JPS608423Y2 - 電解コンデンサ - Google Patents

電解コンデンサ

Info

Publication number
JPS608423Y2
JPS608423Y2 JP14420780U JP14420780U JPS608423Y2 JP S608423 Y2 JPS608423 Y2 JP S608423Y2 JP 14420780 U JP14420780 U JP 14420780U JP 14420780 U JP14420780 U JP 14420780U JP S608423 Y2 JPS608423 Y2 JP S608423Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead terminal
electrode foil
pull
electrolytic capacitor
burr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14420780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5766533U (ja
Inventor
泰雄 森山
Original Assignee
ニチコン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニチコン株式会社 filed Critical ニチコン株式会社
Priority to JP14420780U priority Critical patent/JPS608423Y2/ja
Publication of JPS5766533U publication Critical patent/JPS5766533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608423Y2 publication Critical patent/JPS608423Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は外部端子と電極箔の接続方法を改良した電解コ
ンデンサに関するものである。
一般に電解コンデンサは第1図に示すように、陽極用お
よび陰極用の電極箔1に引出リード端子2をかしめなど
による方法で接続せしめ、該電極箔1を対向せしめて電
解紙を介して巻回しコンデンサ素子を形成する。
次に該コンデンサ素子に電解液を含浸せしめ、ゴムバッ
キングなどの弾性を有する封口体にリード端子を貫通し
て装着し、アルミニウム、樹脂などからなるコンデンサ
ケースに挿入し、開口端部を巻締めなどにより密封して
完成される。
この場合、電極箔1と外部引出リード端子2の接続する
方法は各種あるが、最も一般的に使われている方法とし
て第2図に示すようにアルミニウムなどよりなる引出リ
ード端子2および電極箔1を重ね合せてかしめ針などに
より貫通せしめ、その時に生ずるバリ3を反対方向から
ノックアウトピンなどにて外側に折り曲げた後にプレス
して接続されている。
しかしながら、この方法で加締をした場合、引出リード
端子2と電極箔1のバリ4による接触部は電極箔1を折
返し、その上にリード端子2のバリ3が折り返され重な
り合っているが、該バリ3が電極箔のバリ4より小さい
ものであって、電極箔1のバリ4は引出リード端子2の
バリ3より外にはみ出す量が多く、完全に包み込まれて
いない。
このため接触抵抗の増加や高温負荷試験中の断線事故が
発生したり、音質的にも歪が高温部にて発生したり、低
音がぼやけるといった障害が起っていた。
本考案は上述のような欠点を除去し、信頼性の向上をは
かることを目的とするものである。
以下、本考案を第3図および第4図に示す一実施例につ
いて説明する。
第3図は電極箔と引出リード端子の接続の説明図で、電
極箔1に引出リード端子2の重ね合せ側の反対側より先
端が角錐状などに底形されたノックアウト針6により貫
通せしめ、引出リード端子2の重ね合せ部にバリ4′を
生じさせ、その上部引出リード端子2を供給せしめ、該
引出リード端子2がリード端子押え7などにより電極箔
1まで下降せしめられて押えられることによって電極箔
1のバリ4′を潰し、リード端子2の上部より先端が角
錐状などに底形されたかしめ針5にて貫通せしめ、裏側
に形成された引出リード端子2のバリ3′をノックアウ
ト針6などによって突き上げ、外側に折り曲げた後プレ
スし、第4図に示すように電極箔1のパリ4′を完全に
包み込み接続がなされる。
そのため接続部の抵抗値が大幅に低減できた。
次に本考案により接続された電極箔1と引出リード端子
2の接触抵抗を測定し、従来の接続方法によるものと比
較した結果を表に示す。
表から明らかなように接触抵抗が極めて小さく、本考案
により製作された電解コンデンサは高温負荷試験におい
ても良好なる特性を示している。
またオーディオ機器の電源回路などに用いて試聴した結
果、音質的にも歪感がなく低音もよくしまった原音に近
いものが得られた。
なお、上述の実施例において電極箔のパリ4′は引出リ
ード端子2が下降して押えられているが、プレス治具で
押えてもよく、パリ3′と4′の加工内容は他の手順を
講じてもよい。
叙上のように本考案の電解コンデンサは、接触抵抗が従
来品に比し著しく小さくなるなど品質面においても極め
て効果があり、工業的ならびに実用的価値の大なるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図イは従来の加締方法により接続された電極箔と引
出リード端子の平面図、口はイの正面図、第2図イは第
1図の電極箔と引出リード端子の接続要部の断面図、口
はイの底面図、第3図は本考案に係る電極箔と引出リー
ド端子の接続説明図、第4図は本考案に係る電極箔と引
出リード端子の接続図で、イは電極箔と引出リード端子
の接続要部の断面図、口はイの底面図である。 1:電極箔、2:引出リード端子、3′:引出リード端
子のパリ、4′:電極箔のパリ、5:かしめ針、6:ノ
ックアウト針、7:リード端子押さえ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アルミニウムなどの電極箔に偏平部を有する引出リード
    端子を重ね合せ、先端が角錐状などの針を引出リード側
    から貫通せしめて生じたバリをプレスして潰し、電極箔
    と引出リード端子を接続してなる電解コンデンサにおい
    て、電極箔のバリが引出リード端子側に押し潰されてい
    ることを特徴とする電解コンデンサ。
JP14420780U 1980-10-09 1980-10-09 電解コンデンサ Expired JPS608423Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14420780U JPS608423Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14420780U JPS608423Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5766533U JPS5766533U (ja) 1982-04-21
JPS608423Y2 true JPS608423Y2 (ja) 1985-03-25

Family

ID=29503921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14420780U Expired JPS608423Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608423Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5766533U (ja) 1982-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6125242Y2 (ja)
JPS608423Y2 (ja) 電解コンデンサ
CN110136995A (zh) 一种电化学储能器件
JPS6412087B2 (ja)
JP3401976B2 (ja) アルミ電解コンデンサの製造方法
JPS633152Y2 (ja)
JPS612264A (ja) リ−ド端子付き電池
JPS6322054B2 (ja)
CN210607643U (zh) 纽扣电极接头组件
JPS5919435Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPH0433645Y2 (ja)
JPS59317B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPH034020Y2 (ja)
JPS5910743Y2 (ja) 電解コンデンサ−の引出線
JPH0685384B2 (ja) 電解コンデンサのターミナルかしめ方法
JPS594453Y2 (ja) 電池
JPS6252449B2 (ja)
JPH0246030Y2 (ja)
JPS638056Y2 (ja)
JPS6228754Y2 (ja)
JPS623993Y2 (ja)
JPH0374466B2 (ja)
JPS6056363A (ja) 密閉形電池
JPH0963593A (ja) 円筒型アルカリ電池
JPS5932126Y2 (ja) 電解コンデンサ