JP2001316353A - ペルフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法 - Google Patents

ペルフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法

Info

Publication number
JP2001316353A
JP2001316353A JP2001036032A JP2001036032A JP2001316353A JP 2001316353 A JP2001316353 A JP 2001316353A JP 2001036032 A JP2001036032 A JP 2001036032A JP 2001036032 A JP2001036032 A JP 2001036032A JP 2001316353 A JP2001316353 A JP 2001316353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid fluoride
alkali metal
producing
added
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001036032A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Sakai
繁則 坂井
Hiroaki Sakaguchi
博昭 阪口
Yoshihiko Goto
嘉彦 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2001036032A priority Critical patent/JP2001316353A/ja
Priority to US09/788,655 priority patent/US20010031891A1/en
Publication of JP2001316353A publication Critical patent/JP2001316353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/02Sulfinic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/04Sulfinic acids; Esters thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アルカリ金属ペルフルオロアルカンスルフィン
酸塩の製造方法を提供する。 【解決手段】ペルフルオロアルカンスルホン酸フロリド
とアルカリ金属亜硫酸塩を水の存在下接触させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】ペルフルオロアルカンスルフ
ィン酸のアルカリ金属塩の製造方法に関する。アルカリ
金属ペルフルオロアルカンスルフィン酸塩は医・農薬中
間体として重要な化合物である。
【0002】
【従来の技術】トリフルオロメタンスルホン酸クロリド
と亜硫酸カリウムを反応させてトリフルオロメタンスル
フィン酸カリウムの得られることが文献(R.M.Sc
ribner,J.Org.Chem.,31,367
1(1966))に報告されている。
【0003】また、トリフルオロメタンスルホン酸フロ
リドとヒドラジンとの反応からトリフルオロメタンスル
フィン酸がえられ(特開昭48−56619号公報)、
トリフルオロメタンスルフィン酸は炭酸ナトリウムまた
は炭酸カリウムと反応し、相当する塩が得られる(H.
W.Roesky and G.Holtscheid
er,J.Fluorine Chemistry,
,77(1976))ことが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ペルフルオロアルカン
スルホン酸クロリドは通常ペルフルオロアルカンスルホ
ン酸フロリドから製造されることから、より高価な原料
となる。本発明では、工業的に入手の容易なペルフルオ
ロアルカンスルホン酸フロリドを原料とする製造方法を
提供する。
【0005】
【問題点を解決するための具体的手段】本発明者らは、
上記課題を解決するために検討したところ、ペルフルオ
ロアルカンスルホン酸フロリドを亜硫酸ナトリウムまた
は亜硫酸カリウム水溶液と接触させることにより、ペル
フルオロアルカンスルフィン酸ナトリウム塩もしくはカ
リウム塩が得られることを見いだし、本発明に至った。
【0006】すなわち、本発明は、ペルフルオロアルカ
ンスルホン酸フロリドとアルカリ金属亜硫酸塩を水の存
在下接触させることからなるアルカリ金属ペルフルオロ
アルカンスルフィン酸塩の製造方法である。該方法にお
いて、反応系中に塩基性化合物を逐次添加することでp
H値を7〜9に保ちながら行うこともできる。
【0007】ペルフルオロアルカンスルホン酸フロリド
は、対応する炭素数を有するスルホン酸フロリドをフッ
化カリウム溶融塩での電解フッ素化することで得られ
る。本発明で使用するペルフルオロアルカンスルホン酸
フロリドとしては、炭素数1〜20程度のものであり、
炭素数1〜8程度のものが好ましく、トリフルオロメタ
ンスルホン酸フロリド、ペンタフルオロエタンスルホン
酸フロリド、ヘプタフルオロプロパンスルホン酸フロリ
ド、ノナフルオロブタンスルホン酸フロリド、ウンデカ
フルオロペンタンスルホン酸フロリド、トリデカフルオ
ロヘキサンスルホン酸フロリド、ペンタデカフルオロヘ
プタンスルホン酸フロリドなどまたはその異性体のペル
フルオロアルカンスルホン酸フロリドが挙げられ、トリ
フルオロメタンスルホン酸フロリド、ペンタフルオロエ
タンスルホン酸フロリド、ヘプタフルオロプロパンスル
ホン酸フロリド、ノナフルオロブタンスルホン酸フロリ
ドが好ましい。
【0008】アルカリ金属亜硫酸塩としては、リチウ
ム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム塩が
使用でき、ナトリウムおよびカリウムが好ましい。アル
カリ金属亜硫酸塩の量はペルフルオロアルカンスルホン
酸フロリド1モルに対し1モル以上を使用し、10モル
程度以下が好ましく、4モル以下が好ましい。
【0009】本発明の製造方法において、ペルフルオロ
アルカンスルホン酸フロリドとアルカリ金属亜硫酸塩を
接触させる際には反応の経過に従いpH値が低下するの
で塩基性化合物を反応の進行に従って逐次添加すること
で系のpH値を7〜9程度に保ちながら反応を行うこと
は好ましく、その場合必要なアルカリ金属亜硫酸塩の量
をペルフルオロアルカンスルホン酸フロリド1モルに対
し1〜2モル程度と少量にすることができる。塩基性化
合物としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビ
ジウム、セシウムなどの水酸化物、酸化物、炭酸塩など
であり、アルカリ金属亜硫酸塩と同一の金属からなるも
のが好ましく、また、これらは水溶液として用いるのが
好ましい。
【0010】本発明の方法における水の量は任意である
が、アルカリ金属亜硫酸塩が5〜50重量%程度になる
ようにするのが好ましい。水の量が少なすぎると攪拌が
困難になり、多過ぎると反応後の処理が煩雑になるので
避けた方がよい。また、有機溶媒を加えてもよく、水溶
性の溶媒、例えば、アセトン、アセトニトリル、TH
F、ジオキサンなどが使用できる。
【0011】反応温度は、−10℃から100℃で反応
し、−10〜80℃程度が好ましい。トリフルオロメタ
ンスルホン酸フロリドは沸点が−23℃であるため本発
明の反応は0〜10MPa程度の加圧下で行うのが好ま
しい。したがって、耐圧反応器で実施するのが好まし
い。
【0012】本発明の方法で得られた生成物からペルフ
ルオロアルカンスルフィン酸塩を単離するには一旦から
水を除去し析出した固形物にアルカリ金属ペルフルオロ
アルカンスルフィン酸塩を溶解する溶媒、例えば、アセ
トン、アセトニトリル、酢酸エチル、メタノール、エタ
ノールに溶解させ、固形分を分離した除去した後溶媒を
留去してアルカリ金属ペルフルオロアルカンスルフィン
酸塩を得ることで行うことができる。
【0013】
【実施例】[実施例1]金属製加圧反応器に水28gに
亜硫酸ナトリウム7.5gを溶解した水溶液を入れた。
系内を一度脱気減圧とした後にトリフルオロメタンスル
ホン酸フロリド8.5gを加えた。
【0014】0℃〜室温で12時間攪拌した後得られた
反応液を炭酸ナトリウムで中和し、水を除去した。残っ
た固形分にアセトンを加え溶解分を抽出した。このアセ
トン溶液を濃縮乾固した結果、トリフルオロメタンスル
フィン酸ナトリウムが3.4g、収率39%で得られ
た。
【0015】[実施例2]金属製加圧反応器に水15g
に亜硫酸カリウム5.5gを溶解した水溶液を入れた。
系内を一度脱気減圧とした後にトリフルオロメタンスル
ホン酸フロリド5.2gを加えた。
【0016】0℃〜室温で12時間攪拌した後得られた
反応液を炭酸カリウムで中和し、水を除去した。残った
固形分にアセトンを加え溶解分を抽出した。このアセト
ン溶液を濃縮乾固した結果、トリフルオロメタンスルフ
ィン酸カリウムが2.8g、収率47%で得られた。
【0017】[実施例3]金属製加圧反応器に水150
gに亜硫酸ナトリウム37.5gを溶解した水溶液を入
れた。系内を一度脱気減圧とした後にトリフルオロメタ
ンスルホン酸フロリド10.7gを加えた。
【0018】5℃で4時間攪拌した後得られた反応液を
炭酸ナトリウムで中和し、水を除去した。残った固形分
にメタノールを加え溶解分を抽出した。このメタノール
溶液を濃縮乾固した結果、トリフルオロメタンスルフィ
ン酸ナトリウムが9.7g、収率88%で得られた。
【0019】[実施例4]金属製加圧反応器に水290
gに亜硫酸カリウム125gを溶解した水溶液を入れ
た。系内を一度脱気減圧とした後にトリフルオロメタン
スルホン酸フロリド30.7gを加えた。
【0020】0℃〜室温で12時間攪拌した後得られた
反応液を炭酸カリウムで中和し、水を除去した。残った
固形分にメタノールを加え溶解分を抽出した。このメタ
ノール溶液を濃縮乾固した結果、トリフルオロメタンス
ルフィン酸カリウムが32.6g、収率94%で得られ
た。
【0021】[実施例5]金属製加圧反応器に水90g
に亜硫酸ナトリウム22gを溶解した水溶液を入れた。
系内を一度脱気減圧とした後にペンタフルオロエタンス
ルホン酸フロリド11.6gを加えた。
【0022】0℃〜室温で48時間攪拌した後得られた
反応液を炭酸ナトリウムで中和し、水を除去した。残っ
た固形分にメタノールを加え溶解分を抽出した。このメ
タノール溶液を濃縮乾固した結果、ペンタフルオロエタ
ンスルフィン酸ナトリウムが10.7g、収率90%で
得られた。
【0023】[実施例6]金属製加圧反応器に水70g
に亜硫酸ナトリウム18gを溶解した水溶液を入れた。
系内を一度脱気減圧とした後にノナフルオロブタンスル
ホン酸フロリド10.8gを加えた。
【0024】0℃〜室温で100時間攪拌した後得られ
た反応液を炭酸ナトリウムで中和し、水を除去した。残
った固形分にメタノールを加え溶解分を抽出した。この
メタノール溶液を濃縮乾固した結果、ノナフルオロブタ
ンスルフィン酸ナトリウムが9.2g、収率88%で得
られた。
【0025】[実施例7]pHメータを備えた金属製加
圧反応器に水145gに亜硫酸ナトリウム36.3gを
溶解した水溶液を入れた。系内を一度脱気減圧とした後
にトリフルオロメタンスルホン酸フロリド30.7gを
加えた。
【0026】反応が進行するに従いpHが下がるので、
加圧ポンプを用いて20%水酸化ナトリウム水溶液(1
15g)を逐次添加してpH値を7〜9に維持しながら
6時間反応を続けた。反応終了後、反応液を取出し水を
除去した。残った固形分にアセトンを加え溶解分を抽出
した。このアセトン溶液を濃縮乾固した結果、トリフル
オロメタンスルフィン酸ナトリウムが33.7g、収率
75%で得られた。
【0027】
【発明の効果】本発明のペルフルオロアルカンスルフィ
ン酸塩の製造方法は、工業的に入手しやすいペルフルオ
ロアルカンスルホン酸フロリドからの製造方法として有
用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 嘉彦 埼玉県川越市今福中台2805番地 セントラ ル硝子株 式会社化学研究所内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC60 BA02 BA06 BA28 BA29 BB31 BC16 BE63 BE90 4H039 CA80 CD90

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ペルフルオロアルカンスルホン酸フロリド
    とアルカリ金属亜硫酸塩を水の存在下接触させることか
    らなるアルカリ金属ペルフルオロアルカンスルフィン酸
    塩の製造方法。
  2. 【請求項2】アルカリ金属がナトリウムまたはカリウム
    である請求項1記載のアルカリ金属ペルフルオロアルカ
    ンスルフィン酸塩の製造方法。
  3. 【請求項3】塩基性化合物を添加することでpH値を7
    〜9に保ちながら行う請求項1または請求項2に記載の
    ペルフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法。
JP2001036032A 2000-02-22 2001-02-13 ペルフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法 Pending JP2001316353A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001036032A JP2001316353A (ja) 2000-02-22 2001-02-13 ペルフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法
US09/788,655 US20010031891A1 (en) 2000-02-22 2001-02-21 Process for producing perfluoroalkanesulfinate

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-43870 2000-02-22
JP2000043870 2000-02-22
JP2001036032A JP2001316353A (ja) 2000-02-22 2001-02-13 ペルフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001316353A true JP2001316353A (ja) 2001-11-13

Family

ID=26585804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001036032A Pending JP2001316353A (ja) 2000-02-22 2001-02-13 ペルフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010031891A1 (ja)
JP (1) JP2001316353A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010013687A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 セントラル硝子株式会社 パーフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法
JP2011504905A (ja) * 2007-11-27 2011-02-17 ロデイア・オペラシヨン トリフルオロメタンスルフィン酸塩の調製方法
WO2011108622A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 セントラル硝子株式会社 パーフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2924115B1 (fr) 2007-11-27 2010-02-26 Rhodia Operations Procede de preparation d'un acide trifluoromethanesulfinique

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3420877A (en) * 1965-10-23 1969-01-07 Minnesota Mining & Mfg Process for the preparation of fluorocarbon sulfinates and derivatives thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504905A (ja) * 2007-11-27 2011-02-17 ロデイア・オペラシヨン トリフルオロメタンスルフィン酸塩の調製方法
WO2010013687A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 セントラル硝子株式会社 パーフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法
JP2010053124A (ja) * 2008-07-30 2010-03-11 Central Glass Co Ltd パーフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法
WO2011108622A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 セントラル硝子株式会社 パーフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法
JP2011201868A (ja) * 2010-03-04 2011-10-13 Central Glass Co Ltd パーフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法
CN102791682A (zh) * 2010-03-04 2012-11-21 中央硝子株式会社 全氟烷基亚磺酸盐的制造方法
CN102791682B (zh) * 2010-03-04 2013-12-11 中央硝子株式会社 全氟烷基亚磺酸盐的制造方法
US9073828B2 (en) 2010-03-04 2015-07-07 Central Glass Company, Limited Preparation method for perfluoroalkane sulfinate

Also Published As

Publication number Publication date
US20010031891A1 (en) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2069290B1 (en) Method for producing 3-(2,2,2-trimethylhydrazinium)propionate dihydrate
US4736060A (en) Method for optical resolution of DL-cysteine and (R,S)-1-(1-naphthyl) ethylamine
EP2247572B1 (en) A one-pot process for preparing 3-(2,2,2-trimethylhydrazinium)propionate dihydrate
JP2001316353A (ja) ペルフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法
JP2008201740A (ja) エダラボンの精製方法及び高純度エダラボン
JPS61282355A (ja) 4,4’−ジニトロスチルベン−2,2’−ジスルホン酸塩の製造法
JPH11228540A (ja) 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
JPS6316375B2 (ja)
JP2007332050A (ja) 光学活性N−tert−ブチルカルバモイル−L−tert−ロイシンの製造方法
JP2501852B2 (ja) S−カルボキシメチル−l−システインの製造法
JP3042122B2 (ja) N−シアノアセトアミジン誘導体の製造方法
JP2907520B2 (ja) 界面活性剤の製造方法
JP2009221185A (ja) トルイジン化合物の製造方法
JP3061494B2 (ja) グリシジルアリールスルホナート類の製造方法
SU1139728A1 (ru) Способ получени хлоргидрата 1,2,3,4-тетрагидроизохинолина
JPS6261584B2 (ja)
JPS61172846A (ja) (±)−2−クロロプロピオン酸の光学分割法
JP2005053836A (ja) アセトアミジン誘導体の製造方法
JPH10101629A (ja) 光学活性酪酸誘導体の製造方法
JPS6219426B2 (ja)
JPS5822140B2 (ja) β−クロロアラニンの製造法
JPS5944354A (ja) 光学活性n−アセチル−メチオニンアミドのラセミ化法
JP2009292757A (ja) スルホキシド化合物の製造法
JPH0278655A (ja) P−トルエンスルホニル酢酸の製造方法
JP2003321441A (ja) N,n’−ジアシル基置換ホモシスチンの精製方法