JPS605575Y2 - 電解コンデンサ - Google Patents

電解コンデンサ

Info

Publication number
JPS605575Y2
JPS605575Y2 JP5173479U JP5173479U JPS605575Y2 JP S605575 Y2 JPS605575 Y2 JP S605575Y2 JP 5173479 U JP5173479 U JP 5173479U JP 5173479 U JP5173479 U JP 5173479U JP S605575 Y2 JPS605575 Y2 JP S605575Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
electrolytic capacitor
lead terminal
electrode foil
capacitor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5173479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55152044U (ja
Inventor
尚人 深沢
Original Assignee
ニチコン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニチコン株式会社 filed Critical ニチコン株式会社
Priority to JP5173479U priority Critical patent/JPS605575Y2/ja
Publication of JPS55152044U publication Critical patent/JPS55152044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS605575Y2 publication Critical patent/JPS605575Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は引出リード端子を改良した電解コンデンサに関
するもので、コンデンサ素子のリードピッチを容易に矯
正できることを目的とするものである。
一般に電解コンデンサは第1図に示すように陽極用およ
び陰極用の電極箔1,1にそれぞれ引出リード端子2を
加締などによる方法で接続した後、電解紙などのセパレ
ータ3を介して巻回してコンデンサ素子4を形成し、こ
れに電解液を含浸せしめ、ゴムなどの弾性封口体5に引
出リード端子2を貫通させ、アルミニウムなどよりなる
ケース6に収納し、該ケース6の開口部を巻締め密封し
たものである。
従来、上述の陽極用および陰極用の電極箔1゜1と接続
する引出リード端子2は第2図イに示すようにアルミニ
ウム丸棒7とリード線8とを溶接した後、アルミニウム
丸棒7の一部を圧接して第2図口に示すように偏平に形
成し、点線で囲まれた偏平部10を残して他の部分11
を切断し、ハ〔正面図〕および二〔側面図〕のように形
成したものであった。
そして上述の引出リード端子2を使用して構成された電
解コンデンサにおいて、電解紙3の厚さ、巻回時のコン
デンサ素子の巻き硬さ、巻回時の箔ずれなどによる引出
リード端子2,2間のリードピッチは随時変化するため
、弾性封口体5に設けた貫通孔19.19間のピッチと
コンデンサ素子4より導出した引出リード端子2,2間
の間隔が一致せず、引出リード端子2,2を弾性封口体
5に挿入した際、第3図に示すように引出リード端子2
のアルミニウム丸棒7が貫通孔19と平行にならず、外
側もしくは内側に斜めに挿入され、貫通孔19に隙間の
できた状態でケース6の開口部が巻締めされるので、電
解液の漏出、吸湿などにより容量減少、損失増加などを
生ぜしめて信頼性を低下させる欠点があった。
またコンデンサ素子4より導出した引出リード端子の根
本で屈曲させてリードピッチを変えられる構造として、
第4図イに示すように水平にリード線8を溶接した棒状
頭部9に基部12を垂直に屈曲した水平の偏平部10を
形成してなる電解コンデンサにおける電極端子が実開昭
53−104936号公報に記載され、第4図口に示す
ように陽極酸化皮膜生成丸棒13の一端にリード線8を
溶着して外部リード線とし、該丸棒13の他端を片側に
偏平部10とした部分に電極箔1を接続し巻回してなる
電解コンデンサが実公昭35−25749号公報に記載
されているが、いずれも表裏非対称で偏平部がリード線
の軸上に形成されていないためにコンデンサのかしめ、
組立などの自動機に使うことが困難で、組立に時間がか
かり、かつリードピッチを可変できる範囲も限定され高
価になる欠点があった。
本考案は上述の欠点を除去し、気密性が高く、生産性の
高い電解コンデンサを提供しようとするものである。
以下、本考案を第5図〜第8図に示す実施例について説
明する。
第5図イは偏平部10を形成した棒状引出リード端子1
6の正面図、ocま同引出リード端子16の側面図で、
アルミニウム丸棒14の一部を圧接して偏平部10を形
成腰さらに電極箔1の端部とアルミニウム丸棒14との
間の偏平部10に1個または複数個の波状の屈折溝15
を設けたものである。
そして第6図に示すように引出リード端子16に設けた
波状の屈折溝15の下部に電極箔1の端面がくるように
引出リード端子16の偏平部10と電極箔1とを加締な
どにより接続し、電解紙などのセパレータを介して巻回
しコンデンサ素子17を形成する。
ついで該コンデンサ素子17に電解液を含浸せしめ、ゴ
ムなどの弾性封口体5に引出リード端子16のリード線
8およびアルミニウム丸棒14を貫通させ、アルミニウ
ムなどよりなるケース6に収納し、該ケース6の開口部
を巻締め密閉腰革7図のように完成したものである。
本考案は以上のようにして構成されているので、コンデ
ンサ素子17における巻回時のリードピッチのすれ、電
解紙の厚さ、電極箔の厚さ、巻き硬さなどに起因するリ
ードピッチの大小などを生じても波状の屈折溝15が形
成されているため、第7図に示すようにリードピッチが
矯正されてコンデンサ素子4より導出した引出リード端
子16のアルミニウム丸棒14は弾性封口体5に設けた
貫通孔19の軸方向に沿って挿入できるので、貫通孔1
9に隙間ができない。
したがって弾性封口体5と引出リード端子16のアルミ
ニウム丸棒14が完全に密着して締付けられるため、電
解液の漏出、吸湿などが確実に阻止でき、極めて安定し
た特性を維持することができる。
同一のコンデンサ素子を使用してリードピッチの異なる
製品を製作することもできるので大量生産に適している
電極箔1の長さ方向のほぼ中央部に引出リード端子を接
続して導出できるので、高周波におけるインピーダンス
特性が改善できる。
リード線8およびアルミニウム丸棒14の軸上に偏平部
10が形成でき、偏平表裏が対称に形成できるためにか
しめ、組立などの自動機が容易に使えるなどの効果があ
る。
第8図は凹状に形成された屈折溝18をアルミニウム丸
棒14と電極箔1の接続部との間に設けた引出リード端
子16で、上述と同様な効果がある。
なお、上述の実施例の屈折溝は引出リード端子を加工す
る際に形成したものであるが、引出リード端子と電極箔
の接続の際あるいはコンデンサ素子を巻回した後に加工
してもよい。
また弾性封口体を用いてアルミニウムなどの金属製のケ
ースに収納したものに限らず、樹脂ケースに収納し、樹
脂を充填し封目した電解コンデンサにおいてもリードピ
ッチが容易に矯正できる効果を奏することはいうまでも
ない。
次に本考案に係る引出リード端子を用いて電解コンデン
サを製作し、化成電圧に等しい直流電圧を温度85°C
中にて連続印加し、液漏れ試験した結果を表に示す。
試料数は区分A、 B、 C,D、 E、 Fとも全て
各5帖製作した。
コンデンサ素子より導出した引出リード端子の根本にお
けるリードピッチを各区分毎に表中※印の欄に記載の寸
法になるよう構成し、全て貫通孔のピッチ寸法が12.
5mmの弾性封口体を用いて比較したもので、表から明
らかなように本考案品のコンデンサ素子は広範囲に利用
でき、リードピッチが容易に矯正され気密性が高いこと
が判る。
成上のように本考案はコンデンサ素子より導出した引出
リード端子のリードピッチを容易に矯正でき、製造歩留
を向上させ、信頼性を著しく向上させるとともに生産性
の面においても極めて有利となり、工業的ならびに実用
的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電解コンデンサの一部解体要部断面図、
第2図イ9口、ハ、二は従来の電解コンデンサの引出リ
ード端子の製造過程の説明図、第3図は従来の電解コン
デンサの断面図、第4図イ9口はそれぞれ異なる従来の
電解コンデンサの引出リード端子の側面図、第5図〜第
8図は本考案の実施例で、第5図イは電解コンデンサの
引出リード端子の正面図、口は同引出リード端子の側面
図、第6図イは同引出リード端子と電極箔との接続要部
の正面図、口は同引出リード端子と電極箔との接続要部
の側面図、第7図は電解コンデンサの断面図、第8図は
電解コンデンサの他の引出リード端子の側面図である。 1・・・・・・電極箔、2,16・・・・・・引出リー
ド端子、8・・・・・・リード線、?、9,14・・・
・・・丸棒、10・・・・・・偏平部、15・・・・・
・波状の屈折溝、18・・・・・・凹状の屈折溝。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)棒状引出リード端子に形成した偏平部に電極箔を
    接続し、巻回してなる電解コンデンサにおいて、上記電
    極箔端部と九棒部との間の偏平部に屈折溝を設けてなる
    電解コンデンサ。
  2. (2)上記屈折溝を波状に形成してなる実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の電解コンデンサ。
  3. (3)上記屈折溝を凹状に形成してなる実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の電解コンデンサ。
  4. (4)上記引出リード端子を電極箔の長さ方向のほぼ中
    央部に接続してなる実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の電解コンデンサ。
JP5173479U 1979-04-17 1979-04-17 電解コンデンサ Expired JPS605575Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173479U JPS605575Y2 (ja) 1979-04-17 1979-04-17 電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173479U JPS605575Y2 (ja) 1979-04-17 1979-04-17 電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55152044U JPS55152044U (ja) 1980-11-01
JPS605575Y2 true JPS605575Y2 (ja) 1985-02-21

Family

ID=28941631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5173479U Expired JPS605575Y2 (ja) 1979-04-17 1979-04-17 電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605575Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319218Y2 (ja) * 1984-12-12 1991-04-23
JP2020107663A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 ルビコン株式会社 電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55152044U (ja) 1980-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960026875A (ko) 칩형 고상 전해 캐패시터와 그 제조 방법
JPS605575Y2 (ja) 電解コンデンサ
US3234628A (en) Capacitor manufacture
GB1399193A (en) Capacitor and method of making same
JPS6412087B2 (ja)
JP3199096B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPS6025895Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPH01164018A (ja) コンデンサ用電極端子の製造方法
KR930006268Y1 (ko) 전해콘덴서의 콘덴서 소자
JPH03142816A (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JPS6183024U (ja)
JPS6028129Y2 (ja) チツプ形電解コンデンサ
JPS5910746Y2 (ja) チツプ型固体電解コンデンサ
JPS605574Y2 (ja) 巻回形電解コンデンサ
JPS6032346B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPH0310663Y2 (ja)
JPS6320111Y2 (ja)
JPS6246973B2 (ja)
JPH01274413A (ja) 電解箔コンデンサ
JPS59175553A (ja) 円筒形電池及びその製造方法
JP2537896B2 (ja) アルミ電解コンデンサの製造方法
JPS5945213B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPS633152Y2 (ja)
JPH0311883Y2 (ja)
JP2532499B2 (ja) アルミ電解コンデンサの製造方法