JPH0963593A - 円筒型アルカリ電池 - Google Patents

円筒型アルカリ電池

Info

Publication number
JPH0963593A
JPH0963593A JP22136795A JP22136795A JPH0963593A JP H0963593 A JPH0963593 A JP H0963593A JP 22136795 A JP22136795 A JP 22136795A JP 22136795 A JP22136795 A JP 22136795A JP H0963593 A JPH0963593 A JP H0963593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
negative electrode
electrode current
sealing body
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22136795A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamamoto
賢爾 山本
Toshina Saeki
俊奈 佐伯
Minoru Koda
稔 幸田
Tatsuya Kida
達也 木田
Kotaro Kosugi
浩太郎 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukui Byora Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Fukui Byora Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukui Byora Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Fukui Byora Co Ltd
Priority to JP22136795A priority Critical patent/JPH0963593A/ja
Publication of JPH0963593A publication Critical patent/JPH0963593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 負極端子底板を有する負極集電体を樹脂製封
口体の中心部に挿入した際に負極端子底板及び負極集電
体が浮き上がる問題、さらに負極集電体を樹脂製封口体
に挿入する時、負極集電体の端部が曲がりのため樹脂製
封口体の中心部からずれ、負極集電体の挿入不良の問題
を解決することを目的とする。 【構成】 上下先端が同一形状かつ先細りのテ−パ形状
を有する負極集電体6を負極端子底板8の内面の中心に
スポット溶接して樹脂製封口体5の孔部に挿入して一体
とした組立封口体9である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゲル状亜鉛負極内に負
極集電体が挿入される構造の円筒型アルカリ電池に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に円筒型アルカリ電池、例えばア
ルカリ乾電池は正極缶内に、二酸化マンガンと黒鉛から
なる正極合剤を円筒状に成型して挿入し、その内側にア
ルカリ性電解液、ゲル化剤及び亜鉛合金粉末からなるゲ
ル状亜鉛負極をセパレーターを介して注入し、負極端子
底板、樹脂製封口体、真鍮からなる負極集電体と金属製
ワッシャーを一体化した部品である組立封口体が正極缶
開口部に挿入され、それに伴い負極集電体は、ゲル状亜
鉛負極の中心部に挿入されている。前記正極缶開口部は
内側へ折りまげ加工され、樹脂製封口体を押圧すること
により完全に密閉封口されている。
【0003】負極集電体は、真鍮にSn等で鍍金されたも
のが用いられており、負極集電体は樹脂製封口体の中心
部を貫通し、その上端面は負極端子底板の内面の中心に
スポット溶接されている。この際、負極集電体鍔部の下
部をスポット端子で挟んで支持し、その上部に負極端子
底板を設置し、負極端子底板の上部中央部をスポット端
子により押圧した状態で負極集電体と負極端子底板に電
流を流しスポット溶接をする(例えば実用新案登録番号
第3002620号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図3は従来のアルカリ
乾電池の組立封口体の構成を示す図である。負極集電体
6の頭部上面と負極端子底板8の中央内面とをスポット
溶接する際には、負極集電体鍔部の下部をスポット端子
で挟んで支持し、その上部に負極端子底板を設置し、負
極端子底板の上部中央部をスポット端子により押圧した
状態で負極集電体と負極端子底板に電流を流しスポット
溶接をする。スポット端子による負極端子底板の上部中
央部の押圧は、負極集電体鍔部の下部をスポット端子で
挟み、鍔部下端面で受けている。一般的に負極集電体の
鍔部を加工する際、金属集電棒の一端を金型でプレスす
ることにより加工を行っている。
【0005】しかしながらプレスすることにより、負極
集電体鍔部下部のストレート部分の径(図4 6A)が
圧縮され負極集電体の径方向に広がり、負極集電体の中
心部の径(図4 6B)に比べ大きくなる。この径の差
(6A−6B)によるテーパは、0.02mm以内に規制して
いるが、この規制を越えた場合、テーパにより負極端子
底板を有する負極集電体を樹脂製封口体の中心部に挿入
した際に負極端子底板及び負極集電体が浮き上がる現象
が発生する。これにより正極缶開口部を内側へ折りまげ
加工し樹脂製封口体を上から押圧し封口する際に、負極
端子底板の浮き上がりのため正極缶開口部を折りまげる
ことが困難となり、封口不良の発生につながる。
【0006】また、負極集電体鍔部加工の際に負極集電
体の曲がりの問題が発生する。これは金属集電棒の一端
を金型でプレスする時、負極集電体のストレートの部分
が押圧を受け横方向に曲がり、負極集電体を樹脂製封口
体に挿入時、負極集電体の端部が曲がるため樹脂製封口
体の中心部からずれ、負極集電体の挿入不良が発生す
る。
【0007】本発明は、鍔部の加工により発生する上記
問題点を解決し、信頼性の高く、コストの低い円筒型ア
ルカリ電池を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の円筒型アルカリ電池は、負極集電体が円柱
状でかつその両端部が、端面方向に先細りのテーパ状あ
るいは半球状に形成されており、さらに負極集電体の両
端部が同一形状に形成されていることを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明は、上記負極集電体を用いることによ
り、鍔部を加工する際に発生する負極集電体鍔部下部の
ストレート部分の潰れによるテーパの発生を防止し、負
極端子底板を有する負極集電体を樹脂製封口体の中心部
に挿入した際に負極端子底板及び負極集電体が浮き上が
る問題を解決する。さらに本発明の構成により負極集電
体のストレートの部分が押圧を受け横方向に曲がること
もなく、負極集電体を樹脂製封口体に挿入する際、負極
集電体の端部が樹脂製封口体の中心部からずれて、負極
集電体の挿入不良を発生する問題も抑える作用がある。
【0010】
【実施例】本発明の円筒型アルカリ電池、例えばアルカ
リ乾電池の実施例について図面を参照しながら説明す
る。
【0011】図5は、本発明によるアルカリ乾電池のL
R6の半裁断面図である。正極缶1内に、二酸化マンガ
ンと黒鉛からなる正極合剤2を円筒状に成型して挿入
し、その内側にアルカリ性電解液、ゲル化剤及び亜鉛合
金粉末からなるゲル状亜鉛負極3をセパレータ4を介し
て注入し、樹脂製封口体5、真鍮からなる負極集電体6
と金属製ワッシャー7を有する負極端子底板8とを一体
化した部品である組立封口体9を正極缶1の開口部10
に挿入し、それに伴い金属集電棒である負極集電体6
は、ゲル状亜鉛負極3の中心部に挿入される。その後、
前記開口部10を内側へ折りまげ加工し、樹脂製封口体
5の折り返し用突壁11を介して負極端子底板8を押圧
することにより密閉封口される。
【0012】図1より前記組立封口体9は、樹脂製封口
体5と金属製ワッシャー7の中心部を貫通する真鍮から
なる負極集電体6と負極端子底板8で構成されている。
上下先端が同一形状かつ先細りのテ−パ形状を有する負
極集電体6を負極端子底板8の内面の中心にスポット溶
接して樹脂製封口体5の孔部に挿入し、一体として構成
する。負極集電体の上端面は負極端子底板の内面の中心
にスポット溶接されている。スポット溶接は、負極集電
体をスポット端子で挟んで支持し、その上部に負極端子
底板を設置し、負極端子底板の上部中央部をスポット端
子により押圧した状態で負極集電体と負極端子底板に電
流を流しスポット溶接をする。
【0013】本発明の負極集電体を図2に示す。図2−
Aの負極集電体は円柱状でかつその端部がテーパ形状を
有し、Bはテ−パ形状の先端が半球形状を有している。
Cは円柱状でかつその端部が半球形状を有する負極集電
体である。さらに負極集電体の両端部が同一形状である
ものをそれぞれA’,B’,C’とした。
【0014】次に、アルカリ乾電池LR6の負極集電体
において従来品と本発明品それぞれ10万個の組立封口
体を構成した。従来品をDとし、本発明品については図
2のA、B,CおよびA’を用いて構成した。負極集電
体の径の差(図4 6A−6B)の平均値、負極集電体
の曲がりの平均値の測定結果およびその負極集電体を用
いて組立封口体を構成した際の負極端子底板の浮き上が
り不良および樹脂製封口体への負極集電体挿入不良の発
生率を(表1)に示す。
【0015】
【表1】
【0016】この(表1)から明らかなように、本発明
品は従来品と比較して負極端子底板の浮き上がり不良お
よび樹脂製封口体への負極集電体挿入不良の発生率は低
下した。これは負極集電体の径の差の平均値からも明ら
かなように、負極集電体の径方向への潰れがなくなった
ため負極端子底板の浮き上がり不良が減少した。さら
に、本発明品は従来品に比べ負極集電体の曲がりの発生
を抑えることにより、負極集電体挿入不良の発生率は減
少することができた。またA’の様に上下対称の負極集
電体を用いた場合、樹脂製封口体に挿入する時、上下の
選別をする必要がない。このため負極集電体の上下の選
別工程と負極集電体鍔部の加工工程を削減することがで
きる。
【0017】
【発明の効果】以上の実施例の説明により明らかなよう
に、本発明は負極集電体の鍔部の加工をなくすことで、
曲がりや潰れのない負極集電体の生産が可能となり、こ
の負極集電体を用いることにより、負極端子底板の浮き
上がり、樹脂製封口体への負極集電体挿入不良などの工
程でのトラブルの原因を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の組立封口体の構成を示す図
【図2】本発明の負極集電体を示す図
【図3】従来の組立封口体の構成を示す図
【図4】従来の負極集電体を示す図
【図5】アルカリ乾電池LR6の半裁断面図。
【符号の説明】
1 正極缶 2 正極合剤 3 ゲル状亜鉛負極 4 セパレータ 5 樹脂製封口体 6 負極集電体 7 金属製ワッシャー 8 負極端子底板 9 組立封口体 10 正極缶開口部 11 折り返し用突壁
フロントページの続き (72)発明者 幸田 稔 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 木田 達也 福井県坂井郡金津町指中59−115 福井鋲 螺株式会社内 (72)発明者 小杉 浩太郎 福井県坂井郡金津町指中59−115 福井鋲 螺株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】負極集電体を樹脂製封口体の孔部に挿入す
    る構造の円筒型アルカリ電池において、前記負極集電体
    が円柱状でかつその両端部が端面方向に先細りのテ−パ
    状である円筒型アルカリ電池。
  2. 【請求項2】前記負極集電体の先端が半球状である請求
    項1記載の円筒型アルカリ電池。
  3. 【請求項3】負極集電体を樹脂製封口体の孔部に挿入す
    る構造の円筒形アルカリ電池において、前記負極集電体
    が円柱状でかつその両端部が半球状である円筒型アルカ
    リ電池。
  4. 【請求項4】前記負極集電体の両端部が同一形状である
    請求項1または3記載の円筒型アルカリ電池。
JP22136795A 1995-08-30 1995-08-30 円筒型アルカリ電池 Pending JPH0963593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22136795A JPH0963593A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 円筒型アルカリ電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22136795A JPH0963593A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 円筒型アルカリ電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0963593A true JPH0963593A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16765691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22136795A Pending JPH0963593A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 円筒型アルカリ電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0963593A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224342A (ja) * 1998-08-21 2009-10-01 Eveready Battery Co Inc コレクタ組立体の容積を削減したバッテリ構造
JP2019153552A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 Fdk株式会社 アルカリ電池およびアルカリ電池の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224342A (ja) * 1998-08-21 2009-10-01 Eveready Battery Co Inc コレクタ組立体の容積を削減したバッテリ構造
JP2019153552A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 Fdk株式会社 アルカリ電池およびアルカリ電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5422201A (en) Current collector assembly for an electrochemical cell
EP0415011B1 (de) Verbindungselement zwischen Elektroden-Separatorwickel und Zellenpol einer galvanischen Zelle
JP5001497B2 (ja) 電気化学的電池のための集電子シールアセンブリ
WO2005020351A1 (ja) 円筒形電池及びその製造方法
JP3691268B2 (ja) 密閉型の電池
US5855627A (en) Process for producing a current collector assembly for an electrochemical cell
JP2000106165A (ja) 円筒形電池
JP2000090908A (ja) 密閉型蓄電池
JPH0963593A (ja) 円筒型アルカリ電池
JPH0770310B2 (ja) 筒形非水電解液電池の製造方法
JPH03203157A (ja) 密閉式電池の製造方法
JPS6134695Y2 (ja)
JPH04267061A (ja) リチウム−沃素電池
JPS61176053A (ja) 密閉型電池
JPS634368Y2 (ja)
JP2000195496A (ja) アルカリ蓄電池
JPH01311569A (ja) スパイラル形非水電解液電池
JPS59173950A (ja) 密閉電池
JPH0433648Y2 (ja)
JPH08148156A (ja) 円筒型アルカリ電池及びその製造方法
JPH11238499A (ja) 蓄電池およびその製造方法
JPH0438463Y2 (ja)
JP2003045476A (ja) 蓄電池およびその製造方法
JPS5933750A (ja) 蓄電池
JP2001126710A (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法