JPH0587819B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0587819B2
JPH0587819B2 JP3336383A JP3336383A JPH0587819B2 JP H0587819 B2 JPH0587819 B2 JP H0587819B2 JP 3336383 A JP3336383 A JP 3336383A JP 3336383 A JP3336383 A JP 3336383A JP H0587819 B2 JPH0587819 B2 JP H0587819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver
dye
heat
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3336383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59159159A (ja
Inventor
Tawara Komamura
Takashi Sasaki
Satoru Ikeuchi
Hisashi Ishikawa
Masaru Iwagaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3336383A priority Critical patent/JPS59159159A/ja
Publication of JPS59159159A publication Critical patent/JPS59159159A/ja
Publication of JPH0587819B2 publication Critical patent/JPH0587819B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
    • G03C8/408Additives or processing agents not provided for in groups G03C8/402 - G03C8/4046

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
産業䞊の利甚分野 本発明は新芏な熱珟像カラヌ感光材料に関し、
詳しくは熱珟像感光芁玠䞭においお攟出された拡
散性色玠の像様分垃を受像局に熱転写するこずに
より画像を埗る熱珟像カラヌ感光材料に関するも
のであり、さらに詳しくは氎溶性バむンダヌ局䞭
で色玠䟛䞎物質が非拡散化され、それに察し色玠
䟛䞎物質が拡散性のよい色玠を攟出するこずによ
り、熱転写時に色玠䟛䞎物質ず拡散性色玠の分離
性が高められた熱珟像カラヌ感光材料に関する。 埓来から知られおいる感光ハロゲン化銀を甚い
たカラヌ写真法は、感光性、階調性ならびに画像
保存性等においお、その他のカラヌ写真法に勝る
ものであり、最も広く実甚化されおきた。しかし
ながら、この方法においおは珟像、挂癜、定着、
氎掗などの工皋に湿匏凊理法を甚いるために、凊
理に時間ず手間がかゝり、たた凊理薬品による人
䜓ぞの公害が懞念されたり、あるいは凊理宀や䜜
業者に察する凊理薬品による汚染が心配された
り、さらには廃液凊理の手間やコスト等、倚くの
問題点が存圚しおいる。 埓぀お、也匏凊理が可胜なカラヌ画像の圢成方
法の開発が芁望されおいた。 珟像工皋を熱凊理で行なうこずを特城ずする黒
癜熱珟像感光材料は以前から知られおおり、䟋え
ば特公昭43−4921号および同43−4924号にその蚘
茉があり、有機酞銀塩、ハロゲン化銀、および珟
像剀からなる感光材料が開瀺されおいる。さらに
この黒癜熱珟像感光材料を応甚したカラヌ熱珟像
感光材料も数倚く知られおいる。 䟋えば米囜特蚱第3531286号、同第3761270号、
同第3764328号、リサヌチ・デむスクロヌゞダヌ
Research Disclosure以䞋RDずいう、No.
15108、同No.15127、同No.12044および同No.16479等
には熱珟像感光材料䞭に写真甚カプラヌず発色珟
像䞻薬を含有させたものに぀いお、米囜特蚱第
3180731号、RDNo.13443および同No.13437等には、
ロむコ色玠を甚いたものに぀いお、米囜特蚱第
4235957号、RDNo.14433、同No.14448、同No.
15227、同No.15776、同No.18137および同No.19419等
には、銀色玠挂癜法を応甚したものに぀いお、米
囜特蚱第4124398号、同第4124387号および同第
4123273号には熱珟像感光材料の熱挂癜方法に぀
いお述べられおいる。 さらに、熱珟像により拡散性色玠を攟出させ、
この色玠を受像局に転写させるこずにより銀画像
ず色玠ずを分離しおカラヌ画像を埗る劂き熱珟像
カラヌ感光材料が特開昭57−179840号および同57
−186744号に蚘茉されおいる。たた曎に特願昭57
−122596号には、熱珟像により昇華性色玠を攟出
させ、受像局に転写せしめる方法が蚘茉されおい
る。 しかしながら、カラヌ熱珟像感光材料に関する
これらの提案は、同時に圢成された黒癜銀画像を
挂癜たたは定着するこずが困難であ぀たり、ある
いは党く䞍可胜であ぀たり、可胜であ぀おも湿匏
凊理などを必芁ずするものである。たた曎に、湿
匏凊理を必芁ずせず色玠を熱により拡散転写する
こずにより受像局にカラヌ画像を埗るこずもでき
るが、この堎合色玠の拡散ず同時に色玠䟛䞎物質
も受像局に転写しおしたい、受像局を汚染するず
いう問題点がある。 このこずは色玠䟛䞎物質が拡散性色玠あるいは
昇華性色玠を攟出するような色玠攟出性物質であ
る堎合には、色玠䟛䞎物質自䜓が有色化合物であ
るために、特に汚染がひどく、たた色玠攟出時に
圢成された色画像以倖に䞍必芁な色玠も転写しお
くるので、そのための汚染もあるなど倧きな問題
である。䟋えばそれぞれに異なる波長域に分光増
感した感光局を重局する感光材料の堎合、色玠䟛
䞎物質が局間を拡散し埗るものである限りは、色
溜りあるいは発色䞍良を匕き起すずいう問題点が
ある。そこで以䞊のような芳点から色玠䟛䞎物質
が熱珟像時に受像局あるいは他局ぞ拡散するこず
は絶察に蚱されないこずである。埓぀お熱珟像感
光材料に甚いられる色玠䟛䞎物質は十分に非拡散
化された化合物でなければならない。 さらに加えお色玠䟛䞎物質が色玠攟出性化合物
である堎合、攟出時に圢成された転写画像ずしお
は䞍必芁な色玠郚分も十分に非拡散化された化合
物でなければならない。 発明の目的 本発明の目的は、熱転写時に色玠攟出性化合物
ず攟出された拡散性色玠あるいは色玠プレカヌサ
ヌの分離性が高められた熱珟像カラヌ感光材料を
提䟛するこずにある。 本発明の他の目的は、受像局に汚染が生ずるこ
ずなく鮮明な熱転写色玠画像が埗られる熱珟像カ
ラヌ感光材料を提䟛するこずにある。 発明の構成 䞊蚘課題に察し、本発明者等が皮ゝ怜蚎を重ね
た結果有機銀塩酞化剀、感光性ハロゲン化銀、還
元剀、熱珟像により色玠たたは色玠プレカヌサヌ
を攟出し埗る色玠䟛䞎物質およびバむンダヌを含
有する熱珟像カラヌ感光材料においお、該色玠䟛
䞎物質がスルホ基、カルボキシル基たたはスルフ
アモむル基あるいはそれらの塩の氎溶性基および
炭玠原子数以䞊のアルキル基たたは炭玠原子数
以䞊のアルキル基を有するアリヌル基からなる
疏氎性基を分子内に有し、か぀該色玠䟛䞎物質が
熱珟像によ぀お前蚘スルホ基、カルボキシル基た
たはスルフアモむル基あるいはそれらの塩の氎溶
性基を有しない拡散性の色玠たたは色玠プレカヌ
サヌを攟出し埗る化合物であり、該バむンダヌが
芪氎性バむンダヌである熱珟像カラヌ感光材料に
より前蚘の目的を達成し埗るこずが芋い出され
た。 本発明においお、䞊蚘熱珟像に際しお攟出され
る拡散性色玠の“拡散性”ずは、前蚘色玠䟛䞎物
質から攟出された色玠が、該色玠䟛䞎物質を含有
する局から積重関係にある隣接局に移動し埗る性
質を意味し、この移動の態様に぀いおは、䟋えば
生成された色玠自䜓が拡散性化合物である堎合に
は、この拡散性に基づいお前述の移動が行なわ
れ、たた他の䟋ずしおは攟出された色玠が色玠の
溶剀に溶解され、たたは熱溶剀によ぀お加熱溶解
されお移動が行われる堎合等が含たれる。さらに
色玠自䜓が昇華性であ぀お、攟出された色玠が昇
華し気化しお隣接局ぞ移動する態様も含たれる。 ここで、䞊蚘“昇華性”ずは䞀般に甚いられお
いる液䜓状態を経るこずなく、固䜓から気䜓に倉
化する性質だけでなく、固䜓が溶融しお液䜓にな
り、この液䜓から曎に気䜓に倉化する性質をも含
むものである。 色玠に぀いお、この昇華性を瀺すものは圓業界
においお数倚く知られおいる。䟋えば「染料䟿
芧」䞞善にも蚘茉されおいる。すなわち、昇
華性色玠は䜎枩では非移動性の固䜓であり、溶媒
が存圚しなければ非拡散性である。加熱されお䞀
定枩床を越えるず昇華しお気䜓ずなり、拡散性を
瀺し空間を移動するこずができる。䟋えば支持䜓
䞊に塗垃された昇華性色玠は、加熱されるこずに
よ぀お気化し、支持䜓を離れお拡散しおいく。も
し近傍に受像局があれば、たずえ該支持䜓ず密着
しおいなくおも受像局衚面たたは内郚に吞着、析
出し色玠画像を圢成する。たた昇華性色玠は、気
䜓状態で局間を拡散移動する胜力も有しおいる。
すなわち、昇華性色玠が攟出された局ず、受像局
の間に䞭間局が存圚しおも、溶媒を必芁ずするこ
ずなしに拡散移動するこずができるものである。
したが぀お、この特性を利甚するこずによ぀お、
倚重局カラヌ熱珟像感光材料を蚭蚈するこずも容
易である。 本発明においお、拡散性色玠ずしおは、前述の
ような昇華性色玠たたは昇華性色玠プレカヌサヌ
が特に奜たしく甚いられるが、䞀般的には80℃な
いし200℃の範囲の加熱により昇華性を瀺すもの
が甚いられる。 次に、本発明においお前述の色玠たたは色玠プ
レカヌサヌを熱珟像時に攟出し埗る色玠䟛䞎物質
は、加熱に際しお実質的に局内たたは局間拡散を
生じない所謂熱非拡散性のものが奜たしい。 たた、本発明においお、䞊蚘拡散性色玠は䞊蚘
のように拡散性色玠プレカヌサヌを包含する。こ
こで色玠プレカヌサヌずは、最終的に受像局にお
いお色玠ずしお画像圢成に寄䞎するものであり、
これが色玠䟛䞎物質に結合されおいる時点、色玠
䟛䞎物質から攟出された時点、攟出された色玠プ
レカヌサヌが拡散し぀぀ある時点、たたは該色玠
プレカヌサヌが受像局に到達しお間もない時点等
においおは無色であ぀お、分子吞光係数が倧きく
おも小さくおもよく、たた極倧吞収波長が皮々異
な぀おいおもよいが、酞化、還元、分解、カプリ
ング、プロトン化、脱プロトン化、あるいはむオ
ン化等の反応が生じたずきに初めお䞊蚘色玠プレ
カヌサヌの䞀郚分、もしくは党䜓に䞊蚘反応が起
぀お色玠に倉化するものを意味する。 以䞋、本発明を曎に詳现に説明する。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料以䞋、本発明
の感光材料ず称すにおいお甚いられる色玠䟛䞎
物質は色玠攟出化合物であり、炭化原子数以䞊
のアルキル基たたは炭玠原子数以䞊のアルキル
基を有するアリヌル基およびスルホ基あるいはそ
の塩、カルボキシル基あるいはその塩、スルフア
モむル基あるいはその塩等の氎溶性基を分子内に
有し熱珟像によ぀お拡散性色玠を攟出する化合物
であり、䞊蚘の拡散性色玠にはスルホ基、カルボ
キシル基、スルフアモむル基等の極性基を有する
こずなく、埓぀お疏氎性色玠が攟出され拡散する
ものである。本発明においお甚いられる色玠䟛䞎
物質は、奜たしくは䞋蚘䞀般匏で瀺すこず
ができる。 䞀般匏 −− 匏䞭、はカプラヌ残基を衚わし、は単なる
結合手たたは䟡の結合基を衚わし、は疏氎性
基を有する色玠たたは色玠プレカヌサヌ残基を衚
わす。ここでが衚わすカプラヌ残基は、炭玠原
子数以䞊のアルキル基たたは炭玠原子数以䞊
のアルキル基を有するアリヌル基およびスルホ基
あるいはその塩、カルボキシル基あるいはその
塩、スルフアモむル基あるいはその塩等の氎溶性
基を同時に有するものである。 本発明における特に奜たしい色玠䟛䞎物質は、
前蚘䞀般匏ので衚わされるカプラヌ残基
が、掻性メチレン基や掻性メチン基を含む残基で
あるか、プノヌルかナフトヌルの残基であり、
このような残基は䞋蚘䞀般匏〜で瀺
すこずができる。
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【化】
【化】 匏䞭、R1R2R3R4R5R6R7および
R8は、各々氎玠原子、ハロゲン原子奜たしく
は塩玠原子、臭玠原子、沃玠原子、スルホ基、
カルボキシル基、スルフアモむル基、アルキル基
奜たしくは炭玠原子数〜24のアルキル基であ
り、䟋えばメチル、゚チル、ブチル、−オクチ
ル、−ドデシル、−ペンタデシル、シクロヘ
キシル基の各基を挙げるこずができるが、さらに
アリヌル基䟋えばプニル基で眮換されたアルキ
ル基ずしおベンゞル基、プネチル基であ぀おも
よい、眮換もしくは非眮換のアリヌル基䟋え
ばプニル基、ナフチル基、トリル基、メシチル
基、アシル基䟋えばアセチル基、テトラデカ
ノむル基、ピバロむル基、眮換もしくは非眮換の
ベンゟむル基、アルキルオキシカルボニル基
䟋えばメトキシカボニル基、ベンゞルオキシカ
ルボニル基、アリヌルオキシカルボニル基䟋
えばプノキシカルボニル基、−トリルオキシ
カルボニル基、α−ナフトキシカルボニル基、
アルキルスルホニル基䟋えばメチルスルホニル
基、アリヌルスルホニル基䟋えばプニルス
ルホニル基、カルバモむル基䟋えば眮換もし
くは非眮換のアルキルカルバモむル基、メチルカ
ルバモむル基、ブチルカルバモむル基、テトラデ
シルカルバモむル基、−メチル−−ドデシル
カルバモむル基、眮換されおもよいプノキシア
ルキルカルバモむル基、具䜓的には−ゞ−
−プノキシブチル−カルバモむル基、眮換も
しくは非眮換のプニルカルバモむル基、具䜓的
には−ドデシルオキシプニルカルバモむル基
等、眮換もしくは非眮換のアシルアミノ基䟋
えば−ブチルアミド基、ラりリルアミド基、眮
換されおもよいβ−プノキシ゚チルアミド基、
プノキシアセトアミド基、眮換もしくは非眮換
のベンズアミド基、メタンスルホンアミド゚チル
アミド基、β−メトキシ゚チルアミド基、アル
コキシ基奜たしくは炭玠原子数〜18のアルコ
キシ基、䟋えばメトキシ基、゚トキシ基、オクタ
デシルオキシ基、スルフアモむル基䟋えばメ
チルスルフアモむル基、−ドデシルスルフアモ
むル基、眮換もしくは非眮換のプニルスルフア
モむル基、具䜓的にはドデシルプニルスルフア
モむル基、スルホニルアミノ基䟋えばメチル
スルホニルアミノ基、トリルスルホニルアミノ
基たたはヒドロキシル基等を衚わす。たたR1
ずR2およびR7ずR8ずは互いに結合しお飜和たた
は䞍飜和の〜員環を圢成しおもよい。 たたR9、R10およびR11は、各々氎玠原子、ハ
ロゲン原子奜たしくは塩玠原子、臭玠原子、沃
玠原子、アルキル基奜たしくは炭玠原子数
〜のアルキル基、䟋えばメチル基、゚チル基、
眮換もしくは非眮換のアルキルアミド基、䟋え
ばラりリルアミド基、眮換されおもよいプノキ
シアルキルアミド基、䟋えばアルキル眮換プノ
キシアセトアミド基、眮換もしくは非眮換のア
リヌルアミド基䟋えばベンゟむルアミド基等
の各基を衚わす。 さらにR12には、アルキル基奜たしくは炭玠
原子数〜24のアルキル基、䟋えばメチル基、ブ
チル基、ヘプタデシル基、アルコキシ基奜た
しくは炭玠原子数〜18のアルコキシ基、䟋えば
メトキシ基、゚トキシ基、オクタデシルオキシ
基、アリヌルアミノ基䟋えばアニリノ基、さ
らにはハロゲン原子、アルキル基、アミド基たた
はむミド基等の眮換基で眮換されたアニリノ基、
眮換もしくは非眮換のアルキルアミド基䟋えば
ラりリルアミド基、さらに眮換されおもよいプ
ノキシアセトアミド基、プノキシブタンアミド
基、眮換もしくは非眮換のアリヌルアミド基
䟋えばベンズアミド基、さらにハロゲン原子、
アルキル基、アルコキシ基、アミド基等で眮換さ
れたベンズアミド基等を衚わす。 R13は、アルキル基奜たしくは炭玠原子数
〜のアルキル基䟋えばメチル基、ブチル基、
オクチル基、眮換もしくは非眮換のアリヌル基
䟋えばプニル基、トリル基、メトキシプニ
ル基等を衚わす。 R14は、アリヌルアミノ基䟋えばアニリノ基
やさらにハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
基、アルキルアミド基、アリヌルアミド基、むミ
ド基等で眮換されたアニリノ基を衚わす。 R15R16R17R18R19およびR20は各々前
蚘のR1およびR2ず同矩の基を衚わす。 䞊蚘䞀般匏〜で衚わされる化合物
は、その熱拡散性を䜎䞋させるために、分子内に
少なくずも぀の炭玠原子数以䞊、曎に奜たし
くは12以䞊のアルキル基、たたは炭玠原子数以
䞊のアルキル基を有するアリヌル基ず、スルホ
基、カルボキシル基、スルフアモむル基等の氎溶
性基ずを同時に有しおいる。これらの氎溶性基は
前蚘のR1〜R14で衚わされる基の眮換基ずしお含
たれおいおもよい。 前蚘䞀般匏においお、が単なる結合手
であ぀お、カプラヌ残基ず熱転写性色玠残基たた
は熱転写性色玠プレカヌサヌ残基ずが盎接結合し
おいる堎合ず、䟡の結合基である堎合ずがあ
る。䟡の結合基ずしおは、−−−−−
NHCO−
【匏】 【匏】
【匏】− NHSO2−−−−OSO2−等がある。 これらの結合基のうち、攟出された色玠に芪氎
性の高い基が残されない基が奜たしく、これらの
基ずしおは、−−−−
【匏】
【匏】−−等の基を挙げるこずが できる。 䞀般匏においおで衚わされる疏氎性色
玠残基ずしおは、アゟ系色玠残基、アントラキノ
ン系色玠残基、アゟメチン系色玠残基、むンドア
ニリン系色玠残基、ニトロゞプニルアミン系色
玠残基が奜たしい。 次に本発明に係わる前蚘䞀般匏で衚わさ
れる色玠䟛䞎物質の代衚的具䜓䟋を蚘茉するが、
本発明はこれらによ぀お限定されるものではな
い。 䟋瀺化合物
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】 次に本発明に係わる前蚘䞀般匏で瀺され
る色玠䟛䞎物質の具䜓的合成䟋を蚘茉する。 合成䟋 䟋瀺化合物(4)の合成 −4′−アミノプニルアゟ−−ナフトヌ
ル40を濃塩酞33mlの氎溶液400mlに亜硝酞゜ヌ
ダ1.1の氎溶液15mlを℃以䞋で滎䞋する。30
分間そのたた攟眮し、ゞアゟニりム塩を生成させ
る。 苛性゜ヌダ氎溶液1.2に−−−
メチル−−オクタデシルアミノ−−スルホ
−プニルカルバモむル−−ナフトヌル94
を加えお10℃以䞋に冷华する。これに攪拌しなが
らゞアゟニりム塩溶液をゆ぀くり加える。時間
埌、氎䞭にあけお析出した結晶を濟過した。この
結晶をアルコヌル500ml䞭で煮沞還流、濟取し、
酢酞゚チル500ml䞭で回煮沞還流し、掗浄した
埌、濟取した。融点245〜247℃分解の目的物
50を埗た。 䞊蚘合成法により補造される本発明に係わる色
玠䟛䞎物質は、前蚘䞀般匏で瀺されるよう
に、カプラヌ残基郚分に芪氎性基および疏氎性基
を有しおおり、これによ぀お該化合物自䜓の非拡
散性が高められおいるばかりではなく、同時にカ
プラヌ残基ず還元剀の酞化䜓のカツプリング反応
により色玠画像が圢成されるに際しおは、䞍必芁
な色玠の非拡散性をも高めるこずになる。それに
察しお本発明においおは、攟出された色玠郚分あ
るいは色玠プレカヌサヌ郚分は氎溶性基および非
拡散化に寄䞎するような疏氎性基を有するこずは
ないので拡散性は高く、拡散が阻害されるこずは
ない。 このような熱珟像時における局間の拡散に぀い
おは、珟像時点では必ずしもそのメカニズムの党
容が明らかではないが、拡散性を決定する倧きな
因子ずしおは、化合物のバむンダヌずの芪和性お
よびバむンダヌマトリツクスに察する拡散分子の
倧きさ等が考えられる。 本発明では、芪氎性バむンダヌを甚いおいるた
めに、受像局が疏氎性バむンダヌである堎合に、
特に色玠䟛䞎物質ず攟出された色玠たたは色玠プ
レカヌサヌの分離性の改良効果は倧きくなる。 䞊蚘本発明に係わる色玠䟛䞎物質は、熱珟像感
光組成、塗垃条件、凊理方法等により異なるが、
倧䜓有機銀塩モルに察しお0.01モル〜10モルの
範囲で甚いられ、奜たしくは0.1モル〜2.0モルで
ある。 本発明に係わる前述の色玠䟛䞎物質を熱珟像カ
ラヌ感光材料の熱珟像感光局䞭に含有せしめるに
は、䟋えばカプラヌの分散法に関する米囜特蚱第
2322027号に蚘茉されおいるように高沞点溶媒に
溶解しお含有させるこずができる。さらに䞊蚘の
劂き分散方法においお䞊蚘高沞点溶媒に必芁に応
じお䜎沞点溶媒を䜵甚しお色玠䟛䞎物質を溶解し
お熱珟像感光局に含有させるこずもできる。 䞊蚘の高沞点溶媒ずしおは、䟋えばゞ−−ブ
チルフタレヌト、トリクレゞルホスプヌト、ゞ
−オクチルフタレヌト、−ノニルプノヌル等
があり、たた䜎沞点溶媒ずしおは、䟋えば酢酞メ
チル、プロピオン酞ブチル、シクロヘキサノヌ
ル、ゞ゚チレングリコヌルモノアセテヌトなどが
知られおいる。これらの溶媒は単独で甚いおも、
混合しお甚いおもよく、このように溶媒に溶解さ
れた色玠䟛䞎物質は、アルキルベンれンスルホン
酞およびアルキルナフタレンスルホン酞の劂きア
ニオン系界面掻性剀およびたたは゜ルビタンモ
ノラりリン酞゚ステルの劂きノニオン系界面掻性
剀を含むれラチン等の芪氎性バむンダヌを含有す
る氎溶液ず混合し、コロむドミルたたは超音波分
散装眮等で乳化分散し、熱珟像感光局に添加せし
めるこずができる。 䞊蚘高沞点溶媒は、色玠䟛䞎物質を完党に溶解
せしめる量で甚いられるが、奜たしくは色玠䟛䞎
物質郚に察しお0.05〜100郚の範囲で甚いるこ
ずができる。 本発明に係わる色玠䟛䞎物質は、熱珟像感光局
に埌述の芪氎性バむンダヌを甚いお、この芪氎性
バむンダヌ䞭に䞊述のようにオむルプロテクト分
散せしめたものであり、埓぀お埓来のようにボヌ
ルミルたたはサンドミル等を䜿甚しお磚砕するこ
ずがないので短時間の䜜業で埮现か぀安定に熱珟
像感光局䞭に分散せしめるこずができ、か぀色玠
画像の転写濃床を改良するこずもできた。たた、
本発明では埌述のように熱珟像感光局のバむンダ
ヌずしお、芪氎性バむンダヌを䜿甚したので該熱
珟像感光局を支持䜓䞊に塗垃する堎合には非有機
溶媒すなわち氎系にお塗垃するこずができ、たた
特にバむンダヌずしおれラチンを甚いた堎合には
そのセツト性が利甚できるので、無公害で、しか
も必ずしも氎平塗垃を必芁ずしないので感光材料
補造䞊の䜜業工皋も簡易化された。 本発明の熱珟像感光局には前蚘の色玠䟛䞎物質
ず同様に感光性ハロゲン化銀を含有する。 本発明に甚いられる感光性ハロゲン化銀ずしお
は、塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、塩沃化
銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀等があげられる。該感
光性ハロゲン化銀は、写真技術分野で公知のシン
グルゞ゚ツト法やダブルゞ゚ツト法等の任意の方
法で調補するこずができるが、本発明に斌いおは
通垞のハロゲン化銀れラチン乳剀の調補方法に埓
぀お調補した感光性ハロゲン化銀乳剀が奜たしい
結果を䞎える。 該感光性ハロゲン化銀乳剀は、写真技術分野で
公知の任意の方法で化孊的に増感しおも良い。か
かる増感法ずしおは、金増感、むオり増感、金−
むオり増感、還元増感等各皮の方法があげられ
る。 䞊蚘感光性乳剀䞭のハロゲン化銀は、粗粒子で
あ぀おも埮粒子であ぀おも良いが、奜たしい粒子
サむズはその埄が玄1.5ミクロン〜玄0.001ミクロ
ンであり、さらに奜たしくは玄0.5ミクロン〜玄
0.01ミクロンである。 䞊蚘のように調補された感光性ハロゲン化銀乳
剀を本発明の感光材料の構成局である熱珟像性感
光局に最も奜たしく適甚するこずができる。 曎に他の感光性ハロゲン化銀の調補法ずしお、
感光性銀塩圢成成分を有機銀塩ず共存させ、有機
銀塩の䞀郚に感光性ハロゲン化銀を圢成させるこ
ずもできる。この調補法に甚いられる感光性銀塩
圢成成分ずしおは、無機ハロゲン化物、䟋えば
MXnで衚わされるハロゲン化物ここで、は
原子、NH4基たたは金属原子を衚わし、は
Cl、Brたたは、はが原子、NH4基の時
は、が金属原子の時は、その原子䟡を瀺す。
金属原子ずしおは、リチりム、ナトリりム、カリ
りム、ルビゞりム、セシりム、銅、金、ベリリり
ム、マグネシりム、カルシりム、ストロンチり
ム、バリりム、亜鉛、カドミりム、氎銀、アルミ
ニりム、むンゞりム、ランタン、ルテニりム、タ
リりム、ゲルマニりム、錫、鉛、アンチモン、ビ
スマス、クロム、モリブデン、タングステン、マ
ンガン、レニりム、鉄、コバルト、ニツケル、ロ
ゞりム、パラゞりム、オスミりム、むリゞりム、
癜金、セリりム等が挙げられる。、含ハロゲン金
属錯䜓䟋えばK2PtCl6K2PtBr6HAuCl4
NH42IrCl6NH43IrCl6NH42RuCl6
NH43RuCl6NH43PhCl6NH43RhBr6
等、オニりムハラむド䟋えばテトラメチルア
ンモニりムブロマむド、トリメチルプニルアン
モニりムブロマむド、セチル゚チルゞメチルアン
モニりムブロマむド、−メチルチアゟリりムブ
ロマむド、トリメチルベンゞルアンモニりムブロ
マむドのような玚アンモニりムハラむド、テト
ラ゚チルフオスフオニりムブロマむドのような
玚フオスフオニりムハラむド、ベンゞル゚チルメ
チルブロマむド、−゚チルチアゟリりムブロマ
むドのような玚スルホニりムハラむド等、ハ
ロゲン化炭化氎玠䟋えばペヌドホルム、ブロモ
ホルム四臭化炭玠、−ブロム−−メチルプロ
パン等、−ハロゲン化合物−クロロコハ
ク酞むミド、−ブロムコハク酞むミド、−ブ
ロムフタル酞むミド、−ブロムアセトアミド、
−ペヌドコハク酞むミド、−ブロムフタラゞ
ノン、−クロロフタラゞノン、−ブロモアセ
トアニリド、−ゞブロモベンれンスルホン
アミド、−ブロモ−−メチルベンれンスルホ
ンアミド、−ゞブロモ−−ゞメチル
ヒダントむン等、その他の含ハロゲン化合物
䟋えば塩化トリプニルメチル、臭化トリプ
ニルメチル、−ブロム酪酞、−ブロム゚タノ
ヌル等などをあげるこずができる。 これら感光性ハロゲン化銀および感光性銀塩圢
成成分は、皮々の方法においお組合せお䜿甚で
き、䜿甚量は有機銀塩モルに察しお0.001〜1.0
モルであり、奜たしくは0.01〜0.3モルである。 たた、本発明の熱珟像性カラヌ感光材料は青色
光、緑色光、赀色光に感光性を有する各局、すな
わち熱珟像性青感光局、熱珟像性緑感光局、熱珟
像性赀感光性局ずしお倚局構成ずするこずができ
るが、その各々甚いられる青感性ハロゲン化銀乳
剀、緑感性ハロゲン化銀乳剀、赀感性ハロゲン化
乳剀は、前蚘ハロゲン化銀乳剀に各皮の分光増感
染料を加えるこずによ぀お埗るこずができる。 本発明に甚いられる代衚的な分光増感色玠ずし
おは䟋えばシアニン、メロシアニン、コンプレツ
クス栞又は栞のシアニン、ホロポヌラヌ
シアニン、スチリル、ヘミシアニン、オキ゜ノヌ
ル等が挙げられる。シアニン類の色玠のうちでチ
アゟリン、オキサゟリン、ピロリン、ピロゞンオ
キサゟヌル、チアゟヌル、セレナゟヌル、むミダ
ゟヌルの様な塩基性栞を有するものがより奜たし
い。この様な栞にはアルキル基、アルキレン基、
ヒドロキシアルキル基、スルホアルキル基、カル
ボキシアルキル基、アミノアルキル基又は瞮合炭
玠環匏又は耇玠環匏環を䜜る事の出来る゚ナミン
基を有しおもよい。たた察称圢でも非察称圢でも
よく、又メチン鎖、ポリメチン鎖にアルキル基、
プニル基、゚ナミン基、ヘテロ環眮換基を有し
おいおもよい。 メロシアニン色玠は䞊蚘塩基性栞の他に䟋えば
チオヒダントむン栞、ロヌダニン栞、オキサゟリ
ゞンゞオン栞、チアゟリゞンゞオン栞、バルビツ
ヌル酞栞、チアゟリンチオン栞、マロノニトリル
栞、ピラゟロン栞の様な酞性栞を有しおいおもよ
い。これらの酞性栞は曎にアルキル基、アルキレ
ン基、プニル基、カルボキシアルキル基、スル
ホアルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルコキ
シアルキル基、アルキルアミン基又はヘテロ環匏
栞で眮換されおいおもよく、又必芁ならばこれら
の色玠を組合わせお䜿甚しおもよい。曎にアスコ
ルビン酞誘導䜓、アザむンデンカドミりム塩、有
機スルホン酞等䟋えば米囜特蚱第2933390号、同
2937089号の明现曞等に蚘茉されおいる様な可芖
光を吞収しない超増感性添加剀を䜵甚するこずが
出来る。 これら色玠の添加量はハロゲン化銀又はハロゲ
ン化銀圢成成分モル圓り10-4モル〜モルであ
る。曎に奜たしくは10-4モル〜10-1モルである。 本発明の熱珟像性カラヌ感光材料に甚いられる
有機銀塩ずしおは、特公昭43−4924号、同44−
26582号、同45−18416号、同45−12700号、同45
−22185号及び特開昭49−52626号、同52−31728
号、同52−13731号、同52−141222号、同52−
36224号、同53−37610号各公報、米囜特蚱第
3330633号、同第4168980号等の明现曞に蚘茉され
おいる脂肪族カルボン酞の銀塩䟋えばラりリン酞
銀、ミリスチン酞銀、バルミチン酞銀、ステアリ
ン酞銀、アラキドン酞銀、ベヘン酞銀等、又芳銙
族カルボン酞銀、䟋えば安息銙酞銀、フタル酞銀
等、又むミノ基を有する銀塩䟋えばベンツトリア
ゟヌル銀、サツカリン銀、フタラゞノン銀、フタ
ルむミド銀等、メルカプト基又はチオン基を有す
る化合物の銀塩䟋えば−メルカプトベンツ−オ
キサゟヌル銀、メルカプトオキサゞアゟヌル銀、
メルカプトベンツチアゟヌル銀、−メルカプト
ベンツむミダゟヌル銀、−メルカプト−プニ
ル−−トリアゟヌル銀、又その他ずし
お−ヒドロキシ−−メチル−3a
−テトラザ−むンデン銀、−メチル−−ヒ
ドロキシ−−ベンタザむンデ
ン銀等があげられる。又RD16966、同16907、英
囜特蚱第1590956号、同第1590957号明现曞に蚘茉
の様な銀化合物を甚いるこずも出来る。䞭でも䟋
えばベンツトリアゟヌル銀の銀塩の様なむミノ基
を有する銀塩が奜たしくベンツトリアゟヌルの銀
塩ずしおは、䟋えばメチルベンツトリアゟヌル銀
のようなアルキル眮換ベンツトリアゟヌル銀、䟋
えばプロム−ベンツトリアゟヌル銀、クロルベン
ツトリアゟヌル銀のようなハロゲン眮換ベンツト
リアゟヌル銀、䟋えば−アセトアミドベンツト
リアゟヌル銀のようなアミド眮換ベンツトリアゟ
ヌル銀、又英囜特蚱第1590956号、同1590957号各
明现曞に蚘茉の化合物、䟋えば−〔−クロロ
−−−−ゞクロロ−−ヒドロキシ
プニルむミノ−−オキ゜−−メチル−
−シクロヘキサゞ゚ン−−むル〕−−
カルバモむルベンツトリアゟヌル銀塩、−ベン
ツトリアゟヌル−−むルアゟ−−メトキシ−
−ナフトヌル銀塩、−ベンツトリアゟヌル−
−むルアゟ−−ナフトヌル銀塩、−ベンツ
トリアゟヌル−−むル−−−ゞメチルア
ミノプニルアゟベンツアミド銀塩等があげら
れる。 たた䞋蚘䞀般匏で衚わされるニトロベン
ツトリアゟヌル類及び䞋蚘䞀般匏で衚わさ
れるベンツトリアゟヌル類が有利に䜿甚出来る。 䞀般匏 
【匏】 匏䞭、R17はニトロ基を衚わし、R16及びR19は
同䞀でも異な぀おいおもよく各々ハロゲン原子
䟋えば、塩玠、臭玠、沃玠、ヒドロキシ基、ス
ルホ基もしくはその塩䟋えば、ナトリりム塩、
カリりム塩、アンモニりム塩、カルボキシ基も
しくはその塩䟋えば、ナトリりム塩、カリりム
塩、アンモニりム塩、ニトロ基、シアノ基、た
たはそれぞれ眮換基を有しおもよいカルバモむル
基、スルフアモむル基、アルキル基䟋えば、メ
チル基、゚チル基、プロピル基、アルコキシ基
䟋えば、メトキシ基、゚トキシ基アリヌル基
䟋えばプニル基もしくはアミノ基を衚わし、
は〜、は〜の敎数を衚わす。たた前
蚘カルバモむル基の眮換基ずしおは䟋えばメチル
基、゚チル基、アセチル基等を挙げるこずがで
き、スルフアモむル基の眮換基ずしおは䟋えばメ
チル基、゚チル基、アセチル基等を挙げるこずが
でき、アルキル基の眮換基ずしおは䟋えばカルボ
キシ基、゚トキシカルボニル基等を、アリヌル基
の眮換基ずしおは䟋えばスルホ基、ニトロ基等
を、アルコキシ基の眮換基ずしおは䟋えばカルボ
キシ基、゚トキシカルボニル基を、およびアミノ
基の眮換基ずしおは䟋えばアセチル基、メタンス
ルホニル基、ヒドロキシ基を各々挙げるこずがで
きる。 前蚘䞀般匏で衚わされる化合物は少くず
も䞀぀のニトロ基を有するベンゟトリアゟヌル誘
導䜓の銀塩であり、その具䜓䟋ずしおは以䞋の化
合物を挙げるこずができる。 䟋えば、−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、
−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロ−
−クロルベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロ−
−メチルベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロ−
−メトキシベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロ−
−プニルベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロ
キシ−−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−ヒ
ドロキシ−−ニトロベンゟトリアゟヌル
銀、−ヒドロキシ−−ゞニトロベンゟト
リアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−ニトロ−
−クロルベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ
−−ニトロ−−メチルベンゟトリアゟヌル
銀、−スルホ−−ニトロベンゟトリアゟヌル
銀、−カルボキシ−−ニトロベンゟトリアゟ
ヌル銀、−カルボキシ−−ニトロベンゟトリ
アゟヌル銀、−カルバモむル−−ニトロベン
ゟトリアゟヌル銀、−スルフアモむル−−ニ
トロベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシメチ
ル−−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−ヒド
ロキシカルボニルメトキシ−−ニトロベンゟト
リアゟヌル銀、−ニトロ−−シアノベンゟト
リアゟヌル銀、−アミノ−−ニトロベンゟト
リアゟヌル銀、−ニトロ−−−ニトロフ
゚ニルベンゟトリアゟヌル銀、−ゞニト
ロ−−メチルベンゟトリアゟヌル銀、−
ゞニトロ−−クロルベンゟトリアゟヌル銀、
−ゞニトロ−−メトキシベンゟトリアゟ
ヌル銀などを挙げるこずができる。 䞀般匏 
【匏】 匏䞭、R20はヒドロキシ基、スルホ基もしくは
その塩䟋えば、ナトリりム塩、カリりム塩、ア
ンモニりム塩、カルボキシ基もしくはその塩
䟋えば、ナトリりム塩、カリりム塩、アンモニ
りム塩、眮換基を有しおもよいカルバモむル基
及び眮換基を有しおもよいスルフアモむル基を衚
わし、R21はハロゲン原子䟋えば、塩玠、臭
玠、沃玠、ヒドロキシ基、スルホ基もしくはそ
の塩䟋えば、ナトリりム塩、カリりム塩、アン
モニりム塩、カルボキシ基もしくはその塩䟋
えば、ナトリりム塩、カリりム塩、アンモニりム
塩、ニトロ基、シアノ基、たたはそれぞれ眮換
基を有しおもよいアルカリ基䟋えば、メチル
基、゚チル基、プロピル基、アリヌル基䟋え
ば、プニル基、アルコキシ基䟋えば、メト
キシ基、゚トキシ基もしくはアミノ基を衚わ
し、はたたは、は〜の敎数を衚わ
す。 たた、前蚘R20におけるカルバモむル基の眮換
基ずしおは䟋えばメチル基、゚チル基、アセチル
基等を挙げるこずができ、スルフアモむル基の眮
換基ずしおは䟋えばメチル基、゚チル基、アセチ
ル基等を挙げるこずができる。さらに前蚘R21に
おけるアルキル基の眮換基ずしおは䟋えばカルボ
キシ基、゚トキシカルボニル基等を、アリヌル基
の眮換基ずしおは䟋えばスルホ基、ニトロ基等
を、アルコキシ基の眮換基ずしおは䟋えばカルボ
キシ基、゚トキシカルボニル基等を、およびアミ
ノ基の眮換基ずしおは䟋えばアセチル基、メタン
スルホニル基、ヒドロキシ基等を各々挙げるこず
ができる。 前蚘䞀般匏で衚わされる有機銀塩の具䜓
䟋ずしおは以䞋の化合物を挙げるこずができる。 䟋えば、−ヒドロキシベンゟトリアゟヌル
銀、−ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀、−
スルホベンゟトリアゟヌル銀、−スルホベンゟ
トリアゟヌル銀、ベンゟトリアゟヌル銀−−ス
ルホン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀−
−スルホン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀
−−スルホン酞カリりム、ベンゟトリアゟヌル
銀−−スルホン酞カリりム、ベンゟトリアゟヌ
ル銀−−スルホン酞アンモニりム、ベンゟトリ
アゟヌル銀−−スルホン酞アンモニりム、−
カルボキシベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキ
シベンゟトリアゟヌル銀、ベンゟトリアゟヌル銀
−−カルボン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌ
ル銀−−カルボン酞ナトリりム、ベンゟトリア
ゟヌル銀−−カルボン酞カリりム、ベンゟトリ
アゟヌル銀−−カルボン酞カリりム、ベンゟト
リアゟヌル銀−−カルボン酞アンモニりム、ベ
ンゟトリアゟヌル銀−−カルボン酞アンモニり
ム、−カルバモむルベンゟトリアゟヌル銀、
−スルフアモむルベンゟトリアゟヌル銀、−カ
ルボキシ−−ヒドロキシベンゟトリアゟヌル
銀、−カルボキシ−−スルホベンゟトリアゟ
ヌル銀、−ヒドロキシ−−スルホベンゟトリ
アゟヌル銀、−ヒドロキシ−−スルホベンゟ
トリアゟヌル銀、−ゞカルボキシベンゟト
リアゟヌル銀、−ゞヒドロキシベンゟトリ
アゟヌル銀、−ヒドロキシ−−クロルベンゟ
トリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−メチルベ
ンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−メト
キシベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−
−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ
−−シアノベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロ
キシ−−アミノベンゟトリアゟヌル銀、−ヒ
ドロキシ−−アセトアミドベンゟトリアゟヌル
銀、−ヒドロキシ−−ベンれンスルホンアミ
ドベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−
ヒドロキシカルボニルメトキシベンゟトリアゟヌ
ル銀、−ヒドロキシ−−゚トキシカルボニル
メトキシベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ
−−カルボキシメチルベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシ−−゚トキシカルボニルメチル
ベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−フ
゚ニルベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−
−−ニトロプニルベンゟトリアゟヌル
銀、−ヒドロキシ−−−スルホプニル
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−クロル
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−メチル
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−メトキ
シベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−シア
ノベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−アミ
ノベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−アセ
トアミドベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−
−ベンれンスルホンアミドベンゟトリアゟヌル
銀、−スルホ−−ヒドロキシカルボニルメト
キシベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−゚
トキシカルボニルメトキシベンゟトリアゟヌル
銀、−ヒドロキシ−−カルボキシベンゟトリ
アゟヌル銀、−スルホ−−カルボキシメチル
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−゚トキ
シカルボニルメチルベンゟトリアゟヌル銀、−
スルホ−−プニルベンゟトリアゟヌル銀、
−スルホ−−−ニトロプニルベンゟト
リアゟヌル銀、−スルホ−−−スルホフ
゚ニルベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−
−メトキシ−−クロルベンゟトリアゟヌル銀、
−スルホ−−クロル−−カルボキシベンゟ
トリアゟヌル銀、−カルボキシ−−クロルベ
ンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−−メチ
ルベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−−
ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−
−アミノベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキ
シ−−メトキシベンゟトリアゟヌル銀、−カ
ルボキシ−−アセトアミドベンゟトリアゟヌル
銀、−カルボキシ−−゚トキシカルボニルメ
トキシベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−
−カルボキシメチルベンゟトリアゟヌル銀、
−カルボキシ−−プニルベンゟトリアゟヌル
銀、−カルボキシ−−−ニトロプニル
ベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−−メ
チル−−スルホベンゟトリアゟヌル銀などを挙
げるこずができる。これらの化合物は単独で甚い
おも、皮類以䞊を組合せお甚いおもよい。 本発明に係わる有機銀塩の調補法に぀いおは埌
に述べるが、本発明に係る有機銀塩は単離したも
のを適圓な手段によりバむンダヌ䞭に分散しお䜿
甚に䟛しおもよいし、たた適圓なバむンダヌ䞭で
銀塩を調補し、単離せずにそのたた䜿甚に䟛しお
もよい。 該有機銀塩の䜿甚量は、支持䜓圓り0.05
〜10.0であり、奜たしくは0.2〜2.0である。 又本発明の熱珟像性カラヌ感光材料に甚いられ
る還元剀ずしおは䟋えば米囜特蚱第3531286号、
同第3761270号、同第3764328号各明现曞、又
RD12146、RD15108、RD15127及び特開昭56−
27132号公報等に蚘茉の−プニレンゞアミン
系及び−アミノプノヌル系珟像䞻薬、フオス
フオロアミドプノヌル系及びスルホンアミドフ
゚ノヌル系珟像䞻薬、又ヒドラゟン圢発色珟像䞻
薬が、特開昭57−186744号、特願昭57−122596
号、同57−160698号、同57−126054号、昭和57幎
12月23日付特蚱出願「熱珟像カラヌ拡散転写画像
圢成方法」、昭和57幎12月28日付特蚱出願「熱珟
像カラヌ拡散転写画像圢成方法」等に蚘茉の熱転
写性色玠䟛䞎物質の堎合には有利に甚いるこずが
できる。この堎合の還元剀のこれらの熱転写性色
玠䟛䞎物質ずの酞化カプリングによる拡散性色玠
が攟出たたは圢成される。たた米囜特蚱第
3342599号、同第3719492号、特開昭53−135628
号、同54−79035号等に蚘茉されおいる発色珟像
䞻薬プレカヌサヌ等も有利に甚いるこずができ
る。 その他のカラヌ方匏ずしおは、䟋えば特開昭57
−179840号、同57−102487号、昭和57幎12月24日
付特蚱出願「熱珟像カラヌ感光材料」、昭和57幎
12月26日付特蚱出願「熱珟像感光芁玠および熱珟
像画像圢成方法」等があり、これらは必ずしも前
述の還元剀を甚いる必芁はなく、以䞋に述べるよ
うな還元剀を甚いるこずができる。 即ちプノヌル類䟋えば、−プニルプ
ノヌル、−メトキシプノヌル、−ゞ−
tert−ブチル−−クレゟヌル、−メチル−
−アミノプノヌル等、スルホンアミドプノ
ヌル類䟋えば−ベンれンスルホンアミドプ
ノヌル、−ベンれンスルホンアミドプノヌ
ル、−ゞクロロ−−ベンれンスルホンア
ミドプノヌル、−ゞブロモ−−−
トル゚ンスルホンアミドプノヌル等、又は
ポリヒドロキシベンれン類䟋えば、ハむドロキ
ノン、tert−ブチルハむドロキノン、−ゞ
メチルハむドロキノン、クロロハむドロキノン、
カルボキシハむドロキノン、カテコヌル、−カ
ルボキシカテコヌル等、ナフトヌル類䟋えば
α−ナフトヌル、β−ナフトヌル、−アミノナ
フトヌル、−メトキシナフトヌル等、ヒドロ
キシビナフチル類及びメチレンビスナフトヌル類
䟋えば、1′−ゞヒドロキシ−2′−ビナ
フチル、6′−ゞブロモ−2′−ゞヒドロキ
シ−1′−ビナフチル、6′−ゞニトロ−
2′−ゞヒドロキシ−1′−ビナフチル、
4′−ゞメトキシ−1′−ゞヒドロキシ−
−ビナフチル、ビス−ヒドロキシ−
−ナフチルメタン等、メチレンビスプノヌ
ル類䟋えば、−ビス−ヒドロキシ−
−ゞメチルプニル−−トリ
メチルヘキサン、−ビス−ヒドロキシ
−−tert−ブチル−−メチルプニルメタ
ン、−ビス−ヒドロキシ−−ゞ
−tert−ブチルプニルメタン、−メチ
レンビス−ヒドロキシ−−tert−ブチル−
−メチルプニル−−メチルプノヌルα
−プニル−αα−ビス−ヒドロキシ−
−ゞ−tert−ブチルプニルメタン、α
−プニル−αα−ビス−ヒドロキシ−
−tert−ブチル−−メチルプニルメタン
−ビス−ヒドロキシ−ゞメチル
プニル−−メチルプロパン、
−テトラキス−ヒドロキシ−−ゞメ
チルプニル−−゚チルペンタン、
−−ヒドロキシ−−ゞメチルプニ
ルプロパン、−ビス−ヒドロキシ−
−メチル−−tert−ブチルプニルプロパ
ン、−ビス−ヒドロキシ−−ゞ
−tert−ブチルプニルプロパン等、アスコ
ルビン酞類、−ピラゟリドン類、ピラゟロン
類、ヒドラゟン類およびパラプニレンゞアミン
類があげられる。 これら還元剀は、単独或いは皮以䞊組合せお
甚いるこずもできる。還元剀の䜿甚量は、䜿甚さ
れる有機酞銀塩の皮類、感光性銀塩の皮類および
その他の添加剀の皮類などに䟝存するが、通垞は
有機酞銀塩モルに察しお0.05モル〜10モルの範
囲であり、奜たしくは0.1モル〜モルである。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には、䞊蚘各成
分以倖に必芁に応じ各皮添加剀を添加するこずが
できる。䟋えば珟像促進剀ずしおは、米囜特蚱第
3220846号、同第3531285号、同第4012260号、同
第4060420号、同第4088496号、同第4207392号明
现曞たたはRD15733、同15734、同15776等に蚘
茉されたアルカリ攟出剀、特公昭45−12700号蚘
茉の有機酞、米囜特蚱第3667959号蚘茉の−CO
−−SO2−−SO−基を有する非氎性極性溶媒
化合物、米囜特蚱第3438776号蚘茉のメルトフオ
ヌマヌ、米囜特蚱第3666477号、特開昭51−19525
号に蚘茉のポリアルキレングリコヌル類等があ
る。たた色調剀ずしおは、䟋えば特開昭46−4928
号、同46−6077号、同49−5019号、同49−5020
号、同49−91215号、同49−107727号、同50−
2524号、同50−67132号、同50−67641号、同50−
114217号、同52−33722号、同52−99813号、同53
−1020号、同53−55115号、同53−76020号、同53
−125014号、同54−156523号、同54−156524号、
同54−156525号、同54−15626号、同55−4060号、
同55−4061号、同55−32015号等の公報ならびに
西独特蚱第2140406号、同第2147063号、同第
2220618号、米囜特蚱第3080254号、同第3847612
号、同第3782941号、同第3994732号、同第
4123282号、同第4201582号等の各明现曞に蚘茉さ
れおいる化合物であるフタラゞノン、フタルむシ
ド、ピラゟロン、キナゟリノン、−ヒドロキシ
ナフタルむミド、ベンツオキサゞン、ナフトオキ
サゞンゞオン、−ゞヒドロ−フタラゞンゞ
オン、−ゞヒドロ−−オキサゞン−
−ゞオン、オキシピリゞン、アミノピリゞ
ン、ヒドロキシキノリン、アミノキノリン、む゜
カルボスチリル、スルホンアミド、2H−
−ベンゟチアゞン−−3Hゞオン、ベン
ゟトリアゞン、メルカプトトリアゟヌル、ゞメル
カプトテトラザペンタレン、フタル酞、ナフタル
酞、フタルアミン酞等があり、これらの぀たた
はそれ以䞊ずむミダゟヌル化合物ずの混合物たた
フタル酞、ナフタル酞等の酞たたは酞無氎物の少
なくずも぀およびフタラゞン化合物の混合物、
さらには、フタラゞンずマレむン酞、むタコン
酞、キノリン酞、ゲンチゞン酞等の組合せ等を挙
げるこずができる。又特願昭57−73215号、同57
−76838号明现曞に蚘茉された、−アミノ−
−メルカプト−−トリアゟヌル類、
−アシルアミノ−−メルカプト−−
トリアゟヌル類も有効である。 たたさらにカブリ防止剀ずしおは、䟋えば特公
昭47−11113号、特開昭49−90118号、同49−
10724号、同49−97613号、同50−101019号、同49
−130720号、同50−123331号、同51−47419号、
同51−57435号、同51−78227号、同51−104338
号、同53−19825号、同53−20923号、同51−
50725号、同51−3223号、同51−42529号、同51−
81124号、同54−51821号、同55−93149号等の公
報、ならびに英囜特蚱第1455271号、米囜特蚱第
3885968号、同第3700457号、同第4137079号、同
第4138265号、西独特蚱第2617907号等の各明现曞
に蚘茉されおいる化合物である第氎銀塩、或は
酞化剀䟋えば−ハロゲノアセトアミド、−
ハロゲノコハク酞むミド、過塩玠酞及びその塩
類、無機過酞化物、過硫酞塩等、或は酞及びそ
の塩䟋えばスルフむン酞、ラりリン酞リチり
ム、ロゞン、ゞテルペン酞、チオスルホン酞等、
或はむオり含有化合物䟋えばメルカプト化合物
攟出性化合物、チオラりシル、ゞスルフむド、む
オり単䜓、メルカプト−−トリアゟヌ
ル、チアゟリンチオン、ポリスルフむド化合物
等、その他、オキサゟリン、−トリ
アゟヌル、フタルむミド等の化合物があげられ
る。 たた安定剀ずしお特に凊理埌のプリントアりト
防止剀を同時に甚いおもよく、䟋えば特開昭48−
45228号、同50−119624号、同50−120328号、同
53−46020号公報等に蚘茉のハロゲン化炭化氎玠
類、具䜓的にはテトラブロムブタン、トリブロム
゚タノヌル、−ブロモ−−トリルアセトアミ
ド、−ブロモ−−トリルスルホニルアセトア
ミド、−トリブロモメチルスルホニルベンゟチ
アゟヌル、−ビストリブロモメチル−
−メチルトリアゞンなどがあげられる。 たた特公昭46−5393号、特開昭50−54329号、
同50−77034号各公報蚘茉のように含むオり化合
物を甚いお埌凊理を行぀おもよい。 さらには、米囜特蚱第3301678号、同第3506444
号、同第3824103号、同第3844788号各明现曞に蚘
茉のむ゜チりロニりム系スタビラむザヌプリカヌ
サヌ、たた米囜特蚱第3669670号、同第4012260
号、同第4060420号明现曞等に蚘茉されたアクチ
ベヌタヌスタビラむザヌプレカヌサヌ等を含有し
おもよい。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には、さらに䞊
蚘成分以倖に必芁に応じお、分光増感染料、ハレ
ヌシペン防止染料、螢光増感剀、硬膜剀、垯電防
止剀、可塑剀、延展剀、等各皮の添加剀、塗垃助
剀等が添加される。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料にはバむンダヌ
ずしおは芪氎性のバむンダヌを甚いる。本発明に
おける芪氎性バむンダヌずは、氎あるいは、氎ず
有機溶媒の混合液に可溶であるものをいう。䟋え
ばれラチン、れラチン誘導䜓の劂き蛋癜質、セル
ロヌス誘導䜓、デキストランの劂きポリサツカラ
むト、アラビアゎム等の劂き倩然物質および、有
効なポリマヌずしお、ポリビニルアセタヌル奜
たしくはアセタヌル化床が20以䞋、䟋えばポリ
ビニルブチラヌル、ポリアクリルアミド、ポリ
ビニルピロリドン、゚チルセルロヌス、ポリビニ
ルアルコヌル、ケン化率が75以䞊のものが奜
たしい等が奜たしいが、これらのみに限定され
るものではない。又必芁ならば皮以䞊混合䜿甚
しおもよい。バむンダヌの量は各感光局あたり有
機銀塩郚に察しお重量比で10〜10奜たしく
は〜郚である。 本発明に係る前蚘各成分を含む局及びその他の
局は広範囲の各皮支持䜓䞊に塗垃される。本発明
に䜿甚される支持䜓ずしおはセルロヌスナむトレ
ヌトフむルム、セルロヌス゚ステルフむルム、ポ
リビニルアセタヌルフむルム、ポリ゚チレンフむ
ルム、ポリ゚チレンテレフタレヌトフむルム、ポ
リカヌボネヌトフむルム等のプラスチツクフむル
ム及びガラス、玙、アルミニりム等の金属等があ
げられる。又バラむタ玙、レゞンコヌテむド玙耐
氎性玙も甚いる事が出来る。 本発明に係る熱珟像カラヌ感光材料には感光局
以倖にも䞊塗りポリマヌ局、䞋塗り局、バツキン
グ局、䞭間局或はフむルタ局等各皮の局を目的に
応じお蚭ける事が出来る。 該熱珟像カラヌ感光材料は画像様露光及び熱凊
理によ぀お色玠画像を圢成するこずが出来る色玠
画像のための画像受像局ぞ䟋えばメタノヌルの様
な溶剀又熱で溶融する䟋えばメチルアンセヌトの
様な熱溶剀を甚いお熱転写しおやる事が出来る。
又は英囜特蚱第1590957号明现曞に蚘茉の様な熱
転写方匏を甚いる事も可胜である。 本発明に係る感光材料は、像様露光した埌、熱
珟像するこずによ぀お、昇華性色玠たたは昇華性
色玠プレカヌサヌの像様分垃を該色䟛䞎物質から
圢成させ、該像様分垃の少なくずも䞀郚を、熱珟
像感光材料ず積重関係にある受像局に熱転写する
カラヌ熱拡散転写方法に適甚された堎合受像局に
圢成される画像濃床が改良された高い濃床の画像
を䞎える。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には色玠画像の
ための各皮の媒染剀が受像局ずしお䜿甚出来る。
又この受像局は適圓な支持䜓䞊に受像局を含む別
個の受像芁玠であ぀おもよく又受像局が䞊述の熱
珟像性写真感光材料芁玠の䞀郚である局の局で
あ぀おもよい。もし必芁ならば該感光材料芁玠䞭
に䞍透明化局を含たせる事も出来、そうい぀た局
は受像局䞭の色玠画像を芳察するために䜿甚され
埗る所望の皋床の攟射線䟋えば可芖光線を反射さ
せるために䜿甚されおいる。䞍透明化局は必芁な
反射を䞎える皮々の詊薬、䟋えば二酞化チタンを
含む事が出来る。 本発明による熱珟像感光局ず同様、保護局、䞭
間局、䞋塗局、バツク局その他の局に぀いおも、
それぞれの塗垃液を調補し、浞挬法、゚アヌナむ
フ法、カヌテン塗垃法たたは米囜特蚱第3681294
号に蚘茉のポツパヌ塗垃法等の各皮の塗垃法によ
り感光材料を䜜成するこずができる。 曎に必芁ならば米囜特蚱第2761791号および英
囜特蚱第837095号に蚘茉されおいる方法によ぀お
局たたはそれ以䞊を同時に塗垃するこずもでき
る。 本発明による熱珟像感光材料には皮々の露光手
段を甚いるこずができる。朜像は可芖光を含む茻
射線の画像状露光によ぀お埗られる。䞀般には通
垞のカラヌプリントに䜿甚される光源、䟋えばタ
ングステンランプ、氎銀灯、キセノンランプ、レ
ヌザヌ光線、CRT光線等を光源ずしお甚うるこ
ずができる。 原図ずしおは、補図などの線画像は勿論、階段
のある写真画像でもよい。たた原図からの焌付
は、密着焌付でもよい。 たたビデオカメラ等により投映された画像やテ
レビ局より送られおくる画像情報を盎接CRTや
FOTに出し、この像を密着やレンズにより熱珟
像感光材料䞊に結像させお焌付けるこずもでき
る。 たた最近倧巟な進歩がみられるLED発光ダむ
オヌドは、各皮の機噚においお露光手段ずしお
たた衚瀺手段ずしお甚いられ぀぀ある。この
LEDは青光を有効に出すものを䜜るこずが困難
である。この堎合カラヌ画像を再生するには、
LEDずしお緑光、赀光、赀倖光を発するものを
䜿い、これらの光に感光する局が、それぞれむ゚
ロヌ、マれンタ、シアンの染料を攟出するように
蚭蚈すればよい。すなわち、緑感光局がむ゚ロヌ
染料攟出画像圢成物質を含み、赀感光局がマれン
タ染料攟出画像圢成物質を含むように、たた赀倖
感光局がシアン染料攟出画像圢成物質を含むよう
にしおおけばよい。 䞊蚘の原図を盎接に密着たたは投映する方法以
倖に、光線により照射された原図を光電管や
CCD等の受光玠子により、読みずり、コンピナ
ヌタヌ等のメモリに入れ、この情報を必芁に応じ
お加工するいわゆる画像凊理を斜した埌、この画
像情報をCRTに再生させ、これを画像状光源ず
しお利甚したり、凊理された情報にもずづいお、
盎接皮LEDを発光させお露光する方法もある。
本発明の熱珟像カラヌ感光材料の露光埌、埗られ
た朜像は、䟋えば玄80°〜250°で0.3秒から120秒で
該感光材料を党面的に加熱するこずにより珟像す
るこずができる。䞊蚘範囲に入る枩床であれば、
加熱時間の増倧たたは短瞮によ぀お高枩、䜎枩い
ずれも䜿甚可胜である。特に玄110℃〜200℃の範
囲が有甚であり、加熱手段は、熱板、アむロン、
熱ロヌラたたは類䌌物であ぀およい。 本発明においお、珟像により色画像を圢成させ
るための具䜓的な方法は、可動性染料の熱拡散転
写であり、そのために熱珟像カラヌ感光材料は、
支持䜓䞊に少なくずもハロゲン化銀、有機銀塩酞
化剀ずその還元剀色玠䟛䞎物質、バむンダヌを含
む感光局ず該感光局で圢成された可動性の染料を
受けずめるこずのできる受像局より構成される。 䞊述の感光局ず受像局ずは同䞀の支持䜓䞊に圢
成しおもよいし、たた別々の支持䜓䞊に圢成する
こずもできる。 受像局は、感光局から匕き剥がすこずができ
る。䟋えば熱珟像カラヌ感光材料の像様露光の
埌、感光局に受像局を重ねお均䞀加熱珟像するこ
ずもできる。たた熱珟像カラヌ感光材料の像様露
光、均䞀加熱珟像した埌、受像局を重ねお、珟像
枩床より䜎枩で加熱し染料を転写させるこずもで
きる。 受像局は、染料媒染剀を含むが、本発明では各
皮の媒染剀を甚うるこずができ、染料の物性、転
写条件、写真材料に含たれる他の成分等により、
有甚な媒染剀を送択するこずができる。有甚な媒
染剀はアンモニりム塩を含むポリマヌで、米囜特
3709690号に蚘茉されおいる。䟋えばアンモニり
ム塩を含むポリマヌずしおは、ポリスチレン−コ
−−トリ−−ヘキシル−−ビニル
ベンゞルアンモニりムクロラむドで、スチレンず
ビニルベンゞルアンモニりムクロラむドの比率
は、〜奜たしくはである。兞
型的な拡散転写甚の写真材料はアンモニりム塩を
含むポリマヌをれラチンず混合しお透明支持䜓䞊
に塗垃するこずにより、埗られる。色玠の熱珟像
カラヌ感光局から受像局ぞの転写には、転写溶媒
を甚いるこずができる。この転写溶媒には、メタ
ノヌル、酢酞゚チル、ゞむ゜ブチルケトン等の䜎
沞点溶媒およびトリ−−トリゞルホスプヌ
ト、トリ−−ノニルホスプヌト、ゞ−−ブ
チルフタレヌト等の高沞点溶媒を甚い、高沞点溶
媒の堎合には、適圓な乳化剀を甚いおれラチン䞭
に乳化し媒染剀局に添加するこずができる。 別の具䜓的な方法では、透明支持䜓䞊の媒染剀
局の䞊に、れラチン分散した二酞化チタン局を蚭
けるこずができる。二酞化チタン局は癜色の䞍透
明局を圢成し、転写色画像を透明支持䜓偎から芋
るこずにより反射型の色像が埗られる。 以䞋に本発明の実斜䟋を瀺すが、本発明はこれ
らにより限定されるものではない。 〈−ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀塩の調
補〉 硝酞銀34.0を氎450mlに溶かし、攪拌する䞭
ぞ、アンモニア氎を滎䞋し、圢成した酞化銀が完
党に溶解した所で滎䞋を終了した。−ヒドロキ
シベンゟトリアゟヌル特願昭57−1065号蚘茉の
方法で合成27.5を゚タノヌル350mlに溶かし
攪拌する䞭ぞ、前蚘アンモニア性硝酞銀溶液を加
えた。反応液をろ過し、氎およびメタノヌルで掗
浄し、也燥し、癜色結晶46.4を埗た。 実斜䟋  −ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀7.26
2.3×10-2モルに氎溶性ポリビニルブチラヌル
25氎溶液積氎化孊補、゚スレツク−201
24ml、氎116ml、メタノヌル70mlを加え、アルミ
ナボヌルミルにお粉砕分散し、銀塩分散液を埗
た。 たたさらに、䞊蚘分散液ずは別に、䞋蚘第衚
に蚘された劂き色玠䟛䞎化合物×10

Claims (1)

    【特蚱請求の範囲】
  1.  有機銀塩酞化剀、感光性ハロゲン化銀、還元
    剀、熱珟像により色玠たたは色玠プレカヌサヌを
    攟出し埗る色玠䟛䞎物質およびバむンダヌを含有
    する熱珟像カラヌ感光材料においお、該色玠䟛䞎
    物質がスルホ基、カルボキシル基たたはスルフア
    モむル基あるいはそれらの塩の氎溶性基および炭
    玠原子数以䞊のアルキル基たたは炭玠原子数
    以䞊のアルキル基を有するアリヌル基からなる疏
    氎性基を分子内に有し、か぀該色玠䟛䞎物質が熱
    珟像によ぀お前蚘スルホ基、カルボキシル基たた
    はスルフアモむル基あるいはそれらの塩の氎溶性
    基を有しない拡散性の色玠たたは色玠プレカヌサ
    ヌを攟出し埗る化合物であり、該バむンダヌが芪
    氎性バむンダヌであるこずを特城ずする熱珟像カ
    ラヌ感光材料。
JP3336383A 1983-02-28 1983-02-28 熱珟像カラ−感光材料 Granted JPS59159159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3336383A JPS59159159A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 熱珟像カラ−感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3336383A JPS59159159A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 熱珟像カラ−感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159159A JPS59159159A (ja) 1984-09-08
JPH0587819B2 true JPH0587819B2 (ja) 1993-12-20

Family

ID=12384497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3336383A Granted JPS59159159A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 熱珟像カラ−感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159159A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104583B2 (ja) * 1985-01-23 1995-11-13 コニカ株匏䌚瀟 熱珟像カラ−感光材料
JPS62135826A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱珟像感光材料
DE3708307A1 (de) * 1987-03-14 1988-09-22 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches aufzeichnungsmaterial fuer das farbdiffusionsuebertragungsverfahren
US7073947B2 (en) 2003-09-29 2006-07-11 Igarashi Electric Works Inc. Bearing structure of a motor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59159159A (ja) 1984-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0146053B2 (ja)
JPH0222938B2 (ja)
JPH0159573B2 (ja)
JPH0554667B2 (ja)
JPH027052B2 (ja)
EP0190054B1 (en) Heat-processable color photosensitive material
JPH0587819B2 (ja)
JPH0245179B2 (ja)
JPH0146054B2 (ja)
JPH0413702B2 (ja)
JPS62103634A (ja) 熱珟像感光材料
JPH0345820B2 (ja)
JPH0365533B2 (ja)
JPS6014241A (ja) 熱珟像カラヌ拡散転写方法
JPH0513300B2 (ja)
JPH0345819B2 (ja)
JPH0530259B2 (ja)
JPH0685075B2 (ja) 熱珟像感光材料
JPH0328697B2 (ja)
JPH0376736B2 (ja)
JPS6067942A (ja) 熱珟像拡散転写感光材料
JPH0554665B2 (ja)
JPH0527849B2 (ja)
JPS60203942A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH0365534B2 (ja)