JPS5852253A - Ρ−ヒドロキシフエニルグリシン・α−フエニルエタンスルホン酸塩及びその光学分割法 - Google Patents

Ρ−ヒドロキシフエニルグリシン・α−フエニルエタンスルホン酸塩及びその光学分割法

Info

Publication number
JPS5852253A
JPS5852253A JP15004781A JP15004781A JPS5852253A JP S5852253 A JPS5852253 A JP S5852253A JP 15004781 A JP15004781 A JP 15004781A JP 15004781 A JP15004781 A JP 15004781A JP S5852253 A JPS5852253 A JP S5852253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyphenylglycine
optically active
phenylethanesulfonic acid
alpha
phenylethanesulfonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15004781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6261584B2 (ja
Inventor
Ichiro Senhata
千畑 一郎
Shigeki Yamada
茂樹 山田
Chikara Hongo
本郷 主税
Ryuzo Yoshioka
龍蔵 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP15004781A priority Critical patent/JPS5852253A/ja
Priority to US06/416,338 priority patent/US4415504A/en
Priority to EP82108709A priority patent/EP0075318B1/en
Priority to DE8282108709T priority patent/DE3265433D1/de
Publication of JPS5852253A publication Critical patent/JPS5852253A/ja
Publication of JPS6261584B2 publication Critical patent/JPS6261584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規P−ヒドロキシフェニルグリシン・α−フ
ェニルエタンスルホン峻塩およびその光学分割法に関す
る。
光学活性P−ヒドロキシフェニルグリシンのうち、D−
P−ヒドロキシフェニルグリシンは半合成ペニシリンや
半合成セファロスポリンの原料化合物として有用な物質
であり、又* L−P−ヒドロキシフェニルグリシンは
近年虚血性心臓疾患。
心機能不全戚しζは糖尿病などの治療に用いつる(特開
昭52−41432号]。しかしながらP−ヒドロキシ
フェニルグリシンは天然には存在せず、また合成された
P−ヒドロキシフェニルグリシンはDL一体であるため
その光学分割が必要である。従来、化学的光学分割法と
しては例えばDL−P−ヒドロキシフェニルグリシンを
N−ベンジルオキシカルボニル誘導体、N−クロロアセ
チル誘導体、N−ベンゾイル誘導体に変換し、こ−れら
M導体をキニン、デヒドロアビエチルアミン、光学活性
a−フェネチルアミンなどで分割する方法(J、Che
m、Soc、 (C) 、 l 971 、1920〜
1922、;特開昭49−56946号、特開昭50−
69039号)が知られている。1しかしながら。
これらの方法ではいずれもDL−P−ヒドロキシフェニ
ルグリシンを一旦アシル誘導体に変換しなければならな
い上9分割剤も1価であり、また光学分割後脱アシル化
の工程を必要とするがその際ラセミ化を伴う危険性があ
る。又、DL−P−ヒドロキシフェニルグリシンをd−
3−ブロムカンファー−10−スルホン酸塩として分割
する方法(特開昭51−32541号)又はd−3−ブ
ロムカンファー8−スルホン酸塩として分割する方法(
特公昭55−45089号)が知られているが、前者は
結晶として得られるのがL体塩のみであり高純度のD体
温を得る適切な方法とはいい難く、又、後者についても
分割剤が天然物に由来する高価なものであり、化学的に
も充分安定とは云い難い。他方(±)−α−フェニルエ
タンスルポン酸は(±)−フェネチルアルコールをブロ
ム化したのちスルホン化して得られる強酸性化合物であ
るが。
これを光学分割する方法としてはわずかにストリキニン
を用いる方法(、J、 Chem、 Sac、 、 l
 l 59(1927))が知られているにすぎない。
本発明者らはかかる状況に鑑み鋭意研究を重ねた結果、
!IIP−ヒドロキシフェニルグリシンとα−フェニル
エタンスルホン酸とは水性溶媒中で塩を形成すること;
 (21Lかもその一方−に光学活性体を用いれば、′
形成される2種ジアステレオマーの内D−P−ヒドロキ
?フェニルグリシン・(+l −−−フェニルエタンス
ルホン酸塩又はL−P−tニトロ牛ジフェニルグリシン
・(→−a−フェニルエタンスルホン酸塩が難溶性塩と
して、また他方のジアステレオマーが常に易溶性塩とし
て得られること;(3;そのためP−ヒドロキシフェニ
ルグリシンとα−フェニルエタンスルホン酸塩とはそれ
ぞれその一方のう鬼ミ体の光学分割に他方の光学活性体
を分割剤として利用することができ、これによって工業
的有利に光学活性P−ヒトΩキシフェニルクリシン及び
光学活性α−フェニルエタンスルホン酸を灸遺し得るこ
とを見出した。
かかる知見に基く本発明はPτヒドロキシフェニルグリ
シン及びα−フェニルエタンスルホン駿から選ばれるい
ずれか一方の光学活性体を分割剤とし、他方の化合物の
ラセミ体を光学分割す、ることを特徴上するP−ヒドロ
キシフェニルグリシン又はα−フェニルエタンスルホン
酸の光学分割法である。
本発明によれば、水性溶媒中でDL−P−ヒドロキシフ
ェニルグリシンに光学活性α−フェニルエタンス′ルホ
ン酸を分割剤として作用させるか。
或いは(ホ)−α−フェニルエタンスルホン#に光学活
性P−ヒドロキシフェニルグリシンを分割剤として作用
せしめ、生成する塩〔即ち、DL−P−ヒ)Po4ンフ
エニルグリシン・光学活性α−フヱニルエタンスルホン
酸塩又は光学活性P−ヒドロキシフェニルグリシン−(
→−α−フェニルエタンスルホン[i)の2種ジアステ
レオマーの溶解度差を利用してその難溶性ジアステレオ
マーたる一方の光学活性P−ヒドロキシフェニルグリシ
ン・光学活性α−フェニルエタンスルホン酸塩し即ち、
D−゛P−ヒドロキシフェニルグリシン・(+)−α−
フェニルエタンスルホン酸塩又はL−、−P−ヒドロキ
シフェニルグリシン・(−) −ml−フェニルエタン
スルホン酸塩〕を分離・採取し、必要とあればこの塩を
更に脱塩処理することにより光学活性P−ヒドロキシフ
ェニルグリシン、光学活性α−フェニルエタンスルホン
酸又はそれらの塩を製することができる。
分割剤たる光学活性P−ヒドロキシフェニルグクシンと
してはそのD体及びL体、また分割剤たる光学活性α−
フェニルエタンスルホン酸としではその(+)体及び(
→体のいずれをも用いることができる。例えば適当な水
性溶媒中DL−P−ヒドロキシフェニルグリシンに(十
)−g−フェニルエタンスルホン陵を作用させれば溶液
中ではD−P−ヒドロ牛シフェニグリシン・(+)−α
−フェニルエタンスルホン酸塩(以’F 、 D−HP
G・(+)−PISと称する)とL−P−ヒドロキシフ
ェニルグリシン−(−1−−−フェニルエタンスルホン
酸塩(以F 、 L−ITPO−!)l−F’BSと称
する)との2種ジアステレオマーが生成するが、゛ −9これら両ジアステレオマーのうちD−HPG・(十
) −P B Sが該水性溶媒中で難溶性塩でありL−
HPG・仔)−t’ E 9は易溶性塩であるため、D
−HPG・(+) −P H8のみが晶出する。この場
合分割剤として(−1−p m sを用いても全(同様
に光学分割することかでき、難溶性ジアステレオマーと
してL−HPG・(−) −P E Sが得られ、易溶
性塩としてD−HPG・(−) −P H8が得られる
一方、 (±)−α−フェニルエタンスルホン酸を光学
分割するに際して、その分割剤としてL−P−ヒドロキ
シフェニルグリシンを作用させる場合には、L−HPG
・(+) −P I Sとり、−HPG−(−)−PI
Jの2種のジアステレオマーが生成するが會1−HPG
・(−1−p m sが難溶性ジアステレオマーであり
、L−HPG・←)−P E Sが易溶性ジアステレオ
マーであるため、L−HPG・←)−PISが晶析し、
L−FIPC・(+) −P I Sは液中に溶存する
。これに対し1分割剤としてD−P−ヒドロキシフェニ
ルグリシンを用いた場合ニ4t D −HPG・(十)
−PR,Sが難溶性、D−1!PG・(→−PEEiが
8溶性のジアステレオマーとして生成するため、D−H
PG・(+) −P E Sのみを晶出させることが可
能となる。
被分割物質或いは分割剤たるP−ヒドロキシフェニルグ
リシンとしてはその遊離型に限らず、塩幀塩、硫酸塩の
如き鉱酸塩、シニウ酸塩、スルホン酸塩の如き有機酸塩
であっても用しすること力fできる。同様にa−フェニ
ルエタンスルホン酸も遊離型であっても、ナトリウム塩
、カリウム塩の如きアルカリ金属塩、カルシウム塩、マ
グネシウム塩の如きアルカリ土類金鵬塩の他1例えばア
ンモニウム塩であっても用いることができる。更に被分
割物質たるP−ヒドロキシフェニルグリシン又はα−フ
ェニルエタンスルホン酸は化学合成により得られるD体
、L体の等量混合物の他、一方の光学活性体を過剰に含
む、いわゆる低純度の光学活性体であっても用いること
ができる。
本発明を実施するに際し分割剤たるP−ヒドロキシフェ
ニルグリシン又はα−フェニルエタンスルホン酸は上記
被分割物質に対し約0.5以上、とりわけ約0.8〜1
.1モル比となるよう用いるのが過当である。
造塩反応に用いる水性溶媒としては例えば水;メタノー
ル、エタノールの如き低級アルカノール;アセトン;酢
酸、プロピオン酸の如き脂肪酸。
或いはこれらの混合物を好適に用いることができるが、
とりわけ水か好ましい。・ 造塩反応は例えば上記溶媒中で、DL−P−ヒドロキシ
フェニルグリシンと光学活性α−フエニルエタンスルホ
ン酸又は光学活性P−ヒドロキシフェニルグリシンと(
±)−a−フェニルエタンスルホン酸を室温乃至加温下
にかく拌することにより実施できる。また、生成するジ
アステレオマーのうち難溶性塩たるD−HPG・(+l
−P g S又はL−HPG・(→−PISの晶析操作
は該反応液を冷却するか、jI縮するか或いは有機溶媒
を添加することにより容易に行なうことかでき、鎖環を
高純度の結晶として析出せしめることができる。
析出した難溶性塩は通常の固液′分離の方法例えばろ過
、遠心分離等の方法により分離取得することかできる。
上記により取得される難溶性ジアステレオマーは必要と
あらば更に洗浄、再結晶などの処理をすることができる
尚0本発明で得られる各種ジアステレオマーはいずれも
光学的に純粋なP−ヒドロキシフェニルグリシン1モル
とC−フェニルエタンスルホン酸1モルとからなる塩で
あって新規化合物である。その主な物性は下記第1表の
通りである。
第1表 (注1) 20℃における溶解度 かくして得られたD−PIQ3・(→−pis又はL−
HE’G・(→−pgsはイオン交換樹脂処理。
或いはアルカリ処理の如き常法によって容易に光学活性
P−ヒドロキシフェニルグリシンと光学活性α−クエニ
ルエタンスルホン酸に分離することができる。例えばD
 −F! PG  ・(+) −P B Sの水溶液を
アルカリでP−ヒドロキシフェニルグリシフ等重点に調
整すればD−P−ヒドロキシフェニルグツシント(+1
−α−フェニルエタンスルホン酸に分離し、D−P−ヒ
ドロキシフェニルグリシンのみが結晶として析出する。
同様にL −、、HP G・(→−P18からはL−P
−ヒドロキシフェニルグツシンのみが結晶として析出す
る。析出した結晶はろ過等により固液分離すればp−又
はL−P−ヒドロキシフェニルグリシンを得ることがで
きる。又母液中には光学的に純粋なa−フェニルエタン
スルホン酸アルカリ塩が溶存しているのでこれを中和す
ることにより光学活性a−フェニルエタンスルホン酸を
溶液状態で得ることかできる。
以上の通り1本発明によれば、DL−P−ヒドロキシフ
ェニルグツシンの光学分割に際し0分割剤としてα−フ
ェニルエタンスルホン酸の(+) 体又は(−)体を適
宜用いることにより所望の光学活性P−ヒドロ牛ジフェ
ニルグリシンを常に11溶性ジアステレオマーとして選
択的に晶析させることができるという利点が得られる。
又、(±)−α−フェニルエタンスルホン酸の光学分割
に際しても9分割剤たるP−ヒドロキシフェニルグリシ
ンのD体又はL体を適宜選択して使用するだけで所望の
光学活性フェニルエタンスルホン酸を難溶性ジアステレ
オマーとして晶析せしめることができる。
しかもいずれの場合も造塩反応・晶析操作は水性溶媒中
で実施でき操作が極めて簡単であるという利点もあわせ
得られる。
加えて、上記の如くすぐ猷分割剤である光学活性α−フ
ェニルエタンスルホン酸は従来、試薬としての入手も困
難であったが1本発明方法により容易に製造できるので
工業的規模においても大量に供給可能となりその意義は
大きい。
尚9本発明の1方の原料物質である(→−a−フェニル
エタンスルホン酸は(J、 Ch@■、 Sac、 、
 1159(1927))記載の方法に準じ、(→−a
−7エネチルアルコールをブロム化し、得られるに)−
1ml−7エネチルプロミドをスルホン化して製するこ
とができる。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例 1 辻)−PI!819.OFを含む水溶液450PにL、
−HPG16.7gを加えて加熱溶解し9ついで徐昂し
室温で2時間かく拌する。析出品をろ取し少量の冷水で
洗浄することにより(−1−P g S −L −HP
G16.2Fを得た。
〔a)o  −79;0’ (C” 1.メタノール)
実施例 2 (1)(→−PES−NH4125F 、n−HPG1
02.8f および濃硫@33.2Fを水2.21に加
熱溶解する。ついで室温で2時間か(拌した。析出晶を
ろ取し水洗・乾燥することにより(+l −PES、D
−HPG95.1りを得た。
〔α)、−79,2°(C−1、メタノール)+21 
111で得られた(+)−PgS−D−HPG 29゜
Ofにメタノール87−を加えかく押下に水酸化ナトリ
ウム水溶液を加えてpH6に調整する。室温下に2時間
かく拌しろ過することによりD−IFG13.OFを得
た。
〔α〕甘 −155,0’ (C−1、N−1(C1)
母液を濃縮してメタノールを留去し水を加えて■R−1
20()r+)を充填したカラムに通導しカラムは水で
洗浄する。流出液及び洗液を合せ濃縮することにより(
+)−α−フェニルエタンスルホン酸の10%溶液15
0Fを得た。
実施例 3 (fl−α−フェニルエチルプロミド55.5Pに硫酸
アンモニウムを作用させて調製した((転)−PESの
反応混合物(150F)にD−HPG27.6F、濃塩
酸45.3n、1.および水300 Tmtを加え加熱
溶解し、ついで20℃で2時間かぐ袢する。析出晶をろ
取し水洗乾燥することにより(→−PH8・D−IIP
G23.3Fを得た。
〔α、1D−79.4°(C−1,メタノ艷1実施例4 Dr、−yipc20p詔よび製塩#11−を水300
−に溶解し、これに(ホ)−p g s 、 NH42
4,3fを水200−に溶解した溶液を徐々に加え室温
で2時間か(拌した。析出晶をろ取し水洗乾燥すること
により(+) −P E S −D −HP G l 
9.7 fを得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)P−ヒドロキシフェニルグリシン・a−フェニル
    エタンスルホン酸塩 +21DL−P−ヒドロキシフェニルグリシン・光学活
    性a−フェニルエタンスルホン駿塩である特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 (31光学活性P−ヒドロキシフェニルグリシン・に)
    −a−フェニルエタンスルホン酸塩であル特+41D−
    1’−ヒドロキシフェニルグリシン・物。 −g−フェニルエタンスルホン酸塩であル特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 (51L−p−ヒドロキシフェニルクリシン・(→−a
    −フェニルエタンスルホン酸塩である特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 (6)  P−ヒドロキシフェニルグリシン及びa−フ
    ェニルエタンスルホン酸から選ばれるいずれか一方の化
    合物の光学活性体を分割剤とし、他方の化合物のラセミ
    体を光学分割することを特徴とするP−ヒドロキシフェ
    ニルグリシン又はa−フェニルエタンスルホン酸の光学
    分割法。 (71P−ヒドロキシフェニルクリシン及ヒ#−フェニ
    ルエタンスルホン酸から選ばれるいずれか一方の化合物
    の光学活性体と他方の化合物のラセミ体を水性溶媒中で
    反応させ生成する2種ジアステレオマーの溶解度差を利
    用してその難溶性シアホン酸塩を分離・採取することを
    特徴とする特許請求の範囲第6項記載の方法。
JP15004781A 1981-09-21 1981-09-21 Ρ−ヒドロキシフエニルグリシン・α−フエニルエタンスルホン酸塩及びその光学分割法 Granted JPS5852253A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15004781A JPS5852253A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 Ρ−ヒドロキシフエニルグリシン・α−フエニルエタンスルホン酸塩及びその光学分割法
US06/416,338 US4415504A (en) 1981-09-21 1982-09-09 p-Hydroxyphenylglycine.α-phenylethanesulfonate, process for production thereof and utilization thereof in resolution of p-hydroxyphenylglycine
EP82108709A EP0075318B1 (en) 1981-09-21 1982-09-21 P-hydroxyphenylglycine alpha-phenylethanesulfonate, process for production thereof and utilization thereof in resolution of p-hydroxyphenylglycine
DE8282108709T DE3265433D1 (en) 1981-09-21 1982-09-21 P-hydroxyphenylglycine alpha-phenylethanesulfonate, process for production thereof and utilization thereof in resolution of p-hydroxyphenylglycine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15004781A JPS5852253A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 Ρ−ヒドロキシフエニルグリシン・α−フエニルエタンスルホン酸塩及びその光学分割法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5852253A true JPS5852253A (ja) 1983-03-28
JPS6261584B2 JPS6261584B2 (ja) 1987-12-22

Family

ID=15488341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15004781A Granted JPS5852253A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 Ρ−ヒドロキシフエニルグリシン・α−フエニルエタンスルホン酸塩及びその光学分割法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0467856A2 (en) * 1990-07-19 1992-01-22 Nippon Zoki Pharmaceutical Co. Ltd. Aminoalkanesulfonic acid derivatives and pharmaceutical compositions for use in preventing or treating heart diseases
JP2017523243A (ja) * 2014-07-31 2017-08-17 メディヴェイション テクノロジーズ, インコーポレーテッド (2s,3s)−メチル 7−フルオロ−2−(4−フルオロフェニル)−3−(1−メチル−1h−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−カルボキシレートの共形成剤塩、およびそれらを製造する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0467856A2 (en) * 1990-07-19 1992-01-22 Nippon Zoki Pharmaceutical Co. Ltd. Aminoalkanesulfonic acid derivatives and pharmaceutical compositions for use in preventing or treating heart diseases
JP2017523243A (ja) * 2014-07-31 2017-08-17 メディヴェイション テクノロジーズ, インコーポレーテッド (2s,3s)−メチル 7−フルオロ−2−(4−フルオロフェニル)−3−(1−メチル−1h−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−カルボキシレートの共形成剤塩、およびそれらを製造する方法
JP2020125303A (ja) * 2014-07-31 2020-08-20 メディヴェイション テクノロジーズ, エルエルシー (2s,3s)−メチル 7−フルオロ−2−(4−フルオロフェニル)−3−(1−メチル−1h−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−カルボキシレートのコフォーマー塩、およびそれらを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6261584B2 (ja) 1987-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2619280B2 (ja) ラセミ酸の光学的分割方法
US4415504A (en) p-Hydroxyphenylglycine.α-phenylethanesulfonate, process for production thereof and utilization thereof in resolution of p-hydroxyphenylglycine
JPH02231480A (ja) その場でアルキルエステルに転化する3‐(4‐メトキシフェニル)グリシド酸の改良分割
JPS5852253A (ja) Ρ−ヒドロキシフエニルグリシン・α−フエニルエタンスルホン酸塩及びその光学分割法
EP0450684B1 (en) A process for the preparation of D-(-)-4-hydroxyphenylglycine and L-(+)-4-hydroxyphenylglycine, starting from D.L.-4-hydroxyphenylglycine
US3994962A (en) Method of manufacturing optically active p-hydroxyphenylglycine
US4346045A (en) Process for resolving DL-S-benzoyl-β-mercaptoisobutyric acid, and products obtained
US5578734A (en) Method for the preparation of S-(+)-ethodolic acid and saline derivatives
US4115439A (en) Process for the preparation of optically active α-phenylglycine and intermediates thereof
US2921959A (en) Process of resolving dl-serine
JPS5829941B2 (ja) 光学活性p−ヒドロキシフェニルグリシンの製法
US4546203A (en) Facile synthesis of β-hydroxy-β-methylglutaric acid
JPH035382B2 (ja)
JPS593476B2 (ja) 光学活性クロルフエニラミン・アシルフエニルグリシン塩及びその製造法
JP2001316353A (ja) ペルフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法
JPS6341386B2 (ja)
JPS58172365A (ja) S−(カルボキシメチル)−(r)−システイン及びs−(カルボキシメチル)−(s)−システインの収得法
JPH01131143A (ja) d,l−カルニチンニトリルクロライドの光学分割法
JPH01193245A (ja) S−カルボキシメチル−l−システインの製造法
JP2576598B2 (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製法
JPS5832872A (ja) ベンゾチアゼピン誘導体の光学分割法
JPH0430949B2 (ja)
JPH0480918B2 (ja)
JPS6146A (ja) ジヒドロキシフエニルグリシン塩及びその製法
JP2590222B2 (ja) P−トルエンスルホニル酢酸の製造方法