JPH0376736B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0376736B2
JPH0376736B2 JP59160860A JP16086084A JPH0376736B2 JP H0376736 B2 JPH0376736 B2 JP H0376736B2 JP 59160860 A JP59160860 A JP 59160860A JP 16086084 A JP16086084 A JP 16086084A JP H0376736 B2 JPH0376736 B2 JP H0376736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
silver
image
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59160860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6139042A (ja
Inventor
Satoru Kawakatsu
Tawara Komamura
Kimie Hoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP16086084A priority Critical patent/JPS6139042A/ja
Publication of JPS6139042A publication Critical patent/JPS6139042A/ja
Publication of JPH0376736B2 publication Critical patent/JPH0376736B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
    • G03C8/4033Transferable dyes or precursors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
産業䞊の利甚分野 本発明は新芏な熱珟像カラヌ感光材料に関し、
詳しくは熱珟像感光芁玠䞭においお圢成された拡
散性色玠の像様分垃を受像局に熱転写するこずに
より画像を埗る熱珟像カラヌ感光材料に関するも
のであり、さらに詳しくは、色玠䟛䞎物質が高発
色性で、拡散性のよいマれンタ色玠を生成し、熱
転写時に高濃床の転写画像が埗られ、しかもカブ
リが少ない熱珟像カラヌ感光材料に関する。 埓来技術 埓来から知られおいる感光性ハロゲン化銀を甚
いたカラヌ写真法は、感光性、階調性ならびに画
像保存性等においお、その他のカラヌ写真法に勝
るものであり、最も広く実甚化されおきた。しか
しながら、この方法においおは珟像、挂癜、定
着、氎掗などの工皋に湿匏凊理法を甚いるため
に、凊理に時間ず手間がかかり、たた凊理薬品に
よる人䜓ぞの公害が懞念されたり、あるいは凊理
宀や䜜業者に察する凊理薬品による汚染が心配さ
れたり、さらには廃液凊理の手間やコストなど倚
くの問題点が存圚しおいる。 埓぀お、也匏凊理が可胜なカラヌ画像の圢成方
法の開発が芁望されおいた。 珟像工皋を熱凊理で行なうこずを特城ずする黒
癜熱珟像感光材料は以前から知られおおり、䟋え
ば特公昭43−4921号および同43−4924号公報にそ
の蚘茉があり、有機銀塩、ハロゲン化銀および珟
像剀からなる感光材料が開瀺されおいる。さらに
この黒癜熱珟像感光材料を応甚したカラヌ熱珟像
感光材料も数倚く知られおいる。 䟋えば、米囜特蚱第3531286号、同第3761270
号、同第3764328号、リサヌチ・デむスクロヌゞ
ダヌ以䞋RDずいうNo.15108、同No.15127、同
No.12044および同No.16479等には熱珟像感光材料䞭
に写真甚カプラヌず発色珟像䞻薬を含有させたも
のに぀いお、米囜特蚱第3180731号、RDNo.13443
および同No.14347等には、ロむコ色玠を甚いたも
のに぀いお、米囜特蚱第4235957号、RDNo.
14433、同No.14448、同No.15227、同No.15776、同No.
18137および同No.19419等には、銀色玠挂癜法を応
甚したものに぀いお、米囜特蚱第4124398号、同
第4124387号および同第4123273号には熱珟像感光
材料の熱挂癜方法に぀いお述べられおいる。 しかしながら、カラヌ熱珟像感光材料に関する
これらの提案は、同時に圢成された黒癜銀画像を
挂癜たたは定着するこずが困難であ぀たり、ある
いは党く䞍可胜であ぀たり、可胜であ぀おも湿匏
凊理などを必芁ずするものである。埓぀お、これ
らの提案は、鮮明なカラヌ画像を埗るこずが困難
であ぀たり、たた繁雑な埌凊理を必芁ずするなど
倚くの欠点を有しおいた。 䞊述の欠点を改良した方匏ずしお、熱珟像によ
り拡散性或いは昇華性の色玠を攟出させ、この色
玠を受像局に転写させるこずにより銀画像ず色玠
を分離しおカラヌ画像を埗る劂き熱珟像カラヌ感
光材料が特開昭57−179840号、同57−186744号お
よび同59−12431号明现曞等に蚘茉されおいる。
しかしながらこれらの方匏、特に特開昭57−
179840号、同57−186744号に蚘茉の方匏では、色
玠の拡散ず同時に色玠䟛䞎物質も受像局に転写し
受像局を汚染するずいう問題点がある。 これらに甚いられる色玠䟛䞎物質が拡散性色玠
あるいは昇華性色玠を攟出するような色玠攟出性
物質である堎合には、色玠䟛䞎物質自䜓が有色化
合物であるために、特に汚染がひどく、たた色玠
攟出時に圢成された色玠画像以倖に䞍必芁な色玠
も転写しおくるので、そのための汚染もあるなど
倧きな問題がある。 このこずは、色玠䟛䞎物質が色玠攟出性物質で
ある堎合には、色玠圢成性物質である堎合ず比范
しお、該化合物自䜓が有色であるために受像局を
激しく汚染しおしたうずいう欠点を有するこずを
意味する。 さらに別の問題点ずしお色玠䟛䞎物質が色玠攟
出性物質である堎合には、色玠圢成性物質である
堎合ず比范しお、該化合物が有色であるがために
非垞に枛感しおしたうずいう欠点をも有する。 以䞊の芳点から、熱珟像カラヌ感光材料に甚い
られる色玠䟛䞎物質ずしおは、色玠攟出性物質よ
り色玠圢成性物質が奜たしいず蚀える。 色玠圢成性物質ずしおは、䟋えば特開昭58−
123533号、同58−149046号公報および特願昭58−
33364号明现曞に蚘茉されおいる化合物があるが、
これらの色玠圢成性物質を甚いおも、未だ発色性
が䜎か぀たり、生成した色玠が十分に熱転写され
なか぀たり、カブリも高い等の問題点があ぀た。
特に、䞊蚘色玠圢成性物質のうち、マれンタ色玠
を圢成する化合物では、その発色性が䞍十分であ
り、高い画像濃床を有するマれンタ画像を䞎えな
いずいう欠点があ぀た。 発明の目的 本発明は、䞊蚘の問題点に鑑み為されたもの
で、本発明の目的は、高濃床でか぀カブリが少な
いマれンタ色玠の転写画像を埗るこずができる熱
珟像カラヌ感光材料を提䟛するこずにある。 発明の構成 本発明の䞊蚘目的は、支持䜓䞊に、少なくずも
感光性ハロゲン化銀、還元剀、有機銀塩、色玠䟛
䞎物質およびバむンダヌを含有する写真構成局を
有する熱珟像カラヌ感光材料においお、前蚘色玠
䟛䞎物質の少なくずも぀が䞋蚘䞀般匏で
衚わされる化合物であるこずを特城ずする熱珟像
カラヌ感光材料。 䞀般匏 匏䞭、R1はアルキル基、アリヌル基、アニリ
ノ基、アシルアミノ基たたはりレむド基を衚わ
し、これらR1で衚わされるそれぞれの基は、そ
の炭玠原子数の総和が〜12個であり、䞔぀これ
らの基は、それぞれ眮換基を有しおもよい。R2
はアルキル基、アリヌル基、アルコキシ基、アリ
ヌルオキシ基、アミノ基たたはヘテロ環残基を衚
わし、このアルキル基、アリヌル基、アルコキシ
基、アリヌルオキシ基、アミノ基、ヘテロ環残基
は、眮換基を有しおもよい。 Arはアリヌル基たたはヘテロ環残基を衚わし、
このアリヌル基、ヘテロ環残基は、眮換基を有し
おもよい。は−SO2−たたは−CO−を衚わす。 発明の具䜓的構成 前蚘䞀般匏においお、R1は、それぞれ
眮換基を有しおもよいアルキル基、アリヌル基、
アニリノ基、アシルアミノ基たたはりレむド基を
衚わすが、R1で衚わされるアルキル基ずしおは、
盎鎖でも分岐状でもよく、䟋えば、メチル基、オ
クチル基、りンデシル基等が挙げられる。R1で
衚わされるアシルアミノ基ずしおは、䟋えば、ア
セトアミド基、ベンズアミド基等が挙げられる。 䞊蚘R1のアルキル基、アリヌル基、アニリノ
基、アシルアミノ基たたはりレむド基の眮換基ず
しおは、ハロゲン原子䟋えば塩玠原子等、盎
鎖もしくは分岐状アルキル基䟋えばメチル基、
゚チル基、−ブチル基等、アリヌル基䟋え
ばプニル基等、シクロアルキル基䟋えばシ
クロヘキシル基等、アシルアミノ基䟋えばア
セトアミド基、ベンズアミド基等、スルホンア
ミド基䟋えばスルホンアミド基、メタンスルホ
ンアミド基、ベンれンスルホンアミド基等、ス
ルフアモむル基䟋えばスルフアモむル基、−
゚チルスルフアモむル基、−ゞメチルスル
フアモむル基等、アルコキシカルボニル基䟋
えばメトキシカルボニル基等、アリヌルオキシ
カルボニル基䟋えばベンゞルオキシカルボニル
基等、アシル基䟋えばアセチル基、ベンゟむ
ル基等、ニトロ基、シアノ基等を挙げるこずが
できる。 R1で衚わされる基の炭玠原子数の総和は、奜
たしくは〜12、より奜たしくは〜である。 前蚘䞀般匏においお、R2は、それぞれ
眮換基を有しおもよいアルキル基、アリヌル基、
アルコキシ基、アリヌルオキシ基、アミノ基たた
はヘテロ環残基を衚わすが、R2で衚わされるア
ルキル基は盎鎖でも分岐状でもよく、䟋えば、゚
チル基、デシル基、りンデシル基、ドデシル基、
トリデシル基、ヘキサデシル基、゚むコシル基等
が挙げられる。R2で衚わされるアリヌル基ずし
おは、䟋えば、プニル基、ナフチル基等が挙げ
られる。R2で衚わされるアルキコシ基ずしおは、
䟋えば、オクチルオキシ基、ドデシルオキシ基、
等が挙げられる。R2で衚わされるアリヌルオキ
シ基ずしおは、䟋えば、プニルオキシ基、
−ゞ−−ペンチルプニルオキシ基、ナフチ
ルオキシ基等挙げられる。R2で衚わされるヘテ
ロ環残基ずしおは、奜たしくはもしくは員環
で、䟋えば、ピリゞル基、むミダゟリル基、ベン
ゟチアゟリル基等が挙げられる。 䞊蚘R2のアルキル基、アリヌル基、アルコキ
シ基、アリヌルオキシ基、アミノ基、ヘテロ環残
基の眮換基ずしおは、ハロゲン原子䟋えば、フ
ツ玠原子、塩玠原子、臭玠原子等、盎鎖もしく
は分岐状アルキル基䟋えば゚チル基、−ブチ
ル基、オクチル基、りンデシル基、ドデシル基、
ヘキサデシル基等、アリヌル基䟋えばプニ
ル基等、アルコキシ基䟋えばメトキシ基、プ
ロポキシ基、−゚チルヘキシルオキシ基、ドデ
シルオキシ基等、アリヌルオキシ基䟋えば、
プニルオキシ基、−ゞ−−ペンチルフ
゚ニルオキシ基等、アシルアミノ基䟋えばア
セトアミド基、ベンツアミド基、ブタンアミド
基、ドデカンアミド基、α−−ゞ−−
アシルプノキシアセトアミド基、α−
−ゞ−−アシルプノキシブタンアミド
基、−メチル−ヘキサドデカンアミド基等、
スルホンアミド基䟋えば゚タンスルホンアミド
基、ベンれンスルホンアミド基、オクタンスルホ
ンアミド基、−ドデシルオキシベンれンスルホ
ンアミド基、−メチル−テトラデカンスルホン
アミド基等、スルフアモむル基䟋えば、スル
フアモむル基、−゚チルスルフアモむル基、
−ゞヘキシルスルフアモむル基、−テト
ラデシルスルフアモむル基、−メチル−−テ
トラデシルスルフアモむル基等、カルバモむル
基䟋えば、−メチルカルバモむル基、−オ
クチルカルバモむル基、−ヘキサデシルカルバ
モむル基、−メチル−−テトラデシルカルバ
モむル基等、アルコキシカルボニル基䟋えば、
メトキシカルボニル基、テトラデシルオキシカル
ボニル基、ベンゞルオキシカルボニル基等、ア
ルコキシスルホニル基䟋えば、メトキシスルホ
ニル基、オクチルオキシスルホニル基、ドデシル
オキシスルホニル基等、アリヌルオキシスルホ
ニル基䟋えば、プノキシスルホニル基、−
ドデシルオキシプノキシスルホニル基等、ア
ルキルスルホニル基䟋えば、メタンスルホニル
基、゚タンスルホニル基等、アリヌルスルホニ
ル基䟋えば、ベンれンスルホニル基、−トル
゚ンスルホニル基等、アルキルチオ基䟋えば、
メチルチオ基、ヘキシルチオ基、ベンゞルチオ基
等、アリヌルチオ基䟋えば、プニルチオ基、
−−ブチルプニルチオ基等、りレむド基
䟋えば、−メチルりレむド基、−プニル
りレむド基、−ゞヘキシルりレむド基等、
アシル基䟋えば、アセチル基、ベンゟむル基
等、ニトロ基、シアノ基、カルボキシ基、スル
ホ基、ヒドロキシ基等を挙げるこずができ、これ
らの眮換基が぀以䞊あるずきは同じでも異な぀
おいおもよい。これらの眮換基の䞭で、色玠䟛䞎
物質の耐拡散性をより高める基ずしお、芪氎性
基、特にカルボキシ基、スルホ基およびこれらの
基を眮換した眮換基が奜たしい。 䞊蚘R2においお、眮換基を有しおもよいアル
キル基、アルコキシ基、アミノ基で衚わされる基
の堎合、炭玠原子数ずしおは〜36が奜たしく、
眮換基を有しおもよいアリヌル基、アリヌルオキ
シ基、ヘテロ環残基で衚わされる基の堎合、炭玠
原子数ずしお〜38が奜たしい。 前蚘䞀般匏においお、Arはアリヌル基
たたはヘテロ環残基を衚わすが、Arで衚わされ
るアリヌル基ずしおは、䟋えば眮換基を有しおも
よいプニル基が挙げられ、Arで衚わされるヘ
テロ環残基ずしおは、奜たしくは〜員環で、
䟋えば、ピリゞル基、むミダゟリル基、ベンゟチ
アゟリル基等が挙げられる。このアリヌル基、ヘ
テロ環残基の眮換基ずしおは、アルキル基䟋え
ば、メチル基、゚チル基、トリクロロメチル基、
トリフルオロメチル基等、アルコキシ基䟋え
ば、メトキシ基、゚トキシ基等、アリヌルオキ
シ基䟋えば、プニルオキシ基等、アルコキ
シカルボニル基䟋えば、メトキシカルボニル基
等、アシルアミノ基䟋えば、アセトアミド基
等、カルバモむル基䟋えば、カルバモむル基、
メチルカルバモむル基、プニルカルバモむル基
等、アルキルスルホニル基䟋えば、メタンス
ルホニル基等、アリヌルスルホニル基䟋えば、
ベンれンスルホニル基等、スルホンアミド基
䟋えば、メタンスルホンアミド基、−トル゚
ンスルホンアミド基等、スルフアモむル基䟋
えば、スルフアモむル基、メチルスルフアモむル
基、プニルスルフアモむル基、ゞメチルスルフ
アモむル基等、アルキルチオ基䟋えば、゚チ
ルチオ基等、アリヌルチオ基䟋えば、プニ
ルチオ基等、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原
子䟋えば、フツ玠原子、塩玠原子、臭玠原子
等が挙げられ、これらの眮換基が個以䞊ある
ずきは、同じでも異な぀おいおもよい。 䞀般匏においお、は−SO2−たたは−
CO−で衚わされるが、奜たしくは−CO−であ
る。 前蚘䞀般匏で衚わされる本発明のマれン
タ色玠䟛䞎物質は、熱珟像される前においおは耐
拡散化された化合物であり、熱珟像に際しおは拡
散性のマれンタ色玠を圢成し埗る化合物である。 本発明においお、䞊蚘熱珟像に際しお生成され
る拡散性色玠の“拡散性”ずは、前蚘色玠䟛䞎物
質から生成された色玠が、該色玠䟛䞎物質を含有
する局から積重関係にある隣接局受像局に移
動し埗る性質を意味し、この移動の態様に぀いお
は、䟋えば生成された色玠自䜓が溶融し、拡散移
動が行なわれるもの、たた他の䟋ずしおは、生成
された色玠が色玠の溶剀に溶解され、たたは熱溶
剀によ぀お加熱溶剀されお移動が行なわれる堎合
等が含たれる。さらに生成された色玠自䜓が昇華
性であ぀お、生成された色玠が昇華し気化しお隣
接局ぞ移動する態様も含たれる。 ここで、䞊蚘“昇華性”ずは䞀般に甚いられお
いる液䜓状態を経るこずなく、固䜓から気䜓に倉
化する性質だけでなく、固䜓が溶融しお液䜓にな
り、この液䜓から曎に気䜓に倉化する性質をも含
むものである。 本発明に甚いられる前蚘䞀般匏で衚わさ
れるマれンタ色玠䟛䞎物質は、マれンタカプラヌ
母栞であるピラゟラン誘導䜓の䜍以䞋、掻性
点ずいうで環元剀発色珟像䞻薬の酞化䜓ず
反応し、マれンタ色玠が圢成されるが、この際マ
れンタカプラヌ母栞の分子量が小さい奜たしく
は400以䞋堎合にはマれンタ色玠の拡散性にお
いお有利になる。 以䞋、本発明に甚いられる前蚘䞀般匏で
衚わされるマれンタ色玠䟛䞎物質の代衚的具䜓䟋
を蚘茉するが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。 䞀般匏〔〕
【匏】
【衚】
【衚】
【衚】



CH







19 −NHCONHCH
−
CO−






【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 次に本発明の前蚘䞀般匏で衚わされるマ
れンタ色玠䟛䞎物質の具䜓的合成䟋を瀺す。 䞭間䜓の合成 −プニル−−む゜ブタン−−ニトロ゜
−−ピラゟロンの合成 −プニル−−む゜ブタンアミド−−ピ
ラゟロン24.5を酢酞250mlに溶解し、宀枩撹拌
䞋に亜硝酞゜ヌダ10を加えた。時間撹拌埌、
反応混合物を氷氎にあけ、析出した固䜓を集め、
赀橙色の固䜓21.9、mp199〜201℃を埗た。 䟋瀺化合物の合成 䞊蚘ニトロ゜䜓2.74、−オクタデセニルコ
ハク酞無氎物3.51を酢酞50mlに溶解し、宀枩撹
拌䞋に亜鉛末3.27を加えた。時間撹拌埌、䞍
溶物を口過し、口液を氷氎にあけ、析出した油状
物を酢酞゚チルにお抜出した。酢酞゚チル局は氎
掗、飜和NaHCO3氎溶液で掗浄、也燥埌、枛圧
留去した。残留物をカラムクロマトにより粟補
し、アメ状物4.27を埗た。 䟋瀺化合物の合成 前蚘ニトロ゜䜓2.74を酢酞30mlに懞濁し、宀
枩撹拌䞋、亜鉛末3.27を加えた。30分間撹拌し
た埌、䞍溶物を口過し、小量の酢酞で掗぀た。掗
液ず口液を合わせ、これに酢酞゜ヌダ0.8、ラ
りロむルクロラむド2.19を加え宀枩䞋時間撹
拌した。反応液を氷氎にあけ、酢酞゚チルで抜
出、酢酞゚チル溶液は、氎掗、也燥埌、枛圧留去
した。残留物のカラムクロマトにより目的物を単
離粟補し、アメ状物3.0を埗た。 䟋瀺化合物13の合成 前蚘ニトロ゜䜓2.74、濃塩酞mlを゚タノヌ
ル50mlに懞濁し、Pd−C300mgを加え、氎玠
接觊環元を行぀た。理論量の氎玠を吞収した埌、
觊媒を口過し、口液を枛圧留去した。残留物に
−ドデシルオキシプニルスルホニルクロラむド
3.61を加え、宀枩で時間撹拌した。反応液を
氷氎にあけ、曎に濃塩酞で酞性ずし、析出した油
状物を酢酞゚チルで抜出した。前蚘ず同様の凊理
を行ない無色固䜓3.53、mp144〜145℃を埗た。 䞊蚘合成䟋においお、䞭間䜓および目的物は
IR、NMRおよびFD−マススペクトルによりそ
の構造を確認した。 他の䟋瀺化合物も䞊述の合成䟋ず同様な方法に
より合成できる。 本発明に甚いられるマれンタ色玠䟛䞎物質は、
単独で甚いおもよいし、皮以䞊を䜵甚しおもよ
い。 本発明に甚いられるマれンタ色玠䟛䞎物質は、
熱珟像感光組成、塗垃条件、凊理方法等により異
なるが、抂ね支持䜓m2圓り0.005〜10の範
囲で甚いられ、奜たしくは0.1〜5.0である。 本発明に甚いられる前述のマれンタの色玠䟛䞎
物質を熱珟像カラヌ感光材料に含有せしめるに
は、䟋えば、カプラヌの分散法に関する米囜特蚱
第2322027号に蚘茉されおいるように高沞点溶媒
に溶解しお含有させるこずができる。さらに䞊蚘
の劂実き分散方法においお䞊蚘高沞点溶媒に必芁
に応じお䜎沞点溶媒を䜵甚しお色玠䟛䞎物質を溶
解しお熱珟像感光局に含有させるこずもできる。 䞊蚘の高沞点溶媒ずしおは、䟋えばゞ−−ブ
チルフタレヌト、トリクレゞルホスプヌト、ゞ
−オクチルフタレヌト、−ノニルプノヌル等
があり、たた䜎沞点溶媒ずしおは、䟋えば酢酞メ
チル、プロピオン酞ブチル、シクロヘキサノヌ
ル、ゞ゚チレングリコヌルモノアセテヌトなどが
知られおいる。これらの溶媒は単独で甚いおも、
混合しお甚いおもよく、このように溶媒に溶解さ
れた色玠䟛䞎物質は、アルキルベンれンスルホン
酞およびアルキルナフタレンスルホン酞の劂きア
ニオン系界面掻性剀およびたたは゜ルビタンモ
ノラりリン酞゚ステルの劂きノニオン系界面掻性
剀を含むれラチン等の芪氎性バむンダヌを含有す
る氎溶液ず混合し、コロむドミルたたは超音波分
散装眮等で乳化分散し、熱珟像感光局に添加せし
めるこずができる。 䞊蚘高沞点溶媒は、色玠䟛䞎物質を完党に溶解
せしめる量で甚いられるが、奜たしくは色玠䟛䞎
物質郚重量郚に察しお0.05〜100郚重量
郚の範囲で甚いるこずができる。 䞊蚘以倖の奜たしい分散方法ずしおはフむツシ
ダヌ分散がある。該フむツシダヌ分散ずは、同䞀
分子䞭に芪氎性成分ず疎氎性成分ずを有する色玠
䟛䞎物質をアルカリ氎溶液に溶解、分散するこず
をいう。この溶解、分散にあたり、氎ず盞溶性を
有する有機溶媒を添加したり、加熱、撹拌ホモ
ゞナむザヌ、超音波分散などしたり、あるいは
界面掻性剀の助けをかりるなどしおもよい。アル
カリ氎溶液のアルカリずしおは、無機塩基、氎ず
盞溶性のある有機塩基を甚いるこずができ、色玠
䟛䞎物質を溶解、分散した埌、必芁に応じおPHを
調敎するこずもできる。この堎合のPH調敎剀には
氎ず盞溶性のある有機又は無機酞を甚いるこずが
できる。分散助剀ずしおの界面掻性剀は、アニオ
ン系、ノニオン系掻性剀等で良いが、アニオン系
掻性剀が奜たしい。 なお䞊蚘フむツシダヌ分散は、アグフアヌ分散
ず呌ばれるこずもあり、英囜特蚱第455556号、同
第465823号、同第298979号等に蚘茉されおいる技
術内物を参考にするこずができる。 本発明に甚いられるマれンタ色玠䟛䞎物質は、
熱珟像感光局に埌述のバむンダヌを甚いお、この
バむンダヌ䞭に䞊述のようにフむツシダヌ分散又
はオむルプロテクト分散せしめるこずができ、そ
の堎合、埓来のようにボヌルミルたたはサンドミ
ル等を䜿甚しお磚砕する必芁がないので短時間の
䜜業で埮现か぀安定に熱珟像感光局䞭に分散せし
めるこずができ、色玠画像の転写濃床を改良する
こずもできる。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には前蚘の色玠
䟛䞎物質ず同様に感光性ハロゲン化銀を含有す
る。 本発明に甚いられる感光性ハロゲン化銀ずしお
は、塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、塩沃化
銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀等があげられる。該感
光性ハロゲン化銀は、写真技術分野で公知のシン
グルゞ゚ツト法やダブルゞ゚ツト法等の任意の方
法で調補するこずができるが、本発明に斌いお
は、通垞のハロゲン化銀れラチン乳剀の調敎方法
に埓぀お調補した感光性ハロゲン化銀乳剀が奜た
しい結果を䞎える。 該感光性ハロゲン化銀乳剀は、写真技術分野で
公知の任意の方法で化孊的に増感しおも良い。か
かる増感法ずしおは、金増感、むオり増感、金−
むオり増感、還元増感等各皮の方法があげられ
る。 䞊蚘感光性乳剀䞭のハロゲン化銀は、粗粒子で
あ぀おも埮粒子であ぀おも良いが、奜たしい粒子
サむズは、その埄が玄0.001ÎŒm〜玄1.5ÎŒmであり、
さらに奜たしくは玄0.01ÎŒm〜玄0.5ÎŒmである。 䞊蚘のように調補された感光性ハロゲン化銀乳
剀を本発明の感光材料の構成局である熱珟像性感
光局に最も奜たしく適甚するこずができる。 本発明においお、他の感光性ハロゲン化銀の調
補法ずしお、感光性銀塩圢成成分を埌述する有機
銀塩ず共存させ、有機銀塩の䞀郚に感光性ハロゲ
ン化銀を圢成させるこずもできる。この調補法に
甚いられる感光性銀塩圢成成分ずしおは、無機ハ
ロゲン化物、䟋えば、MXnで衚わされるハロゲ
ン化物ここで、は原子、NH4基たたは金
属原子を衚わし、はCl、Brたたはを衚わし、
はが原子、NH4基の時は、が金属原
子の時はその原子䟡を瀺す。金属原子ずしおは、
リチりム、ナトリりム、カリりム、ルビゞりム、
セシりム、銅、金、ベリリりム、マグネシりム、
カルシりム、ストロンチりム、バリりム、亜鉛、
カドミりム、氎銀、アルミニりム、むンゞりム、
ランタン、ルテニりム、タリりム、ゲルマニり
ム、錫、鉛、アンチモン、ビスマス、クロム、モ
リブデン、タングステン、マンガン、レニりム、
鉄、コバルト、ニツケル、ロゞりム、パラゞり
ム、オスミりム、むリゞりム、癜金、セリりム等
があげられる。、含ハロゲン金属錯䜓䟋えば、
K2PtCl6K2PtBr6HAuCl4NH42IrCl6
NNH43IrCl6NH42RuCl6NH43RuCl6
NH43RhCl6NH43RhBr6等、オニりムハ
ラむド䟋えば、テトラメチルアンモニりムブロ
マむド、トリメチルプニルアンモニりムブロマ
むド、セチル゚チルゞメチルアンモニりムブロマ
むド、−メチルチアゟリりムブロマむド、トリ
メチルベンゞルアンモニりムブロマむドのような
玚アンモニりムハラむド、テトラ゚チルフオス
フオニりムブロマむドのような玚フオスフオニ
りムハラむド、ベンゞル゚チルメチルスルホニり
ムブロマむド、−゚チルチアゟリりムブロマむ
ドのような玚スルホニりムハラむド等、ハロ
ゲン化炭化氎玠䟋えば、ペヌドホルム、ブロモ
ホルム、四臭化炭玠、−ブロモ−−メチルプ
ロパン等、−ハロゲン化合物−クロロコ
ハク酞むミド、−ブロモコハク酞むミド、−
ブロモフタル酞むミド、−ブロモアセトアミ
ド、−ペヌドコハク酞むミド、−ブロモフタ
ラゞノン、−クロロフタラゞノン、−ブロモ
アセトアニリド、−ゞブロモベンれンスル
ホンアミド、−ブロモ−−メチルベンれンス
ルホンアミド、−ゞブロモ−−ゞメ
チルヒダントむン等、その他の含ハロゲン化合
物䟋えば塩化トリプニルメチル、臭化トリフ
゚ニルメチル、−ブロモ酪酞、−ブロモ゚タ
ノヌル等などをあげるこずができる。 これら感光性ハロゲン化銀および感光性銀塩圢
成成分は、皮々の方法においお組合せお䜿甚で
き、䜿甚量は、色玠䟛䞎物質モルに察しお、
0.002モル〜20モルであり、奜たしくは、0.02モ
ル〜10モルである。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料は、本発明のマ
れンタ色玠䟛䞎物質を含有する局を少なくずも
局有しおおればよいが、青色光、緑色光、赀色光
に感光性を有する各局、即ち熱珟像青感光性局、
熱珟像緑感光性局、熱珟像赀感光性局ずしお倚局
構成ずするこずもできる。たた、同色感光局を
局以䞊䟋えば、高感床局ず䜎感床局に分割し
お蚭けるこずもできる。 䞊蚘の堎合、各々甚いられる青感光性ハロゲン
化銀乳剀、緑感光性ハロゲン化銀乳剀、赀感光性
ハロゲン化銀乳剀は、前蚘ハロゲン化銀乳剀に各
皮の分光増感色玠を加えるこずによ぀お埗るこず
ができる。 本発明に甚いられる代衚的な分光増感色玠ずし
おは、䟋えばシアニン、メロシアニン、コンプレ
ツクス栞又は栞のシアニン、ホロボヌラ
−シアニン、スチリル、ヘミシアニン、オキ゜ノ
ヌル等があげられる。シアニン類の色玠のうちで
チアゟリン、オキサゟリン、ピロリン、ピリゞ
ン、オキサゟヌル、チアゟヌル、セレナゟヌル、
むミダゟヌルの様な塩基性栞を有するものが、よ
り奜たしい。この様な栞にはアルキル基、アルキ
レン基、ヒドロキシアルキル基、スルホアルキル
基、カルボキシアルキル基、アミノアルキル基た
たは瞮合炭玠環匏たたは耇玠環色環を䜜る事の出
来る゚ナミン基を有しおいおもよい。たた察称圢
でも非察称圢でもよく、たたメチン鎖、ポリメチ
ン鎖にアルキル基、プニル基、゚ナミン基、ヘ
テロ環眮換基を有しおいおもよい。 メロシアニン色玠は䞊蚘塩基性栞の他に、䟋え
ばチオヒダントむン栞、ロヌダニン栞、オキサゟ
リゞンゞオン栞、チアゟリゞンゞオン栞、バルビ
ツヌル酞栞、チアゟリンチオン栞、マロノニトリ
ル栞、ピラゟロン栞の様な酞性栞を有しおいおも
よい。これらの酞性栞は曎にアルキル基、アルキ
レン基、プニル基、カルボキシアルキル基、ス
ルホアルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルコ
キシアルキル基、アルキルアミン基又はヘテロ環
匏栞で眮換されおいおもよい。又必芁ならばこれ
らの色玠を組合わせお䜿甚しおもよい。曎にアス
コルビン酞誘導䜓、アザむンデンカドミりム塩、
有機スルホン酞等、䟋えば米囜特蚱第2933390号、
同第2937089号の明现曞等に蚘茉されおいる様な
可芖光を吞収しない超増感性添加剀を䜵甚するこ
ずができる。 これら色玠の添加量はハロゲン化銀たたはハロ
ゲン化銀圢成成分モル圓り×10-4モル〜モ
ルである。曎に奜たしくは、×10-4モル〜×
10-1モルである。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料に甚いられる有
機銀塩ずしおは、特公昭43−4921号、同44−
26582号、同45−18416号、同45−12700号、同45
−22185号、特開昭49−52626号、同52−31728号、
同52−137321号、同52−141222号、同53−36224
号および同53−37610号等の各公報ならびに米囜
特蚱第3330633号、同第3794496号、同第4105451
号、同第4123274号、同第4168980号等の各明现曞
䞭に蚘茉されおいるような脂肪族カルボン酞の銀
塩、䟋えばラりリン酞、ミリスチン酞銀、パルミ
チン酞銀、ステアリン酞銀、アラキドン酞銀、ベ
ヘン酞銀、α−−プニルテトラゟヌルチオ
酢酞銀など、芳銙族カルボン酞銀、䟋えば安息銙
酞銀、フタル酞銀など、特公昭44−26582号、同
45−12700号、同45−18416号、同45−22185号、
特開昭52−31728号および同52−137321号の各公
報、䞊びに特願昭57−1065号、同57−1066号等の
各明现曞に蚘茉されおいるようなむミノ基の銀
塩、䟋えばベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロベ
ンゟトリアゟヌル銀、−クロロベンゟトリアゟ
ヌル銀、−メトキシベンゟトリアゟヌル銀、
−スルホベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ
ベンゟトリアゟヌル銀、−アミノベンゟトリア
ゟヌル銀、−カルボキシベンゟトリアゟヌル
銀、むミダゟヌル銀、ベンズむミダゟヌル銀、
−ニトロベンズむミダゟヌル銀、ピラゟヌル銀、
りラゟヌル銀、−トリアゟヌル銀、
1H−テトラゟヌル銀、−アミノ−−ベンゞ
ルチオ−−トリアゟヌル銀、サツカリ
ン銀、フタラゞノン銀、フタルむミド銀など、そ
の他−メルカプトベンゟオキサゟヌル銀、メル
カプトオキサゞアゟヌル銀、−メルカプトベン
ゟチアゟヌル銀、−メルカプトベンズむミダゟ
ヌル銀、−メルカプト−−プニル−
−トリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−
メチル−3a−テトラザむンデン銀
および−メチル−−ヒドロキシ−
−ペンタザむンデン銀などが挙げられ
る。以䞊の有機銀塩のうちでもむミノ基の銀塩が
奜たしく、特にベンゟトリアゟヌル誘導䜓の銀
塩、より奜たしくはスルホベンゟトリアゟヌル誘
導䜓の銀塩が奜たしい。 本発明に甚いられる有機銀塩は、単離したもの
を適圓な手段によりバむンダヌ䞭に分散しお䜿甚
に䟛しおもよいし、たた適圓なバむンダヌ䞭で銀
塩を調補し、単離せずにそのたた䜿甚に䟛しおも
よい。 該有機銀塩の䜿甚量は、支持䜓m2圓り0.05
〜10.0であり、奜たしくは0.2〜2.0である。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料に甚いられる還
元剀は、熱珟像カラヌ感光材料の分野で通垞甚い
られるものを甚いるこずができ、䟋えば米囜特蚱
第3531286号、同第3761270号、同第3764328号各
明现曞、たたRDNo.12146、同No.15108、同No.
15127および特開昭56−27132号公報等に蚘茉の
−プニレンゞアミン系および−アミノプノ
ヌル系珟像䞻薬、フオスフオロアミドプノヌル
系およびスルホンアミドプノヌル系珟像䞻薬、
たたヒドラゟン系発色珟像䞻薬が挙げられる。た
た、米囜特蚱第3342599号、同第3719492号、特開
昭53−135628号、同54−79035号等に蚘茉されお
いる発色珟像䞻薬ブレカヌサヌ等も有利に甚いる
こずができる。 特に奜たしい還元剀ずしお、特開昭56−146133
号に蚘茉されおいる䞋蚘䞀般匏で衚わされ
る還元剀が挙げられる。 䞀般匏 匏䞭、R3およびR4は氎玠原子、たたは眮換基
を有しおもよい炭玠原子数〜30奜たしくは
〜のアルキル基を衚わし、R3ずR4ずは閉環
しお耇玠環を圢成しおもよい。R5R6R7およ
びR8は氎玠原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、
アミノ基、アルコキシ基、アシルアミド基、スル
ホンアミド基、アルキルスルホンアミド基たたは
眮換基を有しおもよい炭玠原子数〜30奜たし
くは〜のアルキル基を衚わし、R5ずR3お
よびR7ずR4はそれぞれ閉環しお耇玠環を圢成し
おもよい。はアルカリ金属原子、アンモニりム
基、含窒玠有機塩基たたは第玚窒玠原子を含む
化合物を衚わす。 䞊蚘䞀般匏における含窒玠有機塩基ずは
無機酞ず塩を生成し埗る塩基性を瀺す窒玠原子を
含む有機化合物であり、特に重芁な有機塩基ずし
おはアミン化合物が挙げられる。そしお鎖状のア
ミン化合物ずしおは第玚アミン、第玚アミ
ン、第玚アミンなどが、たた環状のアミン化合
物ずしおは兞型的なヘテロ環匏有機塩基の䟋ずし
お著名なピリゞン、キノリン、ピペリゞン、むミ
ダゟヌル等が挙げられる。この他ヒドロキシルア
ミン、ヒドラゞン、アミゞンなどの化合物も鎖状
のアミンずしお有甚である。たた含窒玠有機塩基
の塩ずしおは䞊蚘のような有機塩基の無機酞塩
䟋えば塩酞塩、硫酞塩、硝酞塩等が奜たしく
甚いられる。䞀方、䞊蚘䞀般匏における第玚窒
玠を含む化合物ずしおは、䟡の共有結合を有す
る窒玠化合物の塩たたは氎酞化物等が挙げられ
る。 次に、前蚘䞀般匏〔〕で瀺される還元剀の奜
たしい具䜓䟋を以䞋に瀺す。 䞊蚘䞀般匏で衚わされる還元剀は、公知
の方法、䟋えばHouben−WeylMethodender
Organischen ChemieBandXI2645−703頁に
蚘茉されおいる方法に埓぀お合成できる。その他
以䞋に述べるような還元剀を甚いるこずもでき
る。 即ち、プノヌル類䟋えば−プニルプ
ノヌル、−メトキシプノヌル、−ゞ−
tert−ブチル−−クレゟヌル、−メチル−
−アミノプノヌル等、スルホンアミドプノ
ヌル類䟋えば−ベンれンスルホンアミドプ
ノヌル、−ベンれンスルホンアミドプノヌ
ル、−ゞクロロ−−ベンれンスルホンア
ミドプノヌル、−ゞブロモ−−−
トル゚ンスルホンアミドプノヌル等、たた
はポリヒドロキシベンれン類䟋えばハむドロキ
ノン、tert−ブチルハむドロキノン、−ゞ
メチルハむドロキノン、クロロハむドロキノン、
カルボキシハむドロキノン、カテコヌル、−カ
ルボキシカテコヌル等、ナフトヌル類䟋えば
α−ナフトヌル、β−ナフトヌル、−アミノナ
フトヌル、−メトキシナフトヌル等、ヒドロ
キシビナフチル類およびメチレンビスナフトヌル
類䟋えば1′−ゞヒドロキシ−2′−ビナ
フチル、6′−ゞブロモ−2′−ゞヒドロキ
シ−1′−ビナフチル、6′−ゞニトロ−
2′−ゞヒドロキシ−1′−ビナフチル、
4′−ゞメトキシ−1′−ゞヒドロキシ−
2′−ビナフチル、ビス−ヒドロキシ−
−ナフチルメタン等、メチレンビスプノヌ
ル類䟋えば−ビス−ヒドロキシ−
−ゞメチルプニル−−トリ
メチルヘキサン、−ビス−ヒドロキシ
−−tert−ブチル−−メチルプニルメタ
ン、−ビス−ヒドロキシ−−ゞ
−tert−ブチルプニルメタン、−メチ
レンビス−ヒドロキシ−−tert−ブチル−
−メチルプニル−−メチルプノヌル、
α−プニル−αα−ビス−ヒドロキシ−
−ゞ−tert−ブチルプニルメタン、α
−プニル−αα−ビス−ヒドロキシ−
−tert−ブチル−−メチルプニルメタン、
−ビス−ヒドロキシ−−ゞメチ
ルプニル−−メチルプロパン、
−テトラキス−ヒドロキシ−−ゞメ
チルプニル−−゚チルペンタン、
−ビス−ヒドロキシ−−ゞメチルフ
゚ニルプロパン、−ビス−ヒドロキ
シ−−メチル−−tert−ブチルプニルプ
ロパン、−ビス−ヒドロキシ−
−ゞ−tert−ブチルプニルプロパン等、ア
スコルビン酞類、−ピラゟリドン類、ピラゟロ
ン類、ヒドラゟン類およびパラプニレンゞアミ
ン類が挙げられる。 これら還元剀は単独、或いは皮以䞊組合せお
甚いるこずもできる。環元剀の䜿甚量は、䜿甚さ
れる感光性ハロゲン化銀の皮類、有機酞銀塩の皮
類およびその他の添加剀の皮類などに䟝存する
が、通垞は色玠䟛䞎物質モルに察しお0.05〜10
モルの範囲であり、奜たしくは0.1〜モルであ
る。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には、䞊蚘各成
分以倖に必芁に応じ各皮添加剀を添加するこずが
できる。䟋えば珟像促進剀ずしおは、米囜特蚱第
3220840号、同第3531285号、同第4012260号、同
第4060420号、同第4088496号、同第4207392号各
明现曞、RDNo.15733、同No.15734、同No.15776、
特開昭56−130745号、同56−132332号等に蚘茉さ
れた尿玠、グアニゞりムトリクロロアセテヌト等
のアルカリ攟出剀、特公昭45−12700号蚘茉の有
機酞、米囜特蚱第3667959号蚘茉の、−CO−−
SO2−−SO−基を有する非氎性極性溶媒化合
物、米囜特蚱第3438776号蚘茉のメルトフオヌマ
ヌ、米囜特蚱第3666477号、特開昭51−19525号に
蚘茉のポリアルキレングリコヌル類等がある。た
た色調剀ずしおは、䟋えば特開昭46−4928号、同
46−6077号、同49−5019号、同49−5020号、同49
−91215号、同49−107727号、同50−2524号、同
50−97132号、同50−67641号、同50−114217号、
同52−33722号、同52−99813号、同53−1020号、
同53−55115号、同53−76020号、同53−125014
号、同54−156523号、同54−156524号、同54−
156525号、同54−156526号、同55−4060号、同55
−4061号、同55−32015号等の公報ならびに西独
特蚱第5140406号、同第2147063号、同2220618号、
米囜特蚱第3080254号、同第3847612号、同第
3782941号、同第3994732号、同第4123282号、同
第4201582号等の各明现曞に蚘茉されおいる化合
物であるフタラゞノン、フタルむミド、ピラゟロ
ン、キナゟリノン、−ヒドロキシナフタルむミ
ド、ベンツオキサゞン、ナフトオキサゞンゞオ
ン、−ゞヒドロ−フタラゞンゞオン、
−ゞヒドロ−−オキサゞン−−ゞ
オン、オキシピリゞン、アミノピリゞン、ヒドロ
キシキノリン、アミノキノリン、む゜カルボスチ
リル、スルホンアミド、2H−−ベンゟチ
アゞン−−3Hゞオン、ベンゟトリアゞ
ン、メルカプトトリアゟヌル、ゞメルカプトテト
ラザペンタレン、フタル酞、ナフタル酞、フタル
アミン酞等があり、これらの぀たたは、それ以
䞊ずむミダゟヌル化合物ずの混合物、たたフタル
酞、ナフタル酞等の酞たたは酞無氎物の少なくず
も぀およびフタラゞン化合物の混合物、さらに
は、フタラゞンずマレむン酞、むタコン酞、キノ
リン酞、ゲンチゞン酞等の組合せ等を挙げるこず
ができる。たた、特開昭58−189628号、同58−
193460号公報に蚘茉された、−アミノ−−メ
ルカプト−−トリアゟヌル類、−ア
シルアミノ−−メルカプト−−トリ
アゟヌル類も有効である。 たたさらに、カブリ防止剀ずしおは、䟋えば、
特公昭47−11113号、特開昭49−90118号、同49−
10724号、同49−97613号、同50−101019号、同49
−130720号、同50−123331号、同51−47419号、
同51−57435号、同51−78227号、同51−104338
号、同53−19825号、同53−20923号、同51−
50725号、同51−3223号、同51−42529号、同51−
81124号、同54−51821号、同55−93149号等の公
報、ならびに英囜特蚱第1455271号、米囜特蚱第
3885968号、同第3700457号、同第4137079号、同
第4138265号、西独特蚱第2617907号等の各明现曞
に蚘茉されおいる化合物である第氎銀塩、或い
は酞化剀䟋えば、−ハロゲノアセトアミド、
−ハロゲノコハク酞むミド、過塩玠酞およびそ
の塩類、無機過酞化物、過硫酞塩等或いは、酞
およびその塩䟋えば、スルフむン酞、ラりリン
酞リチりム、ロゞン、ゞテルペン酞、チオスルホ
ン酞等、或いはむオり含有化合物䟋えば、メ
ルカプト化合物攟出性化合物、チオりラシル、ゞ
スルフむド、むオり単䜓、メルカプト−
−トリアゟヌル、チアゟリンチオン、ポリスル
フむド化合物等、その他、オキサゟリン、
−トリアゟヌル、フタルむミド等の化合物
が挙げられる。 たた安定剀ずしお特に凊理埌のプリントアりト
防止剀を同時に甚いおもよく、䟋えば特開昭48−
45228号、同50−119624号、同50−120328号、同
53−46020号公報等に蚘茉のハロゲン化炭化氎玠
類、具䜓的にはテトラブロモブタン、トリブロモ
゚タノヌル、−ブロモ−−トリルアセトアミ
ド、−ブロモ−−トリルスルホニルアセトア
ミド、−トリブロモメチルスルホニルベンゟチ
アゟヌル、−ビストリブロモメチル−
−メチルトリアゞンなどがあげられる。 特に本発明の熱珟像カラヌ感光材料には各皮の
熱溶剀が添加されるこずが奜たしい、本発明の熱
溶剀ずは熱珟像およびたたは熱転写を促進する
物質であればよく、奜たしくは垞枩䞋では固䜓、
半固䜓又は液䜓であ぀お加熱するこずによ぀おバ
むンダヌ䞭で溶解又は溶融する物質であ぀お、奜
たしくは尿玠誘導䜓䟋えば、ゞメチルりレア、
ゞ゚チルりレア、プニルりレア等、アミド誘
導䜓䟋えば、アセトアミド、ベンズアミド等、
倚䟡アルコヌル類䟋えば、−ペンタンゞ
オヌル、−ペンタンゞオヌル、−シ
クロヘキサンゞオヌル、ペンタ゚リスリトヌル、
トリメチロヌル゚タン等、又はポリ゚チレング
リコヌル類が挙げられる。詳しい具䜓䟋ずしお
は、特願昭58−104249に蚘茉されおいる。これら
の熱溶剀は単独でも二皮以䞊䜵甚しお甚いおも良
い。 たたカブリ防止剀ずしおは、特願昭59−56506
号に蚘茉のハむドロキノン誘導䜓䟋えば、ゞ−
−オクチルハむドロキノン、ドデカニルハむド
ロキノン等や特願昭59−66380号に蚘茉のハむ
ドロキノン誘導䜓ずベンゟトリアゟヌル誘導䜓
䟋えば、−スルホベンゟトリアゟヌル、−
カルボキシベンゟトリアゟヌル等ずの䜵甚が奜
たしく甚いるこずができる。 たた特公昭46−5393号、特開昭50−54329号、
同50−77034号各公報蚘茉のように含むオり化合
物を甚いお埌凊理を行な぀おもよい。 さらには、米囜特蚱第3301678号、同第3506444
号、同第3824103号、同第3844788号各明现曞に蚘
茉のむ゜チりロニりム系スタビラむザヌプレカヌ
サヌ、たた米囜特蚱第3669670号、同第4012260
号、同第4060420号明现曞等に蚘茉されたアクチ
ベヌタヌスタビラむザヌプレカヌサヌ等を含有し
おもよい。 たた、シペ糖、NH4FeSO42・12H2O等の氎
攟出剀を甚いおもよく、さらにたた、特開昭56−
132332号のように氎を䟛絊し熱珟像を行な぀おも
よい。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には、さらに䞊
蚘成分以倖に必芁に応じお、分光増感染料、ハレ
ヌシペン防止染料、蛍光増癜剀、硬膜剀、垯電防
止剀、可塑剀、延展剀等各皮の添加剀、塗垃助剀
等が添加される。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料にはバむンダヌ
ずしおは芪氎性のバむンダヌが特に奜たしいが、
疎氎性バむンダヌを䞀郚䜵甚しおもよい。本発明
に奜たしく甚いられる芪氎性バむンダヌずは、氎
あるいは、氎ず有機溶媒の混合液に可溶であるも
のをいう。䟋えばれラチン、れラチン誘導䜓の劂
き蛋癜質、セルロヌス誘導䜓、デキストランの劂
きポリサツカラむド、アラビアゎム等の劂き倩然
物質および有効なポリマヌずしお、ポリビニルア
セタヌル奜たしくはアセタヌル化床が20以
䞋、䟋えばポリビニルブチラヌル、ポリアクリ
ルアミド、ポリビニルピロリドン、゚チルセルロ
ヌス、ポリビニルアルコヌルケン化率が75以
䞊のものが奜たしい等が奜たしいが、これらの
みに限定されるものではない。たた必芁ならば
皮以䞊混合䜿甚しおもよい。バむンダヌの量は各
感光局あたり支持䜓m2に察しお、0.1〜20、
奜たしくは0.5〜である。 本発明の䞊蚘各成分を含む局およびその他の局
は広範囲の各皮支持䜓䞊に塗垃され、本発明のマ
れンタ色玠䟛䞎物質を含む熱珟像感光性局の厚み
は、也燥埌1ÎŒm〜1000ÎŒm、奜たしくは2ÎŒm〜
20ÎŒmである。本発明に䜿甚される支持䜓ずしお
は、セルロヌスナむトレヌトフむルム、セルロヌ
ス゚ステルフむルム、ポリビニルアセタヌルフむ
ルム、ポリ゚チレンフむルム、ポリ゚チレンテレ
フタレヌトフむルム、ポリカヌボネヌトフむルム
等のプラスチツクフむルムおよびガラス、玙、ア
ルミニりム等の金属等があげられる。たたバラむ
タ玙、レゞンコヌテむド玙、耐氎性玙も甚いるこ
ずができる。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料は、基本的には
同䞀局䞭に(1)感光性ハロゲン化銀、(2)還元剀、(3)
本発明のマれンタ色玠䟛䞎物質、(4)バむンダヌお
よび(5)有機銀塩を含有する。しかしこれらは必ず
しも単䞀の写真構成局䞭に含有させる必芁はな
く、䟋えば、緑感光性局を局に分け、前蚘(1)、
(2)、(3)、(4)、(5)の成分を䞀方偎の緑感光性局に含
有させ、この緑感光性局に隣接する他方偎の局に
本発明のマれンタ色玠䟛䞎物質を含有せしめる
等、盞互に反応可胜な状態であれば以䞊の写真
構成局に分けお含有せしめおもよい。 たた、前蚘した劂く緑色感光性局を䟋えば、高
感床局ず䜎感床局等の局以䞊に分割しお蚭けお
もよく、さらに他の感色性を異にする又は以
䞊の感光性局を有しおもよいし、䞊塗り局、䞋塗
り局、バツキング局、䞭間局、或いはフむルタヌ
局等各皮の写真構成局を有しおいおもよい。 本発明のマれンタ色玠䟛䞎物質は䞊蚘のように
緑感光性局に含有せしめるこずができるが、これ
に限定されず、他の青感光性局が赀感光性局に含
有せしめおもよい。 本発明の熱珟像感光局ず同様、保護局、䞭間
局、䞋塗局、バツク局、その他の写真構成局に぀
いおもそれぞれの塗垃液を調補し、浞挬法、゚ア
ヌナむフ法、カヌテン塗垃法たたは米囜特蚱第
3681294号に蚘茉のホツパヌ塗垃法等の各皮の塗
垃法により感光材料を䜜成するこずができる。 曎に必芁ならば、米囜特蚱第2761791号および
英囜特蚱第837095号に蚘茉されおいる方法によ぀
お局たたはそれ以䞊を同時に塗垃するこずもで
きる。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料は、そのたた像
様露光した埌、通垞80℃〜200℃、奜たしくは120
℃〜170℃の枩床範囲で、秒間〜180秒間、奜た
しくは1.5秒間〜120秒間加熱されるだけで発色珟
像される。たた、必芁に応じお氎䞍透過性材料を
密着せしめお珟像しおもよく、或いは露光前に70
℃〜180℃の枩床範囲で予備加熱を斜しおもよい。 本発明による熱珟像カラヌ感光材料には、皮々
の露光手段を甚いるこずができる。朜像は可芖光
を含む茻射線の画像露光によ぀お埗られる。䞀般
には通垞のカラヌプリントに䜿甚される光源、䟋
えばタングステンランプ、氎銀灯、キセノンラン
プ、レヌザヌ光線、CRT光線等を光源ずしお甚
うるこずができる。 加熱手段は、通垞の熱珟像感光材料に適甚し埗
る方法がすべお利甚でき、䟋えば加熱されたブロ
ツクないしプレヌトに接觊させたり、熱ロヌラヌ
や熱ドラムに接觊させたり、高枩の雰囲気䞭を通
過させたり、あるいは高呚波加熱を甚いたり、さ
らには、本発明の感光材料䞭もしくは熱転写甚受
像局芁玠䞭に導電性局を蚭け、通電や匷磁界
によ぀お生ずるゞナヌル熱を利甚するこずもでき
る。加熱パタヌンは特に制限されるこずはなく、
あらかじめ予熱プレヒヌトした埌、再床加熱
する方法をはじめ、高枩で短時間、あるいは䜎枩
で長時間、連続的に䞊昇、䞋降あるいは繰りえか
し、さらには䞍連続加熱も可胜ではあるが、簡䟿
なパタヌンが奜たしい。たた露光ず加熱が同時に
進行する方匏であ぀おもよい。 この様にしお埗られた画像は、任意の方法で受
像芁玠䞊に色画像ずしお埗るこずができる。䟋え
ばRDNo.15108号、同No.15127号に蚘茉されおいる
方法、䟋えばメタノヌルのような溶剀或いは熱溶
剀ずしおのアセトアミド、10−デカンゞオヌ
ル、コハク酞むミド、−ヘキサンゞカルボ
ン酞、−゚チレンナフタレン、アニス酞メ
チル、ベンゟプノン、ステアリン酞メチル、メ
トキシナフタレン、ビプニル等を含む転写玙の
劂き受像芁玠ず密着させ、必芁に応じお加熱埌、
剥離するこずによ぀お転写玙の劂き受像芁玠䞊に
色画像を埗るこずができる。 本発明の感光材料以䞋、本発明の感光芁玠ず
いう。は、像様露光した埌、熱珟像するこずに
よ぀お、熱転写性マれンタ色玠の像様分垃を本発
明のマれンタ色玠䟛䞎物質から圢成させ、該像様
分垃の少なくずも䞀郚を、本発明の感光材料ず積
重関係にある受像局に熱転写するカラヌ熱拡散転
写方法に適甚された堎合、受像局に圢成されるマ
れンタ画像濃床が改良された高い濃床の画像を䞎
え、か぀マれンタカブリの発生も抑制できる。 受像局は、熱珟像により圢成乃至攟出され
た色玠を受容する機胜を有すればよく、色玠拡散
転写型感光材料に甚いられる媒染剀や特開昭57−
207250号等に蚘茉されたガラス転移枩床が40℃以
侊250℃以䞋の耐熱性有機高分子物質で圢成され
るこずが奜たしい。 前蚘媒染剀の具䜓的な䟋ずしおは、含窒玠二
玚、䞉玚アミン類、含窒玠耇玠環化合物、これら
の四玚カチオン性化合物、米囜特蚱第2548564号、
同2484430号、同3148061号、同3756814号に開瀺
されおいるビニルピリゞンポリマヌおよびビニル
ピリゞニりムカチオンポリマヌ、米囜特蚱第
2675316号に開瀺されおいるゞアルキルアミノ基
を含むポリマヌ、米囜特蚱第2882156号に開瀺さ
れおいるアミノグアニゞン誘導䜓、米囜特蚱第
3625694号、同3859096号、英囜特蚱第1277453号、
同2011012号に開瀺されおいるれラチンなどず架
橋可胜な媒染剀、米囜特蚱第3958995号、同
2721852号、同2798063号に開瀺されおいる氎性ゟ
ル型媒染剀、特開昭50−61228号に開瀺されおい
る氎䞍溶性媒染剀、米囜特蚱第3788855号、西独
特蚱出願OLS第2843320号、特開昭53−
30328号、同52−155528号、同53−125号、同53−
1024号、同54−74430号、同54−124726号、同55
−22766号、米囜特蚱第3642482号、同3488706号、
同3557066号、同3271147号、同3271148号、特公
昭55−29418号、同56−36414号、同57−12139号、
RDNo.120451974幎に開瀺されおいる各皮媒染
剀をあげるこずができる。 特に有甚な媒染剀はアンモニりム塩を含むポリ
マヌで、米囜特蚱第3709690号に蚘茉されおいる。
䟋えばアンモニりム塩を含むポリマヌずしおは、
ポリスチレン−コ−−トリ−−ヘキ
シル−−ビニルベンゞルアンモニりムクロラむ
ドで、スチレンずビニルベンゞルアンモニりムク
ロラむドの比率は〜、奜たしくは
である。 兞型的な色玠拡散転写甚の受像局は、アンモニ
りム塩を含むポリマヌをれラチンず混合しお支持
䜓䞊に塗垃するこずにより埗られる。色玠の熱珟
像感光局から受像局ぞの転写には、転写溶媒を甚
いるこずができる。この転写溶媒には、メタノヌ
ル、酢酞゚チル、ゞむ゜ブチルケトン等の䜎沞点
溶媒およびトリ−−クレゞルフオスプヌト、
トリ−−ノニルホスプヌト、ゞ−−ブチル
フタレヌト等の高沞点溶媒を甚い、高沞点溶媒の
堎合には、適圓な乳化剀を甚いおれラチン䞭に乳
化し受像局に添加するこずができる。 前蚘耐熱性有機高分子物質の䟋ずしおは、分子
量2000〜85000のポリスチレン、炭玠数以䞋の
眮換基をも぀ポリスチレン誘導䜓、ポリビニルシ
クロヘキサン、ポリゞビニルベンれン、ポリビニ
ルピロリドン、ポリビニルカルバゟル、ポリアリ
ルベンれン、ポリビニルアルコヌル、ポリビニル
ホルマヌルおよびポリビニルブチラヌルなどのポ
リアセタヌル類、ポリ塩化ビニル、塩玠化ポリ゚
チレン、ポリ䞉塩化フツ化゚チレン、ポリアクリ
ロニトリル、ポリ−−ゞメチルアリルアミ
ド、−シアノプニル基、ペンタクロロプニ
ル基および−ゞクロロプニル基をも぀ポ
リアクリレヌト、ポリアクリルクロロアクリレヌ
ト、ポリメチルメタクリレヌト、ポリ゚チルメタ
クリレヌト、ポリプロピルメタクリレヌト、ポリ
む゜プロピルメタクリレヌト、ポリむ゜ブチルメ
タクリレヌト、ポリ−tert−ブチルメタクリレヌ
ト、ポリシクロヘキシルメタクリレヌト、ポリ゚
チレングリコヌルゞメタクリレヌト、ポリ−−
シアノ−゚チルメタクリレヌト、ポリ゚チレンテ
レフタレヌトなどのポリ゚ステル類、ポリスルホ
ン、ビスプノヌルポリカヌボネヌト等のポリ
カヌボネヌト類、ポリアンヒドラむド、ポリアミ
ド類䞊びにセロルヌスアセテヌト類、があげられ
る。たた、Polymer Handbook 2nd ed.J.
BrandrupE.H.Immergut線John Wiley
Sons出版、に蚘茉されおいるガラス転移枩床40
℃以䞋の合成ポリマヌも有甚である。これらの高
分子物質は、単独で甚いられおも、たた以䞊を
組み合せお共重合䜓ずしお甚いおもよい。 特に有甚なポリマヌずしおは、トリアセテヌ
ト、ゞアセテヌトなどのセルロヌスアセテヌト、
ヘプタメチレンゞアミンずのテレフタル酞、フル
オレンゞプロピルアミンずアゞピン酞、ヘキサメ
チレンゞアミンずゞプン酞、ヘキサメチレンゞ
アミンずむ゜フタル酞などの組み合せによるポリ
アミド、ゞ゚チレングリコヌルずゞプニルカル
ボン酞、ビス−−カルボキシプノキシブタン
ず゚チレングリコヌルなどの組み合せによるポリ
゚ステル、ポリ゚チレンテレフタレヌト、ポリカ
ヌボネヌトがあげられる。これらのポリマヌは改
質されたものであ぀おもよい。たずえば、シクロ
ヘキサンゞメタノヌル、む゜フタル酞、メトキシ
ポリ゚チレン−グリコヌル、−ゞカルボメ
トキシ−−ベンれンスルホン酞などを改質剀ず
しお甚いたポリ゚チレンテレフタレヌトも有効で
ある。 䞊蚘のポリマヌは適圓な溶剀に溶かしお支持䜓
䞊に塗垃しお受像局ずするか、あるいは䞊蚘ポリ
マヌより成るフむルム状受像局を支持䜓にラミネ
ヌトしお甚いられるか、たたは支持䜓䞊に塗垃す
るこずなく、䞊蚘ポリマヌより成る郚材䟋えば
フむルム単独で受像局を構成するこず受像
局・支持䜓兌甚型もできる。 さらに受像局ずしおは透明支持䜓䞊の受像局の
䞊にれラチン分散した二酞化チタン等を含む䞍透
明化局反射性局を蚭けお構成するこずもでき
る。この䞍透明化局は、転写色画像を受像局の透
明支持䜓偎から芋るこずにより反射型の色像が埗
られる。 実斜䟋 以䞋に本発明の実斜䟋を瀺すが、本発明の実斜
態様はこれらに限られるものではない。 比范䟋  䟋瀺色玠䟛䞎物質(8)520mg、酢酞゚チルml及
びゞオクチルフタレヌトmlを混合し、加熱溶解
した。この溶液を界面掻性剀を含む2.5れラチ
ン溶液mlず混合し、氎を加えお12mlずしおホモ
ゞナむザヌで分間乳化分散した。 䞊蚘の分散液mlを450mgのポリビニルピロリ
ドン分子量30000及びペンタンゞオヌ
ル500mgを含む氎3.5mlず混合し、前蚘珟像剀
−200mgを加えた。この分散液に平均粒埄
0.1ÎŒmの沃臭化銀を換算しお、×10-3モル添加
し、氎を加えお15mlに仕䞊げた埌、ポリ゚チレン
テレフタレヌトベヌス䞊に湿最膜厚が60ÎŒmずな
るようにワむダヌバヌにお塗垃した。 埗られた感光材料を也燥埌、16000CMSの癜色
露光をステツプり゚ツゞを通しお䞎えた。次い
で、露光枈み詊料の塗垃面ずバラむタ玙䞊にポリ
塩化ビニル受像局を塗蚭した受像玙の受像面
を重ね合わせお、150℃で分間金属性ヒヌトブ
ロツクを甚いお熱珟像をおこない、次いで、受像
玙を剥がしたずころ、受像玙䞊にマれンタの転写
画像が埗られた。この転写画像の最高反射濃床
Dmaxは0.73、カブリDminは0.14であ぀
た。 実斜䟋  〈−スルホベンゟトリアゟヌル銀塩の調補〉 24の−スルホベンゟトリアゟヌル及び
の氎酞化ナトリりムを゚タノヌル−氎
混合液300mlに加え溶解した。この溶液に芏定
の硝酞銀溶液20mlに滎䞋した。この際、芏定の
氎酞化ナトリりム溶液も同時に滎䞋し、PHを〜
に維持した。この溶液を時間宀枩で撹拌した
埌、氎で400mlに仕䞊げお−スルホベンゟトリ
アゟヌル銀溶液を調補した。 䟋瀺色玠䟛䞎物質(8)520mg、酢酞゚チルml及
びゞオクチルフタレヌトmlを混合し、加熱溶解
した。この溶液ず界面掻性剀を含む2.5れラチ
ン溶液mlず混合し、氎を加えお12mlずし、ホモ
ゞナむザヌで分間乳化分散した。 䞊蚘の−スルホベンゟトリアゟヌル銀溶液
ml、色玠䟛䞎物質の䞊蚘分散液mlを混合し、さ
らにポリビニルピロリドン分子量30000450
mg、−ペンタンゞオヌル360mg、ポリ゚チ
レングリコヌル分子量300120mg、氎ml及び
前蚘珟像剀−200mgを加えた埌、ク
゚ン酞でPHを5.5ずした。この分散液に平均粒埄
0.05ÎŒmの沃臭化銀を銀に換算しお×10-4モル
添加し、ポリ゚チレンテレフタレヌト支持䜓䞊に
湿最膜厚65ÎŒmずなる様にワむダヌバヌにお塗垃
した。 䞊蚘塗垃物を也燥しお埗られた詊料に察しおス
テツプり゚ツゞを通しお、30000CMSカンデ
ラ・メヌタヌ・秒の露光を䞎えた。 次いで䞊蚘露光枈み詊料の塗垃面に、バラむタ
玙䞊に塩化ビニルを塗垃した受像玙を重ねお、衚
面枩床が140℃の金属補ヒヌトブロツクで60秒間
圧着加熱し、次いで受像玙を剥がし受像玙に転写
した色玠像濃床反射濃床を枬定した。その結
果を埌蚘第衚に瀺す。 実斜䟋  バむンダヌのポリビニルピロリドンをポリビニ
ルアルコヌル重合床400に代えた以倖は実斜
䟋ず同じ凊法で䜜成した詊料を甚意し、実斜䟋
ず同じ露光、珟像を行な぀た。その結果を同じ
く第衚に瀺す。 実斜䟋 〜 還元剀を衚−に瀺す化合物に代えた以倖は実
斜䟋ず同じ凊法で䜜成した詊料を甚意し、実斜
䟋ず同じ露光、珟像を行な぀た。その結果を同
じく第衚に瀺す。 実斜䟋 〜 色玠䟛䞎物質ずしお䟋瀺色玠䟛䞎物質(8)の代わ
りに衚−に瀺す色玠䟛䞎物質を甚いた以倖は実
斜䟋ず同じ凊法で䜜成した詊料を甚意し、実斜
䟋ず同じ露光、珟像を行な぀た。その結果を同
じく第衚に瀺す。 比范䟋 および 色玠䟛䞎物質ずしお䞋蚘色玠䟛䞎物質お
よびを甚いた以倖は実斜䟋ず同じ凊法で䜜成
した皮の詊料を甚意し、実斜䟋ず同じ露光、
珟像を行な぀た。その結果を同じく第衚に瀺
す。
【衚】
【衚】 䞊蚘第衚の結果から、掻性点を本発明のNH
−−R2で眮換するこずにより、転写画像の最
高濃床も高く、しかもカブリを䜎枛するこずがで
きた。比范䟋では有機銀塩がないため、転写画
像の濃床が十分でなか぀た。比范䟋では転写画
像のカブリが高く、比范䟋では転写画像の最高
濃床が䜎く、カツプリング性が悪く色玠の生成量
が少ないず思われる。比范䟋では本発明ず同じ
眮換基で掻性点が眮換されおおり色玠生成は十分
なされおいるが、生成した色玠の分子量が倧のた
め転写が悪くな぀おいる。以䞊のように本発明の
色玠䟛䞎物質がすぐれおいるこずがわかる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  支持䜓䞊に、少なくずも感光性ハロゲン化
    銀、還元剀、有機銀塩、色玠䟛䞎物質およびバむ
    ンダヌを含有する写真構成局を有する熱珟像カラ
    ヌ感光材料においお、前蚘色玠䟛䞎物資の少なく
    ずも぀が䞋蚘䞀般匏で衚わされる化合物
    であるこずを特城ずする熱珟像カラヌ感光材料。 䞀般匏 匏䞭、R1はアルキル基、アリヌル基、アニリ
    ノ基、アシルアミノ基たたはりレむド基を衚わ
    し、これらR1で衚わされるそれぞれの基は、そ
    の炭玠原子数の総和が〜12個であり、䞔぀これ
    らの基は、それぞれ眮換基を有しおもよい。R2
    はアルキル基、アリヌル基、アルコキシ基、アリ
    ヌルオキシ基、アミノ基たたはヘテロ環残基を衚
    わし、このアルキル基、アリヌル基、アルコキシ
    基、アリヌルオキシ基、アミノ基、ヘテロ環残基
    は、眮換基を有しおもよい。 Arはアリヌル基たたはヘテロ環残基を衚わし、
    このアリヌル基、ヘテロ環残基は、眮換基を有し
    おもよい。は−SO2−たたは−CO−を衚わす。
JP16086084A 1984-07-31 1984-07-31 熱珟像カラ−感光材料 Granted JPS6139042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16086084A JPS6139042A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 熱珟像カラ−感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16086084A JPS6139042A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 熱珟像カラ−感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6139042A JPS6139042A (ja) 1986-02-25
JPH0376736B2 true JPH0376736B2 (ja) 1991-12-06

Family

ID=15723939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16086084A Granted JPS6139042A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 熱珟像カラ−感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139042A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123533A (ja) * 1982-01-18 1983-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd 熱珟像カラ−感光材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123533A (ja) * 1982-01-18 1983-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd 熱珟像カラ−感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6139042A (ja) 1986-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0146053B2 (ja)
JPH0257298B2 (ja)
JPH0554667B2 (ja)
JPH027052B2 (ja)
US5071740A (en) Heat developable color photosensitive material
JPH0587819B2 (ja)
JPH0376736B2 (ja)
JPH0245179B2 (ja)
JPH0477892B2 (ja)
JPH0413702B2 (ja)
JPH0812412B2 (ja) 熱珟像凊理安定性及び長期保存安定性の優れた熱珟像感光材料
JPS62103634A (ja) 熱珟像感光材料
JPS6275435A (ja) 熱珟像感光材料
JPH0527849B2 (ja)
JPH0685075B2 (ja) 熱珟像感光材料
JPH0533778B2 (ja)
JPH029336B2 (ja)
JPH0814693B2 (ja) 高感床で熱カブリおよび盞反則䞍軌特性に優れた熱珟像感光材料
JPH0513300B2 (ja)
JPS6250753A (ja) 熱珟像感光材料
JPH057698B2 (ja)
JPH023169B2 (ja)
JPS62139550A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH0346812B2 (ja)
JPH057697B2 (ja)