそれぞれに上記ラベルを一枚づ
    つ貼付するラベル貼付工程とを含み、上記ラベル貼付工
    程において上記貼付に使用されなかったラベルの残数が
    零になることにより品物の取出し数を検査する検数方法
JP57119643A 1982-07-09 1982-07-09 検数方法 Granted JPS5912004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119643A JPS5912004A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 検数方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119643A JPS5912004A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 検数方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5912004A true JPS5912004A (ja) 1984-01-21
JPS6212121B2 JPS6212121B2 (ja) 1987-03-17

Family

ID=14766521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57119643A Granted JPS5912004A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 検数方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912004A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443404A (en) * 1987-08-05 1989-02-15 Kao Corp Method and device for tallying
JPH01176704A (ja) * 1987-12-29 1989-07-13 Ishida Scales Mfg Co Ltd ピッキングシステムにおける検品装置
JPH02136964A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Ishida Scales Mfg Co Ltd 集品システムにおける検品装置
JPH04260504A (ja) * 1991-02-13 1992-09-16 Sekisui Jushi Co Ltd ピッキング方法
JPH05170312A (ja) * 1991-11-18 1993-07-09 Soufuku Koki Kk 物品棚の物品取出表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443404A (en) * 1987-08-05 1989-02-15 Kao Corp Method and device for tallying
JPH0375443B2 (ja) * 1987-08-05 1991-12-02 Kao Corp
JPH01176704A (ja) * 1987-12-29 1989-07-13 Ishida Scales Mfg Co Ltd ピッキングシステムにおける検品装置
JPH02136964A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Ishida Scales Mfg Co Ltd 集品システムにおける検品装置
JPH04260504A (ja) * 1991-02-13 1992-09-16 Sekisui Jushi Co Ltd ピッキング方法
JPH05170312A (ja) * 1991-11-18 1993-07-09 Soufuku Koki Kk 物品棚の物品取出表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6212121B2 (ja) 1987-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW589275B (en) Apparatus and method for automated warehousing and for filling orders from multi-item inventories
US9415425B2 (en) Order sorting system with selective document insertion
KR20110134583A (ko) 자동 물류처리 시스템 및 방법
JPS5912004A (ja) 検数方法
JP6506368B1 (ja) 自動出荷装置
JP2000233809A (ja) 商品の仕分け発送装置
CN110738286A (zh) 基于虚拟数据链的供应链仓储分拣方法和系统
CN204624042U (zh) 一种货物分拣与包装流水线
JPH1077107A (ja) 商品並び替え装置
JP2964437B2 (ja) ピッキング方法
JPH01240431A (ja) 梱包システム
JPH11301819A (ja) ピッキング台車及びピッキング台車の商品の店舗別仕分け方法
JPS59103829A (ja) 荷札発行システム装置
GB2259685A (en) Production of computer packages
JP3796288B2 (ja) 物品の入出荷方法及びシステム
JP2000177810A (ja) ピッキングシステムにおける検品方法及び装置
JP2000016535A (ja) 出荷検品方法および出荷検品装置
JPH0539902Y2 (ja)
JP2552645Y2 (ja) ソーティングシステム
JP2001171811A (ja) 物流システム
JP2001129488A (ja) 配送管理ラベルの発行貼付装置および方法
JP7494414B2 (ja) 自動出荷装置
JP2002179221A (ja) ピッキング方法及びピッキングシステム
JPH02152646A (ja) 梱包検品設備
JP4660166B2 (ja) 収納容器投入装置