JPS59118016A - 穀粒袋詰装置 - Google Patents

穀粒袋詰装置

Info

Publication number
JPS59118016A
JPS59118016A JP23078482A JP23078482A JPS59118016A JP S59118016 A JPS59118016 A JP S59118016A JP 23078482 A JP23078482 A JP 23078482A JP 23078482 A JP23078482 A JP 23078482A JP S59118016 A JPS59118016 A JP S59118016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
eyelets
pair
filling location
grain filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23078482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239211B2 (ja
Inventor
幹雄 一瀬
明神 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP23078482A priority Critical patent/JPH0239211B2/ja
Publication of JPS59118016A publication Critical patent/JPS59118016A/ja
Publication of JPH0239211B2 publication Critical patent/JPH0239211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主としてコンバインに装備する穀粒袋詰装置
に関する。
かかる装置においては、穀粒回収袋を左右一対の袋支持
杆に吊下げ支持した状態で穀粒充填箇所に保持させるこ
とになり、そして、穀粒受入れのために、袋の上部入口
を開く必要がある。
このため、例えば、回収袋に対して挿脱させるよう昇降
操作自在な吐出筒を、先細り状に形成して、その下MK
伴って押開(ようにする手段があるが、この手段の場合
、布等の可撓材にて形成される袋の上部口縁部が不測に
移IJ L易いものであるため、吐出筒と袋の上部口縁
部との相対位置を確定させ難い点に起因して、確実な開
き作動を行なわせることができない不都合があった。
又、別手段として、袋の上部口縁部に、入口を開くよう
に付勢する板バネあるいはバネ線材等の弾性材を備えさ
せるようにする手段もあるが、多数の袋夫々に弾性材を
備えさせなければならない不利があるばかりでな(、弾
性材のために回収袋を小さく折畳み収納することができ
ないものとなる不利があり、実用し難いものとなってい
た。
本発明の目的は、回収袋が高価になることを抑制し、し
かも、小さく折畳み収納できるようにしながらも、袋の
入口を適確に開かせることができるようにする点にある
本発明による穀粒袋詰装置の特徴構成は、左右一対の袋
支持杆に吊下げ支持した状態で穀粒充填箇所に保持する
穀粒回収袋の上端側両横側部夫々に、上部入口を開くよ
うに相対離間自社な一対の吊下げ支持用鳩目を設けると
共に、それら2組の鳩目対火々をIII記支持杆に外嵌
させた状態において離間操作するように、前記鳩目に係
止作用する機構を、部側操作自在に設けた点にある。
次に、本発明特徴構成による作用効果を述べる。
すなわち、回収袋の入口を、2組の鳩目対火々を相対離
間させることによって開かせることができるようにし、
そして、袋支持杆に保持された鳩目に係止作用する機構
によって、鳩目を離間操作させることができるようにし
である。
従って、2組の鳩目対を回収袋に備えさせるだけのもの
であるから、回収袋が高価になることを抑制し、しかも
、回収袋を小さく折畳んで収納することをできるように
しながらも、袋支持杆にて保持されて位置が確定してい
る鳩目を係止作用機構により離間させるよう(でシて、
装入口を適確に開かせることができるのである。
要約すれば、回収袋そのものの製作コストの低下を図り
、しかも、回収袋に要求されるコンバク)K収納できる
機能を備えさせるようにしながらも、入口を開(ことを
確実に行なわせることができるのであり、もって、袋詰
作業の自前化を図る場合に極めて便利に使用できる穀粒
袋詰め装置を得るに至った。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
例示図は、コンバインにおける穀粒貯留ホッパーill
内の穀粒を袋詰めする装置を示し、第1図及び第2図に
示すように、ホッパー+11の下部に連設の穀粒取出用
筒体(IA)に、穀粒吐出筒(2)を昇降操作自在に外
嵌させると共に、穀粒取出しを断続するスライド式シャ
ッター(3)を、#rI記筒棒筒体A)に備えさせ、又
、穀粒回収袋(4)を穀粒充填箇所に吊下げ支持した状
態で保持する左右一対の袋支持杆(a) 、 (6)を
、片持状に支持して設け、且つ、それら袋支持杆+5)
 、 +5+の基端側部分(5A) 、 (5A)を、
予備回収袋(4A)の収納部に構成しである。 そして
、穀粒回収袋(4)の上端側両横側部夫々に、上部入口
+alを開くように相対離間自在な一対の吊下げ支持用
鳩目(6a) 、 (6b)を設けると共に、前記入口
+lLlを閉じるためのファスナー(7)を、回収袋(
4)に備えさせである。
もって、回収袋(4)を、2組の鳩目対火々を離間させ
て入口1alを開いた状態で穀粒充填箇所に吊下げ保持
し、その状態において、吐出筒(2)を下降させて回収
袋(4)内に挿入させると共にシャツタ−(3)を開き
操作して、穀粒袋詰めを開始する。 穀粒が満杯になる
と、シャッター(3)を閉じ操作すると共に吐出筒(2
)を上昇させて回収袋(4)から離脱させ、その状態に
おいて、ファスナー(7)を閉じ操作したのちにおいて
回収袋(4)を支持杆f5) 、 [5)の先端側より
取外すと共に、予備回収袋(4A)を、穀粒充填箇所に
Ar1述の如(設置する。 上記操作手順を繰返し行な
うことによって、順次、穀粒袋詰めを行なえるように構
成しである。
但し、図中+8+ 、 (8+は、上下揺動自在にホッ
パー側ブラケット(9)に枢着した吐出筒案内ガイドで
あって、つる巻スプリングによって上方側に復帰付勢さ
れると共に、吐出筒(2)の下降に伴って回収袋(4)
内に突入するように下方へ押圧揺動されるものである。
第3図(イ)、(ロ)、(ハ)に示すように、1IfJ
記左右袋支持杆(el 、 [51の夫々を正逆転操作
する市肋モータ(lO)を設けると共に、前記鳩目(6
a)、(5b)を支持杆(5)の軸心方向に係止移送作
用する第1ネジ部材(lla)及び第2ネジ部材(ll
b)を、第1ネジ部材(lla)が穀粒充填箇所から離
れて位置する状態で、且つ、送り方向が異なる状態で、
前記袋支持杆(5)に一体回転するように取付け、もっ
て、前記!:B1ネジ部材(lla)が前記一対の鳩目
(6a)、(6りのうちの穀粒充填箇所側のもの(6a
)を穀粒充填箇所側へ移送する状態、及び、前記第2ネ
ジ部材(llb)が第1ネジ部材(lla)から受渡さ
れる鳩目(6a)を毀粒充填箇θ〒側へ移送し、且つ、
前記第1ネジ部材(118)が前記一対の鳩目(6a)
、(6b)のりち穀粒充填箇所から離れる側のもの(6
b)を穀粒充填箇所から離れる側へ移送するあるいは穀
粒充填箇所側へ移動するのを阻止する状態とに切換える
ように、1f1記モータ(+o+ 、 101によって
袋支持杆(5)、(5)を正逆転操作することにより、
前記2組の鳩目対火々を支持杆(5)、(5)に外嵌さ
せた状態において離間操作できるように構成しである。
 但し、図中112は回収袋(4)及び予備回収袋(4
A)を穀粒充填箇所側へ押圧付勢するスプリングである
。 又、穀粒回収袋(4)を穀粒充填箇所に移送するに
は、第1ネジ部材(lla)が一対の鳩目(6a) 、
 (6b)のりち穀粒充填箇所から離れる側のもの(6
b〕を穀粒充填箇所側へ移送する状態に切換えたのち、
第2ネジ部材(llb)が一対の鳩目(6a)、(6b
)をともに穀粒充填箇所側へ移送する状態に切換えて行
なうことになる。 さらに、予備回収袋(4A)の設置
は、前述の回収袋(4)の操作と同じ手順で第1、第2
ネジ部材(lla) 、 (llb)を操作すればよい
ことは勿論である。
次に、別の実施例を説明する。
第4図は、ピッチが前記一対の鳩目(6a)、(6b)
を離間させる中に形成されたネジ部材(131を、袋支
持杆(5)に一体回転可能に取付けて、一対の鳩目(6
a) 、(6りを穀粒充填箇所側へ移送作用するように
駆動回転できるようにしたものである。
第5図、第6図は、袋支持杆(5)を筒状に形成すると
共に、回収袋(4)及び予備回収袋(4A)の夫々が付
勢押圧検切される範囲を受止め規制する突@ 1141
を、支持杆(5)に備えさせ、そして、袋支持杆(5)
の内部に、一体回転自在並びに相対伸縮自在に嵌合させ
た内外の2本の軸(15A) 、(15B)を、内方側
の軸(15A)に作用する流体圧シリンダ(16A)に
より回転操作自体に設けると共に、外側の筒軸(15B
)をスライド操作する流体圧シリンダ(16B)を設け
、更に、内外の軸(15A)。
(15B)の夫々に、その回転に伴って一対の鳩目(6
a ) 、 (6b)間に対して係脱する係止片(17
a) 。
(17b)を一体回転するように取付けたものである。
 つまジ、先ず、一対の係止片(17a)、(17b)
を回転に伴って一対の鳩目(6a) 、 (6b)間に
突入させ、その後、外側軸(15B)を支持杆基端側に
移VJさせることにより、一対の鳩目(6a) 、 (
6b)を相対離間操作させることができるようにしであ
る。 尚、・係止片(17a、l、(17りの係止を解
除するには、上記と逆の順序で内外軸(15A)、(1
5B)を操作すればよいことは勿論である。
又、本発明を実施するに、一対の鳩目(6a)。
(6b)を相対離間操作する係止機構としては、第1、
第2ネジ部材(lla) 、 (llb)、あるいは、
ネジ部材(131,あるいは、一対の係止片(17a)
 。
(17b)の他、各種の構造が考えられるものであり、
要は、係止杆f5i 、 (5iに外嵌された鳩目(6
a)、(6b)そのものに係止作用して相対離間させる
ものであればよい。
又、係止機構(lla)、(llb)、又は、(131
又は(17a)、(17b)のtl ilJ装[(10
1又は(16A) 、 (16B)を作晧させるに、適
時手切操作する他、予め記憶させたプログラムに沿って
口切操作する制御回路を設けておくと良い。 そして、
その制御回路に+初で起動信号を与えるようにする他、
例えば穀粒満杯検出センサーや回収袋(4)が取外され
たことを検出するセンサーを設けて、それらセンサーの
検出情報に基づいて自動的に起動信号を与えるようにし
てもよい。  さらに、そのように自助的に起動信号を
与える場合においては、前記両センサーの検出情報に基
づいて、シャッター(3)の開閉操作機構及び吐出筒(
2)の+4 tl操作機構を自動的に作動させるように
してもよ(、加えて、ファスナー(7)の閉じ操作機構
や回収袋(4)の取外し機構をも、tlfi記両セ記号
センサー情報に基づいて自動的に作動させるようにして
、自vノ運転を行なわせるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る穀粒袋詰装置の実施例を例示し、第
1図は穀粒袋詰装置の斜視図、第2図は吐出筒の装着部
を示す側面図、第3図(イ)。 (ロ)、(ハ)の夫々は袋開き作動状態を示す平面図、
第4図は別の実施例の平面図、第5図及び第6図の夫々
はさらに別の実施例を示し、第5図は切欠側面図、第6
図は係止片装着部の正面図である。 (4)・・・回収袋、(6)・・・・・袋支持杆、(6
a)、(6b片・・鳩目、(ha)、01b)又は(1
3)又(17a)、(17b) 、、。 ・・鳩目係止機構、(io)・・・・・ネジ部材駆WJ
装置、fat・・入口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 左右一対の袋支持杆(5)、(5)に吊下げ支持し
    た状態で穀粒充填箇所に保持する穀粒回収袋(4)の上
    端側両横側部夫々に、上部入口(&)を開くように相対
    離間自在な一対の吊下げ支持用鳩目(6a)、(6b)
    を設けると共に、それら2組の鳩目対火々を前記支持杆
    (51、(5)に外嵌させた状態において離間操作する
    ように、111記鳩目(6a)、(6b)に係止作用す
    る機構(lla) 、(llb)又/fii]al又は
    (17aハ(17b)を、q wr操作自在に設けであ
    る穀粒袋詰装置。 ■ 071記係止機構を構成するに、前記鳩目(6a)
    、(6b)を@記支持杆(51、(51の軸心方向に係
    止移送作用する第1ネジ部材(lla)及び第2ネジ部
    材(llb)を、第1ネジ部材(lla)が前記穀粒充
    填箇所から離れて位置する状態で、且つ、送り方向が異
    なる状態で設けると共に、前記第1ネジ部材(lla)
    が111記一対の鳩目(6a) 、 (6b)のうちの
    穀粒充填箇所側のもの(6a)を穀粒充填箇所側へ移送
    する状態、及び、前記第2ネジ部材(llb)が第1ネ
    ジ部材(lla)から受渡される鳩目(6a)を穀粒充
    填箇所側へ移送し、且つ、前記第1ネジ部材(lla)
    が前記一対の鳩目(6a) + (6b)のうち穀粒充
    填箇所から離れる側のもの(6b)を穀粒充填箇所から
    離れる側へ移送するあるいは穀粒充填箇所側へ移動する
    のを阻止する状態とに切換えるように、efJ記第1、
    第2ネジ部材(lla) 、 (llb)を−休閑に正
    逆転操作する駆蛸装置(10)を設けである特許請求の
    範囲第0項に記載の穀粒袋貼装@。 ■ l5fl記係止機構を構成するに、ピッチが前記一
    対の鳩目(6a)、(6b)を離間させる巾に形成され
    たネジ部材(13を、前記一対の鳩目(6a)。 (6b)を穀粒充填箇所側に移送作用するように駆幼回
    転操作自在に設けである特許請求の範囲第0項に記載の
    穀粒袋詰装置。
JP23078482A 1982-12-25 1982-12-25 Kokuryufukurozumesochi Expired - Lifetime JPH0239211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23078482A JPH0239211B2 (ja) 1982-12-25 1982-12-25 Kokuryufukurozumesochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23078482A JPH0239211B2 (ja) 1982-12-25 1982-12-25 Kokuryufukurozumesochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59118016A true JPS59118016A (ja) 1984-07-07
JPH0239211B2 JPH0239211B2 (ja) 1990-09-04

Family

ID=16913209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23078482A Expired - Lifetime JPH0239211B2 (ja) 1982-12-25 1982-12-25 Kokuryufukurozumesochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239211B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127423A (ja) * 1984-11-24 1986-06-14 株式会社クボタ 穀物の自動袋詰め装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610927U (ja) * 1992-07-10 1994-02-10 シャープ株式会社 液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127423A (ja) * 1984-11-24 1986-06-14 株式会社クボタ 穀物の自動袋詰め装置
JPH0333572B2 (ja) * 1984-11-24 1991-05-17 Kubota Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239211B2 (ja) 1990-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59118016A (ja) 穀粒袋詰装置
JPH022576B2 (ja)
JPS6278001A (ja) コンバインの袋詰め装置
JPH0144047Y2 (ja)
JPS63294301A (ja) 自動袋詰め装置
JPS5978622A (ja) 穀粒袋詰め装置の袋支持部構造
JPS6112776Y2 (ja)
JPS62163639A (ja) 穀粒袋詰め装置の袋支持構造
JPH0239212B2 (ja) Kokuryufukurozumesochi
JPS5974927A (ja) 移動脱穀機の穀粒袋詰め装置
JPS5812595Y2 (ja) コンバインにおける籾投入装置
JPH0228294B2 (ja) Kokumotsufukurozumesochi
JPS5810429Y2 (ja) 穀粒自動袋詰装置における排出筒上昇機構
JPS6359814A (ja) 穀粒袋詰め装置
JPS5840844Y2 (ja) 穀粒の袋詰め回収装置
JPS5959117A (ja) 穀粒自動袋詰め装置
JPH0143003Y2 (ja)
JPH0140801Y2 (ja)
JPS6013632A (ja) 穀粒収納袋の開袋装置
JPH0626133Y2 (ja) 穀粒袋づめ回収装置
JPS6117932U (ja) 穀物の自動袋詰め装置
JPS62168834A (ja) 穀物の自動袋詰め装置の袋繰出し方法
JPH0585401B2 (ja)
JPS5916351U (ja) コンバインにおける穀物回収装置
JPS596611B2 (ja) 穀粒の排出筒の開口装置