JPS5911906A - 自動車のリヤサスペンション - Google Patents

自動車のリヤサスペンション

Info

Publication number
JPS5911906A
JPS5911906A JP12142882A JP12142882A JPS5911906A JP S5911906 A JPS5911906 A JP S5911906A JP 12142882 A JP12142882 A JP 12142882A JP 12142882 A JP12142882 A JP 12142882A JP S5911906 A JPS5911906 A JP S5911906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
wheel hub
reaction force
stabilizer
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12142882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144693B2 (ja
Inventor
Takao Kijima
貴島 孝雄
Jiro Maebayashi
前林 治郎
Fumitaka Ando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP12142882A priority Critical patent/JPS5911906A/ja
Publication of JPS5911906A publication Critical patent/JPS5911906A/ja
Publication of JPS6144693B2 publication Critical patent/JPS6144693B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/008Attaching arms to unsprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/02Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm
    • B60G3/12Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially parallel to the longitudinal axis of the vehicle
    • B60G3/14Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially parallel to the longitudinal axis of the vehicle the arm being rigid
    • B60G3/145Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially parallel to the longitudinal axis of the vehicle the arm being rigid the arm forming the axle housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/13Independent suspensions with longitudinal arms only
    • B60G2200/132Independent suspensions with longitudinal arms only with a single trailing arm
    • B60G2200/1322Independent suspensions with longitudinal arms only with a single trailing arm with a wishbone or triangular arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • B60G2200/1442Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram including longitudinal rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/62Adjustable continuously, e.g. during driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車のりA7サスペンシヨン、特にスタビラ
イザの反力(以下スタビ反力という)を利用してタイ〜
7姿勢をトーインさぜるりA7サスペンシヨンに関ブる
ものである。
自動車のりA7→ノスペンションにおいては、操縦安定
性、乗心地などの向上のために、走行中、特にコーナリ
ングの際にタイA7を1・−インさせるものか望まれて
いる。これは、]ヘーインさせることにより、コーナリ
ンク時に車体にががる遠心力に起因する横力に対してタ
イヤにスリップ角をつけて抗力を大きくづるとともに、
後輪のグリップを良くしてアシターステア傾向を強くし
、巾の安定性を向上させることができるからである。
従来、コーナリング時の横力に対する1ヘーイン効果を
り一7サスペンシヨンに持たせたものは各種知られてい
るが、いずれも構造的に多少複雑になっている。例えば
特公昭52−37649号に記載されたものは、ラバー
ブツシュを3個使用し、そのブツシュの硬さを変えたも
のであり、西独特許公開第2.158,931号あるい
は同第2,355,954号に記載されたものはホイー
ルハブを縦軸とスプリングを介して支持したものであり
、構造か複雑になっている。
本発明は、さ4つめて簡単な構造により、コーナリング
時に後輪を1−−インさぜるり17ザスペンシヨンを提
供覆ることを目的とJるbのである。
本発明のりA7ザスペンシヨンは、車体に揺動自在に結
合された支持アーム等の車体側支゛持部月と、後輪のホ
イールを回転自在に支持するホイールハブ等のホイール
支持部材どを、弾性体ブッシコ等の弾性結合部により結
合してタイ(7姿勢を車体側支持部材に対して変位さU
られるようになし、スタビライザの端部を車体の幅方向
に傾斜したコントロールロッ1−を介しCホイール支持
部材に連結して、]−ナリングの際の片側バンブ時にス
タヒ反力の水平分力によりホイール支持部4Δの姿勢を
トーイン方向に変化させるよう(こしたことを特徴とす
るものである。
すなわち、スタビライザとホイール支持部材とを連結す
るコントロールロツ1へを、連結点かホイール支持部材
の弾性体ブツシュによる変位の中心より前にあるどきは
上方外側壬り内側に、後にあるときは上方内側下方外側
になるように幅方向に傾斜させ、スタビライザのバンブ
時のスタヒ反力の水平弁ツノを利用してホイール支持部
(Aの姿勢を1−一イン方向に変化させるものである。
本発明はホイール支持部材が車体側支持部材に弾性的に
結合しうる形式のサスペンションであってスタビライザ
を装着可能なものであればいかなるものにも適用可能で
ある。
本発明て車体側支持部材とは、例えばセミ1〜レタイブ
のり17サスペンシヨンのセミトレーリングアーム、ス
)〜ラン1−タイプのりA7ザスペンシヨンのス1〜ラ
ット、ウイツシコ小シタイブのリヤサスペンションのア
ッパおよびローアアーム、トデイAンタイプのリヤサス
ペンションの1〜ティAンチ1−フ等の車体側に取りイ
」(プられた各種の支持部材を総称するもので、本発明
の対象となるリヤサスペンションの形式は、タイヤを1
〜−イン可能に支持づるもの−Cあれは特定のものに限
定されない。
本発明のリヤリスペンションによれは、コーナリング時
に横力が作用したとさ、片側ハンプによるスタヒ反力の
水平分力により外側のタイヤが効果的にトーインせしめ
られ、横力に対づる十分な抗力が得られ、安定した走行
が実現される。
次に図面により本発明の詳細な説明づる。
第1図は本発明をセミトレーリンクタイプのサスペンシ
ョンに適用した例を承り。第2A図はこれを模式的に示
す図である。車体に2点10a、10bで揺動自在に軸
支された2本のアーム10A  、IOBを有するセミ
1〜レーリングアーム10の先端に、弾性体ブツシュを
内蔵覆る軸支部11aを介し−Cホイールハブ12の前
方アーム12aが、またホールジヨイントを内蔵りる軸
支部11bを介してホイールハブ12の後方アーム12
1〕か軸支されている。この弾性体プツシ1とホールジ
ョイン1〜により、ホイールハブ12はポールジョイン
)・回りに回動変位しうる。このホイールハブ12には
タイヤ16か回転自在に装着され、さらに後方へ延ひた
アーム13が一体的に形成されている。このアーム13
の後端13aにはコン1〜ロールロツド14を介してス
タビライザ15の前方屈曲77一ム部の先端15aか連
結され、この先端15aはホイールハブ12のアーム1
3の後端13aより上方内側に位置しており、コン1〜
ロールロツド14は上方内側から下方外側へ向かっ−C
傾斜している。
このような構成においてタイヤかハンプづると、周知の
ようにスタビライザ15の下向きのメタビ反力か]ン1
〜ロールロツ1〜14を介してホイールハブ12に伝え
られ、ホイールハブは下に押さえつ【プられる。このと
き、本発明ではコン[〜ロールロワ1〜14が内から外
に向けて傾いているので、スタヒ反力(N)の水平分力
(S)(第2A図、第2B図参照)が外方に作用し、ホ
イールハブ12の後方へ延びたアーム13の後端13a
を外方へ押してホイールハブ12をボールジヨイントを
含む軸支部11bを中心に1ヘーイン方向Tに変位させ
る。これによりタイヤ1Gはトーイン変化することにな
る。
上記実施例ではホイールハブ12のアーム13が後方へ
延びているか、これを前方へ延はし、その先端にコン1
〜ロールロツド14を連結するようにした場合は、コン
1〜ロールロツト14(よ上方外側から下方内側に傾斜
させ−CCツタ反力の水平分力が内側を向くようにして
ホイールハブ12をトーイン方向に変位さける。いずれ
の場合にもコン1へロールロッド14は車体の幅方向に
傾斜して設ける。
なa3、上記実施例j” IJ&レミ1〜レーリンクア
ーム10どホイールハブ12とを弾1イ1体fツシコを
内蔵する軸支部1′1aどポールジョイン1〜を内蔵す
る軸支部11bと(ごよって結合したが、これらの軸支
部を総称しC弾性結合手段と言うこととηる。
これは両方とも弾性体ブッシコを内蔵する形式のもの−
Cもよい、、これら、弾性的にレミトレーリン′グアー
ム10とホイールハフ12を結合づる部分を1弾・1す
結合ΔiJ、l!:総称ヴることとする。
第3図は本発明をス1−ラッ[〜タイプのツインリンク
サスペンション(SSリス> i=応用した例を示づ。
第4A図はこ7れを模式的【こ承り図である。車体20
に2点20a、20bて揺動自在に軸支された2本のラ
テラルリンク2OA  、20[3の先端に、弾性体ブ
ッシコを内蔵Jる軸支部21aどホールジョイン1〜を
内蔵する軸支部2111を介しくホイールハフ゛23が
支持されている。この(lit慴1不ノッシ7とポール
ジョイン1へにより、ホイールハフ23はホールジョイ
ン1〜回りに回動変化しつる。このホイールハブ23に
はタイヤ22が回転向合に装着され、さらに後方へ延ひ
たアーl\25が一体的に形成されている。このアーム
25の1殺端2 J aにはρン1− D−ルロツF:
26を介して軸支部材28をもつC車体に支持されたス
タビライザ27の前方屈曲アーノ\部の先端27aが連
結され、この先端27aはホイールハブ23のアーム2
5の後端25aJ、す」三方内側に位置しでJJす、コ
ントロールロッド14は上方内側から下方外側へ向がっ
て(頃斜している。
この実施例にJJいても第1図、第2Δ、2B図に示し
た第7の実施例と同様に片側ハンプ時にはスタビ反力(
N>の水平分力(S)(第4A図、第11. B図参照
)が外方に作用し、ホイールハフ23を1・−イン方向
下に変位させる。この実施例でも、」ン[〜ロールロッ
ド26の傾きと位置との関係は第1の実施例と同じであ
る。
次に第5図および第6図により、スタビライザがタイヤ
の後に設(プられl〔場合ど前に設(プられた場合をそ
れぞれ詳細に示4−0 第5図はタイA730のホイールハフ31がら後方にア
ーム32が延び、その後端32aとスタビライザ34の
前方屈曲部34Aの前端34aとの間に上方を内側に、
下方を外側にして車体の幅方向に傾斜しl〔コントロー
ルロッド33を連結した例を承り。JJ、側バンブ時の
λりじ反力N +i外向きの水平分力Sど下向きの垂直
分力Gに分解され、垂直分ツノGがホイールハフ31を
・1・I\押さえるとともに水平分力Sかアーム32を
外方へ押し−Cホイールハブ31を1−一インゾJ17
i1 lに変位さける。
この図ではl−−、rン方向’l−’\の回転度(il
はホイールセンタWCの回りに回転りるように示され、
弾性結合部は図示されていない。
第6図はタイA740のホイールハフ/′11から前方
にアーム42が延ひ、その0り端42 aとスタビライ
ザ44の後り屈曲部44Aの後端4/′laとの間に上
プjを外側に、下方を内側にしC車体の幅方向に傾斜し
たコンl−D−ル[jツl’ 43を直結した例を示ケ
。片側ハンプ時のスタじ反力Nは内向きの水平分力Sと
下向きの垂直分力Gどに分解され、垂直分力Gがアーム
42を内プj7\押(2(ホイールハブ41を1−一イ
ン/j同士に変位さμる。この図でも1ヘーイン方向T
への回転変位は・1(イール]lンタWCを中心にして
回転するよ−うに小dれ、’;iJi F)結合部は図
示されていない。
本発明によれば、以上の実施例の説明からも明らかなよ
うに、スタビ反力が車体の幅方向に傾斜して設()られ
7j ]ン1〜1」−ルロツドを介してホイール支持部
材に伝えられ、ホイール支持部材は車体側の支持部材に
対して姿勢を変えられるように支持されているから、コ
ーナリング時等のJg側ハンプ時にホイール支持部材は
スタビ反力の水平分力によって自然にタイヤをトーイン
変化させるように変位する。したがってきやめて簡単な
構成(ごよって安定した走行が実現され、本弁明の実用
的価値はきわめて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をセミ1〜レーリングタイプのサスペン
ションに応用した実施例を示づ一平面図、第2八図はそ
の模式図、第2B図はスタビ反力の水平分力を図解しで
示す立面図、第3図は本ざL明をストクツ1〜タイプの
ツインリンクサスペンションに応用した実施例を承り平
101図、第4A図はその模式図、第4B図は第2B図
と同様の立面図、第5図はスタビライザの連結点をタイ
A7の後方に配した例を承り詳細斜視図、第6図(ユ同
しく前方に配した例を示り一詳細斜視図である。 10.2(1△ 、203・・・・・・車体側支持部材
(10・・・セミ1〜レーリングアーム。 20Δ 、20B・・・ラテラルリンク)12.23,
31.41・・・・・・ホイール支持部祠(ホイールハ
ブ) 11a、llb、21.a、21b  ・・・弾  性
  結  合  部(11a、21a・・・弾性体フッ
シ」を含む軸支部、111+、21b・・・ボールジョ
イン1−を含む軸支部)13.25,32.42・・・
・・・ア − ム14.26,33.43・・・・・・
コン]へロールロツi〜15.27,34.44・・・
・・・スタヒライザ第1図 ■ 第2A図 第4A図    第4B図 うq

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体に揺動自在に結合された申(ホ側支持部イイ、後輪
    のホイールを回転自在に支持づるホイール支持部側、前
    記車体側皮J:’j部祠と前記ホイール支持部材との間
    にあって両者を弾性的に結合し、車体側支持部月に対づ
    るホイール支1コ5部イイの姿勢を変位させられるよう
    にした弾性結合部、および車体の幅方向に傾斜し−C設
    (プられ、一端をホイール支持部材に連結し、他端をス
    タビライザの端部に連結し、ji側バンブ時のスタビ反
    力の水平分力によりホイール支持部材の姿勢を1ヘーイ
    ン方向に変化させるコントロール[1ツドからなる自動
    車のりA7サスペンシヨン。
JP12142882A 1982-07-13 1982-07-13 自動車のリヤサスペンション Granted JPS5911906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12142882A JPS5911906A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 自動車のリヤサスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12142882A JPS5911906A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 自動車のリヤサスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911906A true JPS5911906A (ja) 1984-01-21
JPS6144693B2 JPS6144693B2 (ja) 1986-10-03

Family

ID=14810897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12142882A Granted JPS5911906A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 自動車のリヤサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911906A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998332A (ja) * 1982-11-05 1984-06-06 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 光学記録素子
JPS60108506U (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 富士重工業株式会社 自動車の後輪懸架装置
JPS61278410A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Honda Motor Co Ltd 独立懸架式リヤサスペンシヨン
JPS63270207A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンション装置
EP0628437A1 (en) * 1993-06-07 1994-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double wishbone suspension
NL1002490C2 (nl) * 1996-02-29 1997-09-01 Netherlands Car Bv Motorvoertuig.
JP2001071729A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Toyota Motor Corp ダブルウィシュボーン式サスペンション
EP0842797B1 (en) * 1996-11-15 2002-02-06 Reiger Racing Suspension Wheel suspension for a vehicle
CN108382152A (zh) * 2017-02-02 2018-08-10 本田技研工业株式会社 悬架装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998332A (ja) * 1982-11-05 1984-06-06 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 光学記録素子
JPS60108506U (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 富士重工業株式会社 自動車の後輪懸架装置
JPH0230321Y2 (ja) * 1983-12-27 1990-08-15
JPS61278410A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Honda Motor Co Ltd 独立懸架式リヤサスペンシヨン
JPS63270207A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンション装置
EP0628437A1 (en) * 1993-06-07 1994-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double wishbone suspension
NL1002490C2 (nl) * 1996-02-29 1997-09-01 Netherlands Car Bv Motorvoertuig.
WO1997031794A1 (en) * 1996-02-29 1997-09-04 Netherlands Car B.V. A motor vehicle
US6173977B1 (en) 1996-02-29 2001-01-16 Ab Volvo Motor vehicle
EP0842797B1 (en) * 1996-11-15 2002-02-06 Reiger Racing Suspension Wheel suspension for a vehicle
JP2001071729A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Toyota Motor Corp ダブルウィシュボーン式サスペンション
FR2799156A1 (fr) * 1999-09-07 2001-04-06 Toyota Motor Co Ltd Suspension double fourche
CN108382152A (zh) * 2017-02-02 2018-08-10 本田技研工业株式会社 悬架装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6144693B2 (ja) 1986-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4715615A (en) Vehicle rear-suspension system
CA1191163A (en) Independent wheel suspension for motor vehicles
JPS5911906A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JP3462357B2 (ja) 車輪懸架装置
JPS6144692B2 (ja)
JP2001163024A (ja) キャンバー角制御タイプサスペンションシステム
US6764084B1 (en) Suspension system for a steerable wheel
JP2753790B2 (ja) マルチリンク式懸架装置
JPS6053412A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPS6146342B2 (ja)
JP4517291B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JP2647096B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JPS5914506A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JP2814483B2 (ja) リヤサスペンション
JP2636272B2 (ja) リヤサスペンション
JP2751167B2 (ja) リヤサスペンション
JPH0523362Y2 (ja)
JP2536239B2 (ja) ストラット式サスペンション
JP2528328B2 (ja) 後輪懸架装置
JPS598510A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPS63265709A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPS598507A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPS6144696B2 (ja)
JPH11235909A (ja) 車輛用独立サスペンション
JPS6146339B2 (ja)