JPS5910743Y2 - 電解コンデンサ−の引出線 - Google Patents
電解コンデンサ−の引出線Info
- Publication number
- JPS5910743Y2 JPS5910743Y2 JP7692177U JP7692177U JPS5910743Y2 JP S5910743 Y2 JPS5910743 Y2 JP S5910743Y2 JP 7692177 U JP7692177 U JP 7692177U JP 7692177 U JP7692177 U JP 7692177U JP S5910743 Y2 JPS5910743 Y2 JP S5910743Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- electrolytic capacitor
- lead wire
- press
- flat part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本案は電解コンテ゛ンサーの引出線に関するものである
。
。
電解コンデンサーは、エッチングを施し表面積を増加さ
せたアミニウム箔をプラス電極及びマイナス電極とし、
各電極箔に引出線を箔縫加工などにより接続し、一対の
両電極箔間に絶縁紙を介在させて巻取ったコンデンサー
素子に電解液を含浸しケースに入れて密閉して或ってい
る。
せたアミニウム箔をプラス電極及びマイナス電極とし、
各電極箔に引出線を箔縫加工などにより接続し、一対の
両電極箔間に絶縁紙を介在させて巻取ったコンデンサー
素子に電解液を含浸しケースに入れて密閉して或ってい
る。
この電解コンデンサーに振動を与えた場合、静電容量,
損失及び洩れ電流に変化をきたし、不良品が時々出た。
損失及び洩れ電流に変化をきたし、不良品が時々出た。
その原因を探究したところ引出線が電極箔に接続される
接続面に欠陥があることが分がった。
接続面に欠陥があることが分がった。
即ち、従来の引出線は第3図に示すように錫引き鋼線1
の一端にアルミニウム九線2を突き合せ溶接し、次にア
ルミニウム九線2を所定厚さの扁平にプレスし、次に扁
平部3を所定幅にプレス抜きして製作していたので、電
極箔4への接続面となる扁平部3の一面にはプレス抜き
方向に極く僅かではあるがプレスばり5が生ずることは
避けられなかった。
の一端にアルミニウム九線2を突き合せ溶接し、次にア
ルミニウム九線2を所定厚さの扁平にプレスし、次に扁
平部3を所定幅にプレス抜きして製作していたので、電
極箔4への接続面となる扁平部3の一面にはプレス抜き
方向に極く僅かではあるがプレスばり5が生ずることは
避けられなかった。
このような引出線がフ゜レスは′りの出ている面で電極
箔に接続されるときは、接続工程あるいは巻取工程時な
どにプレスばり5が電極箔4に食い込んで電極箔4は破
られるようになり、電解コンテ゛ンサーに仕上げられて
自動検査機で性能検査を実施されても検出が困難である
がら、そのまま出荷されて使用すると、電解コンテ゛ン
サーに振動が与えられるときにプレスばり5が一層電極
箔4を傷付けて遂には、その部分で電極箔は切断されて
しまうようになる。
箔に接続されるときは、接続工程あるいは巻取工程時な
どにプレスばり5が電極箔4に食い込んで電極箔4は破
られるようになり、電解コンテ゛ンサーに仕上げられて
自動検査機で性能検査を実施されても検出が困難である
がら、そのまま出荷されて使用すると、電解コンテ゛ン
サーに振動が与えられるときにプレスばり5が一層電極
箔4を傷付けて遂には、その部分で電極箔は切断されて
しまうようになる。
本案は引出線にプレスばりがあってもプレスばつが電極
箔を傷付けることがないように接続面を特別な構戒とし
た引出線であって、従来行なっていた扁平プレス工程時
に逆台形の浅い溝を設けた下型を使ってアルミニウム九
線をプレスし、下面が両側部に於て殺がれた斜面6に形
威されるようにし、またプレス抜き工程時に上面にはプ
レスばりが出ないように上面がらプレス抜きを行ない、
プレスばりが出るのは前記殺がれた斜面6であるように
したものである。
箔を傷付けることがないように接続面を特別な構戒とし
た引出線であって、従来行なっていた扁平プレス工程時
に逆台形の浅い溝を設けた下型を使ってアルミニウム九
線をプレスし、下面が両側部に於て殺がれた斜面6に形
威されるようにし、またプレス抜き工程時に上面にはプ
レスばりが出ないように上面がらプレス抜きを行ない、
プレスばりが出るのは前記殺がれた斜面6であるように
したものである。
以上のように作られた引出線はプレスばり5が生じてい
ても、そのプレスばり5は平面より引っ込んで゛いるの
で゛、第6図のように、たとえ引出線がプレスばり5を
電極箔4に向けられ接続されても電極箔4がプレスばり
5に傷付けられる恐れがない。
ても、そのプレスばり5は平面より引っ込んで゛いるの
で゛、第6図のように、たとえ引出線がプレスばり5を
電極箔4に向けられ接続されても電極箔4がプレスばり
5に傷付けられる恐れがない。
本案の引出線は以上説明したように扁平部の一方の面の
両側部が殺がれた斜面に形或されていて該斜面にプレス
ばりが生ずる方向にプレス抜きされているものであるか
ら、ばり取りも不要で、従来と同じようにプレス加工に
より安価に多量生産することができ、引出線のぼりによ
る電解コンデンサーの不良を絶滅することができる。
両側部が殺がれた斜面に形或されていて該斜面にプレス
ばりが生ずる方向にプレス抜きされているものであるか
ら、ばり取りも不要で、従来と同じようにプレス加工に
より安価に多量生産することができ、引出線のぼりによ
る電解コンデンサーの不良を絶滅することができる。
第1図はコンテ゛ンサー素子の斜視図、第2図は引出線
の電極箔へ接続された状態を説明する平面図、第3図は
従来の引出線の製作工程を説明する図でaは平面図、b
は断面図、第4図は従来の引出線の接続部を示す拡大断
面図、第5図は本案の引出線の製作工程を説明する図で
Cは平面図、dは断面図、第6図は本案の引出線の接続
部を示す拡大断面図である。 2・・・・・・アルミニウム九線、3・・・・・・扁平
部、4・・・・・・電極箔、5・・・・・・プレスばリ
、6・・・・・・殺がれた斜面。
の電極箔へ接続された状態を説明する平面図、第3図は
従来の引出線の製作工程を説明する図でaは平面図、b
は断面図、第4図は従来の引出線の接続部を示す拡大断
面図、第5図は本案の引出線の製作工程を説明する図で
Cは平面図、dは断面図、第6図は本案の引出線の接続
部を示す拡大断面図である。 2・・・・・・アルミニウム九線、3・・・・・・扁平
部、4・・・・・・電極箔、5・・・・・・プレスばリ
、6・・・・・・殺がれた斜面。
Claims (1)
- 錫引き鋼線1に突き合せ溶接されたアルミニウム九線2
が扁平にプレスされ、その扁平部3が所定幅にプレス抜
きされた引出線の扁平部3の上下何れかの面が接続され
た電極箔4の一対を絶縁紙を介在させて巻取って作られ
る電解コンデンサーの引出線に於て、扁平部3の上下何
れがの面の両側部が殺がれた斜面6に形威されていて、
その斜面6にプレスばり5が出る方向にプレス抜きされ
ていることを特徴とする電解コンテ゛ンサーの引出線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7692177U JPS5910743Y2 (ja) | 1977-06-13 | 1977-06-13 | 電解コンデンサ−の引出線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7692177U JPS5910743Y2 (ja) | 1977-06-13 | 1977-06-13 | 電解コンデンサ−の引出線 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS544351U JPS544351U (ja) | 1979-01-12 |
JPS5910743Y2 true JPS5910743Y2 (ja) | 1984-04-04 |
Family
ID=28992639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7692177U Expired JPS5910743Y2 (ja) | 1977-06-13 | 1977-06-13 | 電解コンデンサ−の引出線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5910743Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5612720A (en) * | 1979-07-10 | 1981-02-07 | Tozuka Sangyo Kk | Lead wire for electrolytic condenser |
-
1977
- 1977-06-13 JP JP7692177U patent/JPS5910743Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS544351U (ja) | 1979-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5910743Y2 (ja) | 電解コンデンサ−の引出線 | |
JP6954016B2 (ja) | 蓄電装置および蓄電装置の製造方法 | |
JPS6412087B2 (ja) | ||
JPS60257119A (ja) | ヒユ−ズ入りコンデンサ及びその製造方法 | |
JP3401976B2 (ja) | アルミ電解コンデンサの製造方法 | |
JPH01164018A (ja) | コンデンサ用電極端子の製造方法 | |
JPH0115167Y2 (ja) | ||
JPH04127635U (ja) | 電解コンデンサ | |
JPS5919435Y2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JPH0353482Y2 (ja) | ||
JPS6038280Y2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JPS605575Y2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JPS6320109Y2 (ja) | ||
JPS6032346B2 (ja) | 電解コンデンサの製造方法 | |
JPS605574Y2 (ja) | 巻回形電解コンデンサ | |
JPH0414918Y2 (ja) | ||
JPS605573Y2 (ja) | 巻回形電解コンデンサ | |
JPS605572Y2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JPH0150097B2 (ja) | ||
JPH0227558Y2 (ja) | ||
JPS608423Y2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JPS60195921A (ja) | アルミ電解コンデンサ | |
JPS626677Y2 (ja) | ||
JPS5910741Y2 (ja) | コンデンサ | |
JPS6314864B2 (ja) |