JPS59107460A - デイスクレコ−ド再生装置 - Google Patents

デイスクレコ−ド再生装置

Info

Publication number
JPS59107460A
JPS59107460A JP21572982A JP21572982A JPS59107460A JP S59107460 A JPS59107460 A JP S59107460A JP 21572982 A JP21572982 A JP 21572982A JP 21572982 A JP21572982 A JP 21572982A JP S59107460 A JPS59107460 A JP S59107460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
address
circuit
disc
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21572982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Katayama
片山 儀高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21572982A priority Critical patent/JPS59107460A/ja
Publication of JPS59107460A publication Critical patent/JPS59107460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、CLv(線速度一定)方式でデヅタルデー
タおよびアドレスデータが共に記録されるディスクに対
し高速且つ正確にアドレス検索をなし得るようにしたデ
ィスクレコード再生装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
近時、例えばオー7’4オ信号などの情報信号をデジタ
ル化(つまりPCM化)してディスクに記録したデノタ
ルディスクレコード(以下ディスクと称する)ならびに
このディスクの記録情報を再生するディスクレコード再
生装置か開発されている。
おいてス・Pイラル状に連続的に形成されたビット列と
して記録されるものである。また、ディスクレコード再
生装置は、ディスクに記録されたピット列に対して光学
式のピックアップをトラッキング制御系により追従させ
てビット列の読出を行うもので、この読出信号に所定の
信号処理を施してもとのオーディオ信号などの信号を再
生するようになっている。そして、このようなディスク
レコード再生装置は、ディスクの記録情報が膨大である
ことがら、所望の記録情報を容易に再生し得るようにす
るため、ピックアップを高速でディスクの半径方向の正
および逆に高速で移動せしめ、その間の記録情報をとば
し所望の記録情報の再生を始めるようにした高速送り機
能が設けられるものである。この高速送り機能は、ピッ
クアップをディスク半径方向の正方向に高速で送る早送
り(FF ) m能、これと逆方向に高速で送る早戻し
く REV )機能とに分けられ、例えばテープレコー
ダの早送りおよび巻き戻動作に対応した動作をなすもの
である。つまり、この高速送り機能によりディスクレコ
ード再生装置は、分割されたデジタルデータのうち所望
のものを検索するいわゆるランダムアクセスが可能とな
りその操作性が高められるようになっている。
例えばこのような高密度記録のディスクとして良く知ら
れるCD(コンパクトディスク)形のディスクは、デジ
タルデータ(つまり記録情報)中にオーディオ信号をデ
ジタル化したPCM信号に伴ってサブコード信号が記録
されている。
デジタルデータは、所定数のフレームが集って1ブロツ
クを構成するものである。そして、1ブロツクのデジタ
ルデータにはPCM化されたデータのtlかに一単位の
サブコードを伴うようになされている。このサブコード
うち、所定のサブコードQは記録されるデジタルデータ
のディスク上のアドレスデータなどを第1図に示される
ようなフォーマットで記録したものである。
すなわち、サブコードQld以下の各項に示す順序で再
生されるデータにより一単位が形成される。
1、サブコードの始まりを示す同期パターンS、 S。
2、プリエンファシスおよび2チヤンネルと4チヤンネ
ルを判別する制御部(CTL )3、サブコードQのデ
ータモードを示すモード部(ADH) 4、デジタルデータが記録されるトラ、り(つまシピッ
ト列)を識別用の曲番部(MNR)5、曲番のインデッ
ク情報であるインデックス部(X) 6 所定曲番のデジタルデータの再生が開始され始めて
からの経過時間(以下相対時間と称する)分の部分を示
す部分MIN 7、相対時間の秒の部分を示す部分5EC8、相対峙間
の1秒を所定数に分割した場合、データの属性を示す部
分FRAME 9、デジタル零のデータでなる部分ZERO10、アド
レスとなり、ディスクが再生が開始されてからの経過時
間(以下絶対−°間あるいはアドレスと称する)の分の
部分を示す部分脚11、絶対時間の秒の部分を示す部分
ASEC12、絶対時間の1秒を所定数に分割した場合
、データの属性を示す部分APRAB4E13、サブコ
ードQの誤り検出符号を示す部分CRCそして、以上の
ようなフォーマットでなるサブコードQは、ディスクレ
コード再生装置により抽出されそのうちMNR,X、、
 MIN、 SECの各データが再生状態はもとより、
ピックアップの高速送り状態でも表示器に表示され所望
のアドレス検索が容易になし得るようになっている。
〔背景技術の問題点〕
ところで、周知のようにCD形のディスクはデジタルデ
ータがCLV (線速度一定)方式で記録されている。
これにより、ディスクの所定半径r上にピックアップが
位置する場合、半径rと絶対時間(1,)の関係は、第
2図に示されるように一定の傾斜で示される関係とはな
らない。
したがって、ディスクの内絢側と外周側とでは所定の再
生時間に対してピックア、fの移動距離が異なることに
なる。すなわち、ディスクレコード再生装置において、
ピックアップの高速送り速度が従来一定とされるので、
同一期間ビックアップを高速送りしても変化する絶対時
間が一定とはならないことになる。このため、ビックア
ンプの高速送り機能を用いアドレス検索をなす場合、デ
ィスクレコード再生装置の高速道9用操作子を感覚にた
よって操作していたのでは、容易に所望のアドレスを検
索することが離しいといった問題があった。さらに、デ
ィスクレコード再生装置は、ピックアップの高速送り動
作をなす場合、表示器に表示される相対時間の変化が速
くなったシ遅くなったり変化するので、その読取が難し
くなる場合が生じるものである。
〔発明の目的〕
この発明は上記の点に鑑みてなされたもので、ビックア
ンプの高速送り期間において、ディスクから再生される
アドレスに応じ、所期間内でノヒックアップ送り量を変
化させることにより、高速送9期間に比例してアドレス
が常に一定の割合で変化するようにしたきわめて良好な
操作性を有するディスクレコード再生装置を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明は、デジタルデータが該デジタルデータの所定
単位毎に割当られるアドレスを伴って記録されるディス
クに対し、ピックアップを前記ディスクの半径方向に沿
って移動させ再生動作をなすディスクレコード再生装置
において、前記ピックアップを前記ディスクの半径方向
の正乃至逆へ強制的に高速で送る第1の手段と、前記ビ
ックアンプの高速送り用操作子の操作がなされた状態で
、前記ディスクより再生されるアドレスに対応して所定
期間毎に上記第1の手段の駆動期間を定める第2の手段
とを具備し、前記高速送り用操作子の操作期間で前記ア
ドレスの変化幅が所定期間毎に略一定となるように前記
ピックアップを間欠的に高速送りすることを特徴とする
ものでめる。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例につき詳細に説
明する。
第3図はこの発明によるディスクレコード再生装置の構
成を示すもので、マイクロコンピュータおよび釉々のイ
ンターフェイス回路を有してなる制御回路11には、回
生操作子、停止操作子、早送り、(FF、)操作子、早
戻しく REV )操作子となるスイッチ(Sp) :
 (Ss)、(SF)、(SR)が接続されるようにな
っている。上記制御回路11は、ディスク再生系を各ス
イッチ(Sp)、(Ss)、(SF)、(SR)の操作
状態に応じてディスク再生系12を所定の状態にコント
ロールすると共に、前記サブコードQにより得られる曲
番、インデックス、相対時間などのアドレスデータを表
示出力制御回路13を介して表示器14に表示せしめる
ようになっている。
すなわち、ディスク再生系12は制御回路1ノから外部
制御回路15を介してディスクモータ16およびピック
アップ送りモータ17が駆動されると、ディスク18に
収録されたデータがビックアンプ19により再生されて
、その再生信号をRF信号検出回路2oに送出する。
とのRF伯号検出回路2θは再生信号をサーボ回路2ノ
に供給する信号と復調回路22に供給する信号とに分離
する。
ここで、上記サーブ回路21は上記ピックアラ7’J9
に対しフォーカスザーポおよびトラッキングサーボをな
さしめると共に、上記ピックアップ送りモータ17に対
しリニアトラッキングサーボをなさしめる各種の信号を
送出している。
また、復調回路22は再生信号からアドレスデータ検出
用となるサブコードQを分離し、該サブコードQ信号を
アドレス検出器23に供給すると共に、サブコードが分
離された再生信号を(EFM )復調してD/A変換器
24に供給している。
そして、上記アドレス検出器23で検出されたアドレス
信号は上記制御回路11を介しRAM25に取り込まれ
ると共に、必要なコントロール機能を奏するのに供せら
れることになる。
また、上記D/A変換器24でアナログ信号に戻された
再生データは必要なエラー訂正、ディンターリーグ、エ
ラー補正などの処理が伴なわれた状態でスピーカ26を
奏鳴駆動するのに供せられることになる。
なお、第3図において27は上記制御回路11を所定の
プログラムで駆動するだめのROMである。
ところで、上記制御回路11は、上記アドレス検出回路
23からアドレス信号からアドレスとなる絶対時間(デ
ータ)を出力部(ADR8)から後述する送り量記憶回
路28の入力部(AD )に供給するようになっている
。上記送り量記憶回路28は、所定のピックアップ送り
量データを計数回路29のプリセットデータの入力部(
PD )に供給するようになっている。
上記計数回路29は、例えばダウンカウンタ(りまシ減
算カウンタ)で構成され、入力端子(ps)に上記制御
回路IIの出力端子(PR)からプリセット信号が供給
され、計数入力端子(CK )に上記制御゛回路11の
出力端子(CL )から所定周期のクロック信号が供給
されるもので、計数動作(つまりダウンカウント)にお
いてプローが生じると、出力端子(BR)から・ぐルス
状のゴロ−信号をフリップフロップ30のリセット端子
(R)に供給するようになっている。
上記フリップフロップ30は、セット・リセット形のフ
リップフロップで構成されるもので、セット端子(S)
に上記制御回路1ノの出力端子(PR)からノリセット
信号が供給され、出力端子(Q)の信号を一対のアンド
回路31.32の各一方の入力端子に共通に供給するよ
うになっている。上記一対のアンド回路31.32は、
各他方の入力端子に上記制御回路IIの出力端子(FF
) 、 (REV)の各出力信号がそれぞれ供給される
ようになっており、名出力端子の出力信号が上記外部制
御回路15の制御入力端子(FW) 、 (RW)それ
ぞれ対応的に供給されるようになっている。上記外部制
御回路I5は、制御入力端子(FW )乃至(RW)が
ハイレベルとされると上記ピックアップ送りモータ17
を強制的に駆動して、上記ピックアラ7″19を上記1
80半径方向の正乃至逆に高速で移動せしめるようにな
っている。
上記ROM 27は、制御回路1ノを所定のプログラム
で駆動するだめのものであるが、特に早送シおよび早戻
し操作子に対応する上記スイッチ(SF)および(SR
)の操作に対して第4図のフローチャートに示すような
処理をなすように上記制御回路1ノを駆動せしめるよう
になっている。
すなわち、各種操作子に対応するスイッチ(Ss)、(
Sp)、(SF)、(SR)いずれかのスイッチが操作
されると、ステラ7’(S+)で早送り(FF )およ
び早戻しく REV )に対応するスイッチ(SF)お
よび(SR)が操作されたものであればステップ(S2
)に進み、そうでなけれはステップ(Sa)(C進み他
の処理がなされる。
ステップ(S2)では上記制御回路11は、上記アドレ
ス検出回路23から供されるアドレス(すなわち絶対時
間)を上記送シ量記憶回路28に供給し、ステップ(S
4)に進む、この場合送り量記憶回路28は、上記ピッ
クアップ送りモータ17の駆動期間を定める送り量デー
タを上記計数回路29に供給するものである。
ステップ(S4)で上記制御回路11は、プリセット信
号を出力端子(PR)から出力し、上記計数回路28に
送り量データをプリセットすると共に、フリッゾフロッ
f30の出力をハイレベルにセットする。そして処理は
ステyf(Ss)へ進む。ステップ(S5)では、操作
されたスイッチが早送りに対応する(SF)であるか早
戻しに対応する(SR)であるかに応じてステップ’(
86)あるいはステツ7’(S、)へ進むようになって
い′る。
ステツ7’(Ss)で上記制御回路11は、出力端子(
FF )をハイレベルとし、上記外部制御回路15を介
して上記ピックアップ送りモータ17を強制的に駆動し
上記ピックアラf19を上記ディスク18の半径方向の
正方向へ高速で移動せしめる早送り動作をなすと共に、
出力端子(CL )から所定周期のクロック信号を上記
計数回路29に供給する。そして、所定期間経過後、処
理はステラf(Sl)に戻るようになる。
この結果、ステップ(S6)で上記計数他路29は、グ
リセットした送シ量データをカウントダウンしボローが
検出されると上記フリップフロップ30をリセットし上
記外部制御回路15を介して上記ピックアップ送りモー
タ17による上記ビックアラf19の高速移動を停止せ
しめる。つまり、上記ピックアップ19は、ステラ7’
(Sg)において送り量データに対応する所定期間上記
ディスク18の半径方向の正方向に高速で移動せしめら
れるものである。
またステップ(S7)で上記制御回路11は、出力端子
(REV )をハイレベルとし、上記外部制御回路15
を介して上記ビックアッフ0送りモータ17を強制的に
駆動し上記ピックアップ19を上記ディスク18の半径
方向の逆方向へ高速で移動せしめる早戻し動作をなすと
共に、出力端子(CL )から所定周期のクロック信号
を上記計数回路29に供給する。そして、ステラ7’(
Sa)同様所定期間後、処理はステラ7’(St)へ戻
るようになる。この結果、ステップ(S7)において上
記計数回路29は、ボローが検出されると上記フリップ
フロップ30をリセットして、上記ピックアップ送りモ
ータ17による上記ビックアラ7619の高速移動を停
止せしめる。つまシ、上記ピックアップ19は、ステッ
プ(S7)において送り量データに対応する所定期間上
記ディスク18の半径方向の逆方向に高速で移動せしめ
られるものである。
ところで、上記送り量記憶回路28は、例えばROMな
どで構成されるものでおる。そして、上記送り量記憶回
路28に記憶される送り量データは、ステラ7’(Ss
)および(S7)の各処理時間内で変化するアドレス量
を上記ピックアップ19位置に対応する上記ディスク1
8のアドレス(つまり絶対時間)にかかわらず常に一定
となるようなデータで構成されるものである。
すなわち、周知の如く、アドレスTは、線速度をτ、ト
ラックピッチ(隣接するビット列の相互間隔)をtps
上記ディスク18の記録再始部分および上記ピッ2フフ
フ19位置に対応する半径をそれぞれrIおよびr。と
すると、で示される。(1)式よシ、上記ピックアップ
19位置に対応する半径がr+Δrに変化したとすると
、その再生されるディスク18のアドレスT+ΔTは、 となる。したがって、(t) 、 (2)式よシアドレ
ス変化量ΔTは となる。
(3)式を変形すると、上記ピックアップ19位置の移
動量Δrは、 となる。
(1)式よシ、r は、 となj)、(5)式を(4)式に代入すると、となる。
つまシ、上記送シ量1己憶回路28に記憶される送シ量
データは、ΔTを一定とし、各アドレスT毎に(6)式
で得られるΔrだけ上記ピックアップ19が移動するの
に要する期間と対応するデータ値である。したがって、
ステップ(S6)および(S7)それぞれの期間におい
て、変化するアドレスΔTの絶対値は、ピックアップ1
9の位置Kかかわらず常に等しくなるようになるもので
ある。
次に上記の構成を備えたディスクレコード再生装置の特
徴となる動作にっbて第5図(、)〜(h)を参照しな
がら説明する。
すなわち、早送υ操作子に対応するヌイッチ(Sr)が
操作されると、制御回路28は、出力部(ADR8)か
ら例えば再生中のアドレスを送り全記憶回路28に出力
すると共に、第5図(、)に示されるように出力端子(
PR)から・ぐルス状のプリセット信号を出力する。こ
のプリセット信号の立上りにより、計数回路は、送り全
記憶回路28から供される送り量データがプリセットさ
れ、フリッグフロッ7°30は、出カシ、1a子(Q)
がローペルからノ・イレペルにセットされる(第5図(
e)参照)。また第5図(b)に示されるように制御回
路11の出力端子(CL )からクロック信号が出力さ
れる。
しだがって、計数回路29は、プリセ、トシた送り量デ
ータのカウントダウンし、?ローが生じると第5図(h
)に示されるようなボロー信号を出力端子(BY )か
ら出力しフリップフロップ30をリセットし該フリップ
フロップ30の出力端子(Q)レベルをローレベルとす
る(第5図(C)参照)。このフリップフロップ30の
出力端子(Q)信号は、制御回路11の出力端子(FF
 )がハイレベルとされるので第5図(、)に示す如く
アンド回路31を介し外部制御回路15の制御入力端子
(pw )に供給されることになる。これにより、ピッ
クアップ送りモータ17が強制的に駆動されピックアッ
プ19がディスク180半径方向の正方向に送り量デー
タに対応する期間だけ高速送りされるので、ピックアッ
プ19により再生されるアドレス(絶対時間)は、所定
数だけ増加することになり、送り全記憶回路28に供給
されることになる。また、再びノリセット信号が制御回
路11から出力されると、計数回路29、フリップフロ
ッグ30は、上記した動作と同様の動作を繰シ返し、ピ
ックアップ19により再生されるアドレス(以下再生ア
ドレスと称する)を上記した場合と同一数だけ増加せし
めるものである。そして、スイッチ(SF)の操作が解
除されると制御回路11は、出力端子(FF )をロー
レベルとすると共に、プリセット信号およびクロック信
号の出力を停止するものである(第5図(e) 、 (
a) 、 (b)参照)。
つまり、スイッチ(SF)の操作期間(早送9期間)と
アドレス変化量は、ピックアップ19の位置にかかわら
ず常に比例関係を有するようになる。
これに対して、早戻し操作子に対応するスイッチ(SR
)が操作されると、制御回路11は、計数回路28およ
びフリップフロップ30にプリセット信号を供給し且つ
計数回路28クロック信号を供給すると共に、出力端子
(REV )をハイレベルとする(第5図(a) 、 
(b) 、 (f)参照)。
このため、上記早送りの場合と同様、フリップフロップ
30は、プリセット信号の立上りで出力端子(Q)がハ
イレベルにセットされ、計数回路29が送9量データを
ダウカントして得られるがロー信号により出力端子(Q
)をローレベルにリセットする(第5図(e) 、 (
h)参照)。このフリップフロップ30の出力端子(Q
)信号は、制御回路11の出力端子(REV )がハイ
レベルとされるので、アンド回路32を介して外部制御
回路15の制御入力端子(R%V)に供給されることに
なる。これにより、ピックアップ送りモータ17が強制
的に駆動されピックアップ19がディスク18の半径方
向の逆方向に送り量データに対応する期間だけ高速送り
されるので、再生アドレスは、所定数だけ減少すること
になり、送り全記憶回路28に供給される。また再びノ
リセット信号が制御回路11から出力されると、上記と
同様の動作が繰シ返され、再生アドレスを同一数だけ減
少せしめるものである。そしてスイッチ(SR)の操作
が解除されると制御回路1ノは、出力端子(REV )
をローレベルとすると共に、プリセット信号およびクロ
ック信号の出力を停止するものである(第5図(f) 
+’ (a) 、 (b)参照)。
つまシ、早戻し動作においても、スイッチ(SR)の操
作期間とアドレスの変化量は、ピックアップ19の位置
にかかわらず常に比例関係を有するようになる。
すなわち、以上のように早送りおよび早戻し動作期間に
おいて、アドレスの増加および減少する割合を常に一定
となるようにしたことは、操作子を感覚的に操作、して
も容易に所望するアドレスを検索し得るようになり、ま
た表示器14のアドレス変化が一定となるので表示が見
易くなりきわめて良好である。
なお、この発明は上記実施例のみに限定されるものでは
なく、種々の変形や適用はこの先明の要旨を逸脱しない
範囲で可能であることは言う迄もない。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれは、ピックアップの
高速送り期間において、ディスクから再生されるアドレ
スに応じ、所定期F14ノ内でのピックアップ送シ量を
変化させることにより、高速送9期間に比例してアドレ
スが常に一定の割合で変化するようにしたきわめて良好
な操作性を有するディスクレコード再生装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はディスクに記録されるアドレスデータであるサ
ブコードQのフォーマットを示すに1第2図はディスク
の半径と記録される絶対時間図、第4図は第3図のRO
Mに記録されるプログラムを説明するために用いたフロ
ーチャート、第5図(a)〜(h)は第3図の装置の動
作を説明するだめに用いたタイミング図である。 11・・・制御回路、12・・・ディスク再生系、13
・・・表示出力制御回路、14・・・表示器、15・・
・外部制御回路、16・・・ディスクモータ、17・・
・ピックアップ送シモータ、18・・・fイスク、19
・・・ピックアップ、20・・・RF検出回路、21・
・・サーボ回路、22・・・後論回路、23・・・アド
レス検出回路、24・・・ψ変換回路、25・・・勤W
126・・・スピーカ、27・・・ROM、、?8・・
・送り量記憶回路、29・・・計数回路、30・・・フ
リップフロッグ、31.32・・・アンド回路、(Sg
) r(Sp) 、(SF) 、(Sg)・・・スイッ
チ。 !!4 図 笛5図 (h)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デソタルデータが該デソタルデータの所定単位毎に割当
    られるアドレスを伴って記録されるディスクに対し、ピ
    ックアップを前記ディスクの半径方向に沿って移動させ
    再生動作をなすディスクレコード再生装置において、前
    記ピックアップを前記ディスクの半径方向の正乃至逆へ
    強制的に高速で送る第1の手段と、前り己ビ、クアッフ
    0の高速送シ、用操作子の操作がなされた状態で、前記
    ディスクより再生されるアドレスに対応して所定期間毎
    に上記第1の手段の駆動期間を定める第2の手段とを具
    備し、前記高速送り用操作子の操作期間で前記アドレス
    の変化幅が所定期間毎に略一定となるように前記ピック
    アップを間欠的に高速送りすることを特徴とするディス
    クレコード再生装置。
JP21572982A 1982-12-09 1982-12-09 デイスクレコ−ド再生装置 Pending JPS59107460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21572982A JPS59107460A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 デイスクレコ−ド再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21572982A JPS59107460A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 デイスクレコ−ド再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59107460A true JPS59107460A (ja) 1984-06-21

Family

ID=16677216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21572982A Pending JPS59107460A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 デイスクレコ−ド再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107460A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145575A (ja) * 1984-01-06 1985-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式ディスク再生装置における早送り方法
JPS60145573A (ja) * 1984-01-06 1985-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置の早送り・早戻し制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145575A (ja) * 1984-01-06 1985-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式ディスク再生装置における早送り方法
JPS60145573A (ja) * 1984-01-06 1985-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置の早送り・早戻し制御方法
JPH0534755B2 (ja) * 1984-01-06 1993-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH0534754B2 (ja) * 1984-01-06 1993-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2578780B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2002123937A (ja) 光ディスクのデータ記録方法及びデータ記録装置並びにデータ再生方法および再生装置
JPH0585980B2 (ja)
JPS59107460A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JP2657969B2 (ja) イントロ・スキャン方法
JPH02152084A (ja) 記録情報再生方式
JPH035029Y2 (ja)
JPS59121668A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS6124085A (ja) デイジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置
JPS59107459A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPH0440792B2 (ja)
JPH073498Y2 (ja) 記録媒体の再生装置
JP2870825B2 (ja) ディスク再生装置における曲番号設定装置
JPS59107406A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPH07153244A (ja) 再生装置
JPH0731870B2 (ja) デイスクレコード再生装置
JP2919719B2 (ja) 記録再生装置
JPH0513349B2 (ja)
JP3013309U (ja) 光ディスク再生装置
JP2566332B2 (ja) 光ディスク再生装置におけるピークレベル検出装置
JPH041949B2 (ja)
KR100545800B1 (ko) 이중 트랙 구조를 갖는 광디스크와, 광디스크 장치에서의데이터 기록 및 재생방법
JPS62185289A (ja) Cdプレ−ヤにおけるランダムアクセス方法
JPS59122936A (ja) デイスクレコ−ド検査装置
JP2529734B2 (ja) ダビングシステム