JPS59108578A - パチンコ機の入賞装置 - Google Patents

パチンコ機の入賞装置

Info

Publication number
JPS59108578A
JPS59108578A JP21698982A JP21698982A JPS59108578A JP S59108578 A JPS59108578 A JP S59108578A JP 21698982 A JP21698982 A JP 21698982A JP 21698982 A JP21698982 A JP 21698982A JP S59108578 A JPS59108578 A JP S59108578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wing pieces
piece
wing
entry
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21698982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453554B2 (ja
Inventor
荒居 克已
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21698982A priority Critical patent/JPS59108578A/ja
Publication of JPS59108578A publication Critical patent/JPS59108578A/ja
Publication of JPH0453554B2 publication Critical patent/JPH0453554B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発8Aは、パチンコ機の入賞装置に関するものである
従来、入賞装置の一つに基体の前面に備える飛入ボクソ
トの開口部の左右に一対の翼片を開閉自由に軸承し、他
方基体の背面に備える枠部に揺動板を横設する支軸を介
して揺動自由に軸承して、この揺動板の先端部全基体の
取付板に開設する飛入口を通して前記飛入ボクット内に
臨ませ、富にはこの揺動板の先端部を前記翼片間に介入
させて左右の翼片が起立した閉塞姿勢に保ち、打球がこ
の閉塞姿勢を採る翼片間を通して飛入したとき、この飛
入法で前記揺動板を後傾姿勢に変換させて翼片間に介入
した先端十部を跳上け、これによって翼片の起立状態全
解放して外方に開かせ次の打球の飛入条件を緩和し、こ
の状態で次の打球の飛入があったとき、再び揺動板の先
端部を翼片間に介入させて閉塞姿勢に戻すようにした入
賞装置が知られている。
本発明はこの一対の翼片を備え、翼片全打球の飛入によ
って開閉動させて飛入条件を変化させるようにした入賞
装置の改良発明に関するものである。
従来のこの種入賞装置は一対翼片と揺動板が直接連動す
るよう係合関係におかれておシ、飛入した打球で揺動板
が揺動したとき、その先端部で翼片を跳上げ方向に蹴っ
て左右に開放させ、次に打球が飛入したとき両翼片の閉
塞に伴わせて跳上った揺動板の先端部を押下げ戻すよう
にしていた。この翼片と揺動板の関係は融通性をもった
保合関係にあって作動時のみ他方全連動できるようにし
であるが、その主導性は上述の様に翼片の閉塞時と開放
時によって翼片と揺動板が交互に受けもつようになって
いた。
このため、特に翼片が開放した状態にあるとき、正規に
は翼片に受は入れられて飛入ポケットに打球が飛入した
ときのみ、翼片が閉じるべくなっているが、開放した翼
片の外側面に打球が衝合して内方向に衝撃を受けたジす
ると、飛入法がないにもか\わらず、揺動板にこの衝撃
を伝えて閉じてしまうことがあった〇 本発明は、この様な打球の飛入によらない翼片の誤作動
を回避すべく開発されたもので、その目的とするところ
は翼片を支持する支軸に同軸に駒部材全回動自在に軸装
し、この駒部材を翼片と揺動板の間−!こ介在させ、駒
部材の間に揺動板の先端部が介入するとき翼片を閉塞姿
勢に拘束し、揺動板が飛入法によって後傾姿勢に転じ先
端部が跳上って駒部材の拘束を解いたとき、翼片の開放
と同時に駒部打金回動させて両腕部材の間を狭める一方
、該駒部材と基体には相互VCrJlj、 Mする磁石
と吸着鉄片を設けて上記両腕部材の間が狭められたとき
これを吸着して駒部材の回動會拘束し、これによって上
記跳上げられfc揺動板の先端部の下降を阻止し、Cの
間、つまり翼片が開放姿勢にある間この翼片が任意に閉
塞方向に回動しても何等閉塞姿勢に変換しないようにし
て前記誤作動を有効に回避するようにした入賞装置を提
供することにある。
以下、本発明全図示する実施例につき説明すると、第1
図は右片半の一部を欠截した閉塞姿勢時における本発明
装置の正面図で、第2図は同じく閉塞姿勢時における中
央縦断右側面図、第3図は右片半の一部を欠截した開放
姿勢時の正面図、第4図は上図の中央縦断右側面図、第
5図は同じく平面図である。。
1は本発明装置の基体で、2はこの基体を遊技板の前面
に止め付けるための取付板、3は取付板2の前面に設け
られる飛入ポケット、4はR面に設けられる枠部である
ここに示す基体は取付板2と枠部4を予じめ一体に形成
し、飛入ポケット3は別体に成形して取付板の前面に組
付けるようにしである。
飛入ポケット3は取付板2の中央部に縦長に開設する飛
入口5t−被う如く前方から臨んで取付板の前面にビス
等で固定するようにしてあり、且つこの固定しこよって
上部が開口したポケットが形成できるようにしである。
そして、このポケット3にはその前面板6から上部左右
の開口縁に沿って後方に向は一対の支軸7,7が植設し
てあり、この両支軸に翼片8,8を回動自由に軸承する
ようにしである。
翼片8,8は左右対称に形成してそれぞれ支軸7,7に
対して重心が外側に偏在するようにしてあり、更にここ
では重錘9,9を付設して常には両翼片が外方に転倒し
、開放した姿勢を自動的に採るようにしである。
10 、10は上記翼片8,8を軸承する支軸7゜7に
同軸に軸承し、回動自在に組付けた駒部材である。
駒部材はこの実施例では第6〜9図に示すように翼片8
の軸承部の一部を切欠いて設けた切欠き部分8′に収ま
るようにしである。そして、周面には支軸7全受ける軸
受孔11を中心にして放射方向に略90度の角度で2つ
の突片12,13を延設しており、その一方の突片13
に設ける衝合部14を翼片8に設ける衝合部15に衝合
せることによってこの翼片と連動するようにしてあり、
また上記突片13の片面には吸着鉄片1Gヲ設け、この
鉄片を飛入ボクットの開口縁部に設ける磁石17に吸着
させることによって上記支軸7を支点とする自由な回動
が拘束゛されるようにしである0 この駒部材10は上記した様に衝合部14を翼片8の衝
合部15に衝合させることによって連動する関係にある
ことから、常態にある場合は重心の偏在によって外方に
傾倒し開放姿勢を採る翼片8によって内方向に回転させ
られて上記突片13 f、(磁石17に衝合させ、これ
に設ける吸着鉄片16を吸着させてその回動が拘束され
ると共に、他方の突片12を夫々相手方向に突き出して
両胸部材相互の間を狭めるようにしている。
第7因は上記翼片8,8の開放によって駒部材10の突
片13を磁石17に衝合させそれ以上の回動全規制し、
且つ同時に鉄片16を吸着させて逆方向への自由な回動
を拘束した状態を示したもので、このとき翼片8は衝合
部14 、15の衝合によってそれ以上の開放方向への
回動が阻止され開放姿勢を維持されることになる。尚、
この翼片8はこの状態において逆方向に力を受けた場合
、つまり閉塞方向に回動さAfc場合には駒部材10の
拘束とは無関係であるため、第8図に示した様に該翼片
8の下端に設ける係合片18を磁石17に並べて突設す
るストッパー19に衝合させるまで自由に回動すること
ができることになる〇一方、取付板2の背面に設けられ
る枠部4は取付板に開設する飛入口5に内部を連通させ
てあり、その中空の内部には左右の側壁銀、20に両端
を支持させた支軸21を水平に渡し、この支軸に播動&
22ヲ軸承させである。
揺動板nは長さの略中央部を軸承させて前後端部を上下
に揺動させられるようにしてf−1、常には前端部22
aが下降するよう重錘23ヲ埋設しである。そして、こ
の揺動板は前端部22aが飛入口5を通して飛入ボクッ
ト3の内部に突き入るようにしてあり、後端部22bが
枠部4の後端部夙に衝合して略水平の姿勢を採ったとき
、この前端部22aが前記支軸7に翼片8と共に軸装し
た左右の駒部材10 、10間に割込み介入し、後端部
が後述する飛入球で押下げられ後傾姿勢を採ったとき、
この駒部材の間から跳上って抜は出るようにしである。
本発明装置は上述の構成に係るもので、飛入ボクット3
の開口部両側に軸承した2つの翼片8.8が起立した状
態、即ち第1.2図の閉塞した姿勢[、bるとき、揺動
板ρは前端部22 a側の重みで後端部22 bを枠部
4の後端部スに衝合させて幾分後方に勾配をもった水平
な姿勢におかれ、その前端部22aを支軸7,7に軸承
させ7’c2つの駒部材10 、10の間に介入させる
ことになる。
第6図はこの状態を背後から示したもので、上記揺動板
部の前端部22aは二点鎖線で示した様に左右の駒部材
10 、10の中間に位置し、この駒部材の突片12 
、12をその両側縁部に受けて内方向への回動を拘束す
ることになる。
このため、駒部材の衝合部14に衝合部工Ij合させた
各翼片8は重心の偏在によって外方へ回動付勢されるに
もかXわらず、駒部材の拘束に伴って開放方向への回動
が拘束されて閉塞姿勢全保持することになる。
この状態において打球が起立した左右の翼片8.8の間
2通して飛入すると、この飛入球はボククト同部に突き
入る揺動板乙の上記先端部22aに受けられ、その後勾
配に従って飛入口5を抜けて揺動板部の後端へと移動し
、そのN瀘を以てこの揺動板を後傾姿勢へと変換させる
ことになり、前記置駒部材10 、10間に介入した前
端部22aを跳上げる0とになるO このため、前端部fiaによって回動が規制されていた
駒部材は常時開放方向へ回動するよう設定された翼片8
の重t′Ii−受けて内方向に回動を強制され、その突
片13’(i−磁石17に衝合させるまで回動し、これ
によって両翼片を開放させると共に、自からは上記突片
13に備える鉄片16を磁石17に吸着させてその任意
な回動が拘束され、他方の突片12を内方に突き出した
状態に維持することになる(第7図)。
このとき、飛入法によって後傾姿勢に変換された揺動板
部は球の転出と共に再び前端部に重心が戻るため、跳上
げられた前端部22aは下降し、左右の駒部材の間に介
入しようとするが、該駒部材は磁石17の吸着によって
回動が拘束されていることから、Cの前端部は駒部材の
突片12上に受けられ、第7図工点鎖線で示した位置に
保たれることになる。
次に、この開放姿勢において、次の打球が翼片に受けら
れ若しくは直接に飛入ポケット3に飛入すると、この球
はポケットの途中を閉ざすように突き出す駒部材の突片
12の上に落下するため、その重量を受けて磁石17に
よって拘束された駒部材は外方に強制回動され、左右の
駒部材の間を開くと共に、衝合部14 、15の衝き合
せによって連動する翼片8(il−同時に回動させてこ
れを再び閉塞姿勢に戻すCとになる。
そして、この飛入法の落下に伴う突片12の開放に伴っ
てその上方に待期していた揺動板の先端部22aが下降
し、再び両腕部材の間Vこ介入し、その回動を拘束する
ため、上記閉基した翼片はその姿勢に拘束され、次の打
球の飛入がある甘で閉塞姿勢を維持することになる。
以上の様に不発明装置は打球の飛入によって翼片8,8
を開閉動させ、その飛入条件を瀘易交互に変換させるが
、この装置における翼片8゜8と揺動板nとは駒部材1
0 、10 ’i介して関係し、翼片の開閉は常に駒部
材の回動によって制御さレテイることから、翼片単独の
回動によって任意に開閉動することができない。
従って、例えば開放状態にある翼片に飛入法以外の打球
が衝突し、翼片が第8図に示した様に単独に閉塞方向に
回動じても、駒部材10は磁石17の吸着によって揺動
板22の先端部の下降を阻止し7ているため自動的に開
放姿勢に復帰し、従来の装置の様に閉基擬勢に変換して
し甘うことがない。
袂するに、本発明装置は翼片を常に開放方向に回動する
ようその重心の偏在によって設定すると共に、この翼片
が開放姿勢を採ったときは駒部材を併せてその姿勢に追
随させ、且つこれを磁石で吸着して正規な飛入法によっ
て該IfAm材が閉塞方向に回動れるまで拘束するもの
であ  “す、1fc閉塞状態から開放姿勢に翼片が変
換するには揺動板先端部の跳上りがない限り開放しない
ため、正確な開閉動が約束され、不測の衝撃等による任
意の開開を完全に防止することができる。
尚、前記実施例Vこおいて磁石17ヲ基体側の飛入ポケ
ット3の開口縁に、吸着鉄片16を駒部材側tc設けた
が、この取付けを逆にしても同効であるOとtよ言う壕
でもない。またこの鉄片16と磁石17は駒部材10を
翼片の開放時に、任意に回動しないように基体側に拘束
するためのものであるから、その取付位置は一つに限定
されるものではない。
また、駒部材と4片相互に設ける衝合部14゜15も駒
部材が飛入法を受けて外方向に回動したとき、これに追
随して翼片8が閉塞方向に回動し、且つ閉塞姿勢に保持
されるためにあることから、この関係が得られる範囲で
、その位置、形状を任意選択することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明装置の一実施例を示したもので、第1図は
閉塞姿勢時における右片半の一部を断面とした正面図、
第2図は上図の中央縦断右側面図、第3図は開放姿勢時
における右片半の一部を断面とした正面図、第4図は上
図の中央縦断右側面図、第5図は同じく平面図、第6図
は閉塞姿勢時における要部の背面図、第7図は開放姿勢
時における要部の背面図、第8図は開放姿勢時において
一方の翼片が閉基方向に回動さ九たときの要部の背面図
、第9図は要部の分解斜視図である。 ■は基体、2は取付板、3は飛入ボククト、4は枠部、
5は飛入口、7は支軸、8は翼片、lOは駒部材、14
 、15は衝合部、16は吸着鉄片、17は磁石、21
は支軸、nは揺動板、22aは揺動板の先端部〇 特許出願人 中 島 健 吉

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 飛入口を開設した取付板の前面に飛入ポケットを備え、
    背面に上記飛入口に連通ずる枠部を備えた基体と、上記
    飛入ボクットの開口部の左右に設ける支軸に回動自在に
    軸承される一対の翼片と、上記枠部に横設する支軸に揺
    動自由に軸承しその前端部を上記飛入口を通して飛入ポ
    ケット内部に臨1せる揺動板とを有してなるパチンコ機
    の入賞装置において、 上記両翼片は支軸に対して重心を外方に偏在させ常時開
    放方向に付勢する一方、該両翼片の各支軸には駒部材を
    回動自在に軸装し、該駒部材と翼片とは衝合部を介して
    連動させ、また駒部と基体には吸着し合う磁石と吸着鉄
    片を設けて前記揺動板が水平姿勢にあるとき、その先端
    部を両腕部材の間に介入させ内方向への回動を拘束し、
    このとき上記衝合部を衝合させて両翼片を閉塞姿勢に拘
    束し、次[揺動板が後傾姿勢に転じその先端部の跳上り
    によって上記拘束を解いたとき翼片の開放動に伴わせて
    上記駒部材を内方向へ回動させると共に前記磁石と吸着
    鉄片を吸着させて両腕部材相互の間を狭めた状態に保持
    し、次に飛入する打球によって該両腕部材が押開れるま
    で上記揺動板の先端部の下降を阻止するようにしたこと
    を特徴とするパチンコ機の入賞装置。
JP21698982A 1982-12-13 1982-12-13 パチンコ機の入賞装置 Granted JPS59108578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21698982A JPS59108578A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 パチンコ機の入賞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21698982A JPS59108578A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 パチンコ機の入賞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59108578A true JPS59108578A (ja) 1984-06-23
JPH0453554B2 JPH0453554B2 (ja) 1992-08-26

Family

ID=16697065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21698982A Granted JPS59108578A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 パチンコ機の入賞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108578A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359680U (ja) * 1986-10-08 1988-04-20
JP2007300989A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Okumura Yu-Ki Co Ltd パチンコ用の可変入賞装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352874U (ja) * 1976-10-01 1978-05-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352874U (ja) * 1976-10-01 1978-05-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359680U (ja) * 1986-10-08 1988-04-20
JP2007300989A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Okumura Yu-Ki Co Ltd パチンコ用の可変入賞装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453554B2 (ja) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58103479A (ja) 弾球遊技機の入賞球装置
JPS59108578A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2811394B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPS6245077U (ja)
JP2537613B2 (ja) 弾球遊技機の入賞球装置
JPH041969Y2 (ja)
JP4498811B2 (ja) 遊技球誘導装置
JPH0354776Y2 (ja)
JPH0748296Y2 (ja) パチンコ機のセーフ球受口器
JP3516970B2 (ja) パチンコ球受口器
JPH0215514Y2 (ja)
JPH0421567Y2 (ja)
JPS6139511Y2 (ja)
JPH0354774Y2 (ja)
JP3527698B2 (ja) 入賞装置
JPH0316699Y2 (ja)
JPH09239107A (ja) 弾球遊技機
JPS596873Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPS5845757Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH038311Y2 (ja)
JPS5825182A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2602666B2 (ja) パチンコ機における入賞装置
JPH0354769Y2 (ja)
JPS5912929Y2 (ja) パチンコ機の発射装置
JPS596872Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置