JPS5919435Y2 - 電解コンデンサ - Google Patents

電解コンデンサ

Info

Publication number
JPS5919435Y2
JPS5919435Y2 JP1978132726U JP13272678U JPS5919435Y2 JP S5919435 Y2 JPS5919435 Y2 JP S5919435Y2 JP 1978132726 U JP1978132726 U JP 1978132726U JP 13272678 U JP13272678 U JP 13272678U JP S5919435 Y2 JPS5919435 Y2 JP S5919435Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin plate
molded resin
tab
electrolytic capacitor
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978132726U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5549528U (ja
Inventor
昭二 中島
Original Assignee
日本ケミコン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ケミコン株式会社 filed Critical 日本ケミコン株式会社
Priority to JP1978132726U priority Critical patent/JPS5919435Y2/ja
Publication of JPS5549528U publication Critical patent/JPS5549528U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919435Y2 publication Critical patent/JPS5919435Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来の第5図で示す構成の電解コンデ゛ンサに於て、封
口部品4を貫通する外部リード線1と素子2からの陽極
タブ3を超音波溶接した接続部分3′が、封口部品4を
押圧することによって、素子2の頭部面に押し込まれた
場合、素子2に含浸されている電解液と接続部分3′が
導通して低漏れ電流が得られ難くなるし、又陰極タブ5
をケース6の内側底面に超音波溶接し、素子2と封口部
品4をケース6内に挿入する場合、陰極タブ5の折った
・み、曲り状態が不規則であるため、素子2を傷つけた
り、素子2の陽極箔と陰極タブ5の屈曲部5′が接触し
て短絡を起す原因となる等の障害を生ずるものである。
そこで本考案に於ては上記の欠点を除去するため第1図
で示すように、素子2からの陽極タブ3と封口部品4を
貫通する外部リード線1と超音波溶接した接続部分3′
を、陽極タブ3を通孔7へ挿通させた上部成形樹脂板8
を介在させて素子2と隔離させ、又ケース6の内側底面
に超音波溶接した素子2からの陰極タブ5の屈曲部5′
を、陰極タブ5を通孔7へ挿通させた下部成形樹脂板9
により素子2と隔離させた構成としたものである。
第1図に於ては上部及び下部の成形樹脂板8,9として
断面H形のものを採用したが、素子2とケース6との内
径の間に余裕のないときは、第3図のように上部成形樹
脂板8を断面山形とし、下部成形樹脂板9を断面口形と
する場合もある。
本考案は上記の構成のように、素子2からの陽極タブ3
と封口部品4を貫通する外部リード線1との接続部分3
′を、上部成形樹脂板8を介在させて素子2と隔離させ
たため、封口部品4を押圧した場合でも素子2に含浸さ
れている電解液と接続部分3′と導通する憂いがなく、
低漏れ電流を得るのに支障を来すことのない効果が得ら
れ、又ケース6の内側底面に超音波溶接した素子2から
の陰極タブ5の屈曲部5′を、下部成形樹脂板9により
素子2と隔離させたため、屈曲部5′の折った・み、曲
り状態が如何に不規則であっても、素子2の陽極箔と陰
極タブ5の屈曲部5′と接触して短絡を生じたり、素子
2を傷つけたりする虞れのない実用効果が得られるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案電解コンテ゛ンサの実施例を示しAは平
面図、Bは縦断正面図、第2図は第1図の実施例に使用
した成形樹脂板でAは上部成形樹脂板の縦断正面図、B
は同平面図、Cは下部成形樹脂板の縦断正面図、Dは同
平面図、第3図は他の実施例を示す縦断正面図、第4図
は第3図の実施例を使用した成形樹脂板でAは上部成形
樹脂板の平面図、Bは下部成形樹脂板の平面図、第5図
は従来の電解コンデンサの縦断正面図である。 1・・・外部リード線、2・・・素子、3・・・陽極タ
ブ、3′・・・接続部分、4・・・封口部品、5・・・
陰極タブ、5′・・・屈曲部、6・・・ケース、7・・
・通孔、8・・・上部成形樹脂板、 9・・・下部成形樹脂板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 有底筒状のケース6と、陽極タブ3と陰極タブ5とが両
    端面から突出したコンデンサ素子2と、断面がH字形も
    しくはコ字形であり、かつ少なくとも端面部に通孔7を
    有する円形樹脂板8,9とからなり、該円形樹脂板8,
    9はコンデンサ素子2の両端面に配置されているととも
    に、陽極タブ3および陰極タブ5は通孔7から突出して
    いることを特徴とする電解コンデンサ。
JP1978132726U 1978-09-27 1978-09-27 電解コンデンサ Expired JPS5919435Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978132726U JPS5919435Y2 (ja) 1978-09-27 1978-09-27 電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978132726U JPS5919435Y2 (ja) 1978-09-27 1978-09-27 電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5549528U JPS5549528U (ja) 1980-03-31
JPS5919435Y2 true JPS5919435Y2 (ja) 1984-06-05

Family

ID=29100538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978132726U Expired JPS5919435Y2 (ja) 1978-09-27 1978-09-27 電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919435Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529751A (en) * 1975-07-11 1977-01-25 Uni Cardan Ag Synchronously rotating coupling

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529751A (en) * 1975-07-11 1977-01-25 Uni Cardan Ag Synchronously rotating coupling

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5549528U (ja) 1980-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5919435Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPS62168563U (ja)
JPH0214196Y2 (ja)
JPS6291353U (ja)
JPH0227558Y2 (ja)
JPH0115168Y2 (ja)
JPS63147808U (ja)
JPS6032760U (ja) アルカリ電池
JPS6110298Y2 (ja)
JPS6282728U (ja)
JPS5960827U (ja) 電気機器の口出線
JPS605573Y2 (ja) 巻回形電解コンデンサ
JPH0113415Y2 (ja)
JPS608423Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPS5812928U (ja) コンデンサ
JPS5873562U (ja) 密閉形電池
JPS58120638U (ja) コンデンサ
JPS6032761U (ja) アルカリ電池
JPS5923160U (ja) リ−ド端子付き電池
JPS58150833U (ja) 電解コンデンサ
JPH02136970U (ja)
JPS59123336U (ja) 電解コンデンサ
JPS6046663U (ja) アルカリ電池
JPS62180928U (ja)
JPS6074469U (ja) アルカリ電池