JPS59104725A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS59104725A
JPS59104725A JP57212776A JP21277682A JPS59104725A JP S59104725 A JPS59104725 A JP S59104725A JP 57212776 A JP57212776 A JP 57212776A JP 21277682 A JP21277682 A JP 21277682A JP S59104725 A JPS59104725 A JP S59104725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester polyol
acid
acrylate
urethane acrylate
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57212776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377573B2 (ja
Inventor
Tsutomu Okita
務 沖田
Kyoichi Naruo
成尾 匡一
Nobuo Tsuji
延雄 辻
Teruo Nakagawa
中川 照夫
Kiyoshi Murase
村瀬 清
Yoshihisa Ogasawara
小笠原 誉久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP57212776A priority Critical patent/JPS59104725A/ja
Priority to DE19833343893 priority patent/DE3343893A1/de
Priority to US06/558,673 priority patent/US4657817A/en
Publication of JPS59104725A publication Critical patent/JPS59104725A/ja
Publication of JPH0377573B2 publication Critical patent/JPH0377573B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7026Radiation curable polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L75/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオテープ、オーディオテープ、コンピュー
ターテープ等の磁気記録媒体に閂するものである。
現在、一般に広く使用されている磁気記録媒体は、結合
剤として塩酢ビニル系樹脂、堪化ビニルー塩化ヒニリデ
ン系樹脂、セルロース樹脂、アセタール樹脂、ウレタン
樹脂、アクリロニトリルブタジェン樹脂等の熱可塑性樹
脂を単独あるいは混合して用いる方法があるが、゛この
方法では、磁性層の耐摩耗性が劣り磁気テープの走行経
路を汚してしまうという欠点を有していた、 またメラミン樹脂、尿素樹脂などの熱硬化性樹脂を用い
る方法あるいは上記熱可塑性樹脂に化学反応による架橋
性の結合剤、例えばインシアネート化合物、エポキシ化
合物などを添加する方法が知られて〜・る。しかし、架
橋性の結合剤を用いると、■磁性体を分散させた樹脂溶
液の貯蔵安定性が悪い・即ち、ポットライフが短かいと
いう欠点を有し磁性塗液物性の均一性、ひいては、磁気
テープの均質性が保てないという欠点及び■塗布乾燥後
に塗膜の硬化のために熱処理工程が必要であり、製品化
までに長時間を要するという大きな欠点を有していた。
これらの欠点を防止するため、アクリル酸エステル系の
オリゴマーとモノマーを結合剤として用い、電子線照射
によって硬化せしめる磁気記録媒体の製造方法が特公昭
47−12423号、特開昭47−13639号、特開
昭47−15104号、特開昭50−7743!1号、
特開昭56−25231号、特開昭57−86130号
、特開昭57−86131号、特開昭57−12792
6号等に開示されている。しかしながら、上記特許に開
示された製造方法では高度な電磁変換特性、耐久性を有
する磁気記録媒体は得られなかった。
ため、強磁性微粉末の分散性を良好にすることが磁性塗
液の性質として以前にも増して要求されるようになった
。強磁性微粉末の分散性が悪いと出力低下を起こしたり
、雑音(ノイズ)の原因になったりするのである。
本発明者らは熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂を用いる方法
、及び化学反応による架橋性の結合剤を添加する方法、
更に電子線架橋による硬化性結合剤を用いる方法、等の
従来技術の欠点を改良するため鋭意研究を重ねた結果本
発明に到達したものである。
本発明の目的は、第1に、電磁変換特性の優れた磁気記
録媒体を提供することであり、第2に、耐久性の優れた
Hj、’g、性層を有する磁気記録媒体を提供すること
であり、第3に、磁性塗液の貯蔵安定性が良力了で均質
な磁気記録媒体を提供することであり、第4に、塗膜の
硬化のための熱処理工程が不要な磁気記録媒体を提供す
ることである。
本発明の上記目的はs Q”J定の構造を有するポリエ
ステルポリオールを使用して合成ウレタンアクリレート
を硬化性結合剤(以下単に結合剤と称する)とし、該結
合剤と磁性粉末を主成分とする磁性塗液な支持体に塗布
し、電子線照射し、硬化してなる磁気記録媒体によって
達成される。
さらに詳しくは、ヒドロキシル基含有(メタ)アクリレ
ート、ポリイソシアネートおよびポリエステルポリオー
ルの反応によって得られるウレタンアクリレートであっ
て、ポリエステルポリオールな構成する多価アルコール
成分の50モル係以上が下記(A)で示される二価アル
コールから選ばれる一種以上であり、および/またはl
 IJエステルポリオールを構成する多塩基酸成分の5
0モルチ以上が下記CB)で示される二塩基酸から選ば
れる一種以上であり、かつ1分子中に2個以上の(メタ
)アクリロイル基を有するウレタンアクリレートを結合
剤とし、この結合剤と磁性粉末を主成分とする磁性液を
支持体に塗布し、電子線照射し、硬化してなる磁気記録
媒体によって達成される。
〔A〕:アルキル基置換脂肪族二価アルコール、脂環族
二価アルコール、及び脂環族Jまたは芳香族二価アルコ
ールにアルキレンオキサイドを付加させた形の二価アル
コール。
〔B〕:脂環族ジカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸。
即ち5本発明の特徴とするところは、上記特定の構造を
有するウレタンアクリレートを結合剤とし電子線照射す
ることによって、飛躍的に強磁性微粉末の分散性が向上
し、電磁変換特性が改良され、また耐久性が大巾に改良
されることである。
なお1本明細書中ではアクリレートとメタクリレートを
(メタ)アクリレートと総称する。
本発明で使用されるウレタンアクリレートは、ヒドロキ
シル基含有(メタ)アクリレート、ポリイソシアネート
及びポリエステルポリオールを反応させることにより得
られ、その合成方法は40℃〜100℃の範囲、好まし
くは60°C〜90℃の範囲に加温し、ポリイソシアネ
ートにポリエステルポリオールを連続添加又は分割添加
又は一括添加して反応させた後、さらにヒト90キシル
基含有(メタ)アクリレートを連続添加又は分割添加又
は一括添加して反応させるか、またはyf リイソシア
ネートにヒビロキシル基含有(メタ)アクリレートを連
続添加又は分割添加又は一括添加して反応させた後さら
にポリエステルポリオールを連続添加又は分割添加又は
一括添加して反応させることにより得られる。
反応の制御及び作業の容易なことから分割添加法が好ま
しく使用される。
7]ソリイソシアネート中のイソシアネート基のモル数
はヒト80キシル基含有(メタ)アクリレート中の水酸
基とポリエステルポリオール中の水酸基との合計モル数
と等しく仕込んで反応させることが好ましいが、10モ
ル幅以内の範囲でインシアネート基過剰または水酸基過
剰で反応することも可能である。
ウレタンアクリレートの数平均分子量は500〜100
.000の範囲が好ましく、さらに好ましくは1000
〜20,000 の範囲である。
媒体の磁性層が硬くなりすぎ、折り曲げた時に割れが入
ったり、また電子線照射後ウレタンアクリレートの硬化
収縮により磁気記録媒体がカールするという問題が発生
しやすい。一方分子量が100000 を越えるとウレ
タンアクリレートの溶剤への溶解性が不良となりやすく
、取扱いに不便となるのみでなく、(メタ)アクリロイ
ル基濃度が小さくなる為硬化速度が遅くなり生産速度に
問題が発生しやすい。
本発明のウレタンアクリレートを構成する。Iソリエス
テル列2リオールは下記〔A〕で示される二価アルコー
ルから選ばれる一種以上を50モル係以上および/また
は下記CB)で示される二塩基酸から選ばれる一種以上
を50モル係以上のものが使用され、数平均分子量20
0〜50,000の範囲のものが好ましい。
〔A〕:アルキル基置換脂肪族二価アルコール、脂環族
二価アルコール、及び、脂環族、芳香族二価アルコール
にアルキレンオギザイドを付加させた形の二価アルコー
ル。
〔B〕:脂環族ジカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸。
[A]の具体例として次のものをあげることができる^ 2.2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール。
2.2−ジエチルプロパン−1,3−ジオール、2−n
 −−iチル−2−エチルプロパン−x、3−ジオール
、プロパン−1,2−ジオール、ブタン−2,3,−ジ
オール、2−エチルブタン−1,4−ジオール。
2−メチにペンタン−2,4−ジオール、3−メチルパ
ンクン−2,4−:)オール、2.2.4−)リメチル
ベンタヅー1.3−:)オール、2.5−ジヒドロキシ
ヘキセン−3,シクロヘキサン−1,2−ジオール、シ
クロヘキサン−1,3−ジオール、シクロヘキサン−1
,4−:)オール、シクロヘキサン−1,4−シメタノ
ール、シクロヘキサン−1,3−ジメタツール、  2
..2,4.4−テト2メチルシクロゾタン−1,3−
ジオール、1,4−ジ(ヒト90キシエトキシ)シクロ
ヘキサン、z、z−ヒス(4−ヒドロキシシクロヘキシ
ル)プロパン、ヒス(4−ヒ1゛口・ヤシシクロヘキシ
ル)メタン、2.2−ヒス(4−ヒl゛ロキシエトキシ
ーシクロヘキシル)フロア9ン。
2.2−ヒス(4−ヒト)キシエトキシ−フェニル)プ
ロパン、2.2−ヒス(4−ヒl゛ロキシエトキシエト
キシーフェニル)フロパン、2.2−ヒス(4−ヒトゞ
ロキシエトキシーフェニル)メタン、2.2−ビス(4
−ヒドロキシエトキシエトキシ−フェニル)メタン。
(B)の具体例として次のものをあげることができる。
ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸・1−カ
ルボキシレート−7−メチレンカルボキシレートノルボ
ルナン、2.6−ジカルボキシレート−14Hナフタレ
ン、フタル酸、イソフタル酸、テレフタルPL、ナフタ
リンジカルボ/酸、ビスメチレンカルボキシレートばン
ゼンbp、p’−ビフェニルジカルボキシレート、2.
2’−ヒス(4−カルボキシフェニル)フロパン、3.
6−ニント8メチレン1.2.3.6−テトラヒト80
フタル酸、ヘット酸及びこれらの酸無水物、酸塩化物、
ジメチルエステル及ヒシエチルエステル等のジアルキル
エステル。
上記ポリエステルポリオールな構成する二価アルコール
として、前記[A”)の他以下に示す二価アルコールを
50モル係以下の範囲で使用できる。
また以下に示す三価以上の多価アルコールを水酸基を3
個以上有するホIJエステルポリオールを合成する場合
に10モル係以下の範囲で使用できる。
二価アルコールの具体例: エチレングリコール、トリメチレングリコール。
テトラメチレングリコール、ペンタメチレングリコール
、ヘキサメチレングリコール、ヘプタメチレンクリコー
ル、オクタメチレングリコール、ノナメチレングリコー
ル、デカメチレングリコール。
ジエチレングリコール、トリエチレンクリコール。
テトラエチレングリコール。
三価以上の多価アルコールの具体例: グリセリン、トリメチロールメタン、トリメチロールエ
タン、トリメチロールプロノξン、ヘキサン−1,2,
6−ドリオール、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソ
シアヌレート  aメタエリスリトール、ソルビトール
、エリスリトール。
上記ポリエステルsp +7オールを構成する二塩基酸
として、前記〔B〕の他以下に示す二塩基酸を50モル
係以下の範囲で使用できる。また以下に示す三価以上の
多塩基酸を水酸基を3個以上有するポリエステルア12
リオールを合成する場合に10モル係以下の範囲で使用
できる。
二塩基酸の具体例: 蓚酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、
セパシン酸、ドデカン2酸、マレイン酸。
フマール酸、イタコン酸、トリメチルアジピン酸。
メチレングルタル酸、エチルマロン酸、メチルマレイン
酸、メチルマレイ酸及びこれらの酸無水物、酸塩化物、
ジメチルエステル及びジエチルエステル等のジアルキル
エステル。
三価以上の多塩基酸の具体例: トリメリジト酸、メチルシクロヘキセントリカルボン酸
、アコニット酸、ブタントリカルボン酸。
ブテントリカルボン晴、トリス(2−カルボキシエチル
)イソシアヌレート、ピロメリット酸、及びこれらの酸
無水物、酸塩化物、及びアルキルエステル。
ポリエステルポリオールは、前記多価アルコールと多塩
基酸を反応釜に仕込み、脱水エステル化して得るか、ま
たは脱水エステル化して得られた低分子量ポリエステル
ポリオールをさらに減圧下で加熱し、脱アルコール(真
空重縮合)して得ることができる。
多価アルコールと多塩基酸の仕込み比土は脱水エステル
化して得られるポリエステルポリオールの末端が全て水
酸基となるように仕込むのが好ましくSo 例りば縮合度nの413エステルポリオールを脱水エス
テル化して合成する場合に、2価アルコールをn + 
1モルと2塩基酸nモルとより合成できる。
本発明で用いられるウレタンアクリレートを構成するポ
リイソシアネートは、kリレンジイソシアネート、ジフ
ェニルメタン−4,47−ジイソシアネート、ナフタレ
ンジイソシアネート、トリジンジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、インホロンジイソシアネ
ート、キシリレンジインシアネート、ジシクロヘキシル
メタン−4,4′−ジイソシアネート、リジンジイソシ
アネート、等のジイソシアネートや、ポリメチレンポリ
フェニルイソシアネート等ポリメリックインシアネート
やトリメチロールプロパンとトリレンジイソシアネート
との1=3付加物等ポリオールとジイソシアネートとの
付加物が使用できる。
本発明で用いられるウレタンアクリレートを構成するヒ
ドロキシル基含有(メタ)アクリレートとしては、2−
ヒドロキシエチル(メタ)アクリL/−ト、2−ヒドロ
キシプロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプ
ロピル(メタ)アクリレート、2−ヒト80キシ−3−
フェノキシプロビル(メタ)アクリレート、ジエチレン
グリコールモノ(メタ)アクリレート、トリエチレング
リコールモノ(メタ)アクリレート、テトラエチレング
リコールモノ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−
3−ブトキシプロピル(メタ)アクリレート、等が使用
できる。
本発明におしする結合剤としては必要に応じて熱可塑性
樹脂及び炭素−炭素不飽和結合を有する分子量500以
下の低分子化合物(以下モノマーと称する)をg[用で
きる。このとき本発明で用いられるポリエステルウレタ
ンアクリレートは結合剤総重量のl Q wt係以上好
ましくは25W嬶以上含むことが必要である。この割合
未満では磁性体の分散性が悪くなって好ましくない。
熱可塑性樹脂として軟化温度が150℃以下、数平均分
子量が10,000〜200,000、重合度が約20
0〜2,000程度のもので1例えば塩化ビニル・酢酸
ビニル共重合体、塩化ビニル・酢酸ビニル・ビニルアル
コール共重合体、塩化ビニル・酢酸ビニル・マレイン酸
共重合体、塩化ビニル・プロピオン酸共重合体、塙化ビ
ニル・塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル・アクリロ
ニトリル共重合体、アクリル酸エステル・アクリロ=)
リル共重合体、アクリル酸エステル・塩化ビニリデン共
重合体、アクリル酸エステル・スチレン共重合体、メタ
クリル酸エステル・アクリロニトリル共重合体、メタク
リル酸エステル・塩化ビニリデン共重合体、メタクリル
酸エステル・スチレン共重合体、ウレタンエラストマー
、ポリ弗化ビニル、塩化ビニリデン・アクリロニトリル
共重合体、ブタジェン・アクリロニトリル共重合体、ポ
リアミド樹脂、ポリビニルブチラール、セルロース誘導
体(セルロースアセテートブチレート、セルロースダイ
アセテート、セルローストリアセテート、セルロースプ
ロピオネート、ニトロセルロース等)、スチレン・ブタ
ジェン共重合体、ポリエステル樹脂、各種の合成ゴム系
の熱可塑性樹脂(ポリブタジェン、ポリクロロプレン、
ポリイソプレン、スチレンブタジェン共重合体など)及
びこれらの混合物等が使用される。
モノマーとしては炭素−炭素不飽和結合を分子中に1個
以上、好ましくは2個以上含む化合物である。2個以上
含む化合物としては、ジエチレングリコールシアクリノ
ート、トリエチレングリコールジアクリレート、テトラ
エチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプ
ロ/ξントリアクリレート、はンタエリスリトールテト
ラアクリレート、などのアクリレート類、ジエチレ/ダ
リコールジメタクリレート、トリエチレングリコールト
リメタクリレート、テトラエチレングリコールジメタク
リレート、トリメチロールプロノぐントリメタクリレー
ト、啄ンタエリスリトールテトラメタクリレートなどの
メタクリレート類、ある(1はその他の2官能以上のポ
リオールと、アクリル類、メタクリル酸とのエステル類
などである。
炭素−炭素不飽和結合を1個有する化合物としては、ア
クリル酸、イタコン酸、アクリル酸メチル及びその同族
体であるアクリル酸アルキルエステル、スチレン及びそ
の同族体であるα−メチルスチレン、β−クロルヌチレ
ンナト、アクリロニトリル、アクリルアミド、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、N−ビニルピロリドンなどが
挙げられその他に「感光性樹脂データー集」■総合化学
研究所昭和43年12月刊行235〜236頁に掲載さ
れている化合物が挙げられる。
本発明に用いられる強磁性粉末としては、強磁性酸化鉄
微粉末、Go  ドープの強磁性酸化鉄微粉末、強磁性
二酸化クロム微粉末1強磁性合金粉末バリウムフェライ
トなどが使用できる6強磁性酸化鉄、二酸化クロムの気
重比は、2/1〜2071程度、好ましくは571以上
平均長は0.2〜2、0 pm程度の範囲が有効である
。強磁性合金粉末は金属分が75wt%以上であり、金
4分の80wt%以上が強磁性金属(即ち、Fe、 O
n。
Ni、Fe−Go、Fe−Ni、Go−Ni、Fe−C
o−N1)で長径が約1.0μm以下の粒子である。
本発明に用いられる磁性塗液には有機溶剤が含まれても
よい、 有機溶剤としては、アセトン、メチルエチルケトン、メ
チルインブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系
;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、
酢酸グリコールモノエチルエーテル等のエステル系;エ
ーテル f 17コールジメチルエーテル、クリコール
モノエチルエーテル、ジオキサン等のグリコールエーテ
ル系;ハンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素;メチレンクロライド、エチレンクロライド、四塩化
炭素、クロロホルム、エチレンクロライドリン、ジクロ
ルベンゼン等の塩素化炭化水素等のものが選択して使用
できる。
また、本発明で用いられる磁性塗液には、潤滑剤、研摩
剤、防錆剤、帯電防止剤などの添加剤を加えてもよい。
特に潤滑剤は、飽和及び不飽和の高級脂肪酸、脂肪酸エ
ステル、高級脂肪酸アミド、高級アルコール、シリコン
オイル、鉱油、食物油。
フッソ系化合物などがあり、これらは塗布液調製時に添
加してもよく、また乾燥後あるいは平滑化処理後あるい
は電子線硬化後に有様溶剤に溶解しであるいはそのまま
磁性層表面に塗布あるいは、噴霧してもよい。
磁性塗液を塗布する支持体の素材としては、#?リエチ
レンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレ
ート等のポリエステル類;ポリエチレン、ポリプロピレ
ン等のポリオレフィン類、セルローストリアセテート等
のセルロース誘導体、ポリカーボネート、ポリイミド9
、ポリアミPイミr等プラスチックの他に用途に応じて
アルミニウム、銅、スズ、亜鉛またはこれらを含む非磁
性合金などの非磁性金属類;紙、ポリオレフィン類を塗
布またはラミネートした紙などの紙類も使用できる。
又、非磁性支持体の形態はフィルム、テープ、シート、
ディスク、カード、ドラム等いずれでも良く、形態に応
じて種々の材料が必要に応じて選択される。
又、本発明の支持体は帯電防止、転写防上、ワウフラッ
タ−の防止、磁気記録体の強度向上、パック面のマット
化等の目的で、磁性層を設けた側の反対の面(パック面
)がいわゆるバックコートされていてもよい。
電子線加速器としてはスキャニング方式、ダブルスキャ
ニング方式あるいはカーテンビーム方式。
ブロードビームカーテン方式が採用できる。
電子線特性としては、加速電圧が100〜1()100
0kV、好ましくは150〜3ookvであり、吸収線
量として0.5〜20メガラツト9、好ましくは3〜1
5メガラツト9である。加速電圧が1o。
k■未滴の場合は、エネルギーの透過量が不足し100
0 kVを超えると重合に使われるエネルギー効率が低
下し経済的でない。吸収線量として、0.5メガランド
未満では硬化反応が不充分で磁性層強度が得られず、2
0メガラッドを超えると、硬化に使用されるエネルギー
効率が低下したり。
被照射体が発熱し、特にプラスティック支持体が変形す
るので好ましくない。
本発明の磁気記録媒体は、優れた電磁変換特性および耐
摩耗性を有しており、また電子線照射により得られるの
で塗膜硬化のための熱処理工程が不要であり、さらに磁
性塗液は磁性粉末の分散性がよく、貯蔵安定性も優れた
ものである。
以下に参考例、実施例および比較例をあげて本発明を更
に具体的に説明する。なお、以下の参考例、実施例およ
び比較例において「部」はすべて「重量部」を示す。
参考例1゜ アジピン酸438g(3モル)とネオはンチルク+) 
コール416 g(4モル)を21フラスコに仕込み、
窒素ガスを磁気しながら180℃に加熱攪拌し、脱水エ
ステル化して、平均分子量746のポリネオインチルア
ジは一トを得た。
次に乾燥した窒米ガスで置換した11フラスコにトリレ
ンジイソシアネート278.!7(1,5モル)を仕込
み、70℃に加温しながら上記で得たネオインチルアジ
ば−)597g(0,8モル)を64Iづつ10分割し
て仕込み、さらに2−ヒドロキシエチルアクリレート1
86.9(1,6モル)ヲ37gづつ5分割して仕込み
、さらに2時11.170℃で加温攪拌をつづけ、粘粘
なウレタンアクリレートを得た。
得られたウレタンアクリレートは平均分子量1300で
1分子中に平均2個のアクリロイル基を有している。
参考例2゜ イソフタル酸332.!7(2モル)とテトラメチレン
ゲリコール270g(3モル)を1/フラスコに仕込み
、窒素ガスを通気しながら180℃に加熱攪拌し、脱水
エステル化を8時間行い、ついで触媒としてテトラブチ
ルチタネート(TBTと略す)を0.69 (0,1w
t%)添加し、2oo〜250℃で2mmH9の減圧で
6時間、真空重縮合し、テトラメチレングリコールを7
2g(0,8モル)を流出させ、平均分子量229oの
ポリエステルポリオールな得た。
次に、乾燥した窒素ガスで置換した21フラスコにトリ
レンジイソシアネート52.2.!7(0,3モル)と
メチルエチルケトン533gとを仕込み、70℃に加温
しながら、上記で得たポリエステルポリオール458.
!i’(0,2モル)を加温融解し、5分割して仕込み
、さらに2−ヒドロキシエチルアクリレートを23.2
 g(0,2モル)を2分割して仕込み、さらに2時間
70℃で加温攪拌をつづけ、ウレタンアクリレートのメ
チルエチルケトン50%溶液を得た。
得られたウレタンアクリレートは平均分子量5334で
1分子中に2個のアクリロイル基を有している。
参考例3゜ オルトフタル酸無水物296g(2モル)とネオペンチ
ルグリコール156.nl、5モル)トエチレンクリコ
ール93g(1,sモル)とを11フラスコに仕込み、
窒素ガスを通気しながら、180℃に加熱攪拌し、脱水
エステル化を6時間し、つイテ触媒トシてTBTo、5
.lO,111Jt%)を添加し、200〜250℃で
2闘Hgの減圧で4時間真空重縮合しグリコールとして
54.9流出し、水酸基価0.9 meg (ミ+)当
量)7g、平均分子量2200のポリエステルポリオー
ルを得た。
次に乾燥した窒素ガスで置換した21フラスコにイソホ
ロンジイソシアネート534.!7(0,24モル)と
メチルエチルケトン501gとを仕込み70℃に加温し
ながら上記で得たポリエステルポリオール440g(0
,2モル)を加温し、5分割して仕込み、さらに2−ヒ
ト80キシエチルアクリレート7.7g(0,07モル
)を2分割して仕込みさらに3時間70℃で加温攪拌を
つづけ、ウレタンアクリレートのメチルエチルケトン5
0%溶液を得た。
得られたウレタンアクリレートは平均分子量14500
で1分子中に2個のアクリロイル基を有している。
参考例4〜6および12 第−表に示す原料を用いて実施例1ど同様にして(合成
法■と称する)ウレタンアクリレートを得た。
参考例7.8および13 第−表に示す原料を用いて実施例2と同様にして(合成
法■と称する)ウレタンアクリレートを得た。
参考例9〜11 第−表に示す原料を用いて実施例3と同様にして(合成
法■Iと称する)ウレタンアクリレートを得た。
実施例1゜ Go含有r −F e 203400部参考例1のウレ
タンアクリレート      100部(アジピン酸、
ネオインチルグリコール、トリレンジイソシアネート縮
合物のアクリレート化したもの)ステアリン酸    
         1部ゾチルステアレート     
      1部メチルエチルケトン/シクロヘキサノ
ン(1/1)    600部上記成分をボールミルで
50時間混練して得られた磁性塗液を厚さ15μのポリ
エチレンテレフタレート支持体上に、ドクターブレード
を用いて乾燥膜厚が5μになるように塗布しコバルト磁
石を用いて配向させたのち、溶剤を乾燥(100℃。
1分間)させた。このあとでコツトンロールと表面ロー
ルの群からなる5段のカレンダーで平滑化処理(ロール
温度40’C,圧力50 k17/ c#t)を行った
次いで加速電圧160 kV 、ビーム電流5 yxA
で10 Mradの吸収線量になるように照射した。
このサンプルを51とする。
実施例2〜11および比較例1.2 実施例1の結合剤を第2表のようにかえて実施例1と同
様に処理しサンプルを得た。
第2表 実施例12〜14 実施例1の磁性体を第2表のように変えて実施例1と同
様に処理しサンプルを得た。
以上のサンプルについてビデオ感度、ビデオS/Nおよ
び耐摩耗性について測定した、測定方法は松下電器■製
NV 8200ビデオテープレコーダーを使用し50%
セットアツプの灰色信号を録画しシパンク(社) ! 
925 C型S/Nメーターでノイズを測定した。ビデ
メ感度、ビデオS/NはサンプルA1を(:l aB 
としたとぎのそれぞれA目射比較値耐摩耗性は各サンプ
ルの初期出力を基準0(IBとした場合の100回走行
後の出力低下を第3表に示した。
以上の結果から、本発明による磁気記録媒体(サンプル
A1〜11及び14〜16)は比較例(サンプル&12
及び13)VC比較してビデオ感度、ビデオS/N、及
び耐摩耗性が何れも優れていることがわかる。
代 理 人 弁理士(8107)佐々木 清 隆(ほか
3名) 手続補正書 昭和58年1 月20日 昭和57年特許願第 212776.02、発明の名称 磁気記録媒1体 3、補正をする者 事件との関係゛特許出願人 霞が関ビル内郵便局 U1書箱第491″!1)「発明
の詳細な説明」の項を次のよう補正する。
1、 明細書第5頁、1行目の1合成ウレタン」を「合
成したウレタン」と補正する。
2、同第18頁、7行目の「気重比」を「針状比」と補
正する。
6、同第19頁、5行目の「エチレンクロライドリン」
を「エチレンクロルヒドリン」と補正する。
4、同第22頁、下から7行目の「粘結な」を「粘稠な
」と補正する。
5、同第24頁、下から6行目の[564&Jを「53
.4fIJと補正する。
2)別紙の通り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 磁性粉末および硬化性結合剤を主成分とする磁性
    塗液を支持体に塗布し、電子線照射し、硬化してなる磁
    気記録媒体であって、上記結合剤がヒドロキシル基含有
    (メタ)′アクリレート、ポリイソシアネートおよびポ
    リエステルポリオールの反応によって得られるウレタン
    アクリレートであり、ポリエステルポリオールを射4成
    する多価アルコール成分の50モルチ以上が下記(A)
    で示される二価アルコールから選ばれる一種以上であり
    および/またはポリエステルポリオールを構成する多塩
    基酸成分の50モル係以上が下記CB)で示される二塩
    基酸から選ばれる一種以上であり、かつ上記ウレタンア
    クリレートが1分子中に2個以上の(メタ)アクリロイ
    ル基を有することを特徴とする磁気記録媒体、 [A]  アルキル基置換脂肪族二価アルコール、脂環
    族二価アルコール、汲び脂環族または芳香族二価アルコ
    ールにアルキレンオキザイドを付加させた形の二価アル
    コール。 CB〕  脂環族ジカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸
JP57212776A 1982-12-06 1982-12-06 磁気記録媒体 Granted JPS59104725A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57212776A JPS59104725A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 磁気記録媒体
DE19833343893 DE3343893A1 (de) 1982-12-06 1983-12-05 Magnetisches aufzeichnungsmaterial
US06/558,673 US4657817A (en) 1982-12-06 1983-12-06 Magnetic recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57212776A JPS59104725A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104725A true JPS59104725A (ja) 1984-06-16
JPH0377573B2 JPH0377573B2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=16628199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57212776A Granted JPS59104725A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 磁気記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4657817A (ja)
JP (1) JPS59104725A (ja)
DE (1) DE3343893A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085422A (ja) * 1983-09-09 1985-05-14 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 磁気記録担体
JPS6087428A (ja) * 1983-09-09 1985-05-17 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 磁気記録担体
JPS60182516A (ja) * 1984-02-09 1985-09-18 ユニオン、カーバイド、コーポレーシヨン 磁気記録媒体
JPS62107433A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Dainippon Printing Co Ltd 磁気記録媒体
JPS62116620A (ja) * 1985-09-25 1987-05-28 ユニオン、カ−バイド、コ−ポレ−シヨン たわみ性の自己架橋性結合剤
JPH02202507A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc 活性エネルギー線硬化樹脂組成物
JPH02246013A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Toyo Ink Mfg Co Ltd 磁気記録媒体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634633A (en) * 1983-12-15 1987-01-06 Sony Corporation Magnetic recording medium
JPH0610856B2 (ja) * 1984-08-04 1994-02-09 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体
JP2523279B2 (ja) * 1986-05-02 1996-08-07 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH04311714A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Nippon Paint Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
EP0670854A1 (en) * 1992-11-24 1995-09-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording media prepared from branched radiation curable oligomers
KR100232244B1 (ko) * 1993-03-22 1999-12-01 조셉 에스. 바이크 자기 기록 매체
US6023547A (en) * 1997-06-09 2000-02-08 Dsm N.V. Radiation curable composition comprising a urethane oligomer having a polyester backbone
WO2001030879A1 (en) * 1999-10-26 2001-05-03 Cook Composites And Polymers Company Aromatic diol based urethaneacrylates and resin compositions containing the same having improved water and/or chemical resistance
JP4243054B2 (ja) * 2001-10-31 2009-03-25 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
CN107428892B (zh) * 2015-03-23 2021-05-04 陶氏环球技术有限责任公司 用于三维打印的光固化性组合物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7117831A (ja) * 1970-12-31 1972-07-04 Basf Ag
US4004997A (en) * 1972-01-30 1977-01-25 Seiko Shimada Process of curing a polymerizable composition containing a magnetized powered ferromagnetic material with radioactive rays
JPS56130835A (en) * 1980-03-13 1981-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacture for magnetic recording medium
US4415630A (en) * 1980-06-10 1983-11-15 Tdk Electronics Co., Ltd. Process of making magnetic recording medium
US4448846A (en) * 1980-09-22 1984-05-15 Ampex Corporation Radiation-cured magnetic media and process for making same
JPS57130229A (en) * 1981-02-04 1982-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacture of magnetic recording material
JPS5930234A (ja) * 1982-08-10 1984-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS59175022A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
DE3332503A1 (de) * 1983-09-09 1985-03-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Magnetische aufzeichnungstraeger
DE3332564A1 (de) * 1983-09-09 1985-03-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Magnetische aufzeichnungstraeger
DE3332504A1 (de) * 1983-09-09 1985-03-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Magnetische aufzeichnungstraeger

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085422A (ja) * 1983-09-09 1985-05-14 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 磁気記録担体
JPS6087428A (ja) * 1983-09-09 1985-05-17 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 磁気記録担体
JPS60182516A (ja) * 1984-02-09 1985-09-18 ユニオン、カーバイド、コーポレーシヨン 磁気記録媒体
JPH0443322B2 (ja) * 1984-02-09 1992-07-16 Yunion Kaabaido Chem Ando Purasuchitsukusu Co Inc
JPS62116620A (ja) * 1985-09-25 1987-05-28 ユニオン、カ−バイド、コ−ポレ−シヨン たわみ性の自己架橋性結合剤
JPS62107433A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Dainippon Printing Co Ltd 磁気記録媒体
JPH02202507A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc 活性エネルギー線硬化樹脂組成物
JPH02246013A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Toyo Ink Mfg Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US4657817A (en) 1987-04-14
JPH0377573B2 (ja) 1991-12-11
DE3343893A1 (de) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59104725A (ja) 磁気記録媒体
JPS6038723A (ja) 磁気記録媒体
JPS5897132A (ja) 磁気記録材料の製造方法
JPS59175022A (ja) 磁気記録媒体
JPS62256219A (ja) 磁気記録媒体
JPS62103845A (ja) 磁気記録媒体
US4690870A (en) Magnetic recording medium
JPS6151620A (ja) 磁気記録媒体
US4621027A (en) Magnetic recording medium
JPS6045937A (ja) 磁気記録媒体
JPH0715736B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6151621A (ja) 磁気記録媒体
JPS6214323A (ja) 磁気記録媒体
JPS6286533A (ja) 磁気記録媒体
JPH02192012A (ja) 磁気記録媒体
JPS63276709A (ja) 磁気記録媒体
JPS63282919A (ja) 磁気記録媒体
JPS62107433A (ja) 磁気記録媒体
JPS62103846A (ja) 磁気記録媒体
JPH0381203B2 (ja)
JPS62205521A (ja) 磁気記録媒体
JPS58111126A (ja) 磁気記録材料
JPS62204431A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62256221A (ja) 磁気記録媒体
JPH045684B2 (ja)