JPS59104372A - ベンゾチアゼピン誘導体の新規製造法 - Google Patents

ベンゾチアゼピン誘導体の新規製造法

Info

Publication number
JPS59104372A
JPS59104372A JP21412682A JP21412682A JPS59104372A JP S59104372 A JPS59104372 A JP S59104372A JP 21412682 A JP21412682 A JP 21412682A JP 21412682 A JP21412682 A JP 21412682A JP S59104372 A JPS59104372 A JP S59104372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
compound
reacting
cis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21412682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343394B2 (ja
Inventor
Naomichi Mitsumori
光盛 直道
Sadayuki Maeda
貞行 前田
Takashi Uneda
畝田 敬
Yasutaka Sasao
篠尾 恭隆
Masahiro Takatani
高谷 昌弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to IL6734082A priority Critical patent/IL67340A/xx
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP21412682A priority patent/JPS59104372A/ja
Publication of JPS59104372A publication Critical patent/JPS59104372A/ja
Publication of JPS6343394B2 publication Critical patent/JPS6343394B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式(I) (nは1から5の整数を表わす) で示すしるdt−シス−2−(4−メトキンフエニ/I
/)−,3−アセトキシ−5−ジメチルアミンアルキル
−2,3−ジヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4(
5H)−オンの新規+ty造法に関するものである。
式CI)で示される化合物のうち、d−シス−2−(4
−メトキシフエニ/l/)−3−アセトキン−5−(2
−ジメチルアミノエチ/L/)−2、3−ジヒドロ−1
,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オンは血管拡張
剤として繁用されている有用な医薬品である。
現在までに知られている化合物(I)の製造方法〔特公
昭45−938.3 、特公昭46−43785゜特公
昭47−813.特公昭49−27576 。
特公昭49−36221 、持分11/J53−180
38゜H,Kugita  et、al、Cbem+P
ha、rnトBull−、18。
2028(1970)、井上博純他、薬誌、93゜72
9、(1973))  は収率およびコストの面で必ず
しも満足すべきものではない。
本発明者らはさらにすぐれた方法の開発を意図して研究
を重ねた結果、本発明を完成、するに至った。
本発明は式(II) (:[)          (I) (nは1から5の整数を表わす) で示されるdl−シス−2−(4−メトキシフエニ/L
’)−1−ヒドロキシ−5−CI 、 IT−ジメチμ
mポツン(B−N)アミノアルキル’:)−2、3−ジ
ヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オ釧
に無水酢酸を、次いで酸をf1用させることによシ容易
に高収率で目的物(I)を得ることを特徴とするベンゾ
チアゼピン誘導体の新規製造法である。
すなわち、本発明方法は式(If)の新規ボラン化合物
に無水酢酸を作用させ、次いで無機酸あるいは有機酸を
反応させることにより行なわれる。
反応は一般にジメチ〃ホルムアミド、アセトン、メチル
エチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジグライム、
ジメトキシエタン、テトラヒドロフランあるいはこれら
の混合溶媒中で室温または加温下に数十分間から数十時
間行なわれるが、必要に応じて炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウムあるいは炭酸水素ナトリウム等の存在下に行なう
こともできる。
反応に使用する酸としては塩酸、臭化水素酸、沃化水素
酸、硫酸等の無機酸あるいは蟻酸、酢酸、プロピオン酸
、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、イソ吉草酸等の有機酸が好
んで使用されるが、これらに限定されることなく、反応
が進行する酸類であればいずれの無機酸や有機酸を用い
てもよい。
本発明に用いる原料(If)は、従来のポラン化合物と
しては全く知られていなかったすぐれた生理作用を有す
るベンゾチアゼピン系の新規ボラン化合物で、たとえば
次の公知物置である2−(4−メトキンフェニルメチリ
デン)−4−ジメチルアミノアルキ/L/−21(−1
,4−ベンゾチアジン−3C4H)−オン(111) 
(、Tohn Krapch。
and Cheeter F、 Turk、J3Med
−Chem、、 16.776(1973))にトリメ
チルハロゲノシランおよび過酸化水素と水を作用させて
得られる2−(4−メトキシフエニy)−5−ジメチル
アミノアルキ/L’−2,3−ジヒドロ−1,5−ベン
ゾチアゼピン−3,4(5■)−ジオン(IV)または
その酸付加塩に水素化ホウ素化合物を作用させて容易に
得られる。
(nは1から5の整数を表わす) 以上の如くして得た化合物(1)は必要によシ、dまた
はt−カンファスpホン酸あるいはリンゴ酸等の光学活
性酸を用いて、高収率で高純度のdあるいはtの光学活
性体とすることができる。
以上の如く、本発明による化合物(I)の製造法は、従
来知られている方法と比較して、反応工程並びに反応時
間が短いので製造日数が短縮され、反応操作並びに精製
が容易で、且つ高純度のものが高収率で得られる。従っ
て本発明方法は、方法自体が新規であるばかシでなく、
製造コストが非常に安くなり、かつ作業能率が良く、工
業的に極めて有利な方法である。
次に実施例を挙げて説明する。
実施例1゜ dt−シス−2−(4−メトキシフェニ〃)−3−ヒド
ロキシ−5−〔N 、 11−ジメチル−ボラン(E−
N)アミノエチル〕−2.a−ジヒドロ−1,5−ベン
ゾチアゼピン−4(5H)−オン3yにジメチルホルム
アミド12vlおよび無水酢酸8.96fを加えて、内
温50℃にて1時間撹拌後−夜室温放置したのち@a安
o、5xL!を加えて、窒素ガス気流中内温90℃にて
1時間攪拌する。
反応後、酢酸エチl 30 weおよび氷水20m1を
加えたのち、10%水酸化ナトリウム水溶液で弱アルカ
リ性とし、酢酸エチル層を分取し、飽和食塩水で洗浄後
、無水芒硝で乾燥し、減圧留去する。
残留物にイソプロピルエーテ)v15+w/を加えて析
出する結晶をp取すると融点135〜136℃を示スd
l−シス−2−(4−メトキシフェニル)−3−アセト
キン−5−(2−ジメチルアミノエチ/l/)−2、a
−ジヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4C5H)−
オンの無色結晶1.6Fを得る。
元素分析値(96)C22H26N204Sとして理論
値 c、6B、75 :  H,6,32:  N、6
.76実測値 c、68.92+  H,e、4o; 
 III、6.68■、R,スペクト/l/ : (N
u、iol、Off  ) 1742.1671 。
1605.1580,1508 N、 M、 R,スペクト/l’ : (CDCl2 
、ppm)1.87(e 、3H)。
2.24(s 、6H) 、8.79(El 、3H)
 、4.97(d 。
J=7cps 、LH)、5.15(d  、J=7C
pB 、IH)。
6.86−7.73 Cm 、 8H)一実施例2゜ dt−ンスー2−(4−メトキシフエニ/I/)−3−
ヒドロキシ−5−(、N 、N−ジメチル−ボラン(B
−N)アミノエチル:)−2、3−ジヒドロ−1,5−
ベンゾチアゼピン−4C5H)−オン3fにジメチルホ
ルムアミド6 rtt 、メチルイソグチルケトン9y
lおよび無水酢酸8.17yを加えて内温50〜60℃
にて2時間攪拌後、2夜室温放置したのち、プロピオン
酸3fを加えて窒素ガス気流中、内1n190℃で3時
1/lJ It J”t’・する、冷1.シメプーμイ
ソブチルーケトンL2wlおよび氷水20wtを加え、
10%水酸化ナトリウム水溶液で弱アルカリ性とし、メ
チルイソブチpケトン層を分取し、飽和食塩水で洗浄後
、無水芒硝で乾燥し、減圧留去する。残留物にイソプロ
ピμエーテμを加えると、融点134〜136℃を示す
di−シス−2−(4−メトキシフエニ/l’)−1−
7セトキシー5−(2−ジメチルアミノエチル)−2,
3−ジヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)
−オンの無色結晶2.11を得る。
実施例3゜ di−シス−2−(4−メトキシフェニIし)−3−ヒ
ドロキシ−5−(N 、N−ジメチル−ポラン(B−N
)アミノプロピル)−2、3−ジヒドロ−1,5−ベン
ゾチアゼピン−4(5H)−オン3fを用いて実施例2
と同様の操作を行なうと、融点120〜122℃を示す
dt−シス−2−(4−メトキシフエニ/L/)−3−
アセトキシ−5−1−ジメチルアミノプロピ〜)−2、
3−ジヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)
−オンの無色結晶2.Ofを得る。
元素分析値(96)  C23H28N204Sとして
理論値 C,64,47漬 H、6,591J6.54
実測値 C,64,58i  H,6,52i  N、
6.44■、R,スペクトl’ :(Nujol p 
”  ) 1750.1680 。
1610.1580,1510゜ N、 M、 R,スペクトiv: (CDC13,pp
m)1.88(8゜3I()、2.15(s、6H)、
8.83(s、3H)、5.04(d。
J=8cps 、 IH) 、 5.16(cl、 、
 、T=8cpe、 IH) 。
6.85−7.76 (m 、 8H)一実施例4゜ dt−シス−2−(4−メトキシフェニ/l/ ) −
3−ヒドロキシ−5−〔N 、N−ジメチル−ボラン(
B−N)アミノエチル:)−2、3−ジヒドロ−1,5
−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン10gにジメチ
ルホルムアミド25x!およびアセトンLostを加え
て、少時加温下に溶解する。冷後、次酸ナトリウム2f
および無水酢酸7.3 xlを加えて、室温下8時間攪
拌したのち、酢酸5mlを加えて、4時間加熱還流する
と反応は終了する。
冷後、水101)+/’およびトルエン100’ytを
加えて、10%水酸化ナトリウム水溶液で弱アルカリ性
としたのち、有機層を分取し、水洗、無水芒硝で乾燥後
、減圧留去し、残留物にイソプロビルエーテ/L/20
肩lを加え、析出する結晶を枦取すると、融点133〜
135°Cを示すdt−シス−2−(4−メトキシフェ
ニル)−3−アセトキシ−5−(2−ジメチルアミノエ
チ/L/ ) −2、3”ジヒドロ−1,5−ベンゾチ
アゼピン−4(5H)−オンの無色結晶7.2 fを得
る。
(以  上) 特許出願人  浜埋薬品工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式 (nは1から5の整数を表わす) で示されるdt−シス−2−(4−メトキシフエニ/L
    /)−,3−ヒドロキシ−5−〔1丁、R−ジメチル−
    ボラン(B−N)アミノアルキル)−2,,3−ジヒド
    ロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オンに無
    水酢酸および酸を順次反応させることを特徴とする式 (nは1から5の整数を表わす) テ示すしるdt−シス−2−(4−メトキシフエニ/L
    ’)−3−アセトキシ−5−ジメチμアミノア〃キ/l
    /−,2,3−ジヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−
    4(5H)−オンの新規製造法。
JP21412682A 1981-12-07 1982-12-06 ベンゾチアゼピン誘導体の新規製造法 Granted JPS59104372A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL6734082A IL67340A (en) 1981-12-07 1982-11-24 Preparation of 2-(4-methoxyphenyl)-3-hydroxy(or acetoxy)-5-(2-dimethylaminoethyl)-2,3-dihydro-1,5-benzothiazepine-4(5h)-one
JP21412682A JPS59104372A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 ベンゾチアゼピン誘導体の新規製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21412682A JPS59104372A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 ベンゾチアゼピン誘導体の新規製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104372A true JPS59104372A (ja) 1984-06-16
JPS6343394B2 JPS6343394B2 (ja) 1988-08-30

Family

ID=16650646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21412682A Granted JPS59104372A (ja) 1981-12-07 1982-12-06 ベンゾチアゼピン誘導体の新規製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104372A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482609U (ja) * 1990-11-22 1992-07-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343394B2 (ja) 1988-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Barton et al. Concise syntheses of L-selenomethionine and of L-selenocystine using radical chain reactions
JP2010043116A (ja) トロペノールの工業的製造方法
JPH0196194A (ja) グルタミン誘導体の製造方法
WO2012004210A1 (en) Process and intermediates for preparation of an active ingredient
JPH0150704B2 (ja)
JPS59104372A (ja) ベンゾチアゼピン誘導体の新規製造法
JPS6013775A (ja) 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸アルカリ金属塩の製造法
JPS639507B2 (ja)
JPS6324511B2 (ja)
JPH08119932A (ja) S−ヒドロキシプロピル−l−システインの製造法
JPS6343395B2 (ja)
FR2564093A1 (fr) Procede pour la preparation d'adenosine3', 5'-monophosphate cyclique n6-substitue ou des sels correspondants
EP0713865B1 (fr) Dérivés d'acide 2-aminobenzènesulfonique et de chlorure de 2-aminobenzènesulfonyle, leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse
IE902360A1 (en) Process for the resolution of threo-3-[(2-aminophenyl)-thio]-2-hydroxy-3-(4-Methoxy- phenyl) propionic acid
JPH026348B2 (ja)
KR870000584B1 (ko) 6-플루오로-4-우레이도크로만-4-카복실산으로부터 6-플루오로-4-크로만온의 재생방법
JP2776995B2 (ja) (R)−(+)−ジヒドロ−α−イオノンの製法及びその新規中間体
JPH01207266A (ja) 3−ヒドロキシピロリジンまたはその誘導体の製造法
US2956057A (en) Process for the preparation of pteroylglutamic acid
JPS59157055A (ja) 4−ヒドロキシ−5−テトラデシン酸メチルの製造方法
JPS6032779A (ja) ベンゾチアゼピン誘導体の新規製造法
JP2632384B2 (ja) 光学活性な[s]−(+)−3−(2,3−エポキシプロポキシ)−4−モルホリノ−1,2,5−チアジアゾールの製造法
JP3669726B2 (ja) 光学活性3−(p−アルコキシフェニル)グリシッド酸エステル誘導体の製造方法
KR900003882B1 (ko) H₂항히스타민 활성을 갖는 화합물의 제조방법
JPH0145469B2 (ja)