JPH0143003Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0143003Y2 JPH0143003Y2 JP6411583U JP6411583U JPH0143003Y2 JP H0143003 Y2 JPH0143003 Y2 JP H0143003Y2 JP 6411583 U JP6411583 U JP 6411583U JP 6411583 U JP6411583 U JP 6411583U JP H0143003 Y2 JPH0143003 Y2 JP H0143003Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- grain
- support rods
- opening
- support rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
- Threshing Machine Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、穀物収納用袋の穀物出入用開口両側
部に形成の貫通孔夫々に挿通して該袋を吊下げ支
持する一対の支持杆に、前記貫通孔周縁部に係合
した状態での該支持杆軸芯周りの回転により前記
袋を、支持杆先端側の穀物充填位置に送出すねじ
溝が形成され、かつ、前記穀物充填位置に送出さ
れた袋の上辺両端部を相対近接移動させて袋の開
口を袋送出し方向に拡開する手段が設けられてい
る穀物袋詰機における袋送出装置に関する。
部に形成の貫通孔夫々に挿通して該袋を吊下げ支
持する一対の支持杆に、前記貫通孔周縁部に係合
した状態での該支持杆軸芯周りの回転により前記
袋を、支持杆先端側の穀物充填位置に送出すねじ
溝が形成され、かつ、前記穀物充填位置に送出さ
れた袋の上辺両端部を相対近接移動させて袋の開
口を袋送出し方向に拡開する手段が設けられてい
る穀物袋詰機における袋送出装置に関する。
従来のこの種の穀物袋詰機における袋送出装置
においては、前記支持杆の穀物充填位置相当箇所
に、回転により前記袋の貫通孔周縁部に回止め状
態に係合して前記袋の上辺両端部を相対的に接近
させる係合突起を設けて、袋開口を拡開すべく構
成されていたが、これによるときは、支持杆の作
製にあたり、支持杆に係合突起用の第3部材を溶
接等で固着するといつたねじ溝形成用の切削加工
とは全く異なる加工を要し、支持杆の製作が困難
でコストが高く付き、しかも、支持杆を袋の貫通
孔に挿通させる際、前記係合突起が引つ掛る等し
てその挿通作業の確実性に欠けるといつた欠点が
あつた。
においては、前記支持杆の穀物充填位置相当箇所
に、回転により前記袋の貫通孔周縁部に回止め状
態に係合して前記袋の上辺両端部を相対的に接近
させる係合突起を設けて、袋開口を拡開すべく構
成されていたが、これによるときは、支持杆の作
製にあたり、支持杆に係合突起用の第3部材を溶
接等で固着するといつたねじ溝形成用の切削加工
とは全く異なる加工を要し、支持杆の製作が困難
でコストが高く付き、しかも、支持杆を袋の貫通
孔に挿通させる際、前記係合突起が引つ掛る等し
てその挿通作業の確実性に欠けるといつた欠点が
あつた。
本考案は、かかる従来欠点を解消しようとする
点に目的を有する。
点に目的を有する。
上記目的達成のために講じた本考案による穀物
袋詰機における袋送出装置の特徴構成は、前記支
持杆の少なくとも一方の穀物充填位置相当箇所
に、前記袋送出し用回転方向とは反対方向への回
転により、前記袋の貫通孔周縁部に回止め状態に
可逆的に自動係合して、前記袋の上辺端部を他方
の上辺端部側に変位させる係合溝が形成されてい
る点にある。
袋詰機における袋送出装置の特徴構成は、前記支
持杆の少なくとも一方の穀物充填位置相当箇所
に、前記袋送出し用回転方向とは反対方向への回
転により、前記袋の貫通孔周縁部に回止め状態に
可逆的に自動係合して、前記袋の上辺端部を他方
の上辺端部側に変位させる係合溝が形成されてい
る点にある。
このような特徴構成を有する本考案の作用効果
は次の通りである。
は次の通りである。
つまり、袋開口を拡開すべく、袋の上辺両端部
を相対接近させる係合部が溝であるから、係合溝
を、支持杆に対するねじ溝の切削加工といつた一
連の加工をもつて形成することができるととも
に、その係合溝は支持杆の袋貫通孔への挿通に邪
魔にならない。
を相対接近させる係合部が溝であるから、係合溝
を、支持杆に対するねじ溝の切削加工といつた一
連の加工をもつて形成することができるととも
に、その係合溝は支持杆の袋貫通孔への挿通に邪
魔にならない。
従つて、本考案は、支持杆の製作が容易でコス
トダウンを図れるとともに、支持杆の袋貫通孔へ
の挿通作業を確実、円滑なものにできるといつた
効果を奏し得るに至つた。
トダウンを図れるとともに、支持杆の袋貫通孔へ
の挿通作業を確実、円滑なものにできるといつた
効果を奏し得るに至つた。
以下、本考案構成の実施例を図面に基づいて説
明する。
明する。
コンバイン等に装備させられる穀物袋詰機であ
つて、これは、穀物収納用袋1の穀物出入用開口
2両側部に形成の貫通孔3,3夫々に挿通して該
袋1を吊下げ支持する一対の支持杆4,4と、こ
の支持杆対4,4に吊下げ支持された複数の袋1
…を1枚づつ穀物充填位置に送出すとともに、穀
物充填後の袋1を支持杆対4,4の先端まで送出
す手段と、前記穀物充填位置に送出された袋1の
開口2を袋送出し方向に拡開する手段と、前記穀
物充填位置の袋1の拡開開口2にその下端吐出筒
5Aを上方から挿入させた状態でシヤツター5B
を開くことにより、穀物を袋1に充填するホツパ
ー5とを備えている。
つて、これは、穀物収納用袋1の穀物出入用開口
2両側部に形成の貫通孔3,3夫々に挿通して該
袋1を吊下げ支持する一対の支持杆4,4と、こ
の支持杆対4,4に吊下げ支持された複数の袋1
…を1枚づつ穀物充填位置に送出すとともに、穀
物充填後の袋1を支持杆対4,4の先端まで送出
す手段と、前記穀物充填位置に送出された袋1の
開口2を袋送出し方向に拡開する手段と、前記穀
物充填位置の袋1の拡開開口2にその下端吐出筒
5Aを上方から挿入させた状態でシヤツター5B
を開くことにより、穀物を袋1に充填するホツパ
ー5とを備えている。
前記袋1には、スライダーを介して噛合並びに
噛合解除自在な開口開閉用の一対のフアスナー部
材6,6と、開口2を袋送出し方向に拡開付勢す
る一対の板バネ7,7とが付設されており、前記
スライダーとして、一端側から他端側に向つて移
動することにより前記フアスナー部材対6,6を
噛合させる第1スライダー8Aと、他端側から一
端側に向つて移動することにより前記フアスナー
部材対6,6を噛合させる第2スライダー8Bと
の2つが設けられている。前記貫通孔3は、支持
杆径よりもやや大径の小孔部3aとこれの下側に
位置する大孔部3b及びこれら両孔部3a,3b
を連通させる溝部3cとを有し、貫通孔3の周縁
部は、袋1に止着したハトメ9から構成されてい
る。
噛合解除自在な開口開閉用の一対のフアスナー部
材6,6と、開口2を袋送出し方向に拡開付勢す
る一対の板バネ7,7とが付設されており、前記
スライダーとして、一端側から他端側に向つて移
動することにより前記フアスナー部材対6,6を
噛合させる第1スライダー8Aと、他端側から一
端側に向つて移動することにより前記フアスナー
部材対6,6を噛合させる第2スライダー8Bと
の2つが設けられている。前記貫通孔3は、支持
杆径よりもやや大径の小孔部3aとこれの下側に
位置する大孔部3b及びこれら両孔部3a,3b
を連通させる溝部3cとを有し、貫通孔3の周縁
部は、袋1に止着したハトメ9から構成されてい
る。
前記支持杆対4,4の一方のもの4は、基端上
下軸芯a周りで他方のもの4に対して遠近揺動自
在に構成されており、かつ、スプリング10を介
して遠ざかる方向に揺動付勢されている。
下軸芯a周りで他方のもの4に対して遠近揺動自
在に構成されており、かつ、スプリング10を介
して遠ざかる方向に揺動付勢されている。
前記の送出し手段は、前記袋1…群を支持杆対
4,4先端側に弾性的に押出すスプリング対1
1,11を設けると共に、前記各支持杆4,4の
中間部に、前記ハトメ9,9に係合した状態での
支持杆軸芯b,b周りの回転により、袋1を支持
杆先端側に送出す第1ねじ溝12,12を形成
し、この第1ねじ溝12,12よりも先端側の各
支持杆4,4部分に、前記ハトメ9,9に係合し
た状態での前記とは反対方向への支持杆軸芯b,
b周りの回転により、袋1を支持杆先端側に送出
す第2ねじ溝13,13を前記第1ねじ溝12,
12に連通する状態に形成し、かつ、前記支持杆
4,4を正逆回転させるモータ14,14を設け
る手段である。つまり、第2ねじ溝13,13を
介して袋1を支持杆先端側に送るときの支持杆
4,4の回転を正回転とすると、支持杆4,4を
逆回転させて第1ねじ溝12,12を介して袋1
…群を支持杆先端側に送出し、袋1…群のうち、
先頭の袋1のハトメ9,9が第2ねじ溝13,1
3に係合したとき、支持杆4,4を正回転させる
ことにより、先頭袋1のみを第2ねじ溝13,1
3を介して支持杆先端側に送出し、他の袋1…は
第1ねじ溝12,12を介して前記スプリング対
11,11の付勢力に抗して支持杆基端側に送返
すべく構成されている。尚、支持杆4,4の正回
転とは、支持杆4,4の対向周面部分を上方に向
つて回動させる方向の回転である。
4,4先端側に弾性的に押出すスプリング対1
1,11を設けると共に、前記各支持杆4,4の
中間部に、前記ハトメ9,9に係合した状態での
支持杆軸芯b,b周りの回転により、袋1を支持
杆先端側に送出す第1ねじ溝12,12を形成
し、この第1ねじ溝12,12よりも先端側の各
支持杆4,4部分に、前記ハトメ9,9に係合し
た状態での前記とは反対方向への支持杆軸芯b,
b周りの回転により、袋1を支持杆先端側に送出
す第2ねじ溝13,13を前記第1ねじ溝12,
12に連通する状態に形成し、かつ、前記支持杆
4,4を正逆回転させるモータ14,14を設け
る手段である。つまり、第2ねじ溝13,13を
介して袋1を支持杆先端側に送るときの支持杆
4,4の回転を正回転とすると、支持杆4,4を
逆回転させて第1ねじ溝12,12を介して袋1
…群を支持杆先端側に送出し、袋1…群のうち、
先頭の袋1のハトメ9,9が第2ねじ溝13,1
3に係合したとき、支持杆4,4を正回転させる
ことにより、先頭袋1のみを第2ねじ溝13,1
3を介して支持杆先端側に送出し、他の袋1…は
第1ねじ溝12,12を介して前記スプリング対
11,11の付勢力に抗して支持杆基端側に送返
すべく構成されている。尚、支持杆4,4の正回
転とは、支持杆4,4の対向周面部分を上方に向
つて回動させる方向の回転である。
前記袋開口2を拡開する手段は、前記両支持杆
4,4の穀物充填位置相当箇所に、逆回転によ
り、前記ハトメ9,9の直線内縁部分9a,9a
に回止め状態に可逆的に自動係合して、開口2を
袋送出し方向に拡開すべく前記袋1の上辺両端部
1a,1aを互いに近接変位させる係合溝15,
15を形成する手段である。
4,4の穀物充填位置相当箇所に、逆回転によ
り、前記ハトメ9,9の直線内縁部分9a,9a
に回止め状態に可逆的に自動係合して、開口2を
袋送出し方向に拡開すべく前記袋1の上辺両端部
1a,1aを互いに近接変位させる係合溝15,
15を形成する手段である。
16は前記吐出筒5Aに対する昇降操作レバー
5aを昇降操作するための第1アームであり、1
7は前記シヤツター5Bに対する開閉操作レバー
5bを開閉操作するための第2アームであり、1
8は前記スライダー8A又は8Bを閉塞方向に移
動させるための第3アームであつて、これらは、
回動チエーン19に、このチエーン19を介する
第1位置から第2位置への第1回動移動により、
第1アーム16による昇降操作レバー5aの下降
操作と、第2アーム17による開閉操作レバー5
bの開操作とがその記載順に行なわれ、第2位置
から第1位置を経ての第3位置への第2回動移動
により、第2アーム17による開閉操作レバー5
bの閉操作と、第1アーム16による昇降操作レ
バー5aの上昇操作及び第3アーム18によるス
ライダー8A又は8Bの閉移動操作とがその記載
順に行なわれるように取付けられている。前記回
動チエーン19は、袋開口2の拡開検出に基づい
て、第1回動移動を自動的に開始し、リミツトス
イツチS1の検出に基づいてその第1回動移動を自
動的に停止し、前記吐出筒5Aに設けた満杯検出
スイツチS2の検出に基づいて第2回動移動を自動
的に開始し、リミツトスイツチS3の検出に基づい
てその第2回動移動を自動的に停止するととも
に、第1位置への復帰回動移動を自動的に開始
し、リミツトスイツチS4の検出に基づいてその復
帰回動移動を自動的に停止するものである。S5,
S5′は、前記吐出筒5Aが袋開口2に挿入された
か否かを検出するスイツチ対であつて、これは、
検出によつて、前記回動チエーン19の昇降操作
レバー5a下降操作後の第1回動移動を許容する
ものである。
5aを昇降操作するための第1アームであり、1
7は前記シヤツター5Bに対する開閉操作レバー
5bを開閉操作するための第2アームであり、1
8は前記スライダー8A又は8Bを閉塞方向に移
動させるための第3アームであつて、これらは、
回動チエーン19に、このチエーン19を介する
第1位置から第2位置への第1回動移動により、
第1アーム16による昇降操作レバー5aの下降
操作と、第2アーム17による開閉操作レバー5
bの開操作とがその記載順に行なわれ、第2位置
から第1位置を経ての第3位置への第2回動移動
により、第2アーム17による開閉操作レバー5
bの閉操作と、第1アーム16による昇降操作レ
バー5aの上昇操作及び第3アーム18によるス
ライダー8A又は8Bの閉移動操作とがその記載
順に行なわれるように取付けられている。前記回
動チエーン19は、袋開口2の拡開検出に基づい
て、第1回動移動を自動的に開始し、リミツトス
イツチS1の検出に基づいてその第1回動移動を自
動的に停止し、前記吐出筒5Aに設けた満杯検出
スイツチS2の検出に基づいて第2回動移動を自動
的に開始し、リミツトスイツチS3の検出に基づい
てその第2回動移動を自動的に停止するととも
に、第1位置への復帰回動移動を自動的に開始
し、リミツトスイツチS4の検出に基づいてその復
帰回動移動を自動的に停止するものである。S5,
S5′は、前記吐出筒5Aが袋開口2に挿入された
か否かを検出するスイツチ対であつて、これは、
検出によつて、前記回動チエーン19の昇降操作
レバー5a下降操作後の第1回動移動を許容する
ものである。
上記実施例構成によれば、第2ねじ溝13,1
3を介して袋1が穀物充填位置まで送出されたと
きの支持杆4,4の逆回転により、前記ハトメ
9,9が第2ねじ溝13,13から離脱し、係合
溝15,15に自動係合して、袋1の開口2が拡
開し、穀物充填後における支持杆4,4の正回転
により、前記ハトメ9,9が係合溝15,15か
ら離脱し、第2ねじ溝13,13に自動係合し
て、袋1が支持杆先端まで送出される。
3を介して袋1が穀物充填位置まで送出されたと
きの支持杆4,4の逆回転により、前記ハトメ
9,9が第2ねじ溝13,13から離脱し、係合
溝15,15に自動係合して、袋1の開口2が拡
開し、穀物充填後における支持杆4,4の正回転
により、前記ハトメ9,9が係合溝15,15か
ら離脱し、第2ねじ溝13,13に自動係合し
て、袋1が支持杆先端まで送出される。
尚、袋1の開口2を袋送出し方向に大きく拡開
させる上で、実施例のように、前記の係合溝15
を両支持杆4,4に形成させることが望ましい
が、一方の支持杆4のみに係合溝15を形成して
実施しても良い。
させる上で、実施例のように、前記の係合溝15
を両支持杆4,4に形成させることが望ましい
が、一方の支持杆4のみに係合溝15を形成して
実施しても良い。
図面は本考案に係る穀物袋詰機における袋送出
装置の実施例を示し、第1図は正面図、第2図は
一部切欠き側面図、第3図は平面図、第4図は支
持杆要部の拡大側面図、第5図は袋開口拡開状態
を示す要部の拡大正面図である。 1……穀物収納用袋、2……穀物出入用開口、
3……貫通孔、4……支持杆、9……貫通孔周縁
部、13……ねじ溝、15……係合溝。
装置の実施例を示し、第1図は正面図、第2図は
一部切欠き側面図、第3図は平面図、第4図は支
持杆要部の拡大側面図、第5図は袋開口拡開状態
を示す要部の拡大正面図である。 1……穀物収納用袋、2……穀物出入用開口、
3……貫通孔、4……支持杆、9……貫通孔周縁
部、13……ねじ溝、15……係合溝。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 穀物収納用袋1の穀物出入用開口2両側部に
形成の貫通孔3,3夫々に挿通して該袋1を吊
下げ支持する一対の支持杆4,4に、前記貫通
孔3,3周縁部9,9に係合した状態での該支
持杆4,4軸芯周りの回転により前記袋1を、
支持杆4,4先端側の穀物充填位置に送出すね
じ溝13,13が形成され、かつ、前記穀物充
填位置に送出された袋1の上辺両端部1a,1
aを相対近接移動させて袋1の開口2を袋送出
し方向に拡開する手段が設けられている穀物袋
詰機における袋送出装置において、前記支持杆
4,4の少なくとも一方の穀物充填位置相当箇
所に、前記袋送出し用回転方向とは反対方向へ
の回転により、前記袋1の貫通孔周縁部9に回
止め状態に可逆的に自動係合して、前記袋1の
上辺端部1aを他方の上辺端部1a側に変位さ
せる係合溝15が形成されている穀物袋詰機に
おける袋送出装置。 前記の係合溝15が、前記両支持杆4,4に
形成されている実用新案登録請求の範囲第項
に記載の穀物袋詰機における袋送出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6411583U JPS59170434U (ja) | 1983-04-28 | 1983-04-28 | 穀物袋詰機における袋送出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6411583U JPS59170434U (ja) | 1983-04-28 | 1983-04-28 | 穀物袋詰機における袋送出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59170434U JPS59170434U (ja) | 1984-11-14 |
JPH0143003Y2 true JPH0143003Y2 (ja) | 1989-12-14 |
Family
ID=30194299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6411583U Granted JPS59170434U (ja) | 1983-04-28 | 1983-04-28 | 穀物袋詰機における袋送出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59170434U (ja) |
-
1983
- 1983-04-28 JP JP6411583U patent/JPS59170434U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59170434U (ja) | 1984-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0143003Y2 (ja) | ||
JPH022576B2 (ja) | ||
JPH0475728B2 (ja) | ||
JPS6193036A (ja) | 穀物の自動袋詰め装置 | |
JPH0144047Y2 (ja) | ||
JPH0140801Y2 (ja) | ||
JPH0536362Y2 (ja) | ||
JPH0239211B2 (ja) | Kokuryufukurozumesochi | |
JPH0517097B2 (ja) | ||
JPS6112217A (ja) | 穀物自動袋詰め装置 | |
JPH06102449B2 (ja) | 傘収納袋の自動開口装置 | |
JPH0133013Y2 (ja) | ||
JPH0348771B2 (ja) | ||
JPH029637Y2 (ja) | ||
JPH0427081B2 (ja) | ||
JPH0239212B2 (ja) | Kokuryufukurozumesochi | |
JPH033451Y2 (ja) | ||
JPH0354004Y2 (ja) | ||
JPS641244Y2 (ja) | ||
JPH0333572B2 (ja) | ||
JPS6112216A (ja) | 穀物自動袋詰め装置 | |
JPS63294710A (ja) | 穀物袋詰め装置 | |
JPS6192511A (ja) | 穀物自動袋詰め装置 | |
JPS62163640A (ja) | 穀物充填装置 | |
JPH0227226B2 (ja) | Kokumotsushunobukuro |