JPS5945213B2 - 電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPS5945213B2
JPS5945213B2 JP53132179A JP13217978A JPS5945213B2 JP S5945213 B2 JPS5945213 B2 JP S5945213B2 JP 53132179 A JP53132179 A JP 53132179A JP 13217978 A JP13217978 A JP 13217978A JP S5945213 B2 JPS5945213 B2 JP S5945213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic capacitor
manufacturing
external terminal
positive
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53132179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5558517A (en
Inventor
俊朗 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marcon Electronics Co Ltd
Original Assignee
Marcon Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marcon Electronics Co Ltd filed Critical Marcon Electronics Co Ltd
Priority to JP53132179A priority Critical patent/JPS5945213B2/ja
Publication of JPS5558517A publication Critical patent/JPS5558517A/ja
Publication of JPS5945213B2 publication Critical patent/JPS5945213B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は陽陰両電極箔にそれぞれ複数の線状引出端子を
取着した電解コンデンサの製造方法に関する。
従来インダクタンスおよびインピーダンス特性を改善す
るためにたとえば特公昭43−18014号公報のよう
に陰極箔をコンテンサ素子の端面にはみださせてこれを
押圧するとともに該押圧部に溶融金属を溶射するという
提案もあるが溶射した金属粉が電解液の含浸工程で電解
液中に浮遊しコンデンサ素子の内部に含浸されるため短
絡するという欠点がある。
一般にコンデンサのインダクタンスおよびインピーダン
ス特性を向上させるためには陽陰両電極箔をそれぞれコ
ンデンサ素子の両端面にはみださせた無誘導巻構成を採
用することが最善の方策であるが、電解コンデンサの場
合引出端子と外部端子との接続部の構成が複雑になるた
め採用が困難であり前述のように陰極箔のみをはみださ
せた構成が多用されている。また最近特開昭53−17
964号公報や実開昭53−112749号公報のよう
に陽陰両電極箔に複数の引出端子を取着しインピーダン
スを小さくするという提案もなされているが、丸線状の
引出端子を電極箔に取着する際引出端子の形状が丸線で
あることと引出端子にも酸化皮膜が生成されているため
作業がきわめて困難で、かつ複数の引出端子を一括して
外部端子に接続することも困難で構造が複雑になるばか
りでなく作業も繁雑である欠点があつた。本発明は上記
のような欠点を除去するために陽陰両電極箔に複数の線
状の引出端子をレーザビーム溶射により取着しこれらを
一括して外部端子に接続することによつてインピーダン
スおよびインダクタンスを小さくし音響機器などに使用
して音質がよく第3次高調波歪などを減少させうる電解
コンテンサの製造方法を提供せんとするものである。
以下本発明について図面に示す一実施例を参照しながら
説明する。
まず第1図に示すように粗面化して表面積を拡大して陽
極酸化皮膜を形成したアルミニウムなどの弁作用金属か
らなる陽極箔とスペーサを介して前記陽極箔と対向する
アルミニウムなどからなる陰極箔とを重ね合わせて巻回
しコンデンサ素子1を構成する。前記陰極箔は必要に応
じて粗面化および/または陽極酸化皮膜の形成を行つた
ものである。第2図に示すように前記陽極箔2および陰
極箔3にはそれぞれ複数のアルミニウムなどの弁作用金
属からなり表面に酸化皮膜を生成した線状の引出端子4
の扁平部5を当接し該当接部をレーザビーム溶接により
取着する。しかるのち第3図に示すように該複数の線状
引出端子4を陽陰両電極毎にそれぞれ一括束ねて外部端
子6(または外部端子6の接続金具1)に当接し該当接
部を加締または溶接によりー体に接続するものである。
8は前記コンデンサ素子1の固定材、9は外装ケースで
ある。
本発明は複数の線状の引出端子4の扁平部5を陽陰両電
極箔にレーザビーム溶接により接続したので酸化皮膜を
溶解させて両者が一体に融合し電気的接続状態はきわめ
てよくしかもスポツト溶接などの方法に比べて作業性が
よく簡便となる。また帯状の引出端子では方向性が生じ
るので複数枚を一括して外部端子6に接続することがな
かなかむずかしいが、本発明は線状の引出端子4を用い
たので方向性がなく電極箔の任意の箇所に取着して導出
しても外部端子6との接続が容易である。つぎに本発明
の実施例Aと従来の参考例Bとのインピーダンス周波数
特性および第3次高調波歪特性の比較を第4図および第
5図に示す。実施例Aは直径1.5詣のアルミニウム線
からなる酸化皮膜を生成した引出端子を陽陰両電極箔に
それぞれ5本ずつレーザビーム溶接により取着しこれら
をそれぞれ一括束ねて外部端子に接続したものである。
レーザビーム溶接は入力電圧580V、照射回数1P(
パルス)、パルスレイト2,5pps1焦点はずし量+
141!』集光レンズf=5011の条件で行つた。従
来の参考例Bは酸化皮膜を生成した直径1.5詣のアル
ミニウム線からなる引出端子を陽極箔にそれぞれ5本ス
ポット溶接により取着し陰極箔ははみださせて陰極結層
部を形成したものである。両者とも定格50WV.DC
−100μFのアルミニウム電解コンデンサである。第
4図および第5図から明らかなように実施例Aは参考例
Bと比較してインピーダンス特性、第3次高調波歪特性
ともにすぐれており格段の差のあることがわかる。以上
詳述したように本発明によれば陽陰両電極箔に酸化皮膜
を生成した複数の線状の引出端子をレーザビーム溶接に
より取着しこれらを一括束ねて外部端子に接続したこと
によつてインピーダンスおよびインダクタンスを小さく
し音響機器などに使用して第3次高調波歪の小さい特性
の安定した電解コンデンサの製造方法を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はいずれも本発明の一実施例に係るもの
で第1図は電解コンデンサ素子を示す断面図、第2図は
陽陰両電極箔に引出端子を取着した状態を示す展開図、
第3図は電解コンデンサを示す断面図、第4図はインピ
ーダンス特性の比較を示す曲線図、第5図は第3次高調
波歪特性の比較を示す曲線図である。 1・・・・・・コンデンサ素子、2・・・・・・陽極箔
、3・・・・・・陰極箔、4・・・・・・線状引出端子
、5・・・・・・扁平部、6・・・・・・外部端子、7
・・・・・・接続金具、8・・・・・・固定材、9・・
・・・・外装ケース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 弁作用金属からなる陽陰両電極箔に弁作用金属から
    なる酸化皮膜を生成した複数の線状の引出端子をレーザ
    ビーム溶接により取着し、これらを一括束ねて外部端子
    に接続したことを特徴とする電解コンデンサの製造方法
JP53132179A 1978-10-26 1978-10-26 電解コンデンサの製造方法 Expired JPS5945213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53132179A JPS5945213B2 (ja) 1978-10-26 1978-10-26 電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53132179A JPS5945213B2 (ja) 1978-10-26 1978-10-26 電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5558517A JPS5558517A (en) 1980-05-01
JPS5945213B2 true JPS5945213B2 (ja) 1984-11-05

Family

ID=15075221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53132179A Expired JPS5945213B2 (ja) 1978-10-26 1978-10-26 電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945213B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4556595B2 (ja) * 2004-09-29 2010-10-06 日本ケミコン株式会社 電解コンデンサの製造方法
JP4655574B2 (ja) * 2004-09-29 2011-03-23 日本ケミコン株式会社 電解コンデンサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5558517A (en) 1980-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05205984A (ja) 積層型固体電解コンデンサ
JPS5945213B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPH02130907A (ja) 積層形電解コンデンサの製造方法
JPH05234828A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS592371B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPH0645203A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH04119623A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPS6025895Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPH1154380A (ja) 固体電解コンデンサ
JP3469756B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH05326341A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS6293920A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS605572Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPH02137311A (ja) 固体電解コンデンサ
JP3367221B2 (ja) 電解コンデンサ
JPS63299307A (ja) 電解コンデンサ
JPS5910746Y2 (ja) チツプ型固体電解コンデンサ
JP2655629B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JPS6032346B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPS61278124A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS587636Y2 (ja) コタイデンカイコンデンサ
JPS607472Y2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0196919A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH02298013A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0351966Y2 (ja)