JPS6146A - ジヒドロキシフエニルグリシン塩及びその製法 - Google Patents
ジヒドロキシフエニルグリシン塩及びその製法Info
- Publication number
- JPS6146A JPS6146A JP60115196A JP11519685A JPS6146A JP S6146 A JPS6146 A JP S6146A JP 60115196 A JP60115196 A JP 60115196A JP 11519685 A JP11519685 A JP 11519685A JP S6146 A JPS6146 A JP S6146A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dihydroxyphenylglycine
- salt
- optically active
- bromocamphor
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C309/00—Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は化学的方法に関しそして特に光学的に活性なジ
ヒドロキシフェニルグリシンを単離するためのジヒドロ
キシフェニルグリシンの分割法に関する。本発明は又そ
の方法に用いられる成る新規な中間体に関する。
ヒドロキシフェニルグリシンを単離するためのジヒドロ
キシフェニルグリシンの分割法に関する。本発明は又そ
の方法に用いられる成る新規な中間体に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕ジヒ
ドロキレフェニルグリシンは抗菌的に活性なペニシリン
及びセファロスポリン誘導体の合成の前駆体として有用
なα−アミノ酸である。それ自体その化合物は単一の光
学活性形特にD型であることが通常要求されるがジヒド
ロキシフェニルグリシンを製造する多くの合成法はラセ
ミ体即ちDL型をもたらす。
ドロキレフェニルグリシンは抗菌的に活性なペニシリン
及びセファロスポリン誘導体の合成の前駆体として有用
なα−アミノ酸である。それ自体その化合物は単一の光
学活性形特にD型であることが通常要求されるがジヒド
ロキシフェニルグリシンを製造する多くの合成法はラセ
ミ体即ちDL型をもたらす。
DL−ジヒドロキシフェニルグリシンは3−ブロモカン
フア−9−スルホン酸にょるジアステレオ異性体塩の使
用によりそれらの光学的に活性な鏡像異性体に分離され
うろことか見い出された。
フア−9−スルホン酸にょるジアステレオ異性体塩の使
用によりそれらの光学的に活性な鏡像異性体に分離され
うろことか見い出された。
従って本発明はジヒドロキシフェニルグリシンのジアス
テレオ異性体3−ブロモカンフア−9−スルホネート塩
を提供する。
テレオ異性体3−ブロモカンフア−9−スルホネート塩
を提供する。
化合物である3−ブロモカンフア−9−スルホン酸は又
α−ブロモカンフア−π−スルホン酸(それは度々不正
確に8−スルホン酸と名付けられる)として知られてい
る。
α−ブロモカンフア−π−スルホン酸(それは度々不正
確に8−スルホン酸と名付けられる)として知られてい
る。
・本発明のカシファスルホネート塩は式(1)を有する
ものを含む。
ものを含む。
H
(L)
r
式(11のカシファスルホネート塩は式CIt)H
のラセミ体ジヒドロキシフェニルグリシンを式の光学的
に活性な3−ブロモカンフア−9−スルホン酸により処
理することにより製造されよう。
に活性な3−ブロモカンフア−9−スルホン酸により処
理することにより製造されよう。
この反応に適当な溶媒は極性溶媒例えば水、01〜6ア
ルカン酸例えば酢酸又は希鉱酸例えば希硫酸を含む。
ルカン酸例えば酢酸又は希鉱酸例えば希硫酸を含む。
式(III)のカンファスルホン酸をその塩例えばナト
リウム又はカリウムの塩の形で用いセして強鉱酸の存在
下反応を行うことにより酸を遊離することが好ましい。
リウム又はカリウムの塩の形で用いセして強鉱酸の存在
下反応を行うことにより酸を遊離することが好ましい。
式(It)のジヒドロキシフェニルグリジンは周知の化
合物でありそして従来性われている方法例えばジヒドロ
キシベンズアルデヒ゛ドとアンモニア及びシアン化水素
とを反応させ次に加水分解する方法;又は英国特許第1
,371,896号にIt載されている方法により製造
されよう。
合物でありそして従来性われている方法例えばジヒドロ
キシベンズアルデヒ゛ドとアンモニア及びシアン化水素
とを反応させ次に加水分解する方法;又は英国特許第1
,371,896号にIt載されている方法により製造
されよう。
式(田)の適当なジヒドロキ0ジフエニルグリシンはα
−アミノ−2,4−ジヒドロキシフェニル酢酸、α−ア
ミノ−2,5−ジヒドロキシフェニル酢酸及びα−アミ
ノ−3,4−ジヒドロキシフェニル酢酸を含む。
−アミノ−2,4−ジヒドロキシフェニル酢酸、α−ア
ミノ−2,5−ジヒドロキシフェニル酢酸及びα−アミ
ノ−3,4−ジヒドロキシフェニル酢酸を含む。
式(II)のラセミ体ジヒドロキシフェニルグリシンを
光学的に活性なカンファスルホン酸1よシ処理するとき
2nのジアステレオ異性体力ンファスルホネート塩の混
合物が生成されそれらは異った溶解度を有する。
光学的に活性なカンファスルホン酸1よシ処理するとき
2nのジアステレオ異性体力ンファスルホネート塩の混
合物が生成されそれらは異った溶解度を有する。
これらの塩の1種を次に選択的結晶化により単離する。
カシファスルホネート塩が製造されるのと同じ溶媒中で
結晶化を行うのが好捷しい。単離された塩を次に強い酸
又は塩基圧よυ開裂して光学的に活性なジヒドロキ0フ
エニルグリシンを生成する。
結晶化を行うのが好捷しい。単離された塩を次に強い酸
又は塩基圧よυ開裂して光学的に活性なジヒドロキ0フ
エニルグリシンを生成する。
他の態様に従って本発明は光学的に活性なジヒドロキシ
フェニルグリシンの製造法を提供しその方法はジヒドロ
キレフェニルグリシンのジアステレオ異性体3−ブロモ
カンフア−9−スルホネート塩を塩基により処理するこ
とよシなる。
フェニルグリシンの製造法を提供しその方法はジヒドロ
キレフェニルグリシンのジアステレオ異性体3−ブロモ
カンフア−9−スルホネート塩を塩基により処理するこ
とよシなる。
その上本発明はうセミ体ジヒドロキシフェニルグリシン
と光学的に活性な3−ブロモカンフア−9−スルホン酸
とを反応させて2nのジアステレオ異性体塩を生成させ
、選択的結晶化によ91種の塩を単離しそしてそれから
光学的に活性なジヒドロキシフェニルグリシンを遊離す
ることよシなる光学的に活性なジヒドロキシフェニルグ
リシンを製造する方法を提供する。
と光学的に活性な3−ブロモカンフア−9−スルホン酸
とを反応させて2nのジアステレオ異性体塩を生成させ
、選択的結晶化によ91種の塩を単離しそしてそれから
光学的に活性なジヒドロキシフェニルグリシンを遊離す
ることよシなる光学的に活性なジヒドロキシフェニルグ
リシンを製造する方法を提供する。
ジアステレオ異性体プロモカンファスルホネート塩は選
択的結晶化により分離される。これは溶液の濃縮により
又は1種のジアステレオ異性体の溶解度がより劣る追加
の溶媒例えば水の添加により又は所望のジアステレオ異
性体の種結晶により誘起される。
択的結晶化により分離される。これは溶液の濃縮により
又は1種のジアステレオ異性体の溶解度がより劣る追加
の溶媒例えば水の添加により又は所望のジアステレオ異
性体の種結晶により誘起される。
形成された結晶の分離後母液を処理して好ましくは過剰
に溶液中に残存しているジアステレオ異性体塩の種結晶
の添加後追加の再結晶により他のジアステレオ異性体塩
を回収しうる。母液は好都合には追加の量の3−ブロモ
カンフア−9−スルホン酸により処騨されそのとき溶液
社始め結晶化しなかった過剰のジアステレオ異性体塩を
含みそして好ましくはこの塩の種結晶を添加して結晶化
を誘起させるがこの塩は蒸発により晶出しよう。
に溶液中に残存しているジアステレオ異性体塩の種結晶
の添加後追加の再結晶により他のジアステレオ異性体塩
を回収しうる。母液は好都合には追加の量の3−ブロモ
カンフア−9−スルホン酸により処騨されそのとき溶液
社始め結晶化しなかった過剰のジアステレオ異性体塩を
含みそして好ましくはこの塩の種結晶を添加して結晶化
を誘起させるがこの塩は蒸発により晶出しよう。
単離後所望のジアステレオ異性体カンファスルホネート
塩は強塩基により処理される。適当な塩基はジヒドロキ
シフェニルグリシン塩を加水分解してジヒドロキレフェ
ニルグリクンにしうるものであって例えばジヒドロキシ
フェニルグリシンより強い塩基例えばアンモニア、水酸
化ナトリウム及び水酸化カリウムである。
塩は強塩基により処理される。適当な塩基はジヒドロキ
シフェニルグリシン塩を加水分解してジヒドロキレフェ
ニルグリクンにしうるものであって例えばジヒドロキシ
フェニルグリシンより強い塩基例えばアンモニア、水酸
化ナトリウム及び水酸化カリウムである。
遊離されたカンファスルホン酸は回収されそして再使用
される。
される。
本発明の方法においてL (+) 3−ブロモカンフア
−9−スルホン酸を用いるのが好まれそれはジヒドロキ
シフェニルグリジンのD−鏡像異性体により塩の選択的
結晶化を生じさせ、該鏡像異性体はペニシリン及びセフ
ァロスポリン抗生物質の合成に用いられて好ましい鏡像
異性体である。
−9−スルホン酸を用いるのが好まれそれはジヒドロキ
シフェニルグリジンのD−鏡像異性体により塩の選択的
結晶化を生じさせ、該鏡像異性体はペニシリン及びセフ
ァロスポリン抗生物質の合成に用いられて好ましい鏡像
異性体である。
特に有用なペニシリン及びセファロスポリンの製造に多
くの用途のあるのはジヒドロキシフェニルグリシンのD
型であるのでL型は特に望まれない。分離後これは例え
ば高温度例えば130〜140℃で塩酸により化合物を
処理することによりラセミ化してDL−型にし、次に本
発明の方法を繰返して所望のD−異性体を生成させる。
くの用途のあるのはジヒドロキシフェニルグリシンのD
型であるのでL型は特に望まれない。分離後これは例え
ば高温度例えば130〜140℃で塩酸により化合物を
処理することによりラセミ化してDL−型にし、次に本
発明の方法を繰返して所望のD−異性体を生成させる。
次の実施例は本発明を説明する。
実施例1
3−ブロモカンフア−9−スルホン酸によるD−3,4
−ジヒドロキシフェニルグリシン塩の沈でん 5!9(0,(12)73モル〕のDL−3,4−ジヒ
ドロキシフェニルグリシンを40℃で200 mlの氷
酢酸中でスラリー化しそして6.809 (0,(12
)19モル)のL (+) 3−ブロモカンフア−9−
スルホン酸を加えた。L (+) 3ブロモ−9−スル
ホン酸によるD−3,4−ジヒドロキシフェニルグリシ
ンの塩の種結晶を加えた。混合物を5時間撹拌し、表題
の塩jr、P去しそして常温で真空下1晩乾燥した。生
成物は1:1塩を示す約38係の3.4−ジヒドロキシ
フェニルグリシンを含む白色の固体であった。
−ジヒドロキシフェニルグリシン塩の沈でん 5!9(0,(12)73モル〕のDL−3,4−ジヒ
ドロキシフェニルグリシンを40℃で200 mlの氷
酢酸中でスラリー化しそして6.809 (0,(12
)19モル)のL (+) 3−ブロモカンフア−9−
スルホン酸を加えた。L (+) 3ブロモ−9−スル
ホン酸によるD−3,4−ジヒドロキシフェニルグリシ
ンの塩の種結晶を加えた。混合物を5時間撹拌し、表題
の塩jr、P去しそして常温で真空下1晩乾燥した。生
成物は1:1塩を示す約38係の3.4−ジヒドロキシ
フェニルグリシンを含む白色の固体であった。
収率:46%、〔α〕MeoH+”
実施例2
塩の開裂及びD−3,4−ジヒドロキシフェニルグリシ
ンの結晶化 4 g(0,(1n 81モル)のD−3,4−ジヒド
ロキシフェニルグリシン3−ブロモカンフア−9−スル
ホネートを10−のメクノールに溶解しそして10%水
酸化ナトリウム溶液を加えてpH6とした。スラリーを
濾過前さらに2時間攪拌し水洗しそして常温で1晩真空
中で乾燥した。生成物は白色の結晶性固体であった。
ンの結晶化 4 g(0,(1n 81モル)のD−3,4−ジヒド
ロキシフェニルグリシン3−ブロモカンフア−9−スル
ホネートを10−のメクノールに溶解しそして10%水
酸化ナトリウム溶液を加えてpH6とした。スラリーを
濾過前さらに2時間攪拌し水洗しそして常温で1晩真空
中で乾燥した。生成物は白色の結晶性固体であった。
収率:90係、〔α〕2NHceニー151″実施例3
3−ブロモカンフア−9−スルホン酸によるD=3.4
−ジヒドロキシフェニルグリシン塩10、079 (0
,55モル)のDL−3,4−ジヒドロキシフェニルグ
リシン、4.989 (0,(12)86モル)の硫酸
カリウム、5.399 (0,055モル)の硫酸、0
.035モルのカリウム3−ブロモカンフア−9−スル
ホネート(30チ水溶液として)そして全t45−とす
るのに充分な水をすべての固体が溶解する迄80℃で攪
拌した。
−ジヒドロキシフェニルグリシン塩10、079 (0
,55モル)のDL−3,4−ジヒドロキシフェニルグ
リシン、4.989 (0,(12)86モル)の硫酸
カリウム、5.399 (0,055モル)の硫酸、0
.035モルのカリウム3−ブロモカンフア−9−スル
ホネート(30チ水溶液として)そして全t45−とす
るのに充分な水をすべての固体が溶解する迄80℃で攪
拌した。
溶液を次に徐々に65℃に冷却しD−3、4−ジヒドロ
キシフェニルグリシン/3−ブロモカンフア−9−スル
ホネート塩の種結晶を加えそして総計7時間攪拌しつつ
常温に放冷した。
キシフェニルグリシン/3−ブロモカンフア−9−スル
ホネート塩の種結晶を加えそして総計7時間攪拌しつつ
常温に放冷した。
沈でんを次にP去して白色の結晶性固体を生成させた。
収率:DL−3,4−ジヒドロキシフェニルグリシンか
ら35%。
ら35%。
〔α) +5’。
MeOH
塩を実施例2に記載した如く開裂してD −3,4−ジ
ヒドロキレフェニルグリシジを得た。
ヒドロキレフェニルグリシジを得た。
実施例4
3−ブロモカンフア−9−スルホン酸によるD−3,4
−ジヒドロキシフェニルグリシン塩10、079 (0
,o s sモル)のDL−3、4−ジヒドロキシフェ
ニルグリシンを13.66g(0,044モル)のL
(+) 3−ブロモカンフア−9−スルホン酸とともに
45−の水中でスラリー化しそして3m(0,055モ
ル〕の硫酸を加えた。
−ジヒドロキシフェニルグリシン塩10、079 (0
,o s sモル)のDL−3、4−ジヒドロキシフェ
ニルグリシンを13.66g(0,044モル)のL
(+) 3−ブロモカンフア−9−スルホン酸とともに
45−の水中でスラリー化しそして3m(0,055モ
ル〕の硫酸を加えた。
3−ブロモカンフア−9−スルホン酸によるD−3,4
−ジヒドロキシフェニルグリシンの塩の種結晶を加えそ
して混合物を7時間攪拌し得られた塩をF去した。
−ジヒドロキシフェニルグリシンの塩の種結晶を加えそ
して混合物を7時間攪拌し得られた塩をF去した。
収率:DL−3,4−ジヒドロキシフェニルグリジンか
ら3fl 〔α〕MeOH” +’。
ら3fl 〔α〕MeOH” +’。
塩を実施例2に記載したように開裂してD−3,4−ジ
ヒドロキシフェニルグリシンを得た。
ヒドロキシフェニルグリシンを得た。
代理人 弁理士 秋 沢 政 光
他り名
Claims (20)
- (1)ジヒドロキシフエニルグリシンのジアステレオ異
性体3−ブロモカンフア−9−スルホネート塩。 - (2)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) を有する特許請求の範囲第(1)項記載の塩。
- (3)3,4−ジヒドロキシフェニルグリシンのジアス
テレオ異性体3−ブロモカンフア−9−スルホネート塩
。 - (4)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) のラセミ体ジヒドロキシフェニル−グリシンを式(III
) ▲数式、化学式、表等があります▼III の光学的に活性な3−ブロモカンフア−9−スルホン酸
により極性溶媒中で処理することよりなる特許請求の範
囲第(1)項記載の3−ブロモカンフア−9−スルホネ
ート塩を製造する方法。 - (5)反応体がL(+)3ブロモカンファ−9−スルホ
ン酸である特許請求の範囲第(4)項記載の方法。 - (6)溶媒が水、C_1〜_6アルカン酸又は希鉱酸で
ある特許請求の範囲第(3)又は(4)項記載の方法。 - (7)溶媒が氷酢酸である特許請求の範囲第(6)項記
載の方法。 - (8)ラセミ体ジヒドロキシフェニルグリシンと光学的
に活性な3−ブロモカンフア−9−スルホン酸とを極性
溶媒中で反応させて2nのジアステレオ異性塩を生じさ
せ、選択的結晶化により母液から1種の塩を単離しそし
てそれから光学的に活性なジヒドロキシフェニルグリシ
ンを遊離することよりなる光学的に活性なジヒドロキシ
フェニルグリシンを製造する方法。 - (9)極性溶媒が水、C_1〜_6アルカン酸又は希鉱
酸である特許請求の範囲第(8)項記載の方法。 - (10)溶媒が氷酢酸である特許請求の範囲第(9)項
記載の方法。 - (11)単離された塩を塩基により処理して光学的に活
性なジヒドロキシフェニルグリシンを遊離する特許請求
の範囲第(8)〜01項の何れか一つの項記載の方法。 - (12)塩基がアンモニア、水酸化ナトリウム又は水酸
化カリウムである特許請求の範囲第(11)項記載の方
法。 - (13)選択的結晶化が1種のジアステレオ異性体の溶
解度がより劣る追加の溶媒の添加により誘起される特許
請求の範囲第(8)〜(12)項の何れか一つの項記載
の方法。 - (14)選択的結晶化が所望のジアステレオ異性体の種
結晶の添加により誘起される特許請求の範囲第(8)〜
(12)項の何れか一つの項記載の方法。 - (15)第二の塩が溶液中に残つているジアステレオ異
性体塩の種結晶の添加により母液から次に再結晶される
特許請求の範囲第(8)〜04)項の何れか一つの項記
載の方法。 - (16)第二の塩が塩基により処理されて光学的に活性
なジヒドロキシフェニルグリシンを遊離しそしてこれを
ラセミ化してDL−ジヒドロキシフェニルグリシンを改
質し、次に特許請求の範囲第(8)〜(15)項の何れ
か一つの項記載の方法を繰返して所望のジアステレオ異
性体を得る特許請求の範囲第(15)項記載の方法。 - (17)光学的に活性なジヒドロキシフェニルグリシン
を130〜140℃で塩酸による処理によりラセミ化す
る特許請求の範囲第(16)項記載の方法。 - (18)反応体がL(+)3−ブロモカンフア−9−ス
ルホン酸であつてそれによりジヒドロキシフェニルグリ
シンのD−鏡像異性体との塩が結晶化される特許請求の
範囲第(8)〜(17)項の何れか一つの項記載の方法
。 - (19)ジヒドロキシフェニルグリシンが3,4−ジヒ
ドロキシフェニルグリシンである特許請求の範囲第(8
)〜(18)項の何れか一つの項記載の方法。 - (20)特許請求の範囲第(8)〜(19)項の何れか
一つの項記載の方法により製造されたときのD−3,4
−ジヒドロキシフェニルグリシン。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8413652 | 1984-05-29 | ||
GB848413652A GB8413652D0 (en) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | Chemical process |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6146A true JPS6146A (ja) | 1986-01-06 |
Family
ID=10561623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60115196A Pending JPS6146A (ja) | 1984-05-29 | 1985-05-28 | ジヒドロキシフエニルグリシン塩及びその製法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0164026A1 (ja) |
JP (1) | JPS6146A (ja) |
AU (1) | AU4305485A (ja) |
ES (1) | ES8606248A1 (ja) |
GB (1) | GB8413652D0 (ja) |
GR (1) | GR851297B (ja) |
ZA (1) | ZA853993B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5310427A (en) * | 1990-08-03 | 1994-05-10 | Japan Airlines Co., Ltd. | Method for transporting live fish |
-
1984
- 1984-05-29 GB GB848413652A patent/GB8413652D0/en active Pending
-
1985
- 1985-05-22 EP EP85106310A patent/EP0164026A1/en not_active Withdrawn
- 1985-05-27 ZA ZA853993A patent/ZA853993B/xx unknown
- 1985-05-27 GR GR851297A patent/GR851297B/el unknown
- 1985-05-28 ES ES543570A patent/ES8606248A1/es not_active Expired
- 1985-05-28 JP JP60115196A patent/JPS6146A/ja active Pending
- 1985-05-28 AU AU43054/85A patent/AU4305485A/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5310427A (en) * | 1990-08-03 | 1994-05-10 | Japan Airlines Co., Ltd. | Method for transporting live fish |
US5572952A (en) * | 1990-08-03 | 1996-11-12 | Japan Airlines Co., Ltd. | Method for transporting live fish and container for use in the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES8606248A1 (es) | 1986-04-01 |
ES543570A0 (es) | 1986-04-01 |
EP0164026A1 (en) | 1985-12-11 |
AU4305485A (en) | 1985-12-05 |
GR851297B (ja) | 1985-11-25 |
ZA853993B (en) | 1986-04-30 |
GB8413652D0 (en) | 1984-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3976680A (en) | Production of an ester of one enantiomer of an α-amino acid in the form of a salt with an optically active acid | |
SU578887A3 (ru) | Способ получени фталидного эфира 6-( )-( -аминофенилацетамидо)-пенициллановой кислоты или его аддитивных солей | |
US4415504A (en) | p-Hydroxyphenylglycine.α-phenylethanesulfonate, process for production thereof and utilization thereof in resolution of p-hydroxyphenylglycine | |
US4151198A (en) | Resolution of N-acyl-DL (+)-phenylalanines | |
US3887606A (en) | Process for the preparation of DL-phenylglycine esters | |
JPS6013775A (ja) | 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸アルカリ金属塩の製造法 | |
JP2011098975A (ja) | キラル純n−(トランス−4−イソプロピル−シクロヘキシルカルボニル)−d−フェニルアラニン及びそれらの結晶構造変性体の生成方法 | |
JPS6146A (ja) | ジヒドロキシフエニルグリシン塩及びその製法 | |
US4346234A (en) | Process for the preparation of the sodium salt of mercaptopropionylglycine | |
US4346045A (en) | Process for resolving DL-S-benzoyl-β-mercaptoisobutyric acid, and products obtained | |
EP0382506B1 (en) | Optically active diastereomer salts of tetrahydro-2-furoic acid | |
US2921959A (en) | Process of resolving dl-serine | |
JP2971291B2 (ja) | 光学活性2−アミノ酪酸の製法 | |
JPH052665B2 (ja) | ||
US4551548A (en) | Process for the recovery of S-(carboxymethyl)-(R)-cysteine and S-(carboxymethyl)-(S)-cysteine | |
WO1985003932A1 (en) | Novel diastereomer salts of phenylalanine and n-acyl derivatives thereof and process for the separation of optically active phenylalanine and n-acyl derivatives thereof | |
US2463939A (en) | Phenylacetyl amino acid esters | |
US2441141A (en) | Optically active basic amino acid salts of a stereoisomer of cis-2-(4'-carboxy-butyl)-3:4-ureido-tetrahydrothiophene | |
JPH0325416B2 (ja) | ||
US4546203A (en) | Facile synthesis of β-hydroxy-β-methylglutaric acid | |
JP3316917B2 (ja) | 新規フェニルアラニン塩結晶とその製造法 | |
US4370500A (en) | Compound: d-N-(2-amino-2-phenethyl)-2-methoxyethylamine and process for preparing the same by selective crystallization | |
US2463941A (en) | Phenacetyl amino acids | |
JPS5852253A (ja) | Ρ−ヒドロキシフエニルグリシン・α−フエニルエタンスルホン酸塩及びその光学分割法 | |
JPH09255644A (ja) | アジピン酸ジヒドラジドの製法 |