JPS5959117A - 穀粒自動袋詰め装置 - Google Patents

穀粒自動袋詰め装置

Info

Publication number
JPS5959117A
JPS5959117A JP17198382A JP17198382A JPS5959117A JP S5959117 A JPS5959117 A JP S5959117A JP 17198382 A JP17198382 A JP 17198382A JP 17198382 A JP17198382 A JP 17198382A JP S5959117 A JPS5959117 A JP S5959117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
opening
grain
filling
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17198382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239209B2 (ja
Inventor
幹雄 一瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP17198382A priority Critical patent/JPH0239209B2/ja
Publication of JPS5959117A publication Critical patent/JPS5959117A/ja
Publication of JPH0239209B2 publication Critical patent/JPH0239209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、左右一対の袋支持杆により吊り丁げ保持され
た穀粒袋の充填口縁部における横端部に作用する開口操
作具を駆動機構によって開口作動される状態で設けた穀
粒袋詰め装置の穀粒袋開口装置に関する。
上記穀粒袋開口装置において、従来、開口操作具が充填
口縁を単に弛緩操作するだけのものであったため、穀粒
袋が使い占されて腰の弱くなったものであるとか、縦方
向の折り癖の付いているものであると、t[1対向する
一対の充填口縁が弛緩操作されても引付くように同一方
向に湾曲し、開口しない欠点があった。 又、これ ゛
を防止するために、一対の充填口縁が弛緩されるに伴い
互に離開する方向に湾曲するよう癖付けしたバネ板等の
部材を袋に予め付設しておくと、゛その癖付は部材のた
めに穀粒袋が高価なもめになる間鵜が生じるのである。
本発明の目的は、穀粒袋がたとえ腰の弱くなっているも
のや、折り癖の付いているものであっても、又、開口僻
村は部材を付設しておかなくとも、一対の開口縁を互に
離間する方向に確実に湾曲させることができ、袋を安価
に製作できると共に確実に開口できる装置を提供するこ
とにある。
本発明の特徴構成は、冒記した穀粒袋詰め装置の穀粒袋
開口装置において、前記開口操作具が、開口作動時にお
いて袋充填口縁を弛緩させると同時に袋充填口縁の下方
近くを袋横巾方向に引張るものである事にある。
つまり、充填口縁の下方近くに引張りを付与して腰の弱
さや折り癖を解消しながら、充填口R叫を弛緩させるこ
とにより、たとえ古くて腰が弱くなったり、折り癖が付
いている袋でも、一対の充填口縁部が互に離間する方向
に確実に湾曲するようになり、如何なる袋でも確実に開
口するようになった。 又、その結果、開口癖を付ける
だめの特別な部材を袋に付設しておく必要がなくなり、
袋を安価に得られるようになった。
次に、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図及び第2図に示すように、機体定行に伴い植立殻
稈を引起こすと共に刈取り、刈取り殻稈を機体後方に搬
送する刈取前処理装置f+)を、クローラ式走行装置(
2)、運転部(3)、原動部(4)、前記前処理装置+
l+からの刈取殻稈に対する脱穀装置(5)、この脱穀
装置(5)からの脱穀粒に対する袋詰め装置1B)等を
備えさせた走行機体の前部に取付けて、コンバインを構
成しである。
前記脱穀粒袋詰め装置(6)を構成するに、第2図ない
し第4図に示すように、前記脱穀装置(5)から揚穀装
置(7)により供給される脱穀粒を貯留する袋詰め用ホ
ンパー(8)を、脱穀装置(5)の横一側方に設け、穀
粒袋(9)を前記ホンパー(8)の機体、内方側から延
出された左右一対の袋支持杆(tol 。
(10)の基@側に吊り丁けておくように構成した袋収
納部、この収納部の穀粒袋(9)を一枚ずつ両袋支持杆
!10) 、 (10)の先端端部に取出す装置(ll
)、両支持杆(lO) 、 (+01の先端部に取出さ
れた穀粒袋(9)の充填口を開口する装置(12,前記
ホンパー(8)の吐出筒(8a)に摺動昇降自在に取付
けられている充填用ブーツ(1埠を両支持杆110) 
、 (10)の先端部により吊り下げ保持されている穀
粒袋(9)の充填口に対する下降挿入や、上昇抜き出し
操作、前記吐出筒(8a)のシャッター(14)開閉操
作、及び、充填済み袋(9)の充填口ファスナー+11
19の閉じ操作の夫々を行う第1無端回動チェーン(l
f9の天々を、前記ホッパー(8)の下方に設け、充填
済み袋(9)を貯留する搭載台(lη、及び、充填済み
袋(9)を両支持杆(10)、 (+01から取外すと
共に前記搭載台(Iηにその載置面に並置されているロ
ー′7t181の上老滑動させながら搬送する第2無端
回動チェーン(鴎を、走行機体の横−側部に設け、そし
て、前記両装置(++l 。
(121及び両チェーン(II 、 Hを自動操作する
制御機構(図外)を走行機体に搭載し、脱穀粒の袋詰め
及び充填済み袋の搭載台(1乃への搬送収納が次の如く
自動的に行われるようにしである。
すなわち、複数枚の穀粒袋(9)をそのファスナー05
)を開放した状態にして収納部に貯留し、又、穀粒袋(
9)を両支持杆[0) 、 (101の先端部に人為装
着し、かつ、その袋(9)にブーツ(1@を人為挿入す
ると共にシャンター(14)を人為開放操作して作業を
開始する。 そして、袋(9)が満杯になり、それを感
圧式七ンサー(社)が検出すると、先ず第1チエーン輛
がシャッター閉じ作動、ブーツ抜き上行うと共に、取出
し装置(11)が空袋(9)の取出しと両支持杆110
) 、 lo)の先端部への装着を行い、かつ、袋開口
装置(1匈が作動する。 そして、袋(9)が開口する
と、第1チエーン(1呻がブーツ挿入作動、シャッター
開放作動を順次行って充填が再開され、その後作業開始
後と同様に各作動が順次行われる。
−そして、前記袋取出し装置(11)を構成するに、第
4図に示すように、袋支持杆(10) 、 QO)夫々
をその支持ボスt21)に回動自在に内嵌保持させると
共に、支持杆1101 、 +101夫々のボス12]
1から機体内側への突出基部に、それから延出させた回
動操作アーム(10m) 、及び、このアーム(10a
)の延出端部に保合させた出力回転アーム(la)を有
する減速機構■の夫々を介して正逆転回動可能な電動モ
ータ(M)を連動させ、穀粒袋(9)の充填口絵部にb
・ける両横端部夫々に袋支持杆挿通用孔を形成するため
に付設されている鳩目のに作用して袋を1糸止移送する
第1及び第2螺旋具1241 、 +251を、それら
の螺旋方向が互に逆方向になる状態で前記支持杆(l[
]) 、 (101夫々に一体回動可能に取付け、先ず
両支持杆1(11、t+o+が第1螺旋具@による袋送
りが可能となる方向に駆動され、収納部の袋(9)・・
のうちの最も支持杆先端側に位置するものが第1螺旋具
1241により第2螺旋具(25)の始端部に取り出さ
れ、その取出しが完了すると両支持杆支持杆先端に移動
することを逆転する第1螺旋具財)により阻止しながら
、1枚の前記取出し袋(9)が第2螺旋具占1により支
持杆先端部に抑圧送りされるように]〜である。
又、前記袋開口装置(12)を構成するに、第8図ない
し第5図に示すように、穀粒袋(9)の袋支持杆挿通孔
の局部に作用する開口操作板シロ)を、前記袋支持杆L
IOI 、 (lo)夫々の先端部から一体回動可能に
延出させると共に、開口作動時には、第6図に示すよう
に、開口操作板が夫々が袋支持杆(10)を介して伝達
されるモータ(財)の回Tl1J+カにより穀粒袋(9
)の横外側方向に揺動駆動され、充填口絵より下方側に
位置する部分を袋横山方向に引き操作すると同時に充填
口縁を弛緩操作するように構成しである。 すなわち、
第6図に示すように、袋(9)の充填口縁より下方側に
位置する部分に袋横巾方向の引張りカ(T) k付与し
ながら充填口縁に袋横巾方向の弛緩力(Plを付与し、
第7図に示すように、相対向する一対の充填口縁を互に
離同する方向に湾曲させて、開口させるようにしである
又、前記第1チエーンθ→を構成するに、第8図及び第
4図に示すように、ホッパー(8)の機体前後側に振り
分けNi置した一対のスプロケット(17a)、(2?
b)に、その一方の駆動スプロケット(27a )又は
(27b)により正逆転駆動及び停止操作されるように
巻回すると共に、シャッター操作アーム081 、ブー
ツ操作アームヮ9)及びファスナー操作アーム(30)
の夫々を一体回動自在に備えさせ、作業開始時には、前
記各操作アームQF11. (29) 。
(30)がシャッター操作アーム例と位置検出用第1リ
ミツトスイツチ(slvl)とが接当した第1待機位館
に在り、穀粒袋(9)が満杯になるに伴い矢印囚方向に
回動され、先ずシャッター操作アーム(支)が開放位置
(OP)に在る揺動式シャッター開閉具(31)を閉じ
位置(a、)に抑圧操作してシャッター041を閉じ操
作し、次に、ブーツ操作アーム四が下降位置(]:N)
に在る揺動式ブーツ昇降具e121を抑圧操作してブー
ツ0匈を抜き上げ操作し、その後、ファスナー操作アー
ム+30)がファスナー(I(へ)のスライダー操作具
(15a)を機体後方側に係止移動操作してファスナー
+15)を閉じ操作するようにしである。 そして、フ
ァスナー閉じが完了してファスナー操作アーム(3[]
)がそのストロークエンド゛を検出する第2リミツトス
イツチ(SWt)K 接当fるとチェーン(1四が矢印
(B1方向に逆転駆動され、シャッタ−1M作アーム色
が位置検出用の第8リミツトスイツチ(SWa )に接
当すると、チェーン駆動が停止されて、各操作アームC
!8i 、 t29) −30)がシャッター操作アー
ム(至)と第8リミツトヌイツチ(SW、)とが接当1
〜だ第2待機位置にて待機する。
そして、次に空袋(9)が支持杆先端部に製箔されると
、チェーン(l→が失印(Bj力方向駆動され、ブーツ
操作アーム129)が上昇位置([F)に在るブーツ昇
降具O2を下陣位iW (DN)に抑圧操作してブーツ
(1埼を挿入操作し、シャッター操作アームI281が
閉じ位置(CL)に在るシャッター開閉具(31)を開
放位置(CP)に抑圧操作し、そして、各操作アーム囚
t29+ 、−が前記第1待機位置に達するとチェーン
駆動が停止Fされて袋が満杯になるまでその位置にて待
機するようにしである。
°前記開口操作板母は、袋の充填口縁部における横端部
で充填口縁より下方に位置する部分を解除自在に挾持す
ると共に、その挾持状態で揺動駆動されることにより袋
に前記引張作用と弛緩作用とを行うように構成したもの
にも変更可能であり、これらを開口操作具伽)と総称す
る。
尚、第4図に示すコイルスプリング(33)は、袋支持
杆(lO)の基端側に収納されている袋(9)を第1螺
旋具(241の方に押し寄せ付勢するだめのものであり
、板バネ(34)は、第1螺旋具はによる取出しミスが
生じないように収納袋が支持杆(10)から浮き上がる
ことを阻止するためのものである。
そして、第8図に示す板バネ(3(へ)は、ブーツ操作
アーム四がブーツ昇降具(321を抑圧操作した後にそ
の前方側や後方側に通過することが可能となる位置にブ
ーツ昇降具G21が変位することを可能にしながら、ブ
ーツ操作アームシ9)の通過後においてブーツ昇降具(
321をブーツ操作アーム(29)の通路内に揺動復帰
維持させるものであり、又、板バネ゛136)は、シャ
ッター操作アーム例がシャッター開閉具(31)を抑圧
操作1〜た後にその前方側や後方側に通過することが可
能となる位置にシャッター開閉具(31)が変位するこ
とを可能にしながら、シャッター操作アームのの通過後
において、シ(11) 操作具、(Ml・・・・・・駆動機構。
ヤツター開閉具(311をシャッター操作アーム例の通
路内に揺動復帰維持させるものである。 又、第5図及
び第6図に示す合成レサー・、3力は、穀粒袋充填口絵
部に対する補強を行わせると共に充填口開口をより確実
に行わせるだめのものである。 第8回位び第4図に示
すスイッチ(SW4)は袋(9)が開口しているか否か
を検出するためのものである。
以上に示した袋開口装置は、コンバイン用に限らず定置
式の穀粒袋詰め装置にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る穀粒袋詰め装置の穀粒袋開口装置の
実施例を示し、第1図はコンバインの全体側面図、第2
図はコンバインの全体平面図、第8図は脱穀粒袋詰め装
置の正面図、第4図は脱穀粒袋詰め装置の側面図、第5
図は袋開口装置の正面図、第6図は開口操作具の開口作
動状態を示す正面図、第7図は袋の開口状1線を示す平
面図である。 (9)・・・・・・穀粒袋、(10)・・・・・・袋支
持杆、(2b1・・・・・・開口(l窓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 左右一対の袋支持杆(101、(101により吊り
    下げ保持された穀粒袋(9)の充填口縁部における横端
    部に作用する開口操作異母を駆動機構(Mlによって開
    口作動されるt1′態で設けた穀粒袋詰め装置の穀粒袋
    開口装置であって、前記開口操作具αが、開口作動時に
    おl)て袋充填口絵を弛緩させると同時に袋充填口縁の
    下方近くを袋横巾方向に引張るものである事を特徴とす
    る穀粒袋詰め装置の穀粒袋開口装置。 ■ 前記開口操作具αが穀粒袋(9)の袋支持杆挿通用
    孔の局部に作用する状態に前記袋支持杆(10)から延
    出され、前記駆動機構(財)が前記袋支持(10)を回
    動操作して前記開口操作具αを揺動操作する機構である
    事を特徴とする特許請求の範囲第0項に記載の装置。
JP17198382A 1982-09-29 1982-09-29 Kokuryujidofukurozumesochi Expired - Lifetime JPH0239209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17198382A JPH0239209B2 (ja) 1982-09-29 1982-09-29 Kokuryujidofukurozumesochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17198382A JPH0239209B2 (ja) 1982-09-29 1982-09-29 Kokuryujidofukurozumesochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5959117A true JPS5959117A (ja) 1984-04-04
JPH0239209B2 JPH0239209B2 (ja) 1990-09-04

Family

ID=15933355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17198382A Expired - Lifetime JPH0239209B2 (ja) 1982-09-29 1982-09-29 Kokuryujidofukurozumesochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239209B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276105U (ja) * 1985-10-31 1987-05-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276105U (ja) * 1985-10-31 1987-05-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239209B2 (ja) 1990-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1081301A (ja) 穀粒等の自動袋詰め装置
JPS5959117A (ja) 穀粒自動袋詰め装置
JPH029637Y2 (ja)
JPH058823Y2 (ja)
JPS5963111A (ja) 穀粒袋詰め装置の袋ファスナー操作構造
JP3337002B2 (ja) 脱穀装置
JPH0475727B2 (ja)
JPH0239208B2 (ja)
JPS60105430A (ja) 移動脱穀機における穀粒貯留装置
JP3337006B2 (ja) 脱穀装置
JP3025613B2 (ja) 脱穀機の茎稈搬送装置
JPS642616Y2 (ja)
JPH0530414B2 (ja)
JPH0318844B2 (ja)
JPH068945A (ja) 穀粒袋
JP4576682B2 (ja) コンバインの結束機
JPS5925146Y2 (ja) コンバインの結束装置
JPH04190712A (ja) コンバインの穀粒袋詰め装置
JP3379836B2 (ja) 籾の袋内収納装置
JPH0474974B2 (ja)
JPH029642Y2 (ja)
JPH0210908Y2 (ja)
JP2000316362A (ja) 脱穀機のフィードチェン駆動構造
JPH1075647A (ja) コンバインの穀粒回収装置
JPH09172851A (ja) コンバインの排ワラ結束装置