JPH038311Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038311Y2
JPH038311Y2 JP17268885U JP17268885U JPH038311Y2 JP H038311 Y2 JPH038311 Y2 JP H038311Y2 JP 17268885 U JP17268885 U JP 17268885U JP 17268885 U JP17268885 U JP 17268885U JP H038311 Y2 JPH038311 Y2 JP H038311Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
illegal
feeding
pachinko
ball feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17268885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6282083U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17268885U priority Critical patent/JPH038311Y2/ja
Publication of JPS6282083U publication Critical patent/JPS6282083U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH038311Y2 publication Critical patent/JPH038311Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はパチンコ機における遊技に供されるパ
チンコ球において、所定の径に満たない球を使用
して遊技する、いわゆる不正球遊技を防止する装
置に関するものである。
(従来の技術) さて、この種パチンコ遊技に供されるパチンコ
球にあつては、所定の径に設定されたものが慣習
上使用されており、したがつて、パチンコ機の球
に関係する各部材及び各手段の構成も前記所定の
径に設定されたパチンコ球に合わせて製作されて
いた。
しかし、最近パチンコ遊技場において、一般に
市販されているベアリング、例えば工作機械等の
各軸受手段として利用されているベアリングのベ
アリング球を遊技者が入手し、このベアリング球
が正規のパチンコ球より若干小径であることか
ら、該ベアリング球を正規のパチンコ球と偽つて
不正に使用して遊技する場合が頻繋に生じてい
る。
(考案が解決しようとする問題点) 上記のように、正規のパチンコ球より小径の球
(不正球)が使用されると、パチンコ機における
各手段、各連繋手段の動作、例えば球の弾発、入
賞球の検出、賞球の排出の各動作等さらにはパチ
ンコ球の還元装置等に不測の事態を生起し、各手
段、各装置の重大なる故障の原因ともなつてい
た。そして、上記不正球を使用すること自体不正
な遊技であるばかりか、入賞口に対して入賞球と
して入る率が高くなり、遊技場側に相当の不利益
を与えるものであつた。
そこで、本考案は上記した正規のパチンコ球よ
り小径の球、すなわち、不正球の使用により生ず
る種々の弊害に鑑み、該使用された不正球の送り
を積極的に中止して上記の問題点の解決を図るこ
とができるパチンコ機の不正球遊技防止装置を提
供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記した目的を達成するために、本考案は、パ
チンコ機の前面下部に装着された取付板に対し、
カセツト状態で着脱可能に装設される球送り手段
において、該球送り手段の球送り通路中に不正球
排除開口部を設け、この不正球排除開口部には正
規のパチンコ球より若干小径の不正球を前記球送
り通路中の送り面より下位位置において保持する
球保持部を形成し、この不正球排除開口部は前記
正規のパチンコ球の次への送りを許しかつ不正球
を前記球保持部に保持して以後の送りを中止する
ようにした構成である。
(作用) そして、本考案は上記の手段により、カセツト
状態の球送り手段における球送り通路中に設けた
不正球排除開口部によつて、正規のパチンコ球は
次へ送られ、この正規のパチンコ球より若干小径
のパチンコ球、すなわち不正球は該不正球排除開
口部の球保持部により前記球送り通路中の送り面
より下位位置に保持されてその送りが止められる
とともに、この保持された不正球によつて以後の
パチンコ球の送りを積極的に中止するものであ
る。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に従つて説明す
る。
まず、第1図〜第3図に示す第1の実施例につ
いて説明すると、図において、1はパチンコ機の
前面下部に対し、開閉及び着脱可能に装着された
取付板で、その前面にはパチンコ球の受皿2が取
付けられている。
球送りボツクス3はカセツト状態に構成されて
いて、その一方側縁に形成された軸状の係合部4
を介して前記取付板2の裏面に着脱及び開閉可能
に装設されている。この球送りボツクス3には、
ほぼ中央上部に前記受皿2の出口通路5側と連絡
する斜状の球樋6が形成され、さらに球送りボツ
クス3内にほぼ中央部において一端に重錘7を備
えた球送り揺動レバー8が支軸9によつて揺動可
能に支承されている。この球送り揺動レバー8
は、前記球樋6に対応するほぼ中央部に位置され
た球止め部10と、該球止め部10の下方におい
て球樋6からのパチンコ球Bを受け入れて反転さ
せる反転部11と、該反転部11に連絡されかつ
反転部11から直線状に延出された球送路部12
とが形成されている。そして、球送り揺動レバー
8は前記反転部11にパチンコ球Bを受け入れる
と、このパチンコ球Bの重量によつて反転部11
が下方へ揺動されて球止め部10により前記球樋
6の次のパチンコ球Bを止めるとともに、前記反
転部11に受け入れたパチンコ球Bを球送路部1
2により所定の時間をかけてその先端部へ送り出
すように構成されている。
また、球送りボツクス3内には前記球送り揺動
レバー8の下降位置先端に所定の間隔をおいて対
向する球待機片13が斜状に突出され、さらにこ
の球待機片13の一端部に対向して球送出揺動レ
バー14が支軸14aにより揺動可能に支承され
ている。前記球待機片13は所定の径の正規のパ
チンコ球Bを一個載置し得る幅に形成され、また
球送出揺動レバー14はその一端部に重錘を兼用
する動作伝達用のローラ15が軸着されかつ前記
球待機片13と対向する他端部にほぼS字状の球
受部16が形成されている。なお、球送出揺動レ
バー14の球受部16はその後方で前記球送りボ
ツクス3に明けた球供給穴17側へ下る斜面とな
し、また、球供給穴17はその下縁17aが前記
球受部16の下傾揺動時よりも高くかつ上傾揺動
時より若干低い位置に設定されるとともに発射レ
ールの球打位置に連絡されている。そして、球送
出揺動レバー14は打球杆の弾発動作に伴つて作
動され、その下傾揺動時に球待機片13からのパ
チンコ球を球受部16に受け入れて重錘となるロ
ーラ15の重量による上傾揺動時に球供給穴17
へ送り出すように構成されている。
前記球送り揺動レバー8の下降位置先端と球待
機片13との間の間隔を不正球排除開口部18と
して形成され、この不正球排除開口部18は所定
の径の正規のパチンコ球Bの通過(球待機片13
への送り)を許し、かつ該正規のパチンコ球より
若干小径の不正球Baを落下し得るようにその間
隔が前記球待機片13との間において予め設定さ
れている。そして、不正球排除開口部18の下方
には該不正球排除開口部18から落下する不正球
Baを前記球送り揺動レバー8の球送路部12と
球待機片13とで形成される球送り面より下方位
置でかつ球送り面にほぼ半分位臨ませて保持する
不正球保持部19が球送りボツクス3に突設され
ている。
本実施例は上述のように構成されたものであ
り、所定の径の正規のパチンコ球Bの場合は、受
皿2内からのパチンコ球Bは順次整列して出口通
路から球送りボツクス3の球樋6内に入り、重錘
7によりはね上つている球送り揺動レバー8の反
転部11を第1球目のパチンコ球Bが通過する。
すると、球送り揺動レバー8は該パチンコ球Bの
重量によつてその球送路部12が下がるように揺
動され、第2球目のパチンコ球Bを球止め部10
により球樋6上で停止させる。そして、球送路部
12で送られた第1球目のパチンコ球Bは該球送
路部12から不正球排除開口部18を経て球待機
片13上に乗り、上傾位置にある球送出揺動レバ
ー14の球受部16先端で停止されて止められ
る。そして、球送路部12上にパチンコ球Bがな
くなると、球送り揺動レバー8の球送路部12は
重錘7によつてはね上げられ球止め部10による
第2球目のパチンコ球Bの係止を解き、同第2球
目のパチンコ球Bを受け入れて前記と同様にして
再び押下げられて、第2球目のパチンコ球Bをそ
の終端まで送る。この状態は第1球目のパチンコ
球Bが球待機片13上に、そして第2球目のパチ
ンコ球Bが該第1球目のパチンコ球Bに当接して
並んだ状態で球送路部12上に載置される。
その後、打球杆の弾発動作に伴つて球送出揺動
レバー14が下傾揺動及び重錘となるローラ15
の重量による上傾揺動されるので、この下傾揺動
時に球待機片13上のパチンコ球Bを球受部16
に受け入れ、上傾揺動時に球供給穴17から球打
位置へ送り出すものである。
そして、上記した球送出揺動レバー14及び球
送り揺動レバー8が球打動作に関連して行なわれ
るものである。
今、正規のパチンコ球Bより若干小径の球、い
わゆる不正球Baが使用された場合は、前述のよ
うに球送り揺動レバー8の球送路部12から球待
機片13へ至る球送り面において、不正球Baは
不正球排除開口部18内に落ち込んで、その半分
位を球送り面上に残した状態で不正球保持部19
により保持される。そして、不正球排除開口部1
8内において不正球保持部19により不正球Ba
が保持されると後続のパチンコ球Bは該不正球
Baによつて球待機片13への送りが止められる
(第2図参照)。
この状態において、該不正球Baを取除かなけ
れば、以後のパチンコ遊技ができなくなるもの
で、ここに不正球の発見がなされるものである。
その後、取付板1及び球送りボツクス3の開閉
或いは着脱操作により前記不正球Baを取除くも
のであり、取除いたのちは取付板1及び球送りボ
ツクス3をセツトして再び通常の状態に復帰する
ものである。
次に、第4図及び第5図に示す第2実施例につ
いて説明すると、本例は前例における球待機片1
3を除いて、球送り揺動レバー8と球送出揺動レ
バー14との間に別の不正球排除部材20を球送
りボツクス3に設けた場合で、断面ほぼ〈3〉の
不正球排除部材20を球送りボツクス3に対し、
球送り揺動レバー8の下傾位置に対応して設け、
この不正球排除部材20の下辺に前記球送り揺動
レバー8の一端が入り込みかつ所定の径の正規の
パチンコ球Bの通過(球待機片13aへの送り)
を許し、かつ該正規のパチンコ球Bより若干小径
の不正球Baを落下し得るように予め設定された
不正球排除開口部18aが開口され、この開口部
に連続して前例と同様な球待機片13aが形成さ
れ、そしてこの不正球排除開口部18aの下方に
前例と同様な不正球保持部19が球送りボツクス
3に形成された構成である。
従つて、本実施例は不正球Baが前例と同様に
不正球排除開口部18a内に落ち込み、不正球保
持部19に保持されるものである。
また、第6図及び第7図に示す第3実施例につ
いて説明すると、本例は前例における不正球保持
部19を不正球排除開口部18bに連続する逃し
穴の両側部に求めたさらに球待機片13bをこの
開口部に連続して設けた構成であり、その作用は
前例と同様に享受する。
(考案の効果) 以上のように、本考案は、パチンコ機の前面下
部に装着された取付板に対し、カセツト状態で着
脱可能に装設される球送り手段において、該球送
り手段の球送り通路中に不正球排除開口部を設
け、この不正球排除開口部には正規のパチンコ球
より若干小径の不正球を前記球送り通路中の送り
面より下位位置において保持する球保持部を形成
し、この不正球排除開口部は前記正規のパチンコ
球の次への送りを許しかつ不正球を球保持部に保
持して以後の送りを中止するように構成したもの
であるから、球送り手段における球送り通路中に
設けた不正球排除開口部によつて正規のパチンコ
球は次へ送られ、この正規のパチンコ球より若干
小径のパチンコ球、すなわち不正球は該不正球排
除開口部の球保持部により前記球送り通路中の球
送り面より下位位置に保持されてその送りが止め
られるとともに、この保持された不正球によつて
以後のパチンコ球の送を積極的に中止することが
でき、該不正球の発見はもとより、不正球の使用
を未然に防止できるので、不正球の使用による
種々の弊害を無くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の第1実施例を示し、
第1図は斜視図、第2図は要部の正面図、第3図
は一部断面を含む平面図、第4図及び第5図は本
考案の第2実施例を示し、第4図は要部の一部断
面を含む拡大正面図、第5図は要部の拡大平面
図、第6図及び第7図は本考案の第3実施例を示
し、第6図は要部の一部断面を含む拡大正面図、
第7図は要部の拡大平面図である。 1……取付板、3……球送りボツクス、8……
球送り揺動レバー、18,18a,18b……不
正球排除開口部、19……不正球保持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パチンコ機の前面下部に装着された取付板に対
    し、カセツト状態で着脱可能に装設される球送り
    手段において、該球送り手段の球送り通路中に不
    正球排除開口部を設け、この不正球排除開口部に
    は正規のパチンコ球より若干小径の不正球を前記
    球送り通路中の送り面より下位位置において保持
    する球保持部を形成し、この不正球排除開口部は
    前記正規のパチンコ球の次への送りを許しかつ不
    正球を球保持部に保持して以後の送りを中止する
    ように構成したことを特徴とするパチンコ機の不
    正球遊技防止装置。
JP17268885U 1985-11-09 1985-11-09 Expired JPH038311Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17268885U JPH038311Y2 (ja) 1985-11-09 1985-11-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17268885U JPH038311Y2 (ja) 1985-11-09 1985-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6282083U JPS6282083U (ja) 1987-05-26
JPH038311Y2 true JPH038311Y2 (ja) 1991-02-28

Family

ID=31109455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17268885U Expired JPH038311Y2 (ja) 1985-11-09 1985-11-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038311Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199886A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 ジューキ株式会社 ジグザグミシンの制御装置
JP2008005952A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Sophia Co Ltd 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199886A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 ジューキ株式会社 ジグザグミシンの制御装置
JP2008005952A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Sophia Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6282083U (ja) 1987-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5002279A (en) Multi-level playing surface pinball machine apparatus
JPH038311Y2 (ja)
JP4224630B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH0433885Y2 (ja)
JPS62378A (ja) パチンコ遊技機の打球供給停止装置
JPS6118925Y2 (ja)
JPH0748296Y2 (ja) パチンコ機のセーフ球受口器
JPH0520390Y2 (ja)
JPH0647167A (ja) ホッパーと排出皿との連通路装置
JPH0736697Y2 (ja) パチンコ機の可変賞球排出装置
JP2559228B2 (ja) 封入球式弾球遊技機
JPH0215514Y2 (ja)
JPH0433886Y2 (ja)
JPS5915665Y2 (ja) パチンコ機の賞球排出装置
JP2002224371A (ja) パチンコ機
JPS61265159A (ja) パチンコ式遊戯機における不正球排除装置
JP4110292B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH0530461Y2 (ja)
JPS6036309Y2 (ja) 弾球遊技機における賞球装置
JPH0617447Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPS5839758Y2 (ja) パチンコ機用打玉処理器
JP3403688B2 (ja) パチンコ機の遊技球入賞装置
JPH029833Y2 (ja)
JPH0713389U (ja) 入賞装置
JPH0416694Y2 (ja)