JPS59116642A - 熱現像カラ−拡散転写画像の形成方法 - Google Patents

熱現像カラ−拡散転写画像の形成方法

Info

Publication number
JPS59116642A
JPS59116642A JP22488382A JP22488382A JPS59116642A JP S59116642 A JPS59116642 A JP S59116642A JP 22488382 A JP22488382 A JP 22488382A JP 22488382 A JP22488382 A JP 22488382A JP S59116642 A JPS59116642 A JP S59116642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dye
color
layer
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22488382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228134B2 (ja
Inventor
Tawara Komamura
駒村 大和良
Satoru Ikeuchi
池内 覚
Masaru Iwagaki
賢 岩垣
Takashi Sasaki
佐々木 喬
Hisashi Ishikawa
恒 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP22488382A priority Critical patent/JPH0228134B2/ja
Publication of JPS59116642A publication Critical patent/JPS59116642A/ja
Publication of JPH0228134B2 publication Critical patent/JPH0228134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
    • G03C8/4033Transferable dyes or precursors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に関し、詳しくは、熱現像感光材料中に特定の色供与物
質から形成された画像を、昇華、転写させて、鮮明なカ
ラー画像を得る画像形成方法に関する。
感光性物質(ハロゲン化銀)を用いたカラー画像形成方
法としては、たとえば発色現像主薬の酸化体とカブラ−
により形成された色素を用いる方法、銀により色素を漂
白して画像を得る方法(銀色素漂白法)、或いはいわゆ
るインスタント写真で用いられている色素をアルカリ性
処理液で拡散転写させるカラー拡散転写法等が知られて
いるが、これらはいずれも水溶性の処理液を必要とし、
画像を形成するだめの処理が複雑になる欠点を有してい
る。従って乾式でしかも簡単な処理でカラー画像を形成
する新規な感光熱現像カラー画像形成方法の開発が望ま
れている。
熱現像カラー画像形成方法としては、例えば特公昭44
−7782号、米国特許第3,761,200号、同第
3,764,328号、特開昭56−27132号、お
よび同56−27133号等に記載されているように、
発色現像主薬の酸化体とカプラーによるカラー画像形成
方法力tあるが、これらの方法では色素画像が形成され
るところに銀画像も形成されろため、銀画像による色濁
りが生じたり、現像後のプリントアウトにより白地の汚
染が生じる。こうした問題を取り除くに1は、脱銀、定
着工程が必要であり、熱現像写真方法の長所である簡便
かつドライな処理方式がそこなわれる。
別の熱現像カラー画像形成方法としては、例えば特開昭
52−105821号、同52−105822号、同5
6−50328号、米国特許第4゜235.957号等
に記載されている銀色素漂白法がある。しかし、これら
の方法では色素画像漂白のだめに、強酸や・蔦ロゲン化
%錯化剤を含む活性化シートを用いる必要があり、処理
力を複雑となることや強酸を用いる点などの欠点を有し
ている。
さらに別の熱現像カラー画像形成方法としては、例えば
1978年5月に発行されたリサーチディスクロージャ
ー16966に記載されている色素銀塩法がある。この
方法は上述の二つの方法の欠点を補う方法としては注目
されるが、色素を転写させる時に色素を溶剤転写させる
ため、色素だけでなく、望ましくない他の添加物も転写
されることによって色濁りを生じるし、さらに色素銀塩
自体も転写されるため、それが画像のカブリになるとい
う欠点を有している。
したがって、本発明の第1の目的は、上述した従来の熱
現像カラー拡散転写画像形成方法の有する諸欠点を解消
した新規な画像形成方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、現像の関数として昇華性色素ま
たはプレカーサーを放出しうる特定の色供与物質を用い
ることによって、鮮明なカラー画像を得る熱現像カラー
拡散転写画像の形成力法を提供することにある。
本発明の上記目的は、熱現像によって生成されろ現像主
薬の酸化体と反応して、昇華性色素または昇華性色素プ
レカーサーを放出しうる下記一般式(1)で表わされる
熱非拡散性色供与物質を含有する層を有する熱現像感光
材料を像様露光した後、熱現像することによって前記昇
華性色素またはプレカーサーの像様分布を該色供与物質
から形成させ、該像様分布の少なくとも一部を、該感光
材料と積重関係にある受像層に熱転写させることによっ
て達成される。
一般式(1) %式%) (式中、I)yeは昇華性色素またはプレカーサーの残
基な表わし、Xは5−ピラゾロン誘導体の残基を表わし
、Jは2価の結合基を表わしており、前記ビラゾーン誘
導体の4位と結合している。nはO又は1を表わす) ”昇華性°”とは一般には°゛液体状態を経ることなく
、固体から気体に変化する性質”°であり、色素につい
てもこ6昇華性を示すものは当該業界において数多く知
られている(具体例は「染料便覧」(先着)に示されて
いる0゜昇華性色素は低温では非移動性の固体であ1ハ
溶媒が存在しなげれば非拡散性である。加熱されて一定
温度を越えると昇華して気体となり、拡散性を示し、空
間を移動することができる。本発明の昇華性色素は昇華
と共に溶融後気化することKよって気体状態で転写する
ことも可能であり、この溶融を伴う気化も本発明におけ
る昇華転写に包含される。例えば支持体上に塗布された
昇華性色素は、加熱されることによって気化し、支持体
を離れて拡散してい(。
もし近傍に受像層があれば、たとえ該支持体と密着して
いなくても、受像層表面または内部に吸着、析出し、色
素画像を形成する。また昇華性色素は、気体状態で、眉
間を拡散移動する能力も有している。すなわち、昇華性
色素が放出された層と、受像層の間に中間層が存在して
も、溶媒を必要とすることなしく(拡散移動することが
できるものである。しだがってこの特性を利用すること
によって、多重層カラー熱現像感光材料を設計すること
も容易である。
本発明において、熱現像反応で放出された昇華性色素ま
たは昇華性色素プレカーサーは、低分子量であり、双極
子モーメントが小さく、疎水性が高いだめ、親水性バイ
ンダーとの相互作用が小さく、すなわち親水性バインタ
ー中への溶解度が低く、親水性かインダー中を浴斉11
を必聾としないで容易に拡散していくものである。しだ
がって、本発明では昇華性色素または昇華性色素プレカ
ーサーと親水性バインダーとの組み合わせが、拡散およ
び転写に対して有利であ1ハすなわら該昇華性色素また
は昇華性色素プレカーサーを放出しうる該色供与物質は
、親水性バインダー中に酪加されるのが好ましい。この
ように親水性バインダーを用いた場合、色供与物質は該
バインター中において非昇華性にするために非拡散化(
例えばハラス1− 、!および/又は親水性基を有する
Dされている。
なお、該親水性バインダー中には、該色供与物質の非拡
散性を妨げず、かつ該色素または色素プレカーサーの拡
散性を妨げない範囲において、疎水性バイングーを添加
することも可能である。本発明の方法に従えば熱による
処理だけで画像が生成定着され、非常に簡単な処理でカ
ラー画像が得られろ。
以下、本発明について四に詳述する。
本発明者らは、現像の関数として昇華性色素またはプレ
カーサーを放出する色供与物質を用いるカラー画像形成
方法について、l持願昭57−122596号や同57
−160698号明細書において、先((提案した。前
者の先提案技術は、 Dev〔一般式(1)におけるX
)として、フェノール誘導体またはナフトール誘導体を
用いる色供与物質によってシアン発色画像を得る方法で
あり、また、後者の先提案技術は、キレート化可能な昇
華性色素またはプレカーサーを現像の関数として放出し
りろ色供与物質を用いると共に、多価金属イオンを含む
受像層に、該多価金属イオンとキレート化した昇華性色
素またはプレカーサーの像様分布を得る方法である。
本発明は、前記前者の先提案技術に比べて、現像主薬の
酸化体との反応性に富み、昇華性色素またはプレカーサ
ーの放出性に優れた特定の色供与物質を用いる点で改善
されている。また、本発明は、前記後者の先提案技術に
ついてはこれをそのまま応用することが可能であり、む
しろ好ましいことである。
本発明に用いられる前記一般式(1)で表わされる熱非
拡散性色供与物質について次に説明する。
本発明におげろ月光性色素とは、Δ光温度が50〜25
0℃、より好ましくは50〜170℃であるアブ色素、
7ントラキノン色素、アゾメチン色素、インジゴ系染料
、トリフェニルメタン染料、キサンチン染料等の色素で
あり、そのプレカーサーであってもよい。特に、前記後
者の先提案技術に示すような、キレート化可能な昇華性
色素を用いることが好ましく、この場合、受像層に多価
金属イオン〔例えばニッケル(lI)、鋼<n)、唾鉛
(It)、白金(■)、パラジウム(II)又はツバル
)(II)等〕を含ませること罠よって、昇華転写後受
像層中で金属キンート色素を形成することができ、定着
性、耐光性(rN点ですぐれた色素画像を得ることがで
きる。
一般式(1)において、Jで表わされる2価の結合基と
しては、−0−1−S−1−NH−1−000−1OO を挙げることができる。前記結合基は、左側の結合部分
が一般式(1)におけるDyeに、また、右側の結合部
分がXに結合している。また、Xで表わされるピラゾロ
ン誘導体として好ましいものは下記一般式(2)で表わ
すことができる。
一般式(2) 式中 Blは水素原子、炭素原子数1〜30個のアルキ
ル基、/リール基(好ましくはフェニル基、2.4.6
−ドリクロルフエニル基、4−スルホアミドフェニル基
)を表わし B2は炭素原子数1〜24個のアルキル基
、アリール苓、アルキルアミノ基、アリールアミ、7基
、アルキルスルファモイル基、アルキルカルバモイル基
、シアノ基、カルボキシ基等であって、FL+およびR
2のうちの少なくとも41つは一般式(1)で表わされ
る化合物及び色素放出後のピラゾロン誘導体化合物を熱
非拡散性(非昇華性)にする基である。上述のピラゾロ
ン誘導体はフンペンショナルな写真分野におけるマゼン
タカプラーとして当該分野では公知のあらゆるマゼンタ
カプラーを用いることができる。
人体に有害な濃厚アルカリ液中を色素が拡散して画像を
形成する従来の、いわゆるインスタント写真法に比べ、
本発明のカラー熱拡散転写方法は、一定温度で一定時間
加熱するだけで転写画像が得られ、安全性やその他の点
ですぐれたものである。
また従来の、熱現像感光材料中で形成あるいは放出され
た色素を、熱溶剤(サーマルソルベント)の如きもので
転写させる方法においては、多重層方式は困難なもので
あるが、本発明法によれば容易易に可能となる。
本発明において、色供与物質は熱非拡散性であり、加熱
されても実質的に層内、層間拡散を生じないものである
。また本発明において、色供与物質は、現像の関数とし
て昇華性色素または昇華性色素プレカーサーを放出しう
るちのであ1ハ現像で生ずる酸化還元反応を直接、ある
いはクロス酸化剤等を仲介して間接的に作用させること
によって放出反応が起るものである。
次に本発明における熱現像感光材料について説明する。
熱現像感光材料としては従来から銀による黒白画像を形
成するものとして、例えば特公昭43−4924号、同
43−19166号、同46−4728号、同44−2
6582号、同45−12700号、同45−1841
6号、及び特開昭49−52626号等に記載されてい
るように、支持体、感光性ハロゲン化銀、有機化合物の
金属(銀)塩又は錯体、現像剤及びバインダーから構成
されており、本発明においても上述の従来公知の熱現像
感光材料を用いることができる。
現像剤として特に好ましいものは、写真分野では公知の
発色現像主薬又はそのプレカーサーすなわちp−フェニ
レンジアミン誘導体s’p−アミンフェノール誘導体で
あって、例えば2−メチル−4−(N−メチルスルホア
ミドエチル−N−エチルアミノ)−アニリン、4−(N
、N−ジエチル7ミノ)−アニリン、4−(フェニルス
ルホンアミド−アニリン、4−モルホリノアニリン、4
−フェニルスルホアミドフェノール、3.5−ジクロル
−4−アミンフェノール等である。
熱現像感光材料としてはさらに色調剤、化学増感剤、現
像調整剤、カプリ防止剤、分光増感剤、フィルター染料
、アンチハレーション染料等を加えてもよい。
上述の1.2現像感光材料を構成する物質−支持体、感
光性ハロゲン化銀、有機化合物の金属(銀)塩又は錯体
、現像剤、バインダー、色調剤、化学増感剤、現像調整
剤、カプリ防止剤、分光増感剤、フィルター染料、アン
チ・・レーション染料等−については1978年6月に
出版されたリサーチディスクロージャ誌9〜15ページ
にさらに詳しく記載されており、本発明に用いる熱現像
感光材料の説明する。
本発明に用いる熱現像感光材料は支持体上に設けられた
少なくとも1つの層(ト)から成る。該層(5)はバイ
ンダー中に(a)感光性・・ログン化銀、(b)有機化
合物の銀塩、(C)現像主薬等の熱現材料及び(d)熱
現像の関数としての一般式(1)で示される色供与物質
の少なくとも1つを有しており、成分(a) 、(b)
、(C)及び(d)はそれぞれが互いに反応できる状態
にあればそれぞれ同一層中に含まれてもよいし、別個の
層中に含まれてもよく、色供与物質の吸収波長が、それ
と組み合わされた感光性ハロゲン化銀の感光波長竣と重
なる場合には色供与物質は組み合わされた・−ロゲン化
銀の感光を減することのない位置、即ち感光性(ハロゲ
ン化功屑に対して露光方向と反対側に位置する層に含有
されることが好ましい。
しかし、色供与物質の吸収波長が、受像層に生成するキ
レート色素の吸収波長と異なり、それと組み合わされた
感光性)・ロゲン化銀の感光域と重本発明の好ましい実
施態様においては、熱現像感光材料は支持体上に下記3
つの異った層からなる層囚を有している。即ち、受像層
においてそれぞれイエロー、マゼンタ、シアン色素画像
を形成できる色素またはプレカーサーを放出する色供与
物質(このうち、マゼンタ色素画像を形成できる色素ま
たはプレカーサーを放出する色供与物質は前記本発明の
色供与物質である)と、それぞれに対応して分光増感さ
れたハロゲン化銀を含む3つの異った層(4)から成っ
てお1ハ放出される色素はそれが気体状態であるために
、重層された層間を色素のみが移動することができ、転
写の際の層間の望ましくない重層効果や他の物質の移動
をともなわずに多色カラー画像が得られる。
本発明に用いられる熱現像感光材料は、前記感光性層を
含む層囚の他に、必要に応じて下引層、中間層、保脛屑
、反射性層等を有してもよい。
本発明には種ぶのバインダーを用いることができる。例
えばゼラチン、ゼラチン誘導体、カゼイン、カゼインナ
トリウム、アルブミンなどの蛋白質、エチルセルロース
のようなセルロース誘導体、デキストラン、寒天などの
多糖類、アラビアゴム、トラガントゴムのような天然物
質、又写真材料の寸度安定性を増大せしめるラテックス
状のビニル化合物及び下記の如き合成ポリマーを包含す
る。
例えば米国特許第3,142,586号、同第3.19
3.386号、同第3,062,674号、同第3,2
20.844号、同第3.287.289号、同第3,
411.911号の各明細書に記載されているものが挙
げられる。有効なポリマーの具体例としては、アルキル
アクリレート、メタクリレート、アクリル酸、スルホフ
ルキルアクリレート又はメタクリレート系から成る水不
溶性ポリマー等があげられる。
また、ポリビニルブチラール、ポリアクリルアミド、セ
ルロースアセテートグチレート、セルロースアセテート
プロピオネート、ポリメチルメタクリレート、ポリビニ
ルピロリドン、ポリスチレン、エチルセルロース、ポリ
ビニルクシライド、塩素化ゴムポリイソブチレン、ブタ
ジェンスチレンコポリマー、ビニルクロライド−ビニル
アセテートコポリマー、ビニルアセテート−ビニルクロ
ライド−マレイン酸とのフボリマー、ポリビニルアルコ
ール、ポリ酢酸ビニル、ベンジルセルロース、酢酸セル
ロース、セルロースプロピオネート、セルロースアセテ
ートフタレートなどがある。
本発明に用いられて、前記色供与物質を非拡散化し、放
出された昇華性色素または昇華性色素プレカーサーを拡
散しうる好ましい親水性バインダー中シてハ、メチルセ
ルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセ)L
/I:I−ス、ヒドロキシプルピルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ポリ
エチレングリコールエステル、アルギン酸ソーダ、アル
ギン酸プロピレングリコールエステル、ポリビニルアル
コール、水溶性ポリビニルブチラール、ポリビニルビル
リドン、澱粉、寒天、デキストラン、ゼラチン塩1部に
対して重量比で1710〜10部好ましくけ1/・1〜
4部である。
次に本発明の受像層について説明する。本発明の受像層
は基本的には昇華、転写してきた色素の像様分布の転写
を停止させ、かつ定着する機能を有していればよい。
例えば、単にゼラチンや他の合成ポリマ一層だけでもよ
いし、木材パルプや他の合成ノ(ルプ繊維による層でも
よい。また昇華、転写の効率を改良するために、受像層
中に、チタンホワイト、シリカ、酸性白土などの無機化
合物を添カルたり、内を調整したりしてもよい。また受
像層は、感光性層と一体になっていてもよいし、感光性
層と分離できるような形吏、でもよい。さらには、受像
層を有することなく、像様露光された後、任意の布(ハ
ンカチ、シャツ、シーツ)あるいは紙などと重ね合わせ
て熱現像し、前記布あるいは紙を受像層として画像形成
が行なわれてもよい。
本発明に用いられる昇華性色素がキレ・−ト化可能な昇
華性色素の場合には受像層に多価金風イオンを含有させ
ておけばよく、多価金属イオンを含有させる方法として
は、バインダー中に多価金属イオン供与物質を含ませる
か、単に多価金属イオンだけを含ませてもよく、また多
価金属イオン供与物質はそれ自体が受像層を兼ねる場合
もある。
好ましい多価金属イオン供与物質としては特公昭36−
31535号、特開昭55−48210号、同55−1
29346号、特願昭57−122596号、特願昭5
7−160698号に記載されているものがある。
受像層に含有させる好ましい多価金属イオンは、放出さ
れた色素とすみやかに反応し、望ましい色相の錯体を形
成し、配位子と強固に配位し、受像シート等の受像層中
で実質的に無色である。このような性質を有する多価金
属イオンとしては銅(it)、ニッケル(Il)、パラ
ジウム(it)、亜鉛(II)、白金(II)、及びコ
バル) (n)があげられるが、特に好ましいのは銅(
II)及びニッケル(It)である。
本発明に係わる受像層は露光前から熱現像感光材料と積
重の関係になっていてもよいし、露光後現像前に熱現像
感光材料圧積重させてもよいし、また現像後受像層を熱
現像感光材料と積重して色素画像を転写させてもよい。
転写後は、受像層を剥離することなく、(支持体を通し
て)像観察する構成でもよいが、受像層を剥離すること
により熱現像感光材料と分離することが望ましい。
本発明の熱現像カラー拡散転写画像の形成方法の一例を
以下に示す。
(1)上述の熱現像感光材料、または該感光材料と受像
層(もしくは受像シート)とを積重させて成る記録材料
を適当な大きさに切断した後画像露光する。画像露光の
光源としては太陽光、タングステンランプ、螢光ランプ
、水銀ランプ、ハロゲンランプ(ヨードランプ、キセノ
ンランプなど)、レーザー光などの光源を用いることが
できる。
(2)感光材料の感光性層を受像層に接触させた関係下
で、約50〜250℃、好ましくは100〜200℃の
温度で加熱する。加熱時間は5秒〜180秒、好ましく
は15〜90秒である。
加熱方法としては熱現像感光材料で用いられている従来
公知の方法を用いることカーできるが、例えば感Aと受
像層を含む記録材料を加熱プレートやドラ°ムに接触さ
せたり、加熱された空気内を通過させる或いは高周波加
熱やレーザービームにより加熱する方法がある。
(3)続いて受像層を感光性層から剥離することにより
カラー画像が得られる。
本発明において、多色カラー画像を形成させるには前述
の如(、支持体上にそれぞれイエロー、マゼ/り、シア
ン色素画像を形成できる色素を放出する色供与物質とそ
れぞれに対応して分光増感されたハロゲン化銀、及び他
の熱現像材料を含む少なくとも3つの異った層から成り
立つ感光材料を上述と同様に露光し、受像層との積重関
係下に熱現像して昇華、転写することにより達成される
以下に、本発明に用いられる色供与物質の具体例な挙げ
る。
以下余白 〔例示色供与物質〕 OP M −(1) L OP M −<2) t OP M −(1) t OP M−(4) Ot OP M−(5) Ot OP M−(G) OP M −(7) 0        0 Ot OP M −(8) Ot OP M −(9) 0 P M −Qo Ot OPM−Gυ H 02NH2 OPM−H OI−■ 02NH2 OPM−03 H O3H OPM−αる Ot OPM−α段 O2NH2 CPM−αG これら本発明に用いられる色供与物質の使用量は、限定
的ではないが、一般に1oocd当り0.IN9〜50
0 mg、好ましくはo、511g〜50mgでよい。
また添加方法も任意であり、例えばサンドミルやボール
ミルで粉砕した1ハ或いは溶媒に溶がしてバインダー中
に添加する等の方法で添加すればよい。
以下、本発明の画像形成方法について具棉例をあげて説
明する。
実施例−1 4−ヒドロキシベンゾトリアプール銀7.261i’に
水溶性ポリビニルブチラール25%水溶液(積木化学製
、−r−スvツクW −201) 24CC1水116
CC,メタノール70CCを加え、アルミナボールミル
にて粉砕分散し、銀塩分散液を得た。
この銀塩分散液25CCに、フタル酸0.21?、フタ
ラジン0.16r1前記例示色供与物質OPM== r
、 11 t、下記現像剤を0.421F、および水溶
性ポリビニルブチラール25%水溶液5CC,水10C
C,さらに平均粒径0.04μのヨウ化銀ゼラチン乳剤
を銀に換算して36mg添加し、写真用バライタ紙上に
、湿潤膜厚が55μとなるようにワイヤーパーにて塗布
した。
〔現像剤〕
乾燥して得られた試料に対し、ステップウェッジを通し
て30,0OOC!MSの白色露光を与えた。
一方、アイポリ−紙上に10%の二酢酸セルp−スアセ
トン溶液を一平方メートル当り二酢酸セルp−スが1.
2(1’となるように塗布して受像紙を作った。
前記露光源の試料の塗布面と前記受像紙の塗布面を密着
し、・表面温度が150℃のアイロンで30秒間圧着加
熱した後、試料と受像紙をひきはがした。
受像紙表面には最大反射濃度0.88.最小反射濃度0
.13のオレンジ色のステップウェッジの像が得られた
比較例−1 色供与物質として下記OPM化合物を用いた以外は実施
例−1と同じ方法で得られた試料を実施例−1と同じ露
光を与え、実施例−1と同じ受像紙を用いて実施例−1
と同様に150℃のアイロンで30秒間熱現像して昇華
、転写させたところ、最大反射濃度は0.76、最小反
射濃度は0.11であった。最大反射濃度を0.85以
上にするには150℃で1分間、加熱する必髪があった
が、この場合の最小濃度は0,25となった。
以下余白 〔 ( 〈 実施例−2 ベヘン酸銀45?にアルコール20mJ!、水5−およ
び水浴性ポリビニルブチラール25%水溶液15mjl
を加え、超音波ホモジナイザーにて分散液−■を調製し
た。
一方、フタル酸0.20?、7タラジ70.13F。
前記例示色供与物質OPM−(8)1.12 fおよび
下記現像剤2.55tを水溶性ポリビニルブチラール8
%水−アルコール(1:り溶液40CCとともに24時
間ボールミル分散し、溶液−ωを得た。
〔 さらにトリフロロ酢酸銀と臭化リチウムを水溶性ポリビ
ニルブチラール10%水−アルコール(1:1)溶液中
で反応させて乳剤−〇〕を得た。
分散液−■l0CCK下記増感色素の0.05%メタノ
ール溶液0.3CC,および酢酸第2水銀20M9を加
えた。
〔増感色素〕
最後に前記溶液−α〕を加えて透明ポリエステルフィル
ム上に湿潤膜厚が74μとなるようにワイヤーバーで塗
布して感光性層を形成した。
その上に下記組成の白色反射層および受像層を設け、該
受像層の上に別の透明ポリエステルフィルムを接着した
〔白色反射層〕          (単位2/ぜ)〔
受像層〕            (単位V/イ)この
試料の感光性層側に対してステップウェッジを通して3
0.0000λISO露光を与え、感光性層側に表面温
度130℃のアイロンを30秒間圧着した。
受像層には最大反射濃度0.82.最小反射濃度1.0
のレモンイエローの画像が得られた。
実施例−3 上記組成物をアルミナ6ホールミルで分数シて、分散液
−■を得た。
同様に下記組成の溶液−(2)を調製した。
前記分散液−(3)25CCと溶液−(2)15CCを
混合したのち、平均粒径0.04μの臭化銀ゼラチン乳
剤を銀に換算して0.11r分添加し、写真用バライタ
紙上に塗布、乾燥して感光性層を得だ。
乾燥して得られた試料に対してステップウェッジを通し
て、  40,0000MSの白色周光を与えた。
一方、アイポリ−紙上に15%の水浴性ポリビニルブチ
ラール10 %の塩化ニッケルを含む水溶液を一平方メ
ートル当りポリビニルブチラールが1.402となるよ
うに塗布して塩化ニッケルを含有した受像紙を作った。
前記露光済みの試料の塗布面と前記受像紙の塗布面を密
着し、表面温度が150℃のアイロンで30秒/15圧
着加熱した後、感光性層と受像紙をひきはがしたところ
、最大反射濃度0.(12、最小反射濃度015のニッ
ケル([l)イオンとキレート化したマゼンタの色素画
像が得られた。
こわらの結果から、本発明に従えば簡単な処理により安
定なカラー画像が得られることがわかる。
特許出願人  小西六写真工栗株式会社代理人弁理士 
坂  口  信  昭 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 熱現像によって生成される現像主薬の酸化体と反応して
    、昇華性色素または昇華性色素プレカーサーを放出しう
    る下記一般式(1)で表わされる熱非拡散性色供与物質
    を含有する層を有する熱現像感光材料を像様露光した後
    、熱現像することによって前記昇華性色素またはプレカ
    ーサーの像様分布を該色供与物質から形成させ、該像様
    分布の少な(とも一部を、該感光材料と積重関係にある
    受像層に熱転写させることを特徴とする熱現像カラー拡
    散転写画像の形成方法。 一般式(1) %式%) (式中、Dyeは昇華性色素またはプレカーサーの残基
    を表わし、Xは5−ピラゾロン誘導体の残基を表わし、
    Jは2価の結合基を表わしており、前記ピラゾロン誘導
    体の4位と結合している。nは0又は1を表わす)
JP22488382A 1982-12-23 1982-12-23 Netsugenzokaraakakusantenshagazonokeiseihoho Expired - Lifetime JPH0228134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22488382A JPH0228134B2 (ja) 1982-12-23 1982-12-23 Netsugenzokaraakakusantenshagazonokeiseihoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22488382A JPH0228134B2 (ja) 1982-12-23 1982-12-23 Netsugenzokaraakakusantenshagazonokeiseihoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116642A true JPS59116642A (ja) 1984-07-05
JPH0228134B2 JPH0228134B2 (ja) 1990-06-21

Family

ID=16820656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22488382A Expired - Lifetime JPH0228134B2 (ja) 1982-12-23 1982-12-23 Netsugenzokaraakakusantenshagazonokeiseihoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228134B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228134B2 (ja) 1990-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430415A (en) Heat-developable photographic material with fine droplets containing silver halide, organic silver salt oxidizing agent and color image forming substance
JPH0245178B2 (ja) Netsugenzoshashinzairyoniokerujuzoyoso
JPS58174949A (ja) 熱現像拡散転写カラ−感光材料
US4871647A (en) Method of forming color diffusion transfer image by heat development
JP2781461B2 (ja) サーモグラフィおよびフォトサーモグラフィ画像形成用材料
JPS5854381B2 (ja) カラ−カクサンテンシヤヨウシヤシンザイリヨウ
JPS59116642A (ja) 熱現像カラ−拡散転写画像の形成方法
JPH0251497B2 (ja)
JPS5912431A (ja) カラ−熱拡散転写方法
JPS59116643A (ja) 熱現像カラ−拡散転写画像の形成方法
JPS6329254B2 (ja)
JPH11504975A (ja) 色提供化合物
JPS59124337A (ja) 熱現像カラ−拡散転写画像形成方法
JPH0587819B2 (ja)
JPH0356463B2 (ja)
JPH0554106B2 (ja)
JPS5957237A (ja) カラ−熱拡散転写方法
JP2612206B2 (ja) カラー感光材料
JPS59124330A (ja) 熱現像カラ−感光材料
JPH0234378B2 (ja) Netsugenzokaraakakusantenshagazokeiseihoho
JPH0228136B2 (ja) Karaanetsukakusantenshahoho
JPH0254538B2 (ja)
JPH024890B2 (ja)
JPH0365947A (ja) フォトサーモグラフィ乳剤
JPH0420176B2 (ja)