JPS59111497A - 自動交換機における分散制御方式 - Google Patents

自動交換機における分散制御方式

Info

Publication number
JPS59111497A
JPS59111497A JP22123282A JP22123282A JPS59111497A JP S59111497 A JPS59111497 A JP S59111497A JP 22123282 A JP22123282 A JP 22123282A JP 22123282 A JP22123282 A JP 22123282A JP S59111497 A JPS59111497 A JP S59111497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
control means
digital transmission
information
automatic switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22123282A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Fujita
和徳 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP22123282A priority Critical patent/JPS59111497A/ja
Publication of JPS59111497A publication Critical patent/JPS59111497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/02Arrangements for interconnection not involving centralised switching involving a common line for all parties
    • H04M9/022Multiplex systems
    • H04M9/025Time division multiplex systems, e.g. loop systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は自動交換機における分散制御方式、特にインテ
リジェントターミナルとディジタル伝送路で接続され情
報転送を行う自動交換機における分散制御方式に関する
〔従来技術と問題点〕
一般に、端末相互間でディジタル音声およびデータを複
合転送するオフィスオートメーション指向の構内自動交
換機では、電話機、多機能電話機等の端末機器内で音声
およびデータをディジタル信号化し、これらディジタル
音声およびデータを多重化して伝送する音声・データ多
重化方式が採られている。
この種の方式を用いた従来の構内自動変換;li(以下
単に自動交換機)における分散制御方式について第1図
を参照して概略説明する。第1図は従来の自動交換機に
おける分散制御方式の一例を示すブロック図である。同
図において、自動変換(幾は複数のローカル制御f4I
s(以下LCNT)1,2,3とそれぞれディジタル伝
送路によシ星形に接続される共通制御部(以下CCNT
)4に含んでなる。
前記各LCNTはそれぞれ音声およびデータのディジタ
ル信号化機能を有する複数の端末機器とそれぞれディジ
タル伝送路により星形VC接tlcされ、該端末機器相
互間のディジタル多重化情報の転送制御(ローカル制御
)會行う。例えばl、CNT1には電話機(以装置)1
0.11および局線中継台(以下HRD)12が、LC
NT2には計3゜14および多機能電話機(以下DFP
)15が。
LCN’l’a vcは計6.JJFPL7および外線
(局線。
専用線等)19とインタフェースするトランクインタフ
ェース(以下TINF’) l 8が収容され、これら
LCNT 1.2.3 ハ’Cしぞしo −カルin御
全行う。またiiJ記CCNT4は異なるLCNTに収
容された任意の端末機器間または端末機器と前記外線1
9間でティジタル多重化情報転送を行うとき、発着化L
 C+N T開音交換接続する制御機能およびネットワ
ークα理機能(共通制御機能)を備えており、例えは自
iJ呂己B几D12からLCNTI、CCNT4.LC
NT3゜TINF18 ’に介してi]+J記外線19
へのディジタル伝送路の設定等の制御は核CCN1”4
 VCより行われる。
しかるVにの分散tiilJ御方式では、LCNTI、
 ’2゜3はそれぞれ前記ローカル制御のためのライン
回路機能やレジスタ機能を備え、またCCNT4は前記
共通制御機能を備える必要があり、いずれも複雑な回路
構成のため比較的大形な装置となるので設置場所の制約
やケーブル量の増加による工事上の制約が生じ経済性に
問題があり、またこれら制御部、特に前記CCNT4の
障害時VCは全システムがダウンする可能性があるので
、システムの信頼性もあまりよくないという欠点があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、複数のインテリジェントターミナル間
またはローカル制御子段間ケディジタル伝送路でループ
状に接続し、且つ該ディジタル伝送路に共通制御手段全
挿入接続する従米知られていなかったシステム構成全速
ジ、音声およびデータのディジタル多重化機能と父換i
i制御機能の大部分全前記インテリジェントターミナル
またはローカル制御手段に分1次することにより上記の
問題点および欠点を解決し、今後のオフィスオートメー
ションシステムの中枢となリイ詳る目勤又喚4Nにおけ
る分散制御方式を提供することVCある。
〔発明の概要〕
本発明による自動交換機における分散16制御方式は、
音声およびデータ情報のディジタル信号化十ノ能vi?
備える多機能電話機9局線中継台、外線とインタフェー
スするトランクインタフェースなどの複数のインテリジ
ェントターミナルを含み、これらインテリジェントター
ミナル間をディジタル伝送路で接読して情報転送を行う
自動変換様において、ネットワーク管理を行う共通制御
手段全前記ディジタル伝送路に挿入J妾伏してなること
全特徴とする。また、自動交J央機は複数のインテリジ
ェントターミナルrio」+ディジタル伝送路でループ
状に接続して双方向民合゛iH報転送を行うものである
こと全特徴とする。更に、自動交換機はそれぞれ1反数
のインテリジェントターミナルと第1のディジタル伝送
路で接続して該インテリlエンドターミナル相互間の双
方向−合情報転送制机を行う複数のローカル1lilJ
御手段を含んでなり、且つこれらローカル制御手段間で
所:・y方向の成金情報転送全行うため該ローカル制御
l[l]手段間を第2のディジタル伝送路でループ状に
接続し該第2のディジタル伝送路に共通制御手段全挿入
接続してなるものであることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
次に第2図および第3図全参照して本発明について説明
する。
第2図および第3図はそれぞれ本発明の自動父゛ 換機
における分散制御方式の第1および第2の実施例を示す
ブロック図であり、該第1.i2の実施例はそれぞれ特
許請求の範囲 載の自動交換機VCおける分散fitlJ御方式VC対
応した実施例を示す。
まず第2図VCおいて、自動父j灸振はTEL.DFP
BRD等の複数のインテリジェントターミナルと、外線
(局線.専用線等)とインタフェースするTINI”2
4間をループ状に接続するディジタル伝送路に挿入接続
されたCCNT26 を含んでシステムを構成している
。すなわち、互に隣接するTEL2’ili”;π9T
EL23, TINI!”24, 1)}’P25およ
びCON 2 6間はそれぞれディジタル伝送路(以下
単にLmn)Lol。
L12, L23, L34, IJ45, lJ56
およびL60によクループネットワーク全18成し、こ
れラL。1,〜L60  は谷インテリジェントターミ
ナルまたは、TINF24  (以下機末機器)で一般
vc知られる方法でティジタル多重化、した音声および
データの複合情報または該TINF24 を介した複合
情報を双方向伝送する。また、前記CCNT26は発着
端末機器への使用すべきデイジタノレチャネルの割当て
などの接続制御およびBIJ記ループネットワークの同
期制御等一般に仰られるネットワーク管理機能全詭える
続いて第1の実/AIしuI/)動作VCついて説明す
る。
例えばDFP25とTEL21との間で慎合情報一送全
行うときの制御動作は、CCNT26が該DF’P25
からL56  を介して発1=i#報、就いて着側端末
機器(すなわち該Tl21) 選択情報?恢出子ると、
該CCNT26が前記1)FP 2 5にはL56を介
して、ti前記TEL21にはL6o,TEL20,L
olに介してイ史用すべきディジタルチャネノレの害り
当で制御を行うので、前記TEL21ー1,1□一B}
もD22−L23−TEL2 3−L3 4−TINF
24−L4 s−DFP25のパスにより複合情報の双
方向転送が行われる。また例えばB几D22と外線19
間の複合情報の双方向転送は、同様に前記CCNT26
 の接続制御によって、前記HRD 2 2−L 23
−T EL 2 3−L 34−TINF24−外線1
9のバスにより行われる。他の任意の端末機器間の情報
転送についても同様の動作が行われるが詳細説明を省く
なお、ある端末機器が障害のときは,CCNT26がこ
れを検出したとき該障害端末機器をループネットワーク
から外す制御を行うようにすればよい。
上記第1の実施例によれば、各端末1し器は音声および
データのディジタル多重化機能のほかティジタルライン
回路機能およびレジスタ戟能等の制御機能を備え、CC
NT26 は簡単な接,統制仰様h目およびネットワー
ク管理機能k liftえるだけでよいので、CCNT
26  (共通制御手段)の極小化を図ることができる
。また端末機器の障害の影一は該障害端末機器に限定さ
れ、システム全体VC及ぶことはない。
従って、特許請求の範囲第(2)項記載の自動交換機に
おける分散制御方式は、端末機器数があまり多くなく、
またあ′1り広範囲に分散設置されない比較的小規模の
自動交換機に適]−7た方式である。
次に第3図において、自動交換機はそれぞれ1麦数の端
末機器とディジタル伝送路(以下Lij)により星形に
接η洸された複数のLCNT30, 31. 32と、
これらLeNT間をディジタル伝送路(以下煽.′)で
ループ状にg:絖し、且つ該Lmn′に挿入接αされた
CCNT33 を含んでシステムkm成している。
すなわち、LCNT3QはTEL40,41,BRI)
42とそれぞれL4 0, L4 1, L4 2で、
LCNT31はTEL4 3。
44、DEP46とそれぞれL4 3, L4 4, 
L4 6で、またLCNT32はTEI,47, JJ
FP48, TINF49とそれぞれL47,L48,
L49でづ及続され、互に4委する前記LCNT30,
31,32,CCNT33は〆それぞれLlo, L2
 1, L3 2, Lo 3によクループネットワ 
ー−りを構成する。なお前記’I’iNF49は外線(
局凡オ,専用線等)19とインタフェースする。前記端
末様器TEL40, 41, 43, 44, 47,
 Bl{l)42。
DFP46,48.TlNF49はそれぞれ第1の実施
例におけるものと同様の機能を備え、また前記LCNT
30、31.32はそれぞれ前記自動変換機内の端末機
器間の発着交換制御全自律的に実行する機能を備え、更
に@記CCNT33 は前記ループネットワークの同期
・#埋機能を有する。
絖いて第2の実施例の動作について説明する。
例えばDFP46と置41との間で複合情報転送を行う
ときの制御動作は、l、CNT31 が該1)FP46
からL46を介して発信1#報、続いて着信端末機器(
すなわち載置41)選択情報を検出すると、該LCNT
31 I/i一般に知られている方法で自律的VC交換
制御を行うので、前記1)FP46−L46−1.CN
T31−ループネットワーク−f、CNT30− L4
、−置41のパスによV複合情報の双方回転速が行われ
る。他の任意の端末機器間の情報転送fti制御動作も
同様に谷LCNTの自律的交換制御ticより実行され
る。なお前記CCNT33 はAiJ記ループネットワ
ーク(CCNT33−L3□−LCNTa2−L2□−
LCNT31−L 1o−LCNT30−Lo3−CC
NT33 )に同期信号を送り同期管理と、あるLCN
’l’  が障害のときネットワークを再噂成するなど
のネットワーク管理とを行う。従って該CCNT33は
同期管理用のクロック発生器を有するが、交換制御用の
共通メモリ等は保有しない。なお前記CCNT33は前
記ループネットワークに逆方向に同期信号を送るように
しても構わない。
上記第2の実施例によれば、各端末機!411″1′第
1の実施例と同じ制御機能全槽え、また各LCNT(ロ
ーカル制御手段)は自律的交換制御機能を備え、さらV
CCCNT33 (共通制御手段)はネットワーク管理
機能のみ全槽えればよい。従って、従来の自動交換機の
谷LCNTI、2.3 (第1図に図示)におけるロー
カル制御のための諸機能の大部分は各端末機器に、また
CCNT4(第1図に(2)示)の変換接続制御(賎目
巨は前記各LCNTVC分故され、規模の拡張に当って
は端末機器またはLCNT単位で増設すればよく、新サ
ービス等の機能面の拡張に当っては新しい機能を端末機
器に追加すればよい。またLCNTおよびCCNT  
の小形化が実現され、自動変換機専用の機械室が不要と
なり各部門の片隅に設置することができるので、場所的
制約や工事上の制約が生じない。
従って、特許請求の範囲第(3)項記載の自動交換機に
おける分散制御方式は、各部門(すなわち谷LCNT)
VC設置される端末機器数が多く、部門数も多い比較的
大規模な自動交換aVC適した方式である。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなように本発明の自動交換機V
Cおける分散制御方式によれば、インテリジェントター
ミナル、ローカル制御手段、共通制御手段に音声および
データのディジタル多重化機能、変換桜能、ネットワー
ク・け理機能等の制御卸機能が分散されるのでシステム
のイぎ頼性が向上するばかりでなく、ローカル制御手段
および共通制御手段の小形化により設置場所や工事上の
制約の問題点が解決されるので経済性に優れ、゛まだ同
一4・14成で規模上の拡張ができ更VC機能上の拡張
性にも富む′複合変換システムが実現されるという顕著
な効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動交換機における分散制御方式の一例
を示すブロック図、第2図および第3図はそれぞれ本発
明の自動交換機における分散制御方式の第1および第2
の実施例を示すブロック図である。 図において、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)音声およびデータ情報のディジタル信号化機能を
    備える多機能電話機2局線中継台、外綜とインタフェー
    スするトランクインタフェースなどの複数のインテリジ
    ェントターミナルを谷み、これらインテリジェントター
    ミナル間をディジタル伝送路で接続して情報転送を行う
    自動交換機において、ネットワーク営理を行う共通制御
    手段を前記ディジタル伝送路に挿入rX ’+?5F、
     L、てなること全特敢とする自動交換機における分散
    i[i1J御方式。 (2、特許請求の範囲第(1)項記・戒の自動交換機に
    おける分散制御方式において、自動ゾ換イ表は抜叔のイ
    ンテリジェントターミナル間をディジタル伝送路でルー
    プ状に接αして双方向複合情報転送を行うものであるこ
    とヲ特許とする自動交換機における分散制御方式。 (3)特許請求の範囲第(1)項記載の自動交換機にお
    ける分散制御方式VCおいて、自動交換機はそれぞれ複
    数のインテリジェントターミナルと第1のディジタル伝
    送路でJL4して該インテリジェントターミナル相互間
    の双方向複合情報転送制御を行う複数のローカル制御手
    段を含んでなり、且つこれらローカル制御手段間で所定
    方向の複合G7報転送を行ワため該ロ〜カルr61J御
    手段間を第2のディジタル伝送路でループ状に接、暁し
    該第2のディジタル伝送路に共通制御手段を挿入ツ茄続
    1.てなるものであることk % を狐とする自動交換
    機における分散制御1L11方式。
JP22123282A 1982-12-17 1982-12-17 自動交換機における分散制御方式 Pending JPS59111497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22123282A JPS59111497A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 自動交換機における分散制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22123282A JPS59111497A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 自動交換機における分散制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59111497A true JPS59111497A (ja) 1984-06-27

Family

ID=16763532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22123282A Pending JPS59111497A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 自動交換機における分散制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111497A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179639A (ja) * 1984-09-26 1986-08-12 スタンダ−ド・エレクトリカ・エス・エ− 公共または私設ネツトワ−クに接続可能な音声およびデ−タの同時通信システム
JPH01132243A (ja) * 1987-11-18 1989-05-24 Hitachi Ltd Isdnループネツトワークシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081203A (ja) * 1973-11-16 1975-07-01
JPS518523A (ja) * 1974-07-10 1976-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081203A (ja) * 1973-11-16 1975-07-01
JPS518523A (ja) * 1974-07-10 1976-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179639A (ja) * 1984-09-26 1986-08-12 スタンダ−ド・エレクトリカ・エス・エ− 公共または私設ネツトワ−クに接続可能な音声およびデ−タの同時通信システム
JPH01132243A (ja) * 1987-11-18 1989-05-24 Hitachi Ltd Isdnループネツトワークシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3912873A (en) Multiple fault tolerant digital switching system for an automatic telephone system
CA1150865A (en) Time division multiplex communication systems
JPS60240260A (ja) 電話通信方式
JPS588799B2 (ja) 交換ネットワ−ク
CS271302B2 (en) Digital transmission system with distributed control
JPH04213262A (ja) 広帯域私設自動分岐交換機
JPS581362A (ja) 回線モ−ドおよびパケツトモ−ドチヤンネル用の時分割切換システム
JPH0118636B2 (ja)
JPS596695A (ja) 自己径路指定モジユ−ル式pcm交換ネツトワ−ク
JPS59111497A (ja) 自動交換機における分散制御方式
US4766592A (en) Broadcast conferencing arrangement
JP3183234B2 (ja) 交換機の局データ管理方式および加入者番号付与方式と同一番号移行方式
US6201806B1 (en) Communication system and method of operation for interfacing a private branch exchange with an asynchronous transmission mode voice and data network to provide seamless communication routing
JPH05153263A (ja) Isdn局線経由のisdn中継線接続方式
JPH0113800B2 (ja)
JP2654027B2 (ja) ディジタルボタン電話装置
JPS6148318B2 (ja)
KR960009462B1 (ko) 원격 교환 장치
JPH0319598A (ja) 通信交換システム
JPS59125150A (ja) 遠隔制御時分割集線システムの障害監視方式
JP3023210B2 (ja) 電子交換機システム
JPH01185058A (ja) 着信選択方式
JPH0423555A (ja) 共通線信号処理方式
JP2713297B2 (ja) Isdnネットワークシステム
JP2713296B2 (ja) Isdn端末