JPH0413702B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413702B2
JPH0413702B2 JP9379384A JP9379384A JPH0413702B2 JP H0413702 B2 JPH0413702 B2 JP H0413702B2 JP 9379384 A JP9379384 A JP 9379384A JP 9379384 A JP9379384 A JP 9379384A JP H0413702 B2 JPH0413702 B2 JP H0413702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
group
dye
cobalt
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9379384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60237444A (ja
Inventor
Tawara Komamura
Masaru Iwagaki
Toyoaki Masukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP9379384A priority Critical patent/JPS60237444A/ja
Publication of JPS60237444A publication Critical patent/JPS60237444A/ja
Publication of JPH0413702B2 publication Critical patent/JPH0413702B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49836Additives
    • G03C1/49845Active additives, e.g. toners, stabilisers, sensitisers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
産業䞊の利甚分野 本発明は新芏な熱珟像カラヌ感光材料に関し、
詳しくは熱珟像感光芁玠䞭においお攟出又は圢成
された拡散性色玠の像様分垃を受像芁玠に熱転写
するこずにより画像を埗る熱珟像カラヌ感光材料
に関するものであり、さらに詳しくはカブリの発
生が少なく、高枩珟像時においおも良奜な画像を
埗るこずができる熱珟像カラヌ感光材料に関する
ものである。 〔埓来技術〕 埓来から知られおいる感光性ハロゲン化銀を甚
いたカラヌ写真法は、感光性、階調性ならびに画
像保存性等においお、その他のカラヌ写真法に勝
るものであり、最も広く実甚化されおきた。しか
しながら、この方法においおは珟像、挂癜、定
着、氎掗などの工皋に湿匏凊理法を甚いるため
に、凊理に時間ず手間がかかり、たた凊理薬品に
よる人䜓ぞの公害が懞念されたり、あるいは凊理
宀や䜜業者に察する凊理薬品による汚染が心配さ
れたり、さらには廃液凊理の手間やコストなど倚
くの問題点が存圚しおいる。 埓぀お、也匏凊理が可胜なカラヌ画像の圢成方
法の開発が芁望されおいた。 珟像工皋を熱凊理で行なうこずを特城ずする黒
癜熱珟像感光材料は以前から知られおおり、䟋え
ば特公昭43−4921号および同43−4924号にその蚘
茉があり、有機銀塩、ハロゲン化銀および珟像剀
からなる感光材料が開瀺されおいる。 さらにこの黒癜熱珟像感光材料を応甚したカラ
ヌ熱珟像感光材料も数倚く知られおいる。 䟋えば米囜特蚱3531286号、同3761270号、同
3761328号、リサヌチ・テむスクロヌゞダヌ以
例RDずいうNo.15108、同No.15127、同No.12044
および同No.16479等には熱珟像感光材料䞭に写真
甚カプラヌず発色珟像䞻薬を含有させたものに぀
いお、米囜特蚱3180731号、RDNo.13443および同
No.14347等には、ロむコ色玠を甚いたものに぀い
おは米囜特蚱4235957号、RDNo.14433、同No.
14448、同No.15227、同No.15776、同No.18137および
同No.19419等には、銀色玠挂癜法を応甚したもの
に぀いお、米囜特蚱4124398号、同4124387号およ
び同4123273号には熱珟像感光材料の熱挂癜方法
に぀いお述べられおいる。 しかしながら、カラヌ熱珟像感光材料に関する
これらの提案は、同時に圢成された黒癜銀画像を
挂癜たたは定着するこずが困難であ぀たり、ある
いは党く䞍可胜であ぀たり、可胜であ぀おも湿匏
凊理などを必芁ずするものである。埓぀おこれら
の提案は鮮明なカラヌ画像を埗るこずが困難であ
぀たり、たた繁雑な埌凊理を必芁ずするなど倚く
の欠点を有しおいた。 䞊述の欠点を改吏した方匏ずしお熱珟像により
拡散性或いは昇華性の色玠を攟出させ、この色玠
を受像局に転写させるこずにより銀画像ず色玠を
分離しおカラヌ画像を埗る劂き熱珟像カラヌ感光
材料が特開昭57−179840号、同57−186744号、同
59−12431号、同58−149046号、同58−149047号、
特願昭58−33363号、同58−33364号及び同58−
42779号等に蚘茉されおいる。 しかしながら、特に特開昭57−179840号、同57
−186744号、同58−149046号に蚘茉されおいる方
匏では色玠䟛䞎物質自䜓の移動による色濁りや汚
染が発生したり、或いは未露充郚においおも色玠
が攟出又は圢成されるこずによりカブリが高くな
るずいう欠点を有しおいる。たた特願昭58−
33363号、同58−33364号及び同58−42779号等に
蚘茉されおいる方匏では色玠䟛䞎物質自䜓、十分
に䞍動化されおいる為、色玠䟛䞎物質の移動に䌎
う色濁りや汚染はないか、カブリが高いずいう欠
点を有しおいる。特に珟像性や色玠の転写性を高
め最高画像濃床Dmaxを倧きくする為に珟像
枩床を高くした、或いは珟像時間を長くするずカ
ブリが倧きくなる傟向にある。 本発明の目的 本発明の第の目的は、簡単な凊理で良奜なカ
ラヌ画像を埗るこずができる熱珟像カラヌ感光材
料の提䟛にある。 本発明の第の目的は高いDmaxでか぀カブリ
のない画像が埗られる熱珟像感光材料の提䟛にあ
る。 本発明の第の目的は、珟像枩床のラチチナヌ
ドが広く、高枩珟像においおもカブリの少ない熱
珟像感光材料の提䟛にある。 本発明の第の目的は長い時間珟像しおもカブ
リの少ない熱珟像感光材料の提䟛にある。 〔発明の構成〕 そこで本発明者等はカブリのない熱珟像感光材
料、特に色玠の転写に有利な高枩珟像時或いは長
時間珟像時にもカブリのない熱珟像感光材料に぀
いお鋭意研究の結果、支持䜓䞊に少なくずもハロ
ゲン化銀、有機銀塩、色玠䟛䞎物質、還元剀、コ
バルト錯䜓化合物を有する少なくずも䞀局
の感光局を有する熱珟像カラヌ感光材料により、
䞊蚘目的が達成されるこずを芋い出した。即ち本
発明はコバルト錯䜓化合物を添加するこず
により、色玠の受像局ぞの転写には有利な条件、
すなわち高枩又は長時間珟像した堎合にカブリ濃
床が増加するずいう埓来の熱珟像カラヌ感光材料
の欠点を克服し、高い最高濃床を有しか぀カブリ
の䜎い転写画像を埗るこずのできる熱珟像カラヌ
感光材料を提䟛するこずができる。 以䞋本発明に぀いお詳述する。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料は䞊蚘のような
構成になるものであり、特にコバルト錯䜓
化合物を有するこずを特城ずしおいる。 コバルト錯䜓の䜜甚機構は明確ではない
が、以䞋のように掚定される。 コバルト錯䜓が、カブリ栞ずなるAg°
を酞化し、カブリ栞を砎壊する。 コバルト錯䜓が還元されるか、又は熱
によりコバルト錯䜓の配䜍子が攟出さ
れ、この攟出された配䜍子により系のPHが䞊が
り銀珟像が抑制される。 䞊蚘のおよび又はの䜜甚により高枩およ
び又は長時間熱珟像しおもカブリの発生が抑制
されおいるず掚定される。 特にの䜜甚では珟像初期に生成した拡散性色
玠が長時間の加熱により完党に転写するこずが可
胜ずなり、しかも珟像埌期では系のPHが䞊昇する
が銀珟像が停止されおいるので珟像埌期ではカブ
リの発生が防止できるず掚定される。 本発明に甚いるこずのできるコバルト錯
䜓はコバルト錯䜓であれば特に限定されな
いが、䟋えば以䞋の化合物を挙げるこずができ、
特に奜たしくは配䜍子に塩基を有する錯䜓であ
る。 代衚的な奜たしいコバルト錯䜓 ヘキサアミンコバルトアセテヌト ヘキサアミンコバルトチアシアネヌト ヘキサアミンコバルトトリフルオロアセ
テヌト クロロペンタアミンコバルトブロマむド ブロモペンタアミンコバルトブロマむド アクオペンタアミンコバルトナむトレヌ
ト ビス゚チレンゞアミンゞアミゞンコバルト
バヌクロレヌト ビス゚チレンゞアミンゞアセテヌトコバル
トクロラむド トリ゚チレンテトラミンゞクロロコバルト
アセテヌト ビスメチルアミンテトラアミンコバルト
ヘキサフルオロホスプヌト アクオペンタメチルアミンコバルト
ナむトレヌト クロロペンタ゚チルアミンコバルト
クロラむド トリニトロトリスアミンコバルト トリス゚チレンゞアミンコバルトク
ロラむド トリス−プロパンゞアミンコバルト
アセテヌト ビスゞメチルグリオキシムビスピリゞンコ
バルトクロラむド N′−゚チレンビスサリシリデンむミン
ビスアミンコバルトブロマむド ビスゞメチルグリオキシム゚チルアクオコ
バルト Ό−スヌパヌオキ゜デカアミンゞコバルト
パヌクロレヌト ナトリりムゞクロロ゚チレンゞアミンアセテヌ
トコバルト ペンタアミンカルボネヌトコバルトナむ
トレヌト トリスクリシネヌトコバルト トランス〔ビス゚チレンゞアミンクロロチ
オシアネヌトコバルト〕サルフアむト トランス〔ビス゚チレンゞアミンシアゞド
コバルト〕クロラむド シス〔ビス゚チレンゞアミンアミンアゞド
コバルト〕ヘキサノ゚ヌト トランス〔ビス゚チレンゞアミンシクロロ
コバルト〕クロラむド 〔ビス゚チレンゞアミンゞチオシアネヌト
コバルト〕クロラむド トリ゚チレンテトラアミンゞニトロコバルト
ペヌダむド トリス゚チレンゞアミンコバルト
−ピリゞルカルボキシレヌト トリスアシチルアセトンコバルト コバルト錯䜓の添加量ずしお有機銀塩
モルに察し0.001モル〜10モル、奜たしくは0.01
〜モルである。 本発明の熱珟像感光局には前蚘のコバルト
錯䜓化合物ず共に感光性ハロゲン化銀を含
有する。 本発明に甚いられる感光性ハロゲン化銀ずしお
は、塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、塩沃化
銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀たたはこれらの混合物
等があげられる。該感光性ハロゲン化銀は、写真
技術分野で公知のシングルゞ゚ツト法やダブルゞ
゚ツト法等の任意の方法で調補するこずができる
が、本発明に斌いおは通垞のハロゲン化銀れラチ
ン乳剀の調補方法に埓぀お調補した感光性ハロゲ
ン化銀乳剀が奜たしい結果を䞎える。 該感光性ハロゲン化銀乳剀は、写真技術分野で
公知の任意の方法で化孊的に増感しおも良い。か
かる増感法ずしおは、金増感、むオり増感、金−
むオり増感、還元増感等各皮の方法があげられ
る。 䞊蚘感光性乳剀䞭のハロゲン化銀は、粗粒子で
あ぀おも埮粒子であ぀おも良いが、奜たしい粒子
サむズは、その埄が0.001Ό〜1.5Όであり、さ
らに奜たしくは0.01Ό〜0.5Όである。 䞊蚘のように調補された感光性ハロゲン化銀乳
剀を本発明の感光材料の構成局である熱珟像感光
局に最も奜たしく適甚するこずができる。 本発明においお、他の感光性ハロゲン化銀の調
補法ずしお、感光性銀塩圢成成分を有機銀塩ず共
存させ、有機銀塩の䞀郚に感光性ハロゲン化銀を
圢成させるこずもできる。この調補法に甚いられ
る感光性銀塩圢成成分ずしおは、無機ハロゲン化
物、䟋えば、MXnで衚わされるハロゲン化物
ここで、は原子、NH4基たたは金属原子を
衚わし、はCl、Brたたは、はが原子、
NH4基の時は、が金属原子の時はその原子
䟡を瀺す。金属原子ずしおは、リチりム、ナトリ
りム、カリりム、ルビゞりム、セシりム、銅、
金、ベリリりム、マグネシりム、カルシりム、ス
トロンチりム、バリりム、亜鉛、カドミりム、氎
銀、アルミニりム、むンゞりム、ランタン、ルテ
ニりム、タリりム、ゲルマニりム、錫、鉛、アン
チモン、ビスマス、クロム、モリブテン、タング
ステン、マンガン、レニりム、鉄、コバルト、ニ
ツケル、ロゞりム、パラゞりム、オスミりム、む
リゞりム、癜金、セリりム等があげられる。、含
ハロゲン金属錯䜓䟋えばK2PtCl6、K2PtBr6、
HAuCl4、NH42IrCl6、NH43IrCl6、
NH42RuCl6、NH43RuCl6、NH43RhCl6、
NH43RhBr6等、オニりムハラむド䟋えばテ
トラメチルアンモニりムブロマむド、トリメチル
プニルアンモニりムブロマむド、セチル゚チル
ゞメチルアンモニりムブロマむド、−メチルチ
アゟリりムブロマむド、トリメチルベンゞルアン
モニりムブロマむドのような玚アンモニりムハ
ラむド、テトラ゚チルフオスフオニりムブロマむ
ドのような玚フオスフオニりムハラむド、ベン
ゞル゚チルメチルブロマむド、−゚チルチアゟ
リりムブロマむドのような玚スルホニりムハラ
むド等、ハロゲン化炭化氎玠䟋えばペヌドホ
ルム、ブロモホルム四臭化炭玠、−ブロム−
−メチルプロパン等、−ハロゲン化合物
−クロロコハク酞むミド、−ブロムコハク酞む
ミド、−ブロムフタル酞むミド、−ブロムア
セトアミド、−ペヌドコハク酞むミド、−ブ
ロムフタラゞノン、−クロロフタラゞノン、
−ブロムアセトアニリド、−ゞフロモベン
れンスルホンアミド、−ブロモ−−メチルベ
ンれンスルホンアミド、−ゞブロモ−
−ゞメチルヒダントむン等、その他の含ハロ
ゲン化合物䟋えば塩化トリプニルメチル、臭
化トリプニルメチル、−ブロム酪酞、−ブ
ロム゚タノヌル等などをあげるこずができる。 これら感光性ハロゲン化銀および感光性銀塩圢
成成分は、皮々の方法においお組合せお䜿甚で
き、䜿甚量は有機銀塩モルに察しお0.001モル
〜5.0モルであり、奜たしくは0.01モル〜2.0モル
である。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料に甚いられる有
機銀塩ずしおは、特公昭43−4924号、同44−
26582号、同45−18416号、同45−12700号、同45
−22185号および特開昭49−52626号、同52−
31728号、同52−13731号、同52−141222号、同53
−36224号、同53−36710号、米囜特蚱3330633号、
同4168980号等に蚘茉されおいる脂肪族カルボン
酞の銀塩、䟋えばラりリン酞銀、ミリスチン酞
銀、パルミチン酞銀、ステアリン酞銀、アラキド
ン酞銀、ベヘン酞銀等、たた芳銙族カルボン酞
銀、䟋えば安息銙酞銀、フタリ酞銀等、たたむミ
ノ基を有する銀塩、䟋えばベンゟトリアゟヌル
銀、サツカリン銀、フタラゞノン銀、フタルむミ
ド銀等、メルカプト基たたはチオン基を有する化
合物の銀塩、䟋えば−メルカプトベンゟヌオキ
サゟヌル銀、メルカプトオキサゞアゟヌル銀、メ
ルカプトベンゟチアゟヌル銀、−メルカプトベ
ンゟむミダゟヌル銀、−メルカプト−プニル
−2.4−トリアゟヌル銀、たたその他ずしお
−ヒドロキシ−−メチル−3a7−テ
トラザむンテン銀、−メチル−−ヒドロキシ
−−ペンタザむンテン銀等が
あげられる。 たたRD16966、同16907、英囜特蚱1590956号、
同1590957号に蚘茉の様な銀化合物を甚いるこず
もできる。䞭でも䟋えばベンゟトリアゟヌル銀の
銀塩の様なむミノ基を有する銀塩が奜たしく、ベ
ンゟトリアゟヌルの銀塩ずしおは、䟋えばメチル
ベンゟトリアゟヌル銀のようなアルキル眮換ベン
ゟトリアゟヌル銀、䟋えばブロム−ベンゟトリア
ゟヌル銀、クロルベンゟトリアゟヌル銀のような
ハロゲン眮換ベンゟトリアゟヌル銀、䟋えば−
アセトアミドベンゟトリアゟヌル銀のようなアミ
ド眮換ベンゟトリアゟヌル銀、たたは英囜特蚱
1590956号、同1590957号に蚘茉の化合物、䟋えば
−〔−クロロ−−−−ゞクロロ−
−ヒドロキシプニルむミノ−−オキ゜−
−メチル−−シクロヘキサゞ゚ン−−
むル〕−−カルバモむルベンゟトリアゟヌル銀
塩、−ベンゟトリアゟヌル−−むルアゟ−
−メトキシ−−ナフトヌル銀塩、−ベンゟト
リアゟヌル−−むルアゟ−−ナフトヌル銀
塩、−ベンゟトリアゟヌル−−むル−−
−ゞメチルアミノプニルアゟベンゟアミ
ド銀塩等があげられる。 たた䞋蚘䞀般匏〔〕で衚わされるニトロベン
ゟトリアゟヌル類および䞋蚘䞀般匏〔〕で衚わ
されるベンゟトリアゟヌル類が有利に䜿甚でき
る。 䞀般匏〔〕 匏䞭、R1はニトロ基を衚わし、R2およびR3は
同䞀でも異な぀おいおもよく、各々ハロゲン原子
䟋えば塩玠、臭玠、沃玠、ヒドロキシ基、スル
ホ基もしくはその塩䟋えばナトリりム塩、カリ
りム塩、アンモニりム塩、カルボキシ基もしく
はその塩䟋えばナトリりム塩、カリりム塩、ア
ンモニりム塩、ニトロ基、シアノ基、たたはそ
れぞれ眮換基を有しおもよいカルバモむル基、ス
ルフアモむル基、アルキル基䟋えばメチル基、
゚チル基、プロピル基、アルコキシ基䟋えば
メトキシ基、゚トキシ基、アリヌル基䟋えば
プニル基もしくはアミノ基を衚わし、は
〜、はたたはを衚わす。たた前蚘カルバ
モむル基の眮換基ずしおは、䟋えばメチル基、゚
チル基、アセチル基等をあげるこずができ、スル
フアモむル基の眮換基ずしおは、䟋えばメチル
基、゚チル基、アセチル基等をあげるこずがで
き、アルキル基の眮換基ずしおは、䟋えばカルボ
キシ基、゚トキシカルボニル基等を、アリヌル基
の眮換基ずしおは、䟋えばスルホ基、ニトロ基等
を、アルコキシ基の眮換基ずしおは、䟋えばカル
ボキシ基、゚トキシカルボニル基を、およびアミ
ノ基の眮換基ずしおは、䟋えばアセチル基、メタ
ンスルホニル基、ヒドロキシ基を各々あげるこず
ができる。 前蚘䞀般匏〔〕で衚わされる化合物は少なく
ずも䞀぀のニトロ基を有するベンゟトリアゟヌル
誘導䜓の銀塩であり、その具䜓䟋ずしおは以䞋の
化合物をあげるこずができる。 䟋えば−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−
ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロ−−
クロルベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロ−−
メチルベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロ−−
メトキシベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロ−
−プニルベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキ
シ−−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−ヒド
ロキシ−−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−
ヒドロキシ−−ゞニトロベンゟトリアゟヌ
ル銀、−ヒドロキシ−−ニトロ−−クロル
ベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−ニ
トロ−−メチルベンゟトリアゟヌル銀、−ス
ルホ−−ニトロベンゟドリアゟヌル銀、−カ
ルボキシ−−ニトロベンゟトむアゟヌル銀、
−カルボキシ−−ニトロベンゟドリアゟヌル
銀、−カルバモむル−−ニトロベンゟトリア
ゟヌル銀、−スルフアモむル−−ニトロベン
ゟトリアゟヌル銀、−カルボキシメチル−−
ニトロベンゟドリアゟヌル銀、−ヒドロキシカ
ルボニルメトキシ−−ニトロベンゟトリアゟヌ
ル銀、−ニトロ−−シアノベンゟトリアゟヌ
ル銀、−アミノ−−ニトロベンゟトリアゟヌ
ル銀、−ニトロ−−−ニトロプニル
ベンゟトリアゟヌル銀、−ゞニトロ−−
メチルベンゟトリアゟヌル銀、−ゞニトロ
−−クロルベンゟトリアゟヌル銀、−ゞ
ニトロ−−メトキシベンゟトリアゟヌル銀など
をあげるこずができる。 䞀般匏〔〕 匏䞭、R4はヒトロキシ基、スルホ基もしくは
その塩䟋えばナトリりム塩、カリりム塩、アン
モニりム塩、カルボキシ基もしくはその塩䟋
えば、ナトリりム塩、カリりム塩、アンモニりム
塩、眮換基を有しおもよいカルバモむル基およ
び眮換基を有しおもよいスルフアモむル基を衚わ
し、R5はハロゲン原子䟋えば塩玠、臭玠、沃
玠、ヒドロキシ基、スルホ基もしくはその塩
䟋えばナトリりム塩、カリりム塩、アンモニり
ム塩、カルボキシ基もしくはその塩䟋えばナ
トリりム塩、カリりム塩、アンモニりム塩、ニ
トロ基、シアノ基、たたはそれぞれ眮換基を有し
おもよいアルキル基䟋えばメチル基、゚チル
基、プロピル基、アリヌル基䟋えばプニル
基、アルコキシ基䟋えばメトキシ基、゚トキ
シ基もしくはアミノ基を衚わし、はたたは
、は〜の敎数を衚わす。 たた、前蚘R4におけるカルバモむル基の眮換
基ずしおは、䟋えばメチル基、゚チル基、アセチ
ル基等をあげるこずができ、スルフアモむル基の
眮換基ずしおは、䟋えばメチル基、゚チル基、ア
セチル基等をあげるこずができる。さらに前蚘
R5におけるアルキル基の眮換基ずしおは、䟋え
ばカルボキシ基、゚トキシカルボニル基等を、ア
リヌル基の眮換基ずしおは、䟋えばスルホ基、ニ
トロ基等を、アルコキシ基の眮換基ずしおは、䟋
えばカルボキシ基、゚トキシカルボニル基等を、
およびアミノ基の眮換基ずしおは、䟋えばアセチ
ル基、メタンスルホニル基、ヒドロキシ基等を
各々あげるこずができる。 前蚘䞀般匏〔〕で衚わされる有機銀塩の具䜓
䟋ずしおは以䞋の化合物をあげるこずができる。 䟋えば−ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀、−スル
ホベンゟトリアゟヌル銀、−スルホベンゟトリ
アゟヌル銀、ベンゟトリアゟヌル銀−−スルホ
ン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀−−ス
ルホン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀−
−スルホン酞カリルム、ベンゟトリアゟヌル銀−
−スルホン酞カリりム、ベンゟトリアゟヌル銀
−−スルホン酞アンモニりム、ベンゟトリアゟ
ヌル銀−−スルホン酞アンモニりム、−カル
ボキシベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシベ
ンゟトリアゟヌル銀、ベンゟトリアゟヌル銀−
−カルボン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀
−−カルボン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌ
ル銀−−カルボン酞カリりム、ベンゟトリアゟ
ヌル銀−−カルボン酞カリりム、ベンゟトリア
ゟヌル銀−−カルボン酞アンモニりム、ベンゟ
トリアゟヌル銀−−カルボン酞アンモニりム、
−カルバモむルベンゟトリアゟヌル銀、−ス
ルフアモむルベンゟトリアゟヌル銀、−カルボ
キシ−−ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀、
−カルボキシ−−スルホベンゟトリアゟヌル
銀、−ヒドロキシ−−スルホベンゟトリアゟ
ヌル銀、−ヒドロキシ−−スルホベンゟトリ
アゟヌル銀、−ゞカルボキシベンゟトリア
ゟヌル銀、−ゞヒドロキシベンゟトリアゟ
ヌル銀、−ヒドロキシ−−クロルベンゟトリ
アゟヌル銀、−ヒドロキシ−−メチルベンゟ
トリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−メトキシ
ベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−ニ
トロベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−
−シアノベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ
−−アミノベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロ
キシ−−アセトアミドベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシ−−ベンれンスルホンアミドベ
ンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−ヒド
ロキシカルボニルメトキシベンゟトリアゟヌル
銀、−ヒドロキシ−−゚トキシカルボニルメ
トキシベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−
−カルボキシメチルベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシ−−゚トキシカルボニルメチルベ
ンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−プ
ニルベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−
−−ニトロプニルベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシ−−−スルホプニルベ
ンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−クロルベ
ンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−メチルベ
ンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−メトキシ
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−シアノ
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−アミノ
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−アセト
アミドベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−
ベンれンスルホンアミドベンゟトリアゟヌル銀、
−スルホ−−ヒドロキシカルボニルメトキシ
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−゚トキ
シカルボニルメトキシベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシ−−カルボキシベンゟトリアゟヌ
ル銀、−スルホ−−カルボキシメチルベンゟ
トリアゟヌル銀、−スルホ−−゚トキシカル
ボニルメチルベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ
−−プニルベンゟトリアゟヌル銀、−スル
ホ−−−ニトロプニルベンゟトリアゟ
ヌル銀、−スルホ−−−スルホプニル
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−メトキ
シ−−クロルベンゟトリアゟヌル銀、−スル
ホ−−クロル−−カルボキシベンゟトリアゟ
ヌル銀、−カルボキシ−−クロルベンゟトリ
アゟヌル銀、−カルボキシ−−メチルベンゟ
トリアゟヌル銀、−カルボキシ−−ニトロベ
ンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−−アミ
ノベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−−
アセトアミドベンゟトリアゟヌル銀、−カルボ
キシ−−゚トキシカルボニルメトキシベンゟト
リアゟヌル銀、−カルボキシ−−カルボキシ
メチルベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−
−プニルベンゟトリアゟヌル銀、−カルボ
キシ−−−ニトロプニルベンゟトリア
ゟヌル銀、−カルボキシ−−メチル−−ス
ルホベンゟトリアゟヌル銀などをあげるこずがで
きる。これらの化合物は単独で甚いおも、皮類
以䞊を組合せお甚いおもよい。 本発明に甚いられる有機銀塩の調補法぀いおは
埌に述べるが、該有機銀塩は単離したものを適圓
な手段によりバむンダヌ䞭に分散しお䜿甚に䟛し
おもよいし、たた適圓なバむンダヌ䞭で銀塩を調
補し、単離せずにそのたた䜿甚に䟛しおもよい。 該有機銀塩の䜿甚量は、支持䜓m2圓り0.05
〜100であり、奜たしくは0.2〜20である。 次に本発明の色玠䟛䞎物質に぀いお説明する。 本発明に甚いられる色玠䟛䞎物質は熱珟像によ
り拡散性の色玠を攟出又は圢成しうる化合物であ
る。ここに“拡散性”ずは、前蚘色玠䟛䞎物質か
ら攟出又は圢成された色玠が、該色玠䟛䞎物質を
含有する局から積重関係にある隣接局に移動し埗
る性質を意味し、この移動の態様に぀いおは、䟋
えば生成された色玠自䜓が拡散性化合物である堎
合には、この拡散性に基いお前述の移動が行なわ
れ、たた他の䟋ずしおは圢成された色玠が、該色
玠を溶解できる溶剀に溶解され、たたは熱溶剀に
よ぀お加熱溶解されお移動が行なわれる堎合等が
含たれる。さらに圢成された色玠自䜓が昇華性で
あ぀お、圢成された色玠が昇華しお隣接局ぞ移動
する態様も含たれる。 ここで、“昇華性”ずは䞀般に甚いられおいる、
液䜓状態を経るこずなく固䜓から気䜓に倉化する
性質だけでなく、固䜓が溶融しお液䜓になり、こ
の液䜓から曎に気䜓に倉化する性質をも含むもの
である。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料に甚いるこずが
できる色玠䟛䞎物質ずしおは、䟋えば特開昭57−
179840号、同57−186744号、同58−116537号、同
58−123533号、同57−149046号、同59−12431号、
同59−48765号、特願昭57−205447号、同57−
224883号、同57−224884号、同57−229671号、同
57−229647号、同57−225929号、同58−33363号、
同58−33364号、同58−34083号等に蚘茉の拡散転
写型熱珟像感光材料に甚いるこずができる色玠䟛
䞎物質があげられる。 本発明においお特に奜たしく甚いられる色玠䟛
䞎物質は色玠圢成圢のものであ぀お、䞋蚘䞀般匏
で衚わすこずができる。 䞀般匏 Cp− 匏䞭Cpは掻性䜍氎玠原子を陀いたカプラヌ残
基を衚わし、Cpは掻性䜍以倖にはスルホ基、カ
ルボキシ基の劂き芪氎性基およびこのような芪氎
性基を含有する基を有さないカプラヌ残基であ
る。はカプリング反応の際、カプラヌから離脱
可胜な基を衚わし、さらには個以䞊のスルホ
基又はカルボキシ基のような芪氎性基たたはこれ
ら芪氎性基を含有する基を有しおおり、奜たしく
は炭玠数個以䞊の盎鎖又は分岐のアルキル基を
有しおいる。 Cpで衚わされるカプラヌ残基ずしおは、䟋え
ば䞋蚘䞀般匏〜で衚わさせるものが
あげられる。 䞀般匏 䞀般匏 䞀般匏 䞀般匏 䞀般匏 䞊蚘匏䞭、R6、R7、R8およびR9は、各々氎玠
原子、ハロゲン原子奜たしくは塩玠原子、臭玠
原子、沃玠原子、アルキル基奜たしくは炭玠
数〜24のアルキル基であり、䟋えばメチル、゚
チル、ブチル、−オクチル、−ドデシル、
−ペンタデゞル、シクロヘキシル等の基をあげる
こずができるが、さらにアリヌル基、䟋えばプ
ニル基で眮換されたアルキル基ずしおベンゞル
基、プネチル基であ぀おもよい、眮換もしく
は非眮換のアリヌル基䟋えばプニル基、ナフ
チル基、トリル基、メシチル基、アシル基䟋
えばアセチル基、テトラデカノむル基、ピバロむ
ル基、眮換もしくは非眮換のベンゟむル基、ア
ルキルオキシカルボニル基䟋えばメトキシカル
ボニル基、ベンゞルオキシカルボニル基、アリ
ヌルオキシカルボニル基䟋えばプノキシカル
ボニル基、−トリルオキシカルボニル基、α−
ナフトキシカルボニル基、アルキルスルホニル
基䟋えばメチルスルホニル基、アリヌルスル
ホニル基䟋えばプニルスルホニル基、カル
バモむル基䟋えば眮換もしくは非眮換のアルキ
ルカルバモむル基、メチルカルバモむル基、ブチ
ルカルバモむル基、テトラデシルカルバモむル
基、−メチル−−ドデシルカルバモむル基、
眮換されおもよいプノキシアルキルカルバモむ
ル基、具䜓的には−ゞ−−プノキシブ
チル−カルバモむル基、眮換もしくは非眮換のフ
゚ニルカルバモむル基、具䜓的には−ドテシル
オキシプニルカルバモむル基等、眮換もしく
は非眮換のアシルアミノ基䟋えば−ブチルア
ミド基、ラりリルアミド基、眮換されおもよいβ
−プノキシ゚チルアミド基、プノキシアセト
アミド基、眮換もしくは非眮換のベンズアミド
基、メタンスルホンアミド゚チルアミド基、β−
メトキシ゚チルアミド基、アルコキシ基奜た
しくは炭玠数〜18のアルコキシ基、䟋えばメト
キシ基、゚トキシ基、オクタデシルオキシ基、
スルフアモむル基䟋えばメチルスルフアモむル
基、−ドデシルスルフアモむル基、眮換もしく
は非眮換のプニルスルフアモむル基、具䜓的に
はドデシルプニルスルフアモむル基、スルホ
ニルアミノ基䟋えばメチルスルホニルアミノ
基、トリルスルホニルアミノ基たたはヒドロキ
シル基等を衚わす。たたR6およびR7は互いに結
合しお飜和たたは䞍飜和の〜員環を圢成しお
もよい。 たたR10はアルキル基奜たしくは炭玠数〜
24のアルキル基、䟋えばメチル基、ブチル基、ヘ
プタデシル基、アルコキシ基奜たしくは炭玠
数〜18のアルコキシ基、䟋えばメトキシ基、゚
トキシ基、オクタデシルオキシ基、アリヌルア
ミノ基䟋えばアニリノ基、さらにはハロゲン原
子、アルキル基、アミド基たたはむミド基等の眮
換基で眮換されたアニリノ基、眮換もしくは非
眮換のアルキルアミド基䟋えばラりリルアミ
ド、さらに眮換されおもよいプノキシアセトア
ミド、プノキシブタンアミド基、眮換もしく
は非眮換のアリヌルアミド基䟋えばベンズアミ
ド基、さらにハロゲン原子、アルキル基、アルコ
キシ基、アミド基等で眮換されたベンズアミド
基等を衚わす。 さらにR11、R12およびR13は、氎玠原子、ハロ
ゲン原子奜たしくは塩玠原子、臭玠原子、沃玠
原子、アルキル基奜たしくは炭玠数〜の
アルキル基、䟋えばメチル基、゚チル基、眮換
もしくは非眮換のアルキルアミド基䟋えばラり
リルアミド基、眮換されおもよいプノキシアル
キルアミド基、䟋えばアルキル眮換プノキシア
セトアミド基、眮換もしくは非眮換のアルヌル
アミド基䟋えばベンゟむルアミド基等の基を
衚わす。 次にR14は、アルキル基、奜たしくは炭玠数
〜のアルキル基䟋えばメチル基、ブチル基、
オクチル基、眮換もしくは非眮換のアリヌル基
䟋えばプニル基、トリル基、メトキシプニ
ル基等を衚わす。 さらにR15は、アリヌルアミノ基䟋えばアニ
リノ基、さらにハロゲン原子、アルキル基、アル
コキシ基、アルキルアミド基、アリヌルアミド
基、むミド基等で眮換されたアニリノ基を衚わ
す。 たたR16、R17、R18、R19、R20およびR21は、
前蚘のR6およびR7で衚わされる基ず同矩の基を
衚わすものである。 䞀般匏で衚わされる色玠䟛䞎物質の代衚
的な具䜓䟋ずしおは、以䞋の化合物があげられ
る。 〔䟋瀺色玠䟛䞎物質〕 䞊蚘本発明に甚いるれる色玠䟛䞎物質は、熱珟
像感光組成、塗垃条件、凊理方法等により異なる
が、倧䜓有機銀塩モルに察しお0.01モル〜10モ
ルの範囲で甚いられ、奜たしくは0.1モル〜2.0モ
ルである。 たた、本発明の熱珟像カラヌ感光材料に甚いら
れる還元剀ずしおは、䟋えば米囜特蚱3531286号、
同3761270号、同3764328号、たたRD12146、
RD15108、RD15127および特開昭56−27132号等
に蚘茉の−プニレンゞアミン系および−ア
ミノプノヌル系珟像䞻薬、フオスフオロアミド
プノヌル系およびスルホンアミドプノヌル系
珟像䞻薬、たたヒドラゟン型発色珟像䞻薬等の公
知の発色珟像䞻薬又はそのプリカヌサヌがあげら
れるが、特に奜たしいのは特開昭56−146133号お
よび特願昭57−225928号に蚘茉の−−
ゞアルキルアミノプニルスルフアミン酞珟像
䞻薬である。 これら還元剀は単独、或いは皮以䞊組合せお
甚いるこずもできる。還元剀の䜿甚量は、䜿甚さ
れる有機銀塩の皮類、感光性銀塩の皮類およびそ
の他の添加剀の皮類などに䟝存するが、通垞は有
機銀塩モルに察しお0.05モル〜10モルの範囲で
あり、奜たしくは0.1モル〜モルである。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には、䞊蚘各成
分以倖に必芁に応じ各皮添加剀を添加するこずが
できる。䟋えば珟像促進剀ずしおは、米囜特蚱
3220840号、同3531285号、同4012260号、同
4060420号、同4088496号、同4207392号たたは
RD15733、同15734、同15776等に蚘茉されたア
ルカリ攟出剀、特公昭45−12700号蚘茉の有機酞、
米囜特蚱3667959号蚘茉の−CO−、−SO2−、−
SO−基を有する非氎性極性溶媒化合物、米囜特
èš±3438776号蚘茉のメルトフオヌマヌ、米囜特蚱
3666477号、特開昭51−19525号に蚘茉のポリアル
キレングリコヌル類等がある。たた色調剀ずしお
は、䟋れば特開昭46−4928号、同46−6077号、同
49−5019号、同49−5020号、同49−91215号、同
49−107727号、同50−2524号、同50−67132号、
同50−67641号、同50−114217号、同52−33722
号、同52−99813号、同53−1020号、同53−55115
号、同53−76020号、同53−125014号、同54−
156523号、同54−156524号、同54−156525号、同
54−156525号、同55−4060号、同55−4061号、同
55−32015号等ならびに西独特蚱2140406号、同
2147063号、同2220618号、米囜特蚱3080254号、
同3847612号、同3782941号、同3994732号、同
4123282号、同4201582号等に蚘茉されおいる化合
物であるフタラゞノン、フタルむシド、ピラゟロ
ン、キナゟリノン、−ヒドロキシナフタルむミ
ド、ベンツオキサゞン、ナフトオキサゞンゞオ
ン、−ゞヒドロ−フタラゞンゞオン、
−ゞヒドロ−−オキサゞン−−ゞ
オン、オキシピリゞン、アミノピリゞン、ヒドロ
キシキノリン、アミノキノリン、む゜カルボスチ
リル、スルホンアミド、2H−−ベンゟチ
アゞン−−3Hゞオン、ベンゟトリアゞ
ン、メルカプトトリアゟヌル、ゞメルカプトテト
ラザペンタレン、フタル酞、ナフタル酞、フタル
アミン酞等があり、これらの぀たたは以䞊ず
むミダゟヌル化合物ずの混合物たたフタル酞、ナ
フタル酞等の酞たたは酞無氎物の少なくずも぀
およびフタラゞン化合物の混合物、さらにはフタ
ラゞンずマレむン酞、むタコン酞、キノリン酞、
ゲンチゞン酞等の組合せ等をあげるこずができ
る。たた特開昭58−189628号、同58−193460号に
蚘茉された、−アミノ−−メルカプト−
−トリアゟヌル類、−アシルアミノ−
−メルカプト−−トリアゟヌル類も有
効である。 たたさらにカブリ防止剀ずしおは、䟋えば特公
昭47−11113号、特開昭49−90118号、同49−
10724号、同49−97613号、同50−101019号、同49
−130720号、同50−123331号、同51−47419号、
同51−57435号、同51−78227号、同51−104338
号、同53−19825号、同53−20923号、同51−
50725号、同51−3223号、同51−42529号、同51−
81124号、同54−51821号、同55−93149号等、な
らびに英囜特蚱1455271号、米囜特蚱3885968号、
同3700457号、同4137079号、同4138265号、西独
特蚱2617907号等に蚘茉されおいる化合物である
第氎銀塩、或いは酞化剀䟋えば−ハロゲノ
アセトアミド、−ハロゲノコハク酞むミド、過
塩玠酞およびその塩類、無機過酞化物、過硫酞塩
等、或いは酞およびその塩䟋えばスルフむン
酞、ラりリン酞リチりム、ロゞン、ゞテルペン
酞、チオスルホン酞等、或いはむオり含有化合
物䟋えばメルカプト化合物攟出性化合物、チオ
りラシル、ゞスルフむド、むオり単䜓、メルカプ
ト−−トリアゟヌル、チアゟリンチオ
ン、ポリスルフむド化合物等、その他、オキサ
ゟリン、−トリアゟヌル、フタリむミ
ド等の化合物があげらるる。 特に有甚なカブリ防止剀ずしおは、有機銀塩ず
しお甚いられる化合物の銀の郚分を氎玠に眮き換
えた化合物であり、䟋えば前蚘䞀般匏又は
で瀺される有機銀塩の銀郚分を氎玠にした
ベンヅトリアゟヌル誘導䜓が有効である。 たたハむドロキノン誘導䜓もカブリ防止剀ずし
お有効であり、特に前蚘ベンヅトリアゟヌル誘導
䜓ずハむドロキノン誘導䜓を䜵甚するこずは奜た
しいこずである。 たた安定剀ずしお特に凊理埌のプリントアりト
防止剀を同時に甚いおもよく、䟋えば特開昭48−
45228号、同50−119624号、同50−120328号、同
53−46020号等に蚘茉のハロゲン化炭化氎玠類、
具䜓的にはテトラブロムブタン、トリブロム゚タ
ノヌル、−ブロモ−−トリルアセトアミド、
−ブロモ−−トリルスルホニルアセトアミ
ド、−トリブロモメチルスルホニルベンゟチア
ゟヌル、−ビストリブロモメチル−
−メチルトリアゞンなどがあげられる。 たた特公昭46−5393号、特開昭50−54329号、
同50−77034号蚘茉のように含むオり化合物を甚
いお埌凊理を行な぀おもよい。 さらには、米囜特蚱3301678号、同3506444号、
同3824103号、同3844788号に蚘茉のむ゜チりロニ
りム系スタビラむザヌプレカヌサヌ、たた米囜特
èš±3669670号、同4012260号、同4060420号等に蚘
茉されたアクチベヌタヌスタビラむザヌプレカヌ
サヌ等を含有しおもよい。 特に奜たしい添加剀ずしおは特願昭58−104249
号に蚘茉されおいる熱溶剀であり、䟋えば倚䟡ア
ルコヌル類、尿玠誘導䜓、アミド誘導䜓、ポリ゚
チレングリコヌル類等が挙げられる。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には、さらに䞊
蚘成分以倖に必芁に応じお、分光増感染料、ハレ
ヌシペン防止染料、螢光増癜剀、硬膜剀、垯電防
止剀、可塑剀、延展剀等各皮の添加剀、塗垃助剀
等が添加される。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料に甚いられるバ
むンダヌずしおは芪氎性のバむンダヌが特に奜た
しいが、疎氎性バむンダヌが䞀郚䜵甚されおもよ
い。本発明に奜たしく甚いられる芪氎性バむンダ
ヌずは、氎あるいは、氎ず有機溶媒氎ず任意に
混和できる溶媒の混合液に可溶であるものをい
う。䟋えばれラチン、れラチン誘導䜓の劂き蛋癜
質、セルロヌス誘導䜓、テキストランの劂きポリ
サツカラむト、アラビアゎム等の劂き倩然物質お
よび有効なポリマヌずしお、ポリビニルアセタヌ
ル奜たしくはアセタヌル化床が20以䞋、䟋え
ばオリビニルブチラヌル、ポリアクリルアミド、
ポリビニルピロリドン、゚チルセルロヌス、ポリ
ビニルアルコヌルケン化率が75以䞊のものが
奜たしい等が奜たしいが、これらのみに限定さ
れるものではない。たた必芁ならば皮以䞊混合
䜿甚しおもよい。バむンダヌの量は各感光局あた
り有機銀塩郚に察しお重量比で10郚〜10
郚、奜たしくは郚〜郚である。 本発明の前蚘各成分を含む局およびその他の局
は広範囲の各皮支持䜓䞊に塗垃される。本発明の
シアン色玠䟛䞎物質に含む熱珟像感光局の厚み
は、也燥埌1Ό〜1000Ό、奜たしくは〜20ÎŒ
でよい。本発明に䜿甚される支持䜓ずしおは、
セルロヌスナむトレヌトフむルム、セルロヌス゚
ステルフむルム、ポリビニルアセタヌルフむル
ム、ポリ゚チレンフむルム、ポリ゚チレンテレフ
タレヌトフむルム、ポリカヌボネヌトフむルム等
のプラスチツクフむルムおよびガラス、玙、アル
ミニりム等の金属等があげられる。たたバラむタ
玙、レゞンコヌテむド玙、耐氎性玙も甚いるこず
ができる。 本発明の感光材料は基本的には同䞀局䞭に(1)感
光性ハロゲン化銀、(2)有機銀塩、(3)バむンダヌ、
(4)色玠䟛䞎物質、(5)コバルト錯䜓化合物、(6)還元
剀を含有する。しかしこれらは必ずしも単䞀の感
光芁玠構成局䞭に含有される必芁はなく、䟋えば
感光局を二局に分け、前蚘(1)、(2)、(3)および(5)、
(6)の成分を䞀方偎の感光局に含有させ、この感光
局に隣接する他方偎の局に色玠䟛䞎物質を含有せ
しめる等、盞互に反応可胜な状態であれば以䞊
の写真構成局を分けお含有せしめおもよい。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料は、少なくずも
䞀局の感光局を有しおおればよいが、感色性を異
にする他の又は以䞊の感光局を有しおいおも
よいし、䞊塗り局、䞋塗り局、バツキング局、䞭
間局、或いはフむルタヌ局等各皮の構成局を有し
おいおもよい。 本発明の感光材料は、そのたた像露光した埌、
通垞80℃〜200℃奜たしくは120℃〜180℃の枩床
範囲で〜360秒間奜たしくは20〜180秒加熱
されるだけで発色珟像される。たた、必芁ならば
氎䞍透過性材料を密着せしめお珟像しおもよく、
或いは露光前に70℃〜180℃の枩床範囲で予備加
熱を斜しおもよい。 画像露光に適した光源ずしおは、タングステン
ランプ、螢光ランプ、氎銀灯、ペヌドランプ、キ
セノンランプ、CRT光源、レヌザヌ光源などが
あげられる。 この様にしお埗られた画像は、任意の方法で受
像芁玠䞊に色画像ずしお埗るこずができる。䟋え
ばリサヌチ・デむスクロヌゞダヌ15108号、同
15127号に蚘茉されおいる方法、䟋えばメタノヌ
ルのような溶剀或いは熱溶剀ずしおのアセトアミ
ド、10−テカンゞオヌル、コハク酞むミド、
−ヘキサンゞカルボン酞、−゚チレ
ンナフタレン、アニス酞メチル、ベンゟプノ
ン、ステアリン酞メチル、メトキシナフタレン、
ビプニル等を含む転写玙の劂き受像芁玠ず密着
させ、必芁に応じお加熱埌、剥離するこずによ぀
お転写玙の劂き受像芁玠䞊に色画像を埗るこずが
できる。 たた別な方法ずしお、米囜特蚱4123273号、同
4124387号、同4124398号等及び特開昭56−27132
号に蚘茉されおいる方法、䟋えば挂癜定着剀を含
む局を密着させ、必芁に応じお加熱埌剥離するこ
ずによ぀お感光材料局䞭の銀及び銀塩は取り陀か
れ、残぀おいる色画像を埗るこずができる。 たた英囜特蚱1590957号に蚘茉の様な熱転写方
匏を甚いるこずも可胜である。 本発明の感光材料の感光芁玠は、像様露光した
埌、熱珟像するこずによ぀お、色玠䟛䞎物質から
圢成又は攟出させた熱転写性色玠の像様分垃の少
なくずも䞀郚を、感光芁玠ず積重関係にある受像
芁玠の受像局に熱転写するカラヌ熱拡散転写方法
に適甚された堎合、受像局に圢成される色玠画像
濃床が改良された高い濃床の画像を䞎え、か぀カ
ブリの発生も抑制できる。 受像局は、熱珟像により圢成乃至攟出され
た色玠を受容する機胜を有すればよく、色玠拡散
転写型感光材料に甚いられる媒染剀や特開昭57−
207250号等に蚘茉されたガラス転移枩床が40℃以
侊250℃以䞋の耐熱性有機高分子物質で圢成され
るこずが奜たしい。 前蚘媒染剀の具䜓的な䟋ずしおは、含窒玠二
玚、䞉玚アミン類、含窒玠耇玠環化合物、これら
の四玚カチオン性化合物、米囜特蚱2548564号、
同2484430号、同3148061号、同3756814号に開瀺
されおいるビニルピリゞンポリマヌおよびビニル
ピリゞニりムカチオンポリマヌ、米囜特蚱
2675316号に開瀺されおいるゞアルキルアミノ基
を含むポリマヌ、米囜特蚱2882156号に開瀺され
おいるアミノグアニゞン誘導䜓、米囜特蚱
3625694号、同3859096号、英囜特蚱1277453号、
同2011012号に開瀺されおいるれラチンなどず架
橋可胜な媒染剀、米囜特蚱3958995号、同2721852
号、同2798063号に開瀺されおいる氎性ゟル型媒
染剀、特開昭50−61228号に開瀺されおいる氎䞍
溶性媒染剀、米囜特蚱3788855号、西独特蚱出願
OLS2843320号、特開昭53−30328号、同52−
155528号、同53−125号、同53−1024号、同54−
74430号、同54−124726号、同55−22766号、米囜
特蚱3642482号、同3488706号、同3557066号、同
3271147号、同3271148号、特公昭55−29418号、
同56−36414号、同57−12139号、RD120451974
幎に開瀺されおいる各皮媒染剀をあげるこずが
できる。 特に有甚な媒染剀はアンモニりム塩を含むポリ
マヌで、米囜特蚱3709690号に蚘茉されおいる。
䟋えばアンモニりム塩を含むポリマヌずしおは、
ポリスチレン−コ−−トリ−−ヘキ
シル−−ビニルベンゞルアンモニりムクロラむ
ドで、スチレンずビニルベンゞルアンモニりムク
ロラむドの比率は、〜、奜たしくは
である。 兞型的な色玠拡散転写甚の受像局はアンモニり
ム塩を含むポリマヌをれラチンず混合しお支持䜓
䞊に塗垃するこずにより埗られる。色玠の熱珟像
感光局から受像局ぞの転写には、転写溶媒を甚い
るこずができる。この転写溶媒には、メタノヌ
ル、酢酞゚チル、ゞむ゜ブチルケトン等の䜎沞点
溶媒およびトリ−−クレゞルフオスプヌト、
トリ−−ノニルホスプヌト、ゞ−−ブチル
フタレヌト等の高沞点溶媒を甚い、高沞点溶媒の
堎合には、適圓な乳化剀を甚いおれラチン䞭に乳
化し受像局に添加するこずができる。 前蚘耐熱性有機高分子物質の䟋ずしおは、分子
量2000〜85000のポリスチレン、炭玠数以䞋の
眮換基をも぀ポリスチレン誘導䜓、ポリビニルシ
クロヘキサン、ポリゞビニルベンれン、ポリビニ
ルピロリドン、ポリビニルカルバゟル、ポリアリ
ルベンれン、ポリビニルアルコヌル、ポリビニル
ホルマヌルおよびポリビニルブチラヌルなどのポ
リアセタヌル類、ポリ塩化ビニル、塩玠化ポリ゚
チレン、ポリ䞉塩化ふ぀化゚チレン、ポリアクリ
ロニトリル、ポリ−−ゞメチルアリルアミ
ド、−シアノプニル基、ペンタクロロプニ
ル基および−ゞクロロプニル基をも぀ポ
リアクリレヌト、ポリアクリルクロロアクリレヌ
ト、ポリメチルメタクリレヌト、ポリ゚チルメタ
クリレヌト、ポリプロピルメタクリレヌト、ポリ
む゜プロピルメタクリレヌト、ポリむ゜ブチルメ
タクリレヌト、ポリ−tert−ブチルメタクリレヌ
ト、ポリシクロヘキシルメタクリレヌト、ポリ゚
チレングリコヌルゞメタクリレヌト、ポリ−−
シアノ−゚チルメタクリレヌト、ポリ゚チレンテ
レフタレヌトなどのポリ゚ステル類、ポリスルホ
ン、ビスプノヌルポリカヌボネヌト等のポリ
カヌボネヌト類、ポリアンヒドラむド、ポリアミ
ド類䞊びにセルロヌスアセテヌト類、があげられ
る。たた、Polymer Handbook 2nd cd.J.
Brandrup、E.H.Immergut線John Wiley
Sons出版、に蚘茉されおいるガラス転移枩床40
℃以䞋の合成ポリマヌも有甚である。これらの高
分子物質は、単独で甚いられおも、たた以䞊を
組み合せお共重合䜓ずしお甚いおもよい。 郜に特甚なポリマヌずしおは、トリアセテヌ
ト、ゞアセテヌトなどのセルロヌスアセテヌト、
ヘプタメチレンゞアミンずのテレフタル酞、フル
オレンゞプロピルアミンずアゞピン酞、ヘキサメ
チレンゞアミンずゞプン酞、ヘキサメチレンゞ
アミンずむ゜フタル酞などの組み合せによるポリ
アミド、ゞ゚チレングリコヌルずゞプニルカル
ボン酞、ビス−−カルボキシプノキシブタン
ず゚チレングリコヌルなどの組み合せによるポリ
゚ステル、ポリ゚チレンテレフタレヌト、ポリカ
ヌボネヌトがあげられる。これらのポリマヌは改
良されたものであ぀おもよい。䟋えば、シクロヘ
キサン、メタノヌル、む゜フタル酞、メトキシポ
リ゚チレン−グリコヌル、−ゞカルボメト
キシ−−ベンれンスルホン酞などの改質剀ずし
お甚いたポリ゚チレンテレフタレヌトも有効であ
る。 䞊蚘のポリマヌは適圓な溶剀に溶かしお支持䜓
䞊に塗垃しお受像局ずするか、あるいは䞊蚘ポリ
マヌより成るフむルム状受像局を支持䜓にラミネ
ヌトしお甚いられるか、たたは支持䜓䞊に塗垃す
るこずなく、䞊蚘ポリマヌより成る郚材䟋えば
フむルム単独で受像局を構成するこず受像
局・支持䜓兌甚型もできる。 さらに受像局ずしおは透明支持䜓䞊の受像局の
䞊にれラチン分散した二酞化チタン等を含む䞍透
明化局反射性局を蚭けお構成するこずもでき
る。この䞍透明化局は、転写色画像を受像局の透
明支持䜓偎から芋るこずにより反射型の色像が埗
られる。 実斜䟋 以䞋に本発明の実斜䟋を瀺すが、本発明の実斜
態様はこれらに限られるものではない。 −スルホベンゟトリアゟヌル銀塩の調敎 20の−スルホベンゟトリアゟヌル及び
の氎酞化ナトリりムを゚タノヌル−氎
混合液300mlに加え溶解した。この溶液に芏定
の硝酞銀溶液20mlを滎䞋した。この際芏定の氎
酞化ナトリりム溶液も同様に滎䞋しPHを〜に
維持した。この溶液を時間宀枩で撹拌した埌、
氎で400mlに仕䞊げお−スルホベンゟトリアゟ
ヌル銀溶液を調補した。 実斜䟋  䟋瀺色玠䟛䞎物質(1)1.3、酢酞゚チルml及
びゞオクチルフタレヌト1.3を混合し、加熱溶
解した。この溶液を界面掻性剀を含むれラチ
ン溶液17.5mlず混合し、氎に加えお30mlずし、ホ
モゞナむザヌで分間乳化分散した。 䞊蚘の−スルホベンゟトリアゟヌル銀溶液
ml、色玠䟛䞎物質の䞊蚘分散液mlを混合し、さ
らにポリビニルピロリドン分子量30000730
mg、ペンタ゚リスリトヌル200mg、−ペン
タンゞオヌル600mg、氎ml及び䞋蚘珟像剀200mg
を加えた埌のク゚ン酞でPHを5.5ずした。こ
の分散液にヘキサアミンコバルトクロラむ
ド20mgを加えさらに平均粒埄0.05Όの沃臭化銀
を銀に換算しお×10-4モル添加し透明ポリ゚チ
レンテレフタレヌトベヌス䞊に湿最膜厚が65Ό
ずなる様フむダヌバヌにお塗垃しお感光局を塗蚭
した。 〔珟像剀〕 埗られた感光材料を也燥埌32000CMSカンデ
ラ・メヌタ・秒の癜色露光をステツプり゚ツゞ
を通しお䞎えた。 䞊蚘露光枈み詊料を衚−に蚘茉の熱珟像条件
で珟像をおこない衚−に瀺す最高濃床
Dmax及びカブリDminを瀺すシアン画像
を埗た。受像玙ずしおはバラむタ玙䞊にポリ塩化
ビニルを塗蚭したものを甚いた。 実斜䟋  䟋瀺色玠䟛䞎物質(1)260mg、酢酞゚チル1.0ml及
びゞオクチルフタレヌト1.3及び䞋蚘化合物30
mgを混合し、加熱溶解した。この溶液を界面掻性
性剀を含むれラチン溶液3.5mlず混合し、氎
を加えおmlずしホモゞナむザヌで分間乳化分
散した。この分散液を甚いお実斜䟋ず同じよう
にしお感光材料を䜜補し、実斜䟋ず同じ露光及
び熱珟像をおこないシアンの転写画像を埗た。結
果を衚−に瀺す。 実斜䟋  実斜䟋の色玠䟛䞎物質−を衚−に瀺す色
玠䟛䞎物質に倉えた以倖は実斜䟋ず同じ詊料を
䜜補し、実斜䟋ず同じ露光、熱珟像をおこない
衚−に瀺す結果を埗た。 比范䟋  実斜䟋およびの感光材料からヘキサアミン
コバルトクロラむドだけを陀いた感光材料
を甚意し実斜䟋ず同じ露光熱像像をおこな぀
た。結果を衚−に瀺す。 実斜䟋  実斜䟋のヘキサアミンコバルトクロラ
むドを衚−に瀺すコバルト錯䜓を甚いた
以倖は実斜䟋ず同じ詊料を䜜補し、実斜䟋ず
同じ露光及び熱珟像をおこな぀た結果を衚−に
瀺す。 実斜䟋  実斜䟋ず同じ色玠䟛䞎物質の分散液mlず
−スルホベンゟトリアゟヌル銀溶液mlを混合
し、さらにポリビニルピロリドン730mg、ペンタ
゚リスリトヌル200mg、1.5ペンタンゞオヌル600
mg、氎ml及び実斜䟋ず同じ珟像剀200mgを加
えた埌のク゚ン酞でPHを5.5ずした。この分
散液にトリス゚チレンゞアミンコバルト
クロラむド20mgを加えさらに平均粒埄
0.125Όの赀色感床を有する沃臭化銀を銀に換算
しお×10-3モル添加し透明ポリ゚チレンテレフ
タレヌトベヌス䞊に、湿最膜厚が65Όずなる様
にワむダヌバヌにお塗蚭しお第感光局ずした。 続いお、色玠䟛䞎物質−(1)の代りに䞋蚘CD′−
スカベンゞダヌ325mgを甚い、ハロゲン化銀を添
加しないこず以倖は第感光局ず同じ塗垃液を甚
いワむダヌバヌにお湿最膜厚が30Όずなる様に
第感光局䞊に塗蚭し、䞭間局ずした。 〔CD′スカベンゞダヌ〕 さらに色玠䟛䞎物質−(1)の代りに色玠䟛䞎物質
−(4)を甚い、ハロゲン化銀ずしお緑色感床を有す
る0.125Όの沃臭化銀を甚いた以倖は第感光局
ず同じ塗垃液を甚い、䞭間局䞊にワむダヌバヌに
お湿最膜厚が65Όずなる様に塗蚭しお第感光
局ずし重局した感光材料を䜜補した。 この感光材料に察し1600CMSの癜色露光及び
赀色露色を埗お145℃で分間熱珟像をおこない
転写画像を埗た。結果を衚に衚す。
【衚】
【衚】
【衚】 以䞊の実斜䟋が瀺すように本発明のコバルト
錯䜓を含む感光材料では高枩での珟像や長
い時間での珟像でもカブリが増加せず、Dmaxだ
けを増倧させるこずができる。このこずは倚数の
局より構成された感光材料の堎合に最䞋局からの
転写を十分におこなわせるこずができるために倚
局構成の堎合に特に有利ずなる。

Claims (1)

    【特蚱請求の範囲】
  1.  支持䜓䞊に少なくずもハロゲン化銀、有機銀
    塩、色玠䟛䞎物質、還元剀、コバルト錯䜓
    化合物を有する少なくずも䞀局の感光局を有する
    熱珟像カラヌ感光材料。
JP9379384A 1984-05-09 1984-05-09 熱珟像カラ−感光材料 Granted JPS60237444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9379384A JPS60237444A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 熱珟像カラ−感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9379384A JPS60237444A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 熱珟像カラ−感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237444A JPS60237444A (ja) 1985-11-26
JPH0413702B2 true JPH0413702B2 (ja) 1992-03-10

Family

ID=14092293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9379384A Granted JPS60237444A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 熱珟像カラ−感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237444A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163839A (ja) * 1984-09-04 1986-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 熱珟像カラ−感光材料
FR2805159B1 (fr) 2000-02-23 2005-06-10 Oreal Compositions pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un n-(2-hydroxybenzene)-carbamate ou un n-(2-hydroxybenzene)-uree a titre de coupleur, et procedes de teinture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60237444A (ja) 1985-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0136142B1 (en) Thermally developable, light-sensitive material
US4770981A (en) Heat-development-type color light-sensitive material
JPH0554667B2 (ja)
JPH027052B2 (ja)
EP0190054B1 (en) Heat-processable color photosensitive material
JPH0413702B2 (ja)
JPH0587819B2 (ja)
JPH0245179B2 (ja)
JPH0527849B2 (ja)
JPH0376736B2 (ja)
JPH0548900B2 (ja)
JPH0513300B2 (ja)
JPH0346812B2 (ja)
JPH023169B2 (ja)
JPH0685075B2 (ja) 熱珟像感光材料
JPH0345820B2 (ja)
JPS60115934A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPS60173548A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPS60203942A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH0146054B2 (ja)
JPH0345819B2 (ja)
JPH0612431B2 (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH0530259B2 (ja)
JPS6067942A (ja) 熱珟像拡散転写感光材料
JPH0723956B2 (ja) 熱珟像カラ−感光材料