JPS6013775A - 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸アルカリ金属塩の製造法 - Google Patents

光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸アルカリ金属塩の製造法

Info

Publication number
JPS6013775A
JPS6013775A JP12304083A JP12304083A JPS6013775A JP S6013775 A JPS6013775 A JP S6013775A JP 12304083 A JP12304083 A JP 12304083A JP 12304083 A JP12304083 A JP 12304083A JP S6013775 A JPS6013775 A JP S6013775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkali metal
optically active
alkoxyphenyl
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12304083A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sawai
澤井 弘行
Junji Yoshinaga
吉永 順司
Yukie Ikuta
幾田 由基恵
Ko Nakamura
中村 香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sawai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Sawai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sawai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Sawai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP12304083A priority Critical patent/JPS6013775A/ja
Publication of JPS6013775A publication Critical patent/JPS6013775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学活性3−(p−アルコキシフェニル)グリ
ジッド酸アルカリ金属塩(化合物(■))の製造法に関
し、評細には容易1こ且っ収率良く上記化合物を製造す
ることのできる様な製造法1こ関するものである。
3−(p−メトキシフェニル)グリジッド酸アルカリ金
属塩〔化合物(■)〕のエステル誘導体は、冠血管拡張
剤として有用な医薬品であるd −cis−2−(4−
メトキシフェニル)−3−アセトキシ−5−(2−ジメ
チルアミノエチル)−2,3−ジヒドロ−1,5−ベン
ゾチアゼピン−4(5H)−オン〔以下化合物(I)と
いう〕の出発原料として使用されている(特公昭45−
41392.特公昭46−8982等)。
前記各特許公報によると化合物(I)を合成するに当っ
ては、まず前記化合物(ff)のエステル誘導体とオル
トニトロチオフェノールを反応させ、続いて加水分解す
ることによって化合物(I)の中間体である化合物〔化
合物(■);ラセミ体〕を合成する。次いで化合物(I
I)を光学分割することによって化合物(IT)の光学
活性体〔化合物(II)*)としく特公昭53−180
38)、更1こ該化合物(II)を還元、環化の後、ア
セチル化及びアルキル化することによって化合物(I)
が得られる。
しかる1こ上記の様な化合物(I) の合成法1こおい
ては化合物(IV)のエステル誘導体をラセミ体のまま
で出発原料とし合成ルートの途中で光学分割を行なって
いる為、光学分割によって分離除去される1体生成物の
全てと未反応のd体原料の全てを捨てることになり試剤
ロスが大きいという欠点があった。
そこで本発明者等は試剤ロスが少なくて済む様な化合物
(I)の合成法について検討を進めた結果原料化合物(
W)を合成する時点(その直前又は直後)において光学
分割操作を行なうことができれば、以後の工程では光学
活性原料化合物(Vl)のみを用いることになるので、
その後の合成過程)こおける試剤ロスを極めて俺かに抑
えることができ上記欠点を解消することができるという
構想を持つに至った。
本発明はこうした構想を実現すべく、光学活性原料化合
物(Vl)の合成法1こついて研究を献ねた結果完成さ
れたものであって、上記化合物(■)を収率良く容易に
製造することのできる様な方法を提供しようとするもの
である。
しかして上記目的を達成した本発明方法の第1の要旨は
、一般式 (式中、R1はアルコキシ基を意味する)で示される3
−(p−アルコキシフェニル)グリジッド酸のラセミ体
1こ光学活性アミンを作用させて得られた化合物(Dの
アミン塩を分離した後、該アミン塩に希酸次いでアルカ
リ金属水酸化物を作用させて、一般式 (式中、Kはアルコキシ基、Mはアルカリ金属を夫々意
味する) で示される光学活性3−(p−アルコキシフェニル)グ
リジッド酸アルカリ金属塩を得る点にあり、又第2の要
旨は、化合物(V)を合成するに当り。
一般式 (式中、kはアルコキシル基 MaはMと同−又は異な
るアルカリ金属を夫々意味する)で示される3−(p−
アルコキシフェニル)グリジッド酸アルカリ金属塩のラ
セミ体を中和し、次いで上記と同様の操作を行ない光学
活性化合物(■を得る点にあり、更1こ第3の要旨は、
「ヒ合物(IV)を合成する1こ当り、一般式 (式中、R1はアルコキシ基、R2は低級アルキル基を
意味する) で示される3−(p−アルコキシフェニル)グリジッド
酸エステルのラセミ体を加水分解し1次いで上記と同様
の操作を行ない光学活性化合物(VI)を得る点にある
以下本発明の製造プロセスを工程順に説明する。
(1)化合物(I[I)−化合物(IV)公知の方法に
従って合成した3−(p−アルコキシフェニル)グリジ
ッド酸エステル[化合物(nI) ] +こアルカリ金
属水酸化物やアルカリ金属アルコラード等を加えること
lこよって加水分解し3−(p−アルコキシフェニル)
グリジッド酸アルカリ金属塩;ラセミ体を得る。上記反
応の出発物質である化合物(III)はカルボン酸エス
テルであって〜で示される低級アルキルとしては、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチ
ル、ヘキシル等の炭素数1〜6の炭化水素残基が挙げら
れる。又にで不されるアルコキシ基としてはメトキシ基
、エトキシ基、プロポキシ基等が挙げられる。反応はエ
タノール等あるいはその他の反応の進行にも悪影響を与
えない溶媒中において等モル反応的に進行する。反応温
度は特に限定されないが一般的には冷却〜室温下に行な
われる。
(11)化合物(ff)−イ袷物(V)3−(p−アル
コキシフェニル)グリジッド酸アルカリ金属塩〔ラセミ
体、化合物(■) ) +こ例えば希酸を加えて中和す
ることfこよって3−(p−アルコキシフェニル)グリ
ジッド酸〔ラセミ体。
化合物(V)〕を得る。上記反応)こ提供される希酸と
しては3N以下の塩酸、硫酸等の鉱酸が例示される。反
応は反応の進行に悪影響を与えない有機溶媒中において
冷却〜室温の緩和な条件下で円滑に進行する。尚上記有
機溶媒としては、エーテル、塩化メチレン等の溶媒が使
用されるか、中でも酢酸エチルが最も好ましい結果を与
える。
(Iti) 化合物(V)→化合物(Vl)3−(p−
アルコキシフェニル)グリジッド酸〔ラセミ体、化合物
(V)〕を反応に影響を与えない有機溶媒に溶解して冷
却〜室温の緩和な温度条件下におき、これに、別途同じ
有機溶媒に溶解した光学活性アミンを加えること1こよ
って光学活性3−(p−アルコキシフェニル)グリジッ
ド酸のアミン塩〔化合物(Vl) ]を得る。上記有機
溶媒としては、エーテル、塩化メチレン等の溶媒が使用
されるが、中でも酢酸エチルか最も好ましい結果を与え
る。又反応に提供される光学活性アミンとしては光学活
性を有する種々のアミンが利用可能であり、代表的なも
のを例示するとα−メチルベンジルアミン、α−(1−
ナフチル)エチルアミン、α−(2−ナフチル)エチル
アミン、エフェドリン、ブルシン等が挙げられるが、中
でも1級アラルキルアミンが好ましく、具体的には光学
活性α−メチルベンジルアミンを用いると最も好ましい
結果が得られる。向上記反応1こおいて、光学分割剤と
して6体の光学活性アミンを用いるとラセミ体である化
合物ff+のうち6体の化合物(Vlだけが反応し6体
の化合物(vl)が得られ、又1体の光学活性アミンを
用いると1体の化合物ff+だけが選択的に反応して1
体の化合物(vl)が得られる。
次いで上記化合物(vl)を分離した後、再び有機溶媒
中に投入し氷冷〜室温下に希酸等を加えて中和し、光学
活性3−(p−アルコキシフェニル)グリジッド酸とす
る。向上記有機溶媒としては前記と同様の溶媒即ちエー
テル、塩化メチレン、酢酸エチル、等が例示され、父上
記希酸としては塩酸、硫酸等の鉱酸が例示される。続い
て有機溶媒(酢酸エチル、エーテル等)に溶解した光学
活性3−(p−アルコキシフェニル)クリジッド酸にア
ルカリ合戦水酸化物、アルカリ金属アルコラード、アル
カリ金属炭酸塩等の無水アルコール溶液を作用させるこ
とにより光学活性3−(p−アルコキシフェニル)グリ
ジッド酸アルカリ金4塩〔化合物(■)〕を得る。
以上の様にして得られた光学活性化合物(’fI)を原
料とし、例えば前述の操作(但し光学分割操作を除く)
を加えることによって冠血管拡張剤として有用な化合物
(I)等を得ることかできる。
本発明は以上の様に構成されており、光学活性3−(p
−アルコキシフェニル)グリジッド酸カリウム塩を容易
且つ収率よく製造することができ、これを原料とするの
で以後の工程を効率良く行なうことができる様になった
以下本発明の実施例について説明する。
実施例1 工程1 90−の無水エタノールに水酸化カリウム152を溶解
した液に、480−の無水エタノール1こ溶解した3−
(p−7トキシフエニル)グリジッド酸メチルエステル
30yを、冷却下、攪拌しながら滴下し、滴下後室温で
3時間攪拌する。反応生成物を濾過し無水エタノールで
洗浄すると、題記化合物33.0y(収率99%)が碍
られた。
融点;250℃以上 IR(KBr、m ’):1605(−COOK)工程
2 3−(p−メトキシフェニル)グリジッド酸カリウム塩
;ラセミ体10y【こ水63−を加え、攪拌下枠いた氷
および酢酸エチル42dを加えた。
次いでlN−HCl を46.2 m1滴下し、数分後
遊離した3−(p−メトキシフェニル)グリジッド酸を
酢酸エチルC42meX3回)で抽出した。抽出液を合
わせた液に芒硝を加え、0℃で1時間乾燥した後濾過し
た。このF液に、無水酢酸エチル21melこ1−tx
−メチルベンジルアミン5.5 meを溶解して得た溶
液を滴下し、室温下に30〜60分攪拌した後冷所で一
晩放置した。生成した白色結晶を戸別しアセトンで洗浄
すると、3−(p−メトキシフェニル)グリジッド酸・
p−α−メチルベンジルアミン塩;化合物(Vl) 3
.0 ? (収率22.1%)が得られた。
M点; 120〜124℃(イソプロピルアルコールか
ら再結晶)〔α) ;−122,36(C=1.026
9、エタノール) 次いで上記操作によって得られた化合物(Vl )3.
02を水47m/及び酢酸エチル30m/の混合液に加
え、水冷下、攪拌しながら反応溶液のpHが2になるま
でlN−HCl(約9.6 me )を滴下した。
数分後酢酸エチル層を分離すると共に更1こ酢酸エチル
(30m(X2回)で抽出し、酢酸エチル層を合わせた
液「こ芒硝を加え0℃で1時間乾燥した。
次いでKOH1,8pを無水エタノール25−fこ溶解
して得た無水エタノール性KOH溶液の7,38−を上
記乾燥酢酸エチル溶液に水冷上攪拌しながら滴下する。
適正後室温でざら1こ1時間攪拌すること1こよって得
られた生成物を戸別し無水エタールで洗浄すると、l−
3−(p−メトキシフェニル)グリジッド酸カリウム塩
;化合物(M)1.0P(収率:45.4%)が得られ
た。
融点;250℃以上 〔α] ”r; ; 105.58 (C=0.509
 、H20)IR(KBr 、am ’ )i1605
(−COOK)実施例2 実施例1と同様に、d−α−メチルベンジルアミンを用
いて光学分割を行なったところ、3−(p−メトキシフ
ェニル)クリジット酸・d−α−メチルベンジルアミン
塩:化合物(Vl) 2.857(収率;21.0%)
が得られた。
融点;118〜124℃ 〔α〕訓 千124.81 (C= 1.3039 、
エタノール)次いで上記化合物(Vl) 2.85 y
を用いて実施例1と同様の反応を行なわせたところ、d
−3−(p−メトキシフェニル)グリジッド酸カリウム
塩:化合物(Vl)’1.05y(収率;50.3%)
が得られた。
融点;250℃以上 〔α〕訓+106.29 (C=Q、5516 、 H
2O)実施例3 3−(p−メトキシフェニル)グリジッド酸カリウム塩
5gI及び光学活性アミンとしてl−α−ナフチルエチ
ルアミン3.6957を使用し、実施例1と同様の反応
を行なわせて碍た結晶を酢酸エチル−イソプロパツール
系から再結晶すると、l−3−(p−メトキシフェニル
)グリジッド酸・l−α−ナフチルエチルアミン塩0.
957y(収率:12.2呪)が得られた。
融点;103.5〜105℃ 〔α]o; −90,84(C=0.519、エタノー
ル)ここで得られたl−3(p−メトキシフェニル)グ
リジッド酸・l−(α−ナフチル)アミン塩を実施例1
と同様に処理すると、l−3−(p−メトキシフェニル
)グリジッド酸カリウム塩が得られた。
実施例4 光学活性アミンとしてd−α−ナフチルエチルアミン3
.75yを使用し、実施例3と同様1こ反応並び)こ再
結晶を行なったところ、d−3−(p−メトキシフェニ
ル)グリジッド酸・d−α−ナフチルエチルアミン塩0
.9962(収率12.5%)が碍られた。
融点;102〜103℃ 〔α〕惺+90.21 (C=0.506、エタノール
)ここで得られたd−3−(p−メトキシフェニル)ク
リジッド酸・d−α−ナフチルエチルアミン塩を実施例
1と同様Iこ処理すると、d−3−(p−メトキシフェ
ニル)グリジッド酸カリウム塩が得られた。
手続補正書(自発) 昭和58年10月14日 1、事件の表示 昭和58年特許願第123040号 2、発明の名称 光学活性3−(P−アルコキシフェニル)グリシント酸
アルカリ金属塩の製造法 3、補正をする者 4¥件との関係 特許出願人 大阪市旭区赤用1丁目4番25号 沢井製薬株式会社 代表者澤井治部 4、代理人 〒530 大阪市北区堂島2丁目3番7号 シンコーヒル 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 (1)明細書の所定箇所を別紙正誤表の通り訂正します
・ 7ぐ丁〕、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 (式中、艮はアルコキシ基を意味する)で示される3−
    (p−アルコキシフェニル)グリジッド酸のラセミ体裔
    こ光学活性アミンを作用させて得られた化合物(v)の
    アミン塩を分離した後、該アミン塩疹こ希酸次いでアル
    カリ金属水酸化物を作用させて、一般式 (式中、Rはアルコキシ基、Mはアルカリ金属を夫々意
    味する) で示される光学活性3−(p−アルコキシフェニル)グ
    リジッド酸アルカリ金属塩を得ることを特徴とする光学
    活性3−(p−アルコキシフェニル)グリジッド酸アル
    カリ金属塩の製造法。
  2. (2)一般式 (式中、kはアルコキシ基、Maはアルカリ金属を夫々
    意味する) で示される3−(p−アルコキシフェニル)グリジッド
    酸アルカリ金属塩のラセミ体を中和し、次いで光学活性
    アミンを作用させて得られた化合物(IV)のアミン塩
    を分離した後、該アミン塩1こ希酸次いでアルカリ金属
    水酸化物を作用させて、一般式 (式中、にはアルコキシ基1MはMaと同−又は異なる
    アルカリ金属を夫々意味する) で示される光学活性3−(p−アルコキシフェニル)グ
    リジッド酸アルカリ金属塩を得ることを特徴とする光学
    活性3−(p−アルコキシフェニル)グリジッド酸アル
    カリ金属塩の製造法。
  3. (3)一般式 (式中、R1はアルコキシ基、R2は低級アルキル基を
    意味する) で示される3−(p−アルコキシフェニル)クリジッド
    酸エステルのラセミ体を加水分解して得た化合物(II
    I)のアルカリ金属塩を中和し次いで光学活性アミンを
    作用させて化合物(■)のアミン塩を得、更に該アミン
    塩に希酸次いでアルカリ金属水酸化物を作用させて、一
    般式 (式中、〆はアルコキシ基、Mはアルカリ金属を夫々意
    味する) で示される光学活性3−(p−アルコキシフェニル)グ
    リジッド酸アルカリ金属塩を碍ることを特−徴とする光
    学活性3−(p−アルコキシフェニル)グリジッド酸ア
    ルカリ金属塩の製造法。
JP12304083A 1983-07-05 1983-07-05 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸アルカリ金属塩の製造法 Pending JPS6013775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12304083A JPS6013775A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸アルカリ金属塩の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12304083A JPS6013775A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸アルカリ金属塩の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6013775A true JPS6013775A (ja) 1985-01-24

Family

ID=14850716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12304083A Pending JPS6013775A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸アルカリ金属塩の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013775A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145173A (ja) * 1984-12-20 1986-07-02 Nippon Chemiphar Co Ltd 新規な光学活性エポキシプロピオン酸誘導体の製造法
US4885375A (en) * 1988-05-18 1989-12-05 Marion Laboratories, Inc. Resolution of 3-(4-methoxyphenyl)glycidic acid with in situ conversion to alkyl esters
US4908469A (en) * 1988-05-18 1990-03-13 Marion Laboratories, Inc. 2-Hydroxy-propanoic acid acyclic alkyl esters for benzothiazepines
JPH0315398A (ja) * 1988-09-02 1991-01-23 Tanabe Seiyaku Co Ltd 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
US5198557A (en) * 1990-05-17 1993-03-30 Zambon Group S.P.A. Process for the resolution of 3-(4-substituted-phenyl)-glycidic acid derivatives
US5256803A (en) * 1990-02-21 1993-10-26 Rhone-Poulenc Rorer S.A. Process for the preparation of (2R,3R)-cis)-β-phenylglycidic acid
US5296618A (en) * 1992-05-14 1994-03-22 Orion-Yhtyma Oy Fermion Method for the manufacture of the derivatives of propionic acid
EP0693485A2 (en) 1994-06-28 1996-01-24 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same
US5589502A (en) * 1994-11-17 1996-12-31 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145173A (ja) * 1984-12-20 1986-07-02 Nippon Chemiphar Co Ltd 新規な光学活性エポキシプロピオン酸誘導体の製造法
JPH0479346B2 (ja) * 1984-12-20 1992-12-15 Nippon Chemiphar Co
US4885375A (en) * 1988-05-18 1989-12-05 Marion Laboratories, Inc. Resolution of 3-(4-methoxyphenyl)glycidic acid with in situ conversion to alkyl esters
US4908469A (en) * 1988-05-18 1990-03-13 Marion Laboratories, Inc. 2-Hydroxy-propanoic acid acyclic alkyl esters for benzothiazepines
JPH0315398A (ja) * 1988-09-02 1991-01-23 Tanabe Seiyaku Co Ltd 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
JPH0678B2 (ja) * 1988-09-02 1994-01-05 田辺製薬株式会社 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
US5256803A (en) * 1990-02-21 1993-10-26 Rhone-Poulenc Rorer S.A. Process for the preparation of (2R,3R)-cis)-β-phenylglycidic acid
US5198557A (en) * 1990-05-17 1993-03-30 Zambon Group S.P.A. Process for the resolution of 3-(4-substituted-phenyl)-glycidic acid derivatives
US5296618A (en) * 1992-05-14 1994-03-22 Orion-Yhtyma Oy Fermion Method for the manufacture of the derivatives of propionic acid
EP0693485A2 (en) 1994-06-28 1996-01-24 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same
US5677470A (en) * 1994-06-28 1997-10-14 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same
US5589502A (en) * 1994-11-17 1996-12-31 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same
US5608073A (en) * 1994-11-17 1997-03-04 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1806340B1 (en) Indoline compound and process for producing the same
KR900001509B1 (ko) (트레오) - 1 - 아릴 - 2 - 아실아미도 - 3 - 플루오로 - 1 - 프로판올 및 그의 제조방법
JPS5892672A (ja) チアゾリン化合物およびその製造法
JPS6013775A (ja) 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸アルカリ金属塩の製造法
EP0309324A1 (fr) Procédé de synthèse d'alpha amino N alkyles et de leurs esters. Application à la synthèse de carboxyalkyl dipeptides
JP2001521498A (ja) O−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロピル)−ヒドロキシミック酸ハロゲン化物の製造方法
JPH0737440B2 (ja) スルホニウム化合物の製造方法
EP1735297B1 (fr) Procede de synthese et intermediaires de benzoxathiepines
JPS5833877B2 (ja) ユウキカゴウブツニカンスルカイリヨウ
JP3669726B2 (ja) 光学活性3−(p−アルコキシフェニル)グリシッド酸エステル誘導体の製造方法
JPS6032779A (ja) ベンゾチアゼピン誘導体の新規製造法
JPH05271169A (ja) 新規な光学活性tert−ロイシン・1−(4−置換フェニル)エタンスルホン酸塩およびその製造法
US2463939A (en) Phenylacetyl amino acid esters
KR100407720B1 (ko) N-[3-{3-(1-피페리디닐메틸)페녹시}프로필]아세톡시아세트아미드의 제조방법
SU978724A3 (ru) Способ получени 1-(2,6-диметилфенокси)-2-азидопропана
KR100241263B1 (ko) N-알킬옥시카르보닐-베타-알킬술포닐발린 화합물의 제조방법
KR101170192B1 (ko) 1,2-벤즈이속사졸-3-메탄술폰아미드의 원-포트 제조방법
JPH07267950A (ja) 5−クロロ−n−(4,5−ジヒドロ−1h−イミダゾール−2−イル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−アミン又はその酸付加塩の製造方法
JPS6146A (ja) ジヒドロキシフエニルグリシン塩及びその製法
EP1244646B1 (en) Dinitrile intermediates for the synthesis of omapatrilat and methods for producing same
KR100503267B1 (ko) 2-아세틸옥시-4-트리플루오로메틸 벤조산의 제조 방법
JP3013760B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
HU195485B (en) Process for producing aromatic carboxylic acid derivatives and -carboxamide derivatives
JPS6354700B2 (ja)
KR20020083568A (ko) 글리벤클라마이드의 제조방법