JPH0145469B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0145469B2
JPH0145469B2 JP13540581A JP13540581A JPH0145469B2 JP H0145469 B2 JPH0145469 B2 JP H0145469B2 JP 13540581 A JP13540581 A JP 13540581A JP 13540581 A JP13540581 A JP 13540581A JP H0145469 B2 JPH0145469 B2 JP H0145469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercaptothiazoline
carboxylic acid
reaction
water
halogenoalanine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13540581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5838276A (ja
Inventor
Ryuichi Mita
Masaharu Oooka
Nobuyuki Kawashima
Toshio Kato
Chojiro Higuchi
Teruhiro Yamaguchi
Shosuke Nagai
Takao Takano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP13540581A priority Critical patent/JPS5838276A/ja
Publication of JPS5838276A publication Critical patent/JPS5838276A/ja
Publication of JPH0145469B2 publication Critical patent/JPH0145469B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2―メルカプトチアゾリン―4―カ
ルボン酸の新規な製造法に関する。さらに詳しく
は、β―ハロゲノアラニンを水溶液または含水有
機溶媒中、塩基性物質の存在下に二硫化炭素と反
応させることを特徴とする2―メルカプトチアゾ
リン―4―カルボン酸の製造法に関するものであ
る。
2―メルカプトチアゾリン―4―カルボン酸は
農医薬の中間体として有用であるばかりでなく、
それ自身農薬活性を有する化合物である。また、
含硫アミノ酸の一種であるシステインの原料とし
ても有用な化合物である。
従来、2―メルカプトチアゾリン―4―カルボ
ン酸の製法としては1)システインと二硫化炭素
とを水酸化ナトリウムの存在下に反応させて製造
する方法(米国特許第3697516号、2)2―アミ
ノチアゾリン―4―カルボン酸を溶媒中、硫化水
素と反応させて製造する方法(特開昭49―101371
号)が知られている。しかしながら、1)の方法
は高価なシステインを原料とすること、かつ反応
をアルカリ性で行うので、システインの酸化等の
副反応を誘起し易く、そのために目的の2―メル
カプトチアゾリン―4―カルボン酸の収率が低い
ことなどの欠点を有する。また2)の方法はオー
トクレーブ反応で著しく大過剰の硫化水素を必要
とするため、反応操作の点で問題がある。このよ
うに従来公知の製法は工業的に利用するには必ず
しも有利な方法ではない。
本発明者らは、2―メルカプトチアゾリン―4
―カルボン酸の工業的製造法を鋭意検討した結果
β―ハロゲノアラニンを原料とし、これを水また
は含水有機溶媒中塩基性物質の存在下に二硫化炭
素と温和な条件下に反応させることにより、高収
率で2―メルカプトチアゾリン―4―カルボン酸
を製造する本発明の方法に到達した。本発明の方
法は、従来全く知られていない新規な製造法であ
り、1)原料のβ―ハロゲノアラニンが容易、か
つ安価に製造できる化合物であること、2)反応
条件が温和で、かつ高収率で2―メルカプトチア
ゾリン―4―カルボン酸が製造できること、3)
反応操作が簡便であること等種々の利点を有し工
業的価値の高い製造法である。
本発明の方法において使用されるβ―ハロゲノ
アラニンは、ハロゲノアセトアルデヒドからβ―
ハロゲノプロピオニトリルを製造し、これを鉱酸
で加水分解するか、またはアジリジン―2―カル
ボン酸塩を塩酸または臭化水素酸にて開環するこ
とによつて容易に製造することができる。β―ハ
ロゲノアラニンとしては、通常、β―クロロアラ
ニンまたはβ―ブロモアラニンが使用される、そ
の形態には特に制限はなく、遊離形態のもの、あ
るいは塩酸塩または硫酸塩等の鉱酸塩の形態のも
の、いずれであつても使用することができる。
本発明の方法において二硫化炭素の使用量は、
β―ハロゲノアラニンに対して1当量以上使用す
る。使用量の上限については特に制限はない、し
かし、あまり過剰に用いることは工業的に好まし
くない。通常は、β―ハロゲノアラニンに対して
1.0〜3.0モル比の範囲である。
本発明の方法で使用する塩基性物質は、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、
水酸化カルシウム、水酸化マグネシウムまたは水
酸化バリウム等のアルカリ金属またはアルカリ土
類金属の水酸化物、炭酸ナトリウム、重炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、炭酸リ
チウム、重炭酸リチウム、炭酸カルシウムまたは
重炭酸カルシウム等のアルカリ金属またはアルカ
リ土類金属の炭酸塩または重炭酸塩、酸化カルシ
ウムまたは酸化マグネシウム等の金属酸化物、あ
るいはアンモニアなどの通常の無機塩基が使用で
きる。これらの塩基性物質の使用量は、原料のβ
―ハロゲノアラニンを遊離の形態で使用する場合
には2当量以上、また鉱酸塩で使用する場合には
3当量以上である。塩基の使用量が上記の量より
少ない場合には反応は完結せず、2―メルカプト
チアゾリン―4―カルボン酸の収率が低下する。
使用量の上限については特に制限はないが、あま
り過剰に用いる必要はない。通常は、β―ハロゲ
ノアラニンに対して2.0〜4.0当量(β―ハロゲノ
アラニンの鉱酸塩を原料とする場合には3.0〜5.0
当量)の範囲で使用する。
反応は、水または含水有機溶媒中で実施する。
含水有機溶媒としてはメタノール、エタノールま
たはイソプロパノール等のアルコール、アセト
ン、ジオキサンあるいはテトラヒドロフラン等の
有機溶媒と水との混合物が使用される。溶媒の使
用量については、特に制限はない。
反応の方法、原料の添加順序についても特に制
限はないが、通常、水または含水有機溶媒にβ―
クロロアラニンを溶解または懸濁させ、二硫化炭
素を添加したのち塩基を加えて反応させる。
反応温度時間は−20〜70℃、3〜50時間、好ま
しくは0〜40℃、5〜30時間であり、反応の終点
は薄層クロマトグラフイー等の手段を用いて容易
に知ることができる。
2―メルカプトチアゾリン―4―カルボン酸
は、反応後、過剰の二硫化炭素を適当な方法で系
外に留去したのち、塩酸または硫酸等の鉱酸にて
酸析して、反応系より単離することができる。
以下、実施例によつて本発明を説明する。
実施例 1 β―クロロアラニン12.35gを水20gに懸濁さ
せ二硫化炭素11.4gを加えたのち、15〜20℃で撹
拌下に29%アンモニア水15.0gをおよそ15分要し
て滴下装入した。15〜20℃で15時間反応させ、反
応後過剰の二硫化炭素を減圧下に留去した。つづ
いて濃塩酸20gを加え5℃に冷却して析出した沈
澱を別し、少量の冷水にて洗浄後乾燥した。
収量 13.4g(収率82%/対β―クロロアラニ
ン) 融点 167〜168.5℃ 粗生成物は水50mlから再結晶し、融点169〜
169.5℃の2―メルカプトチアゾリン―4―カル
ボン酸の白色柱状結晶11.5gを得た。
元素分析値 C H N S 実測値(%) 29.39 3.13 8.56 39.40 C4H5NO2Sとしての計算値(%) 29.46 3.09 8.59 39.26 プロトンNMRスペクトルならびに赤外吸収ス
ペクトルからも、このものが2―メルカプトチア
ゾリン―4―カルボン酸であることが確認され
た。
実施例 2 実施例1において29%アンモニア水の代わりに
45%水酸化ナトリウム19.6gを用いるほかは、実
施例1と同様に行つた。12.2g(収率75%/β―
クロロアラニン)の2―メルカプトチアゾリン―
4―カルボン酸を得た。
実施例 3 β―クロロアラニン12.35gを水30mlに懸濁さ
せ、二硫化炭素11.4gを加えたのち15〜20℃で炭
酸カリウム15.2gを徐々に装入した。その後35℃
に加温し35〜40℃で5時間反応させた。反応後は
実施例1と同様に処理した。12.8g(収率78.5
%/β―クロロアラニン)の2―メルカプトチア
ゾリン―4―カルボン酸を得た。
実施例 4 β―クロロアラニン塩酸塩16.0gを水30mlに溶
解し、二硫化炭素11.4gを加えたのち15〜20℃で
水酸化カルシウム13.3gを徐々に装入したのち30
℃に加温し、同温度で8時間反応させた。反応後
過剰の二硫化炭素を減圧下に留去したのち、濃塩
酸36gを加えると2―メルカプトチアゾリン―4
―カルボン酸が析出した。5℃に冷却してから
別し、冷水で洗浄ののち乾燥した。2―メルカプ
トチアゾリン―4―カルボン酸の粗結晶12.5g
(収率76.7%/β―クロロアラニン)を得た。融
点166〜167℃。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 β―ハロゲノアラニンと二硫化炭素とを塩基
    性物質の存在下に反応させることを特徴とする2
    ―メルカプトチアゾリン―4―カルボン酸の製造
    法。
JP13540581A 1981-08-31 1981-08-31 2−メルカプトチアゾリン−4−カルボン酸の製造方法 Granted JPS5838276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13540581A JPS5838276A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 2−メルカプトチアゾリン−4−カルボン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13540581A JPS5838276A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 2−メルカプトチアゾリン−4−カルボン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5838276A JPS5838276A (ja) 1983-03-05
JPH0145469B2 true JPH0145469B2 (ja) 1989-10-03

Family

ID=15150951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13540581A Granted JPS5838276A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 2−メルカプトチアゾリン−4−カルボン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838276A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1049218C (zh) * 1995-02-22 2000-02-09 吉林大学 R-四氢噻唑-2-硫酮-4-羧酸的合成方法
CN108129417A (zh) * 2017-12-22 2018-06-08 中山市小榄企业服务有限公司 一种r-四氢噻唑-2-硫酮-4-羧酸的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5838276A (ja) 1983-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112759566A (zh) 液体甲醇钠在合成α-乙酰-γ-丁内酯中的应用、α-乙酰-γ-丁内酯的合成方法
JPH0150704B2 (ja)
JPS6030666B2 (ja) 光学活性メルカプトカルボン酸の製造法
JPH0145469B2 (ja)
US4009172A (en) 2,3,3A,6,7,7A-Hexahydro-thieno[3,2-b]pyridin-(4H)5-ones
US3102136A (en) Process of preparing diiodinated analogs of thyronine
JP2855871B2 (ja) チオリンゴ酸の製造方法
US2553055A (en) Synthesis of 5-(sec.-butyl) hydantion
JP3899626B2 (ja) 2−メルカプトチアゾ−ルの製法
JP3572668B2 (ja) アシルアミノフタル酸誘導体の製造方法
JPH026481A (ja) 4−ヒドロキシクマリンの製造法
JPS60258161A (ja) システイン誘導体を製造する方法
KR800001550B1 (ko) 5-(4-히드록시페닐) 히단토인의 제조법
US2786849A (en) Production of 5-(delta-hydroxybutyl) hydantoin
JPS5840939B2 (ja) シクロヘキサンジオン誘導体の製造方法
JPH0243735B2 (ja) Kogakukatsuseimerukaputokarubosannoseiho
JPS5993059A (ja) シトシン類の製法
US3072659A (en) Aluminum salts of nicotinic acid and process therefor
KR810000802B1 (ko) 4-벤조일피라졸 유도체 및 그의 금속염의 제조방법
JPS6067465A (ja) イミダゾ−ルの製造方法
JPS5929655A (ja) β−メルカプトプロピオン酸の製造法
JPS6334857B2 (ja)
JPS6124385B2 (ja)
JPH0451550B2 (ja)
JPH0510338B2 (ja)