JPH04213262A - 広帯域私設自動分岐交換機 - Google Patents

広帯域私設自動分岐交換機

Info

Publication number
JPH04213262A
JPH04213262A JP3032462A JP3246291A JPH04213262A JP H04213262 A JPH04213262 A JP H04213262A JP 3032462 A JP3032462 A JP 3032462A JP 3246291 A JP3246291 A JP 3246291A JP H04213262 A JPH04213262 A JP H04213262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadband
private automatic
telephone
signal conversion
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3032462A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard Stannard
リヒャルト・シュタンナルト
Hartmut Dunger
ハルトムート・ドゥンガー
Volker Werbus
フォルカー・ベルブス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH04213262A publication Critical patent/JPH04213262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • H04Q3/625Arrangements in the private branch exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0003Switching fabrics, e.g. transport network, control network
    • H04J2203/0005Switching elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0003Switching fabrics, e.g. transport network, control network
    • H04J2203/0019Multicast/broadcast capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0046User Network Interface
    • H04J2203/0048Network termination, e.g. NT1, NT2, PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0046User Network Interface
    • H04J2203/005Terminal equipment, e.g. codecs, synch

Landscapes

  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオ、オーディオお
よびデータメッセージのスイッチング用の広帯域私設自
動分岐交換機に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツの公共広帯域スイッチングネット
ワークVBNは140mビット/秒のビット率でのテレ
ビジョン品質の画像および音響の伝送を許容している。 VBNは、ビデオ電話およびビデオ会議装置のような広
帯域端末を持つ非常に多数の加入者のための直接ダイヤ
ル広帯域ネットワークを代表するものである。各加入者
は、ビデオ、音響およびデータ信号に140 mビット
/秒の信号を変換する加入者ラインユニットTAEを介
してVBNに結合される。広帯域私設自動分岐交換機は
またこのような加入者ラインユニットを介してVBNに
接続されてもよい。この従来技術の広帯域私設自動分岐
交換機はビデオスイッチングアレイ、音響スイッチング
アレイおよび中央制御装置から構成される。15個まで
の利用者ステーションはこの交換機を介してVBNによ
るビデオ通信にアクセスし得る。このために各広帯域端
末は、呼出しの設定を制御し、VBN(P.Perns
teinerおよびF.Brendel氏によるNTZ
,Vol.42 ,1989年,No.8, 486乃
至493 頁)において信号を生成するためにそれ自身
のビデオ電話制御装置および分離したオペレータ位置を
備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】各広帯域端末に関連さ
れた分離したオペレータ位置を通して、1加入者ライン
ユニットTAEは15個の利用者ステーションによる使
用に利用できる。しかしながら、私設自動分岐交換機に
特有の機能すなわち任意の内部および外部呼出しがそれ
らのいずれに対しても不可能である。
【0004】本発明の目的は、全端末が分離したオペレ
ータ位置にそれ自身を関連させずに切替えられることが
できる広帯域私設自動分岐交換機を提供することである
【0005】
【課題を解決するための手段】この問題は主クレームの
技術的テーチングにより本発明にしたがって解決される
【0006】本発明によると、広帯域スイッチングアレ
イによって切替えられる広帯域端末は“ノーマル”狭帯
域電話利用者ステーションのように通常の狭帯域電話私
設自動分岐交換機に接続され、さらに信号変換モジュー
ルが電話私設自動分岐交換機に要求される通常の信号で
両方向信号変換広帯域ネットワークVBNおよび電話私
設自動分岐交換機を動作するため、このように接続され
た広帯域端末は全て各広帯域端末がそれ自身の専用オペ
レータ位置を必要とせずに切替えられることができる。 したがって、広帯域端末に対して電話私設自動交換機の
全特徴を有効に利用することができる。したがって、全
ての広帯域端末は呼出しを自動的に設定し、解除するこ
とができる。
【0007】全ての必要な信号は音声に変換され、した
がって利用者に理解されるため、信号変換モジュールに
おけるデジタルスピーチメモリの本発明による使用はま
た特に有効である。利用者を案内するために話されたメ
ッセージを使用することによって経済的な電話私設自動
分岐交換機は、信号変換を全く修正する必要なく呼出し
の設定および解除を制御することができる。
【0008】さらに、本発明の有効な実施例において、
2mビット/秒のビット率を持つネットワークまたは集
積サービスデジタルネットワーク(ISDN)用の加入
者ラインユニットを介するように種々の公共ネットワー
クに対する信号適用は、信号変換モジュールの適切な再
プログラミングによって行われることができる。
【0009】本発明の主事項の付加的に有効な形態は他
のクレームにおいて述べられている。以下、図面を参照
して1実施例を説明する。
【0010】
【実施例】本発明による私設自動分岐交換機(BB−P
ABX)は広帯域スイッチングアレイBB−Vから構成
され、これは本質的に切替えられるべき広帯域信号(ビ
デオ、音響、データ)用の32個の入出力端子を備えた
多ディメンション空間マトリクスである。広帯域スイッ
チングネットワークは、交差点、データ設定または解除
を蓄積するメモリ並びに制御データ用の直列インターフ
ェイス(V24)をアドレスするデコーダを具備してい
る。
【0011】実施例において使用されたこのような広帯
域スイッチングアレイBB−VはSVTビデオシステム
社(エセックス,英国)製のAVS246 ビデオマト
リクスを利用してもよい。
【0012】図面に示されるような24個の広帯域端末
BB−E1 乃至BB−E24は、適切な電子・光変換
器E/Oおよび光・電気変換器O/Eが伴った光通信ラ
インOUEをそれぞれ介して広帯域スイッチングアレイ
BB−Vの入出力端子1乃至24に接続される。
【0013】広帯域スイッチングアレイBB−Vを介し
て切替えられるアナログ信号は、2つの音響チャンネル
FBASTTを持つビデオ信号および2つのデータチャ
ンネルDDから構成され、対応してマルチプレクサ/デ
マルチプレクサMUXを介して各端末BB−E1 ,…
,BB−E24において次の処理のために変換される。
【0014】広帯域端末は例えばビデオ電話、多機能ビ
デオワークステーションまたはビデオ会議室BB−E2
4であることができる。ビデオ会議接続を生成するため
にビデオ会議セットは広帯域端末と同様にしてマルチプ
レクサ/デマルチプレクサMUXを介して広帯域スイッ
チングアレイBB−Vの入出力28乃至30に接続され
る。
【0015】広帯域スイッチングアレイBB−Vの付加
的な入出力25は、外部広帯域接続を許容するドイツの
公共広帯域スイッチングネットワークVBNに適したマ
ルチプレクサ/デマルチプレクサMUXを介して加入者
ラインユニットTAEと結合される。
【0016】広帯域スイッチングアレイBB−Vの第1
の付加的な入出力27は、適切なマルチプレクサ/デマ
ルチプレクサMUXを介して2mビット/秒のビット率
のネットワーク用の第1の付加的な加入者ラインユニッ
トTAE1(例えば、衛星を介したビデオ会議等)と任
意に結合され、広帯域スイッチングアレイBB−Vの第
2の付加的な入出力26は適切なマルチプレクサ/デマ
ルチプレクサMUXを介して集積サービスデジタルネッ
トワークISDN用の第2の付加的な加入者ラインユニ
ットTAE2 に接続されている。
【0017】さらに狭帯域電話私設自動分岐交換機SB
−PABXは、広帯域接続の設定および解除を制御する
ようにV24直列インターフェイスおよび狭帯域/広帯
域接続コンピュータSB/BB−Cを介して広帯域スイ
ッチングアレイBB−Vに結合される。24個の広帯域
端末は同様にして電話私設自動分岐交換機、特に入出力
1乃至24に接続される。このために広帯域端末は狭帯
域電話利用者ステーションのように通常の2ワイヤイン
ターフェイスを介して電話私設自動分岐交換機と結合さ
れ、それによって通常の電話のように切替えられること
ができる。
【0018】本発明によると、狭帯域/広帯域信号変換
モジュールVBNAはまた電話私設自動分岐交換機SB
−PABXの付加的な入出力25において狭帯域電話利
用者ステーションのように一側で、また別の側で信号チ
ャンネルZGKを介して広帯域スイッチングネットワー
クVBN用の加入者ラインユニットTAEに接続される
【0019】電話私設自動分岐交換機の入出力26およ
び27は、付加的な信号変換モジュールを介して第1の
付加的な加入者ラインユニットTAE1 または第2の
付加的な加入者ラインユニットTAE2 と信号変換す
るために任意に接続される。
【0020】付加的な電話利用者ステーション(示され
てない)は、トランクラインALを介してアナログおよ
びデジタル手段(ISDN)により公共電話ネットワー
クに接続されることができる電話私設自動分岐交換機S
B−PABXに接続されてもよい。しかしながら、広帯
域端末を取付けられた利用者ステーションだけが広帯域
ネットワークVBNを介して呼出しを設定するために自
動化される。
【0021】内部または外部広帯域呼出しの設定を可能
にするために狭帯域接続が電話私設自動分岐交換機SB
−PABXを介して常に設定されなければならない。こ
のために、信号変換モジュールVBNAは関連したプロ
グラムメモリおよび動作メモリ(例えばEPROMおよ
びRAM)を備えたマイクロプロセッサ(例えばInt
el’S  MCS51ファミリィ)、信号送信機/受
信機好ましくは多周波数コード送信機/受信機、並びに
デジタルスピーチメモリから成るコンピュータユニット
を有する。 信号チャンネルZGKはまたHDLCインターフェイス
(高レベルデータリンク)を介して信号変換モジュール
と結合される。
【0022】信号変換モジュールVBNAは、電話私設
自動分岐交換機用の対応した予め設定された多周波数コ
ード選択信号用の信号にFTZガイドライン 141R
50に応じて広帯域ネットワークVBN用の予め設定さ
れた制御信号を変換し、同時に(以下説明されるように
)加入者ラインユニットTAEから入来した制御信号の
特別の場合には音響メッセージを重ねることによって話
された案内が利用者に提供される。
【0023】以下、広帯域私設自動分岐交換機BB−P
ABXの静止(切替えられていない)状態から始めて、
広帯域スイッチングネットワークVBNを介して遠隔加
入者に出て行く呼出しの場合を説明する。
【0024】狭帯域接続は、最初に電話私設自動交換機
SB−PABX内において第1の利用者ステーションA
、例えば広帯域端末BB−E1 から信号変換モジュー
ルVBNAまで設定され、信号変換モジュールは電話私
設自動分岐交換機の付加的な電話利用者ステーションの
位置を有する。マイクロプロセッサの制御下において、
話された“ダイヤルトーン”アナウンスはスピーチメモ
リから読取られ、ダイアリング情報を受けるためにシス
テムの準備状態を信号するために利用者ステーションA
に送信される。
【0025】同時に、多周波数コード送信機/受信機は
、狭帯域音声チャンネルを介して利用者ステーションA
によって送信されたダイアルする情報を受けるために、
すなわち多周波数トーン対を検出するために“受信”モ
ードに切替えられる。受信されたトーン対は変換され、
このようにして選択された遠隔加入者による呼出しを設
定するために信号チャンネルZGKを介して加入者ライ
ンユニットTAEに送信される。
【0026】広帯域ネットワークVBNを介した接続の
完成が対応した信号チャンネルによって確認されたとき
、一時的な狭帯域電話接続が利用者ステーションAによ
り設定される。
【0027】さらに、加入者ラインユニットTAEへの
利用者ステーションAの接続は、両加入者が広帯域接続
に同意した場合、それが広帯域端末BB−E1上の対応
したキーによって付勢されるように広帯域スイッチング
アレイBB−Vを介して狭帯域/広帯域接続コンピュー
タSB/BB−Cを介して設定される。これは結果的に
広帯域ネットワークを介したビデオ、音響およびデータ
接続を形成する。
【0028】加入者の1人が解除した場合、対応した解
除信号は電話私設自動分岐交換機および変換モジュール
を介して広帯域ネットワークVBNに、あるいは加入者
ラインユニットTAEおよび変換モジュールを介して電
話私設自動分岐交換機に送信され、ここで接続は狭帯域
だけでなく、接続コンピュータSB/BB−Cの制御下
において広帯域で解除される。
【0029】入来した呼出しの場合、すなわち遠隔加入
者AがVBNを介して広帯域私設自動分岐交換機BB−
PABXの利用者ステーションBを呼出す場合、入来し
た呼出し要求は信号コードチャンネルZGKを介して送
信され、変換モジュールVBNAにおいて記録される。 その後、コンピュータユニットの制御下において適切な
変換が生じ、多周波数コード送信機/受信機は“送信”
モードに設定され、選択情報に対応した多周波数トーン
対が送信される。電話私設自動分岐交換機SB−PAB
Xは要求された接続を形成するため、利用者ステーショ
ンBが呼び出される。
【0030】加入者Bが応答した場合、狭帯域電話接続
は再び最初に設定され、広帯域接続が所望された場合、
広帯域呼出しの接続は出て行く呼出しと同様にしてその
直後に発生する。接続解除もまた同様にして生じる。
【0031】多周波数トーン信号に加えて、広帯域端末
利用者ステーションにおいて話される利用者案内を提供
するために種々のアナウンスが形成される。したがって
、例えば“リンギングトーン”,“逆接続”,“エラー
/故障”または“番号の誤り”のようなアナウンスがス
ピーチメモリから読取られ、利用者ステーションに対す
る信号を変調するために使用される。
【0032】したがって、広帯域端末利用者ステーショ
ンは電話私設自動分岐交換機を修正する必要なしに明瞭
に理解できる情報を簡単に経済的に提供される。これは
、各加入者が自身のオペレータ位置を有する必要なしに
公共広帯域ネットワーク接続の使用を著しく簡単にする
ことを意味する。
【0033】さらに、電話私設自動分岐交換機SB−P
ABXの特徴(例えば会議、コールバック)は狭帯域接
続を介して内蔵し易く、広帯域接続は単に上記に説明さ
れたように付勢されなければならないため、全て本発明
による広帯域私設自動分岐交換機BB−PABXの広帯
域利用者ステーションに利用できる。
【0034】本発明による広帯域私設自動分岐交換機は
、これが例えばISDNまたは2mビット/秒ネットワ
ークへの任意の接続を使用を可能にするために信号変換
モジュールの簡単なプログラミングによって任意のタイ
プの信号に変換されることができるため、上記の実施例
に記載された特定の信号スキムに限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による広帯域私設自動分岐交換機のブロ
ック図。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ビデオ、音響およびデータメッセージ
    のスイッチング用の広帯域スイッチングアレイと、広帯
    域スイッチングアレイの入出力端子に接続された複数の
    広帯域端末と、広帯域スイッチングアレイの付加的な入
    出力端子に接続される公共切替え広帯域ネットワーク用
    の加入者ラインユニットと、狭帯域電話利用者ステーシ
    ョンのような入出力端子に接続された前記複数の広帯域
    端末を有する電話私設自動分岐交換機と、加入者ライン
    ユニットおよび電話私設自動分岐交換機の付加的な入出
    力端子に接続された狭帯域・広帯域信号変換モジュール
    と、広帯域接続を設定し、解除するために広帯域スイッ
    チングアレイおよび電話私設自動分岐交換機に接続され
    た狭帯域・広帯域接続コンピュータとを含む広帯域私設
    自動分岐交換機。
  2. 【請求項2】  信号変換モジュールは、コンピュータ
    ユニットの制御下において広帯域ネットワーク用に限定
    されて信号チャンネルを介してラインユニットから信号
    変換モジュールに送信された信号が電話私設自動分岐交
    換機用に限定された信号に変換されるか、あるいは電話
    私設自動分岐交換機から入来した信号が広帯域ネットワ
    ーク用に限定された信号に変換されるようにコンピュー
    タユニットおよび信号送信機、受信機を具備している請
    求項1記載の広帯域私設自動分岐交換機。
  3. 【請求項3】  信号変換モジュールは、広帯域ネット
    ワークにおいて限定された信号に関連したアナウンスが
    蓄積されるデジタルスピーチメモリを具備し、前記アナ
    ウンスがコンピュータユニットの制御下で利用者に音声
    案内を提供するように電話私設自動分岐交換機を介して
    広帯域端末に送信される請求項2記載の広帯域私設自動
    分岐交換機。
  4. 【請求項4】  信号変換モジュールは2mビット/秒
    のビット率を持つ広帯域ネットワーク用の第1の付加的
    なラインユニットに接続され、前記第1の付加的なライ
    ンユニットは広帯域スイッチングアレイの第1の付加的
    な入出力端子に接続されている請求項2または3記載の
    広帯域私設自動分岐交換機。
  5. 【請求項5】  信号変換モジュールは集積サービスデ
    ジタルネットワーク用の第2の付加的なラインユニット
    に接続され、前記第2の付加的なラインユニットは広帯
    域スイッチングアレイの第2の付加的な入出力端子に接
    続されている請求項2または3記載の広帯域私設自動分
    岐交換機。
  6. 【請求項6】  信号変換モジュールはコンピュータユ
    ニットに結合されたHDLCインターフェイスを介して
    信号チャンネルに接続されている請求項3記載の広帯域
    私設自動分岐交換機。
  7. 【請求項7】  信号変換モジュールにおける信号送信
    機、受信機は多周波数コード送信機、受信機である請求
    項2記載の広帯域私設自動分岐交換機。
JP3032462A 1990-02-01 1991-02-01 広帯域私設自動分岐交換機 Pending JPH04213262A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4002862A DE4002862A1 (de) 1990-02-01 1990-02-01 Breitbandnebenstellenanlage
DE4002862:3 1990-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04213262A true JPH04213262A (ja) 1992-08-04

Family

ID=6399153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3032462A Pending JPH04213262A (ja) 1990-02-01 1991-02-01 広帯域私設自動分岐交換機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5440554A (ja)
EP (1) EP0440063B1 (ja)
JP (1) JPH04213262A (ja)
AT (1) ATE156323T1 (ja)
CA (1) CA2035376A1 (ja)
DE (2) DE4002862A1 (ja)
DK (1) DK0440063T3 (ja)
ES (1) ES2106037T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08163275A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ゲートウェイ装置及びゲートウェイ方法
JP2009187012A (ja) * 2001-01-24 2009-08-20 Qualcomm Inc 広帯域信号の狭帯域信号への強化された変換

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
GB9319449D0 (en) * 1993-09-21 1993-11-03 Plessey Telecomm Telecommunications switching
US5691713A (en) * 1994-01-18 1997-11-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Communication apparatus allowing a receiver to recognize a generalized situation of a sender
GB9516813D0 (en) * 1995-08-16 1995-10-18 Plessey Telecomm Data delivery services
US5579308A (en) * 1995-11-22 1996-11-26 Samsung Electronics, Ltd. Crossbar/hub arrangement for multimedia network
US7003796B1 (en) 1995-11-22 2006-02-21 Samsung Information Systems America Method and apparatus for recovering data stream clock
ATE215763T1 (de) * 1995-11-22 2002-04-15 Samsung Electronics Co Ltd Architektur eines heim-multimedia-netzwerkes
US6005861A (en) * 1995-11-22 1999-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Home multimedia network architecture
US5886732A (en) 1995-11-22 1999-03-23 Samsung Information Systems America Set-top electronics and network interface unit arrangement
US5751706A (en) * 1996-06-05 1998-05-12 Cignal Global Communications, Inc. System and method for establishing a call telecommunications path
CA2256708A1 (en) * 1996-06-19 1997-12-24 Bell Communications Research, Inc. Broadband network and method
US6346964B1 (en) 1996-12-31 2002-02-12 Video Networkcommunications, Inc. Interoffice broadband communication system using twisted pair telephone wires
US5903372A (en) * 1997-02-10 1999-05-11 Alcatel Network Systems, Inc. Means for remote addition of video services to subscribers
US6160817A (en) * 1997-04-30 2000-12-12 Siemens Aktiengesellschaft Method for using narrowband performance features provided in broadband communications terminals, in broadband networks
DE19718440A1 (de) * 1997-04-30 1998-11-05 Siemens Ag Verfahren zum Nutzen von in Breitband-Kommunikationsendgeräten vorgesehenen Schmalband-Leistungsmerkmalen in Breitband-Netzen
US6636931B2 (en) * 1998-01-06 2003-10-21 Pragmatic Communications Systems, Inc. System and method for switching signals over twisted-pair wires
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6407341B1 (en) 2000-04-25 2002-06-18 International Business Machines Corporation Conductive substructures of a multilayered laminate
EP1253790B1 (de) * 2001-04-24 2007-03-07 Siemens Aktiengesellschaft Vermittlungseinrichtung und zentrale Vermittlungssteuerung mit internem Breitbandbus
DE10131959A1 (de) 2001-07-02 2003-01-23 Siemens Ag Ressourcenschonender und vergebührungsgerechter Aufbau einer Breitbandverbindung
US20060036738A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-16 Ajit Hemmady Broadband extension to an EPABX or PABX
US20080031627A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Smith Irl W Optical communication system
CN102638259B (zh) * 2012-03-31 2014-07-02 西安空间无线电技术研究所 延伸式开关矩阵

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997736A (en) * 1976-01-16 1976-12-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Parallel control of a telephone switching network
NL8600613A (nl) * 1986-03-10 1987-10-01 At & T & Philips Telecomm Breedband ruimteschakelnetwerk en parallel-serie-omzetter en serie-parallel-omzetter voor toepassing in een dergelijk ruimteschakelnetwerk.
US4763191A (en) * 1986-03-17 1988-08-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Dial-up telephone network equipment for requesting an identified selection
US4769833A (en) * 1986-03-31 1988-09-06 American Telephone And Telegraph Company Wideband switching system
CA1292054C (en) * 1987-05-15 1991-11-12 Hitachi, Ltd. Packet switching equipment and a packet switching method for controlling packet switched networks
DE3808615A1 (de) * 1988-03-15 1989-10-05 Nixdorf Computer Ag Fernmelde-nebenstellenanlage fuer breitband-signaluebertragung
DE3924974A1 (de) * 1988-09-07 1990-03-15 Elmeg Kommunikationstech Fernsprechvermittlungseinrichtung
ATE97532T1 (de) * 1988-09-23 1993-12-15 Siemens Ag Verfahren und schaltungsanordnung zum uebertragen von nachrichtensignalen in einem breitband- kommunikationsnetz.
US5115426A (en) * 1990-03-30 1992-05-19 At&T Bell Laboratories Broadband isdn packet switching arrangements

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08163275A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ゲートウェイ装置及びゲートウェイ方法
JP2009187012A (ja) * 2001-01-24 2009-08-20 Qualcomm Inc 広帯域信号の狭帯域信号への強化された変換
US8358617B2 (en) 2001-01-24 2013-01-22 Qualcomm Incorporated Enhanced conversion of wideband signals to narrowband signals

Also Published As

Publication number Publication date
EP0440063A2 (de) 1991-08-07
US5440554A (en) 1995-08-08
DK0440063T3 (da) 1998-03-09
ATE156323T1 (de) 1997-08-15
EP0440063A3 (en) 1993-03-03
EP0440063B1 (de) 1997-07-30
ES2106037T3 (es) 1997-11-01
CA2035376A1 (en) 1991-08-02
DE4002862A1 (de) 1991-08-08
DE59108801D1 (de) 1997-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04213262A (ja) 広帯域私設自動分岐交換機
US6122259A (en) Video conference equipment and multipoint video conference system using the same
US5195087A (en) Telephone system with monitor on hold feature
US5042062A (en) Method and apparatus for providing real-time switching of high bandwidth transmission channels
US5150357A (en) Integrated communications system
Joel Digital switching-how it has developed
CA1288846C (en) Broadcast conferencing arrangement
US5548584A (en) Telephone switching system with switched line circuits
US5157715A (en) Call status recognition in a broadband private automatic branch exchange
JPH01132243A (ja) Isdnループネツトワークシステム
JPS60223262A (ja) 通信装置用の伝送方法
US5579313A (en) Method of multiplexing speech signal and control signal in ISDN B-channels for an exchange system
KR100213660B1 (ko) 전용선을 이용한 동시 회의 연결방법
JP3234698B2 (ja) Isdn交換機および端末
JPH0113800B2 (ja)
JP2828070B2 (ja) ディジタル交換機
RU2067356C1 (ru) Учрежденческая автоматическая телефонная станция с импульсно-временным разделением каналов
JP2713296B2 (ja) Isdn端末
KR19980015119A (ko) 전전자 교환기에서의 안내 메시지 녹음 장치 및 방법(apparatus and method for recording announcement message in a switching system)
JP2874692B2 (ja) 通信端末装置
JP2874693B2 (ja) Isdnネットワークシステム
SU1390816A1 (ru) Система диспетчерской св зи
JPH04150546A (ja) 電話交換装置
JPS60163559A (ja) 着信転送方式
JPH04364698A (ja) テレビ電話端末交換方式