JPH0315398A - 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法 - Google Patents

光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法

Info

Publication number
JPH0315398A
JPH0315398A JP1226504A JP22650489A JPH0315398A JP H0315398 A JPH0315398 A JP H0315398A JP 1226504 A JP1226504 A JP 1226504A JP 22650489 A JP22650489 A JP 22650489A JP H0315398 A JPH0315398 A JP H0315398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
phenylglycidic acid
mucor
microorganism
acid esters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1226504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678B2 (ja
Inventor
Takeji Shibatani
柴谷 武爾
Katsuhiko Nakamichi
中道 勝彦
Hiroaki Matsumae
裕明 松前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP1226504A priority Critical patent/JPH0678B2/ja
Publication of JPH0315398A publication Critical patent/JPH0315398A/ja
Publication of JPH0678B2 publication Critical patent/JPH0678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、光学活性3−フエニルグリシッド酸エステル
類化合物の新規製法に関する。
〔従来技術〕
光学活性3−フェニルグリシッド酸エステル類化合物は
、冠血管拡張剤として有用な塩酸ジルチアゼム及びその
他各種医薬化合物の合威中間体として重要な化合物であ
るが、従来、この化合物の製法としては、トランス−3
−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸メチルエステ
ルを加水分解して対応するカルボン酸とし、このカルボ
ン酸を光学活性アミン類で光学分割した後、エステル化
する方法(特開昭60−13775 、同60−137
76 )が知られている。
〔解決すべき技術的課題〕
しかしながら、上記方法は工程数が多く、しかも目的と
する光学活性トランス−3−(4−メトキシフェニル)
グリシッド酸メチルエステルが純度の低い油秋物として
しか得られないという難点があった. 〔発明の構威及び効果〕 本発明者らは、かかる難点を解決すべく鋭意研究を重ね
た結果、ラセミ型3−フェニルグリシッド酸エステル類
化合物から、目的とする光学活性3−フェニルグリシッ
ド酸エステル類化合物を一挙にかつ結晶として取得しう
る方法を見出し、本発明を完或するに到った. すなわち、本発明によれば、光学活性3−フエニルグリ
シッド酸エステル類化合物は、一般式(但し、環Aは置
換基を有することもあるフエニル基、Rはエステル残基
を表す。) で示されるラセミ型3−フェニルグリシッド酸エステル
類に、エステル結合を不斉加水分解する能力を有する酵
素、微生物の培養液、菌体又は菌体処理物を作用させて
一方の光学活性体を加水分解した後、反応液より対掌体
を分離・採取して製造することができる. 本発明方法は、一般式(1)で示されるグリシッド酸エ
ステルが、環Aに低級アルキル基、低級アルコキシ基及
びハロゲン原子から選ばれる置換基を有している場合で
も、置換基のない場合と同様に実施できる.そのような
置換基としては、例えば4位におけるメチル基、メトキ
シ基又はクロロ原子などがある.エステル残基Rは、通
常、低級アルキル基であり、例えばメチル基、エチル基
、イソプロビル基又はL−ブチル基である。
本発明において、原料化合物であるラセミ型3−フェニ
ルグリシッド酸エステル類化合物(1)としては、(2
S、3R)体及び(2R、3S)体を等量含むものだけ
でなく、これら光学活性体を共に含むものであればいず
れも用いることができる. グリシッド酸エステル類化合物(1)のエステル結合の
不斉加水分解酵素としては、たとえば、リパーゼ或いは
エステラーゼと呼ばれる一群の酵素が使用できる.これ
らの酵素は微生物由来のものであっても、動物細胞由来
のものであっても、更には植物細胞由来のものであって
もよい.また、これらの加水分解酵素を含有する微生物
菌体、動物細胞或いは植物細胞から公知方法により抽出
したものであってもよく、市販のものであってもよい.
具体的には例えば、アルカリ性リパーゼ(アクロモバク
ター由来、和光純薬製)、リパーゼLP  (クロモバ
クテリウム ヴイスコサム由来、東洋醸造製)、リパー
ゼB(シェードモナス フラジ22−39 B由来、和
光純薬製)、リパーゼM「アマノ」10(ムコール ジ
ャバニカス由来、天野製薬製)、リバーゼ タイプXI
 (リゾプス アリザス由来、米国、シグマ社製)、タ
リパーゼ(リゾプス デレマー由来、田辺製薬製)、リ
パーゼNK−116  (リゾプス ジャボニカス由来
、長瀬産業製)、リパーゼN(リゾプス ニビウス由来
、天野製薬製)、リバーゼ タイブ■(キャンディダ 
シリンドラシア由来、米国、シグマ社製)、リバーゼ(
ブタ膵臓由来、和光純薬製)、エステラーゼ(ブタ肝臓
、米国、シグマ社製)、コレステロールエステラーゼ(
キャンディダ ルゴサ由来、長瀬産業製)等を用い得る
. また、本発明に使用しうる微生物は、上記の如き加水分
解酵素を生産する能力を有するものであればよく、例え
ばこのような能力を有する黴、細菌、酵母、放線菌等の
微生物を好適に使用することができる.具体的には黴と
してはアプシディア属、アスペルギルス属、フサリウム
属、ギベレラ属、ムコール属、ノイロスボラ属、トリコ
デルマ属又はリゾブス属に属する微生物があげられ、細
菌としてはアクロモバクター属、アルカリゲネス属、バ
シルス属、プレビバクテリウム属、コリネバクテリウム
属、プロビデンシヤ属、シュードモナス属、セラチア属
に属する微生物があげられ、酵母としてはキャンディダ
属又はサッカロマイコプシス属に属する微生物があげら
れ、又 放線菌としてはノカルディア属に属する微生物
があげられる.かかる微生物の具体例としては、例えば
アプシディア コリンビフェラ( Absldia  
cor +*bifera ) IFO 4009 、
同IP0 401G、アスペルギルスオクラセウス( 
As er illus  octiraceus  
IFO 4346、アスペルギルス テレウス( As
 er illusterreus ) IPO 61
23 、フサリウム オキシスポラム( Fusari
um  ox s orum )  IFO 5942
 、同ATCC 659 、フサリウム ソラニ( P
usariumsolaniユIFO 5232 、ギ
ベレラ フジクロイ( Glbberella  fu
 lkuroi )  IFO 5268 、ムコール
 アングリマクロスボラス( Mucor  anul
l−−駐旦臼ヵ残rus ) IAM 6149 、ム
コール シルシネロイデス( Mucor circi
nelloides ) IFO 6746、ムコール
 フラバス( Ilucor flavus ) IA
M 6143、ムコール フラギリス( Mucor 
 fra ills ) IF0 6449、ムコール
 ジェネベンシス( Mucor?虹践nsis ) 
IAM 6091 ,ムコール グロボサス(h■正一
己α旦狙s ) −1FO 6745、ムコール ヒエ
マリス( Mucor hiemalis ) OLI
T 1045 、同OtlT 1047、ムコール ジ
アンセニ( Mucor  anssenii )OU
T 1050 、同IP0 539B 、ムコール  
ジャバニカス( Mucor  avanicus )
 IFO 4569、同IFO 4570、同IFO 
4572、同IP0 5382 、ムコール ランフ゜
ロスボラス( Mucor  law ros oru
s )  IFO 6337、ムコール ペトリンスラ
リス( Mucor一肚立ハl辻旺is ) IFO 
6751 、ムコール プランベウス( Mucor 
 lumbeus ) IAM 6117 、ムコール
プライ−( Mucor  raini ) IAM 
6120,ムコール プシラス( Mucor  us
illus ) IAM 6122、ムコール ラセモ
サス( Mucor  racemosus ) IF
0 458l1ムコール ラマニアヌス( Mucor
ramannianus )IAM 612B、ムコー
ル レカルバス( Mucor recurvus) 
IAM 6129、ムコール シルバティカス( Mu
cor silvaticus ) IFO 6753
 、ムコール スピネッセンス( Mucor  s 
inescens ) IA?I 6071,ムコール
 サプチリシマス ( Mucor?ubtiliss
imus ) IP0 633B、ノイロスポラ クラ
ッサ( Neuros ora  crassa ) 
IFO 6068 、リゾプス アリザス( Rhiz
o us  arrhizus ) IFO 5780
、リゾプス デレマー(゛勤n並…』吐斐社) ATC
C 34612 、リゾプス ジャボニカス(■一hn
も工世> IF0 4758、トリコデルマ ビリデ(
 Trichoder+sa viride ) OU
T 4208 、同IF0 4847、アクロモバクタ
ー サイクロクラステス( 八chroa+obact
er  c  cloclastes  )  I^M
  1013  、 アルカリゲネス フエカーリス(
 Alcali enesfaecalis ) 0υ
T 8030 、バシルス スフェリカス(’ Bac
illus  s haericus ) IFO 3
525 、バシルスサプチルス( Bacillus 
subt目is ) OUT 8104、同OUT 8
106 、ブレビバクテリウム ケトグルタミカム( 
Brevibacterius+ keto luta
micum )^TCC1558B、コリネバクテリウ
ム アルカノリティカム( Cor nebacter
iua+  alkanol ticua+ ) AT
CC 2151l1コリネバクテリウム ハイドロカー
ボクラスタム( Cor nebacteriun+ 
h drocarboclastun+ )ATCC 
15592、コリネバクテリウム プリモリオキシダン
ス( Cor nebacterium  rimor
iox dans )ATCC 31015 、プロビ
デンシヤ アルカリファシエンス( Providen
cia alcalifaciens ) JCM 1
673、シェードモナス ムタビリス( Pseudo
monasmutabilfs ) ATCC 310
14、シュードモナス プチダ( Pseud6mon
as ’u旦da ) ATCC 17426 、同A
TCC 17453 、同ATCC 33015 、セ
ラチア リクエファジエンス( Serratia l
i uefaciens ) ATCC 27592、
セラチア マルセッセンス( Serratiamar
cescens ) ATCC 13B80、同ATC
C 14764 ,同ATCC 19180 ,同AT
CC 21074 、同ATCC 27117、M A
TCC 21212 、キャンディダ パラプシロシス
( Candida  ra stlosis ) I
F0 0585 、サツカロマイコブシス リポリティ
力( Saccharom co sis鳥也阻υIF
O 0717、同IF0 0746 、同IFO119
5、同tpo 1209 、同IF0 1548 、ノ
カルディア アステロイデス( Nocardia a
staroides ) IF0 3384<同IFO
 3424 、同IFO 3423 、ノカルディア 
ガードネリ( Nocardia  ardneri 
)八TCC9604などがある。これらは野性株、変異
株であつてもよく、更にはこれらの微生物から、遺伝子
組み換え、細胞融合などの生物工学的手法により誘導さ
れるものであってもよい. また、上記微生物の培養液及び菌体は、例えば当該微生
物を、通常この分野において用いうる培地、例えば、慣
用の炭素源、窒素源及び無機塩類含有培地中、常温ない
し加温下(好ましくは約20〜40゜C)、かつ好気的
条件下、pH約5〜8で培養し、必要とあれば常法によ
り培養液から菌体を分離・採取して得ることができる.
なお、培養に際しては、培地にラセ果型3−フェニルグ
リシッド酸エステル類化合物(1)を約0.001X以
上、とりわけ約0.1−IX程度、添加して酵素活性を
あげることもできる. 又、かかる微生物菌体の処理物としては、上記微生物の
凍結乾燥菌体、アセトン乾燥菌体、菌体自己消化物、菌
体抽出物、菌体磨砕物、菌体の超音波処理物などがあげ
られる.更に、本発明の微生物菌体或いは菌体処理物は
、例えばポリアクリルアミド法、含硫多糖ゲル法(カラ
ギーナンゲル法等)、アルギン酸ゲル法、寒天ゲル法等
の公知方法により固定化して使用することもできる。
本発明にかかる不斉加水分解反応は、適当な溶媒中で、
ラセ逅型3−フェニルグリッシド酸エステル類化合物(
1)に酵素、微生物の培養液、該培養液から採取した菌
体又は菌体処理物を接触させることにより実施すること
ができる.基質の濃度は概ね0.05〜20%、とりわ
け0.5〜5%が好ましく、反応は、常温ないし加温下
、好ましくは10〜50℃、とりわけ好ましくは25〜
40゜Cで好適に進行する.また反応に際しては、反応
液のpHが5〜10、とりわけ6〜9となるよう調整す
るのが好ましい.この際、基質は水難溶性のものが多い
ので、反応は水または水性溶媒と有機溶媒との二相溶媒
系で実施するのが好ましい.かかる有機溶媒としては、
例えばベンゼントルエン、キシレン、四塩化炭素、クロ
ロホルム、ジクロロメタン、トリクロロエチレン、クロ
ロベンゼン、酢酸エチル、酢酸ブチル、n−プロビルア
ルコール、イソプロビルアルコール、n一ブチルアルコ
ール、L−プチルアルコール、ジェチルエーテル、ジイ
ソプロビルエーテル、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトンなどがあげられ、とりわけ酢酸エチル、四
塩化炭素、トルエンが好ましい.また、酵素源として微
生物菌体またはその培養液を用いる場合、上記反応を界
面活性剤の存在下に実施すれば、反応時間の短縮や光学
活性3−フェニルグリシッド酸エステル類化合物[1]
の収量増加をはかることができる.かかる界面活性剤と
しては、臭化セチルピリジニウム、臭化セチルトリメチ
ルアンモニウム、ポリエチレングリコール、ボリオキシ
エチレンオクチルフェニルエーテル、ラウリル硫酸ナト
リウム等を用いることができ、その添加量は反応液に対
し、約0.0001〜0.1χ程度であるのが好ましい
.かくして得られる加水分解反応液からの光学活性3−
フェニルグリシンド酸エステル頬化合物〔I〕の単離は
常法にしたがって容易に実施することができる.例えば
加水分解反応を水一有機溶媒二相系で実施した場合には
、3−フエニルグリシッド酸エステル類化合物(I)の
一方の光学活性体は加水分解されて水層に移行し、反応
を受けない他方の光学活性体は有機溶媒中に残存するの
で、有機溶媒層を分取し、減圧濃縮することにより光学
活性3−フェニルグリシッド酸エステル類化合物を結晶
として採取することができる。
上記、本発明方法は、光学活性3−フェニルグリシッド
酸エステル類化合物(1)を短工程で、しかも高純度の
結晶として取得できるので、工業的有利な製法となりう
るちのである。
実施例1 グルコースO.SX,ペプトンIL肉エキスIL酵母エ
キス1.25K ,塩化ナトリウム0.5χ、からなる
培地50adl (pll7.o)を500mg容振盪
フラスコに入れ、120″Cで10分間滅菌した。この
培地に、セラチア マルセッセンス^TCC 2711
7を1白金耳接種し、30゜Cで20時間振盪培養した
。上記培養液5.42から遠心分離により集めた菌体を
、生理食塩水に懸濁後さらに遠心分離により集菌した.
菌体を臭化セチルトリメチルアンモニウム0.01Xを
含む10aMリン酸緩衝液1.8 4! (pH7.5
)に懸濁し、ラセミ型3−(4−メトキシフエニル)グ
リシツド酸メチルエステル7.2gを含む四塩化炭素1
.8lに添加した後、30℃で3日間不斉加水分解反応
させることにより、(23,3R)−3− (4一メト
キシフェニル〉グリシッド酸メチルエステルが完全に分
解した.四塩化炭素層を分取したのち、減圧濃縮し、(
2R,33)−3− (4−メトキシフェニル)グリシ
ッド酸メチルエステル3.0gを粗結晶として得た.こ
の粗結晶3.0gにイソブロビルアルコール10Jdを
添加した後、80℃にて撹拌しなから20分間加熱溶解
した.3時間かけて80℃から20゜Cへ徐冷した後、
1時間氷冷し、析出した結晶をろ取することにより、(
2R,3S) −3−(4−メトキシフエニル)グリシ
ツド酸メチルエステルのプリズム状結晶2.98を得た
.M.P.   :  87−88゜C 〔α)”  :−207.08°(C・1.メタノール
)D 純度  =100  % 元素分析値;理論値 C:63.45, H:5.81
. 0:30.74測定値 C:63.44, lI:
5.8(L O:30.76赤外吸収スペクトル :第
1図 核磁気共鳴スペクトル:第2図 質量分析スペクトル :第3図 実施例2 実施例lに示した培地に下記第l表に示す細菌を接種し
、30℃で20時間培養した.上記培養液45dより遠
心分離により集めた菌体を、生理食塩水に懸濁後さらに
遠心分離により集菌した.該菌体を臭化セチルトリメチ
ルアンモニウム0.01χを含むlO−リン酸緩衝液1
5d(PI17.5)に懸濁し、ラセミ型3−(4−メ
トキシフェニル)グリシッド酸メチルエステル60Bを
含む四塩化炭素15 dに添加し、30゜Cにて3日間
不斉加水分解反応させた.反応後、四塩化炭素層を分取
して、(2R、3S)−3−(4−メトキシフェニル)
グリシッド酸メチルエステル含有反応液を得た.この反
応液の(2R、3S)体の含量は下記第1表の通りであ
り、また、その対掌体である(23,3R)体は反応液
中から殆ど検出されなかった. 尚、上記光学活性体の定量はダイセル化学工業■製のキ
ラルセルOJΦ4.6 X 25(lmを用い、高速液
体クロマトグラフィーにより行った.(以下、同〉 実施例3 グルコース1z、ベブトン0.5X,酵母エキス0.3
!、麦芽エキス.0.3χからなる培地50M1( p
H6.2)を500IR1容振とうフラスコに入れ、1
20゜Cで10分間滅菌した.この培地に、下記第2表
に示す黴または酵母を1白金耳接種し、カビは68時間
、酵母は20時間、27゜Cで振盪培養した.上記培養
液45dに、ラセミ型3−(4−メトキシフェニル)グ
リシッド酸メチルエステル60■を含む四塩化炭素15
 dを添加し、さらに反応液中の濃度が0.001χと
なる量の臭化セチルトリメチルアンモニウムを加えて、
30゛Cにて3日間不斉加水分解反応させた.反応後、
四塩化炭素層を分取し、(2R、3S)−3− (4−
メトキシフエニル)グリシツド酸メチルエステルを含む
反応液を得た.この反応液の(2R、3S)体の含量は
下記第2表の通りであり、又、その対掌体である(2S
、3R)体は反応液中から殆ど検出されなかった.第2
表 実施例4 グルコース0.4χ、酵母エキス0.4z、麦芽エキス
1.0Xからなる培地50tttl ( pH7.3 
)を500 d容振とうフラスコに入れ、120゜Cで
10分間滅菌した。
この培地に、下記第3表に示す放線菌を1白金耳接種し
27゜Cで68時間振盪培養した.上記培養液45一に
、ラセミ型3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸
メチルエステル60n+gを含む四塩化炭素15 dを
添加し、さらに反応液中の濃度が0.0012となる量
の臭化セチルトリメチルアンモニウムを加えて、30゜
Cにて3日間不斉加水分解反応させた.反応後、四塩化
炭素層を分取し、(2R、3S)−3− (4−メトキ
シフェニル)グリシッド酸メチルエステルを含む反応液
を得た.この反応液の(2R、3S)体の含量は下記第
3表の通りであり、また、その対軍体である(23、3
R)体は反応液中から殆ど検出されなかった.取し、(
2R,33)−3− (4−メトヰシフェニル)グリシ
ッド酸メチルエステルを含む反応液を得た.この反応液
の(2R、33)体の含量は下記第4表の通りであり、
また、その対掌体である(23.3R)体は反応液中か
ら殆ど検出されなかった. 第4表 実施例5 下記第4表に示すリパーゼ又はエステラーゼ酵素を各酵
素の至適pllに調製したlOmMリン酸緩衝液lId
に懸濁した後、ラセミ型3−(4−メトキシフエニル)
グリシフド酸メチルエステル4■ヲ含む四塩化炭素l1
dを添加し、30゜Cにて2日間不斉加水分解反応させ
た.反応後、四塩化炭素層を分メチルエステルを含む反
応液を得た.この反応液の(2R、3S)体の含量は下
記第5表の通りであり、また、その対掌体である(23
,3R)体は反応液中から殆ど検出されなかった.実施
例6 下記第5表に示す酵素lO■を各酵素の至適plIに調
製した100mMリン酸緩衝液lII1に懸濁した後、
ラセミ型3−(4−メトキシフェニル)グリシッド酸メ
チルエステル4mgを含む四塩化炭素III1を添加し
、30℃にて1日間不斉加水分解反応させた。反応後、
四塩化炭素層を分取し、(2R、3S)−3−(4−メ
トキシフヱニル)グリシッド酸実施例7 5g/j!の濃度のリバーゼOF−360 (キャンデ
ィダシリンドラシア由来、名糖産業製〕を含む0.5M
リン酸緩衝液500 rrdl (all7.5)に、
ラセ逅型3一(4−メトキシフェニル)グリシッド酸メ
チルエステル100 gを含むトルエン500 mを添
加し、30゜C、600rp■の撹拌速度で6時間不斉
加水分解させた.反応後、トルエン層を分取した後、減
圧濃縮し、(2R,3S)−3− (4−メトキシフエ
ニル)グリシッド酸メチルエステル42.5gを粗結晶
として得た.この粗結晶にイソプロビルアルコールー4
0 mを添加した後、80℃にて撹拌しなから20分間
加熱溶解した.3時間かけて80゜Cから20゛Cへ徐
冷した後、1時間水冷し、析出した結晶をろ取すること
により、(2R、3S)−3− (4−メトキシフェニ
ル)グリシッド酸メチルエステルの結晶40.2gを得
た. M.P.   :  87−88゜C 〔α) ”  :  −206.4 @(C=1. メ
タノール)む 純度  :〉99  %
【図面の簡単な説明】
第1図は、(2R. 3S) −3− (4−メトキシ
フェニル〉グリシッド酸メチルエステルの赤外吸収スペ
クトノレ、 第2図は同化合物の核磁気共鳴スベク トル、 第3図は同化合物の質量分析スペク トルである.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)フェニル基上に置換基を有することもあるラセミ
    型3−フェニルグリシッド酸エステルに、エステル結合
    を不斉加水分解する能力を有する酵素、微生物の培養液
    、菌体又は菌体処理物を作用させて一方の光学活性体を
    加水分解した後、反応液より対掌体を分離・採取するこ
    とを特徴とする光学活性3−フェニルグリシッド酸エス
    テル類化合物の製法。(2)分離・採取する対掌体の立
    体配置が(2R、3S)である請求項1記載の製法。 (3)酵素がエステラーゼ又はリパーゼである請求項1
    記載の製法。 (4)微生物がアプシディア属、アスペルギルス属、フ
    サリウム属、ギベレラ属、ムコール属、ノイロスボラ属
    、リゾプス属、トリコデルマ属、アクロモバクター属、
    アルカリゲネス属、バシルス属、プレビバクテリウム属
    、コリネバクテリウム属、プロビデンシヤ属、シュード
    モナス属、セラチア属、キャンディダ属、サッカロマイ
    コプシス属又はノカルディア属に属する微生物である請
    求項1記載の製法。
JP1226504A 1988-09-02 1989-08-31 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法 Expired - Lifetime JPH0678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226504A JPH0678B2 (ja) 1988-09-02 1989-08-31 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-221016 1988-09-02
JP22101688 1988-09-02
JP1226504A JPH0678B2 (ja) 1988-09-02 1989-08-31 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0315398A true JPH0315398A (ja) 1991-01-23
JPH0678B2 JPH0678B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=26524038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1226504A Expired - Lifetime JPH0678B2 (ja) 1988-09-02 1989-08-31 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109995A (ja) * 1988-05-20 1990-04-23 Stamicarbon Bv 立体異性体的に純粋なフエニルグリシド酸エステルの製造方法および(2s,3s)‐2‐(4′‐メトキシフエニル)‐3‐アセトキシ‐5‐〔2‐(ジメチルアミノ)エチル〕‐2,3‐ジヒドロ‐1,5‐ベンゾチアゼピン‐4(5h)‐オンの製造方法
EP0693485A2 (en) 1994-06-28 1996-01-24 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same
US5589502A (en) * 1994-11-17 1996-12-31 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1266430A (zh) * 1997-06-11 2000-09-13 田边制药株式会社 制备光学活性的苯基环氧乙烷化合物的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013775A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Sawai Seiyaku Kk 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸アルカリ金属塩の製造法
JPS6013776A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Sawai Seiyaku Kk 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸誘導体の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013775A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Sawai Seiyaku Kk 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸アルカリ金属塩の製造法
JPS6013776A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Sawai Seiyaku Kk 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸誘導体の製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109995A (ja) * 1988-05-20 1990-04-23 Stamicarbon Bv 立体異性体的に純粋なフエニルグリシド酸エステルの製造方法および(2s,3s)‐2‐(4′‐メトキシフエニル)‐3‐アセトキシ‐5‐〔2‐(ジメチルアミノ)エチル〕‐2,3‐ジヒドロ‐1,5‐ベンゾチアゼピン‐4(5h)‐オンの製造方法
EP0693485A2 (en) 1994-06-28 1996-01-24 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same
US5677470A (en) * 1994-06-28 1997-10-14 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same
US5589502A (en) * 1994-11-17 1996-12-31 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same
US5608073A (en) * 1994-11-17 1997-03-04 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU619890B2 (en) Method for preparing optically active 3-phenylglycidic acid esters
US4629701A (en) Process for preparing optically active carboxylic acids and antipode esters thereof
US4898822A (en) Process for preparing optically active indoline-2-carboxylic acid
US6638758B2 (en) Process for the enzymatic resolution of lactams
KR100779864B1 (ko) 3(r)- 및3(s)-하이드록시-1-메틸-4-(2,4,6-트리메톡시페닐)-1,2,3,6-테트라하이드로-피리딘 또는 이의 카복실산 에스테르의효소적 에난티오머 분리방법
JPH03175995A (ja) 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
JPH0315398A (ja) 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
AU674945B2 (en) Enantioselective hydrolysis of ketoprofen esters by (beauveria bassiana) and enzymes derived therefrom
JP3129663B2 (ja) 光学活性3−キヌクリジノール誘導体の製造法
US4415657A (en) Process for preparation of an optically active monoalkyl ester of β-(S)-aminoglutaric acid
US5106736A (en) Enzymatic process for enantiomer-specific perparation of mercapto alkanoic acid compounds
JP2687789B2 (ja) 光学活性3−フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
EP0952227B1 (en) A bio-resolution process
US5883264A (en) Process for preparing optically active trans-3-phenylglycidamide compounds
JPH0578310B2 (ja)
US5986095A (en) Enantioselective preparation of halophenyl alcohols and acylates
JP2003299495A (ja) 光学活性3−メチルグルタル酸モノエステルの製造方法
US5114850A (en) Methods for preparing acetate esters of diols and polyols using corynebacterium oxydans in substantially aqueous media
JPH1175889A (ja) 光学活性α−トリフルオロメチル乳酸及びその対掌体エステルの製造方法及び精製方法
JPS6363396A (ja) d−2−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製造方法
JPH0573396B2 (ja)
EP0369553A1 (en) Process for the enantioselective preparation of D-(-)-3-hal-2-methylpropionic acid or derivatives thereof and the preparation of captopril therefrom
JPH08131189A (ja) (2r,3s)−3−フェニルグリシド酸エステル系化合物の取得方法
JP2003000295A (ja) 光学活性2−ヒドロキシメチル−3−アリールプロピオン酸及びその対掌体エステルの製造方法
JPH02207799A (ja) 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の単離方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 15

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 16