JPH11228540A - 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法 - Google Patents

2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法

Info

Publication number
JPH11228540A
JPH11228540A JP3092698A JP3092698A JPH11228540A JP H11228540 A JPH11228540 A JP H11228540A JP 3092698 A JP3092698 A JP 3092698A JP 3092698 A JP3092698 A JP 3092698A JP H11228540 A JPH11228540 A JP H11228540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridyl
ethanethiol
ammonia
reaction
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3092698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3960676B2 (ja
Inventor
Katsufumi Kujira
勝文 鯨
Michi Watanabe
美地 渡邊
Naoko Sumiya
直子 住谷
Hiroshi Iwane
寛 岩根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP03092698A priority Critical patent/JP3960676B2/ja
Publication of JPH11228540A publication Critical patent/JPH11228540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960676B2 publication Critical patent/JP3960676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価で且つ高収率の2−(4−ピリジル)エ
タンチオールの工業的製造方法の提供。 【解決手段】 下記一般式(I)で示されるイソチウロ
ニウム塩を1.5〜2.5当量のアンモニア水により分
解することを特徴とする2−(4−ピリジル)エタンチ
オールの製造方法。 【化1】 (式中、X- はアニオンを表す)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2−(4−ピリジ
ル)エタンチオールの製造方法に関する。詳しくは、特
定のイソチウロニウム塩をアンモニアで分解することに
より2−(4−ピリジル)エタンチオールを提供する方
法に関する。2−(4−ピリジル)エタンチオールは各
種医農薬中間体や、フェノールとアセトンとの縮合反応
によりビスフェノールAを製造する際の触媒(変性剤)
として有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】ピリジルアルキルチオール類(メルカプ
トアルキルピリジン類)の合成については、従来からい
ろいろな提案がなされている。例えば、オーストラリア
ン・ジャーナル・オヴ・ケミストリー(Aust.J.
Chem.),19,1835(1966)には、2−
ビニルピリジンと硫化水素から2−(2−ピリジル)エ
タンチオールを製造する方法が、米国特許第2,60
7,776号明細書には、2−ビニルピリジンとチオ酢
酸よりアセチルチオ体を合成し塩酸により2−(2−ピ
リジル)エタンチオールを製造する方法が、ジャーナル
・オヴ・ヘテロサイクリック・ケミストリー(J.He
terocyclic,Chem.),15,1431
(1978)には、2−(2−ピリジル)エタノールを
塩化チオニルで塩素化し水硫化カリウムと反応させ2−
(2−ピリジル)エタンチオールを製造する方法が、ヒ
ェーミッシェ・ベリヒテ(Chem.Ber.),8
6,781(1953)には、2−(2−ピリジル)エ
タンチオールをチオ尿素と臭化水素酸水溶液からイソチ
ウロニウム塩を合成し、水酸化ナトリウムで分解し2−
(2−ピリジル)エタンチオールを製造する方法が、ま
た、ジャーナル・オヴ・オーガニック・ケミストリー
(J.Org.Chem.),26,82(1961)
には、4−ビニルピリジンとチオ尿素、パラトルエンス
ルホン酸よりイソチウロニウム塩を合成し、7〜8当量
倍のアンモニア水で塩分解し2−(4−ピリジル)エタ
ンチオールを製造する方法等が報告されている。これら
公知の製造方法の中では、原料、助剤の入手の難易、取
り扱い易さ、収率の点で、ジャーナル・オヴ・オーガニ
ック・ケミストリーの方法が最も優れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この最
も優れた方法についても、本発明の目的とする2−(4
−ピリジル)エタンチオールの全収率が64%と低く、
また、大過剰使用するアンモニアの処理という問題もあ
った。本発明は、安価で且つ高収率の2−(4−ピリジ
ル)エタンチオールの工業的製造方法、詳しくは、最適
量のアンモニア水を使用し、穏和な反応条件下において
2−(4−ピリジル)エタンチオールを工業的に製造す
る方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らはかかる状況
下において工業的な2−(4−ピリジル)エタンチオー
ル製造方法を確立するべく鋭意検討した結果、使用する
アンモニア量を単に低減すると、撹拌が難しくなるが、
アンモニア水のアンモニア濃度を低下することにより、
反応に何ら問題なく、使用するアンモニア量を大幅に削
減することが可能となり、意外なことに2−(4−ピリ
ジル)エタンチオール収率をも向上できることを見い出
し、本発明を完成するに至った。即ち、本発明の要旨
は、下記一般式(I)で示されるイソチウロニウム塩を
1.5〜2.5当量のアンモニア水により分解すること
を特徴とする2−(4−ピリジル)エタンチオールの製
造方法、
【0005】
【化2】
【0006】(式中、X- はアニオンを表す)にある。
以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の目的化合物である2−
(4−ピリジル)エタンチオールは、下記一般式(II)
で示される化合物であり、本発明においては、式(I)
のイソチウロニウム塩をアンモニアで分解することによ
り得られる。
【0008】
【化3】
【0009】原料のイソチウロニウム塩については、式
(I)で示される化合物である限り、特に限定はされな
いが、好ましくは、4−ビニルピリジンをチオ尿素及び
酸とエタノール等の溶媒中で反応させることにより製造
するのが便利である。4−ビニルピリジンは市販の試薬
をそのまま用いても特に大きな問題はないが、古い試薬
では着色が濃い場合や、多少重合による変質が懸念され
るため反応前に単蒸留等の前処理を行うことが好まし
い。
【0010】反応は4−ビニルピリジンと等モルのチオ
尿素、少過剰の酸を仕込みエタノール等の溶媒を加え、
窒素雰囲気下50〜60℃に加温しチオ尿素等を溶解さ
せる。その後、70℃で加熱、撹拌下、4−ビニルピリ
ジンを滴下し、その後、還流下1〜5時間反応を行う。
反応終了後、反応液を冷却し析出した塩を濾過し、乾燥
エーテル等で洗浄する。好ましくは、更にエーテル/エ
タノール混合液でもう一度洗浄する。洗浄後の塩を好ま
しくは乾燥後、本発明方法の原料として使用する。
【0011】使用できる酸としては、塩酸、硝酸、硫酸
等の一般的な無機酸の他、パラトルエンスルホン酸、ベ
ンゼンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸等の
有機酸を使用することができるが、イソチウロニウム塩
の取り扱い易さ等からパラトルエンスルホン酸、ベンゼ
ンスルホン酸、塩酸が好ましい。本発明の2−(4−ピ
リジル)エタンチオールの製造方法は、イソチウロニウ
ム塩のアンモニア水による塩分解反応であるが、この時
使用するアンモニアの量は塩に対して1.5〜2.5当
量である。アンモニア量が1.5当量よりも少ない場合
には反応が十分に進行せず、2.5当量よりも多い場合
には不必要なアンモニアの中和に多大の労力を費やすこ
とや、目的物の2−(4−ピリジル)エタンチオールの
一部劣化によると思われる収率低下を招く。
【0012】使用するアンモニア水の濃度は5〜15重
量%の範囲である。5重量%より低い場合には反応が遅
くなり、且つ釜効率が著しく低下して好ましくなく、ま
た15重量%よりも高い場合には、塩分解反応時の撹拌
が難しくなりこれ亦好ましくない。塩分解反応温度は5
0〜70℃で行うことが好ましい。また、反応時間は凡
そ0.5〜10時間、好ましくは0.5〜3時間の範囲
である。この際、アンモニアが加熱により発生するた
め、酸、水等による発生アンモニアの吸着等何らかの手
段でアンモニアの除去を行うことが好ましい。
【0013】塩分解反応後、反応液から目的の2−(4
−ピリジル)エタンチオールを得るには、公知の任意の
方法が採用できるが、具体例を示せば、反応液を10℃
程度まで冷却し、反応液中にクロロホルム等の抽出溶媒
を加えた後、濾過を行う。得られた固体(グアニジウム
塩)を更に溶媒で一〜二回洗浄した後、母液を分液して
有機層を回収し水層を更に数回溶媒で抽出し2−(4−
ピリジル)エタンチオールを回収する。得られた有機層
は先ず溶媒を留去して、残液から減圧蒸留により目的の
2−(4−ピリジル)エタンチオールを得る等の方法が
例示できる。
【0014】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げ、本発明を更に
具体的に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限
り実施例に限定されるものではない。実施例1 容積200mlの四つ口フラスコに温度計、ジムロート
冷却管、滴下漏斗を取り付け、パラトルエンスルホン酸
一水和物(和光純薬工業株式会社製)20.9g(0.
11モル)、チオ尿素(和光純薬工業株式会社製)3.
8g(0.05モル)とエタノール50mlを仕込ん
だ。窒素雰囲気下、撹拌しながら70℃まで昇温した。
パラトルエンスルホン酸及びチオ尿素は50〜60℃で
全量溶解した。反応液が70℃到達後、滴下漏斗より4
−ビニルピリジン(和光純薬工業株式会社製)5.25
g(0.05モル)を発熱に注意しながら約0.5時間
で滴下し、その後還流下3時間反応を行った。反応終了
後、反応液を冷却し、約60℃で固体の析出が確認され
たが、冷却を続け5℃に達した。析出した固体:S−
〔2−(4−ピリジニウム)エチル〕イソチウロニウム
ビ−p−トルエンスルホネート(略:イソチウロニウ
ム塩)を濾過により分取し、得られた塩をエーテル30
mlで洗浄し、更に冷却したエーテル/エタノール混合
液(1:1)60mlで洗浄し、過剰のパラトルエンス
ルホン酸を除去した。洗浄後の塩を減圧乾燥し秤量した
ところ、23.5g(0.045モル)収率89.6%
であった。
【0015】続いて得られたイソチウロニウム塩23.
5g(0.045モル)を温度計、ジムロート冷却管を
備えた容積200mlの三つ口フラスコに仕込み、10
%アンモニア水30.6g(0.18モル)を加え、窒
素雰囲気、撹拌下60℃で1時間反応を行った。発生す
るアンモニアは10%の塩酸で中和した。反応後、反応
液を10℃まで冷却し、クロロホルム15mlを加え、
濾過により生成したグアニジウム−p−トルエンスルホ
ネート(略;グアニジウム塩)を除去し、該グアニジウ
ム塩を更にクロロホルム10mlで二回洗浄した。濾液
を分液しクロロホルム層を採取し、更に水層をクロロホ
ルム10mlで三回抽出した。得られたクロロホルム層
を合わせ減圧下クロロホルムを回収し、残液を減圧蒸留
した。沸点87〜88℃/2.2mmHgで2−(4−
ピリジル)エタンチオール5.07g(0.0365モ
ル)が得られた。得られた2−(4−ピリジル)エタン
チオールはガスクロマトグラフィー分析の結果純度9
9.5%であった。4−ビニルピリジンよりの全収率は
72.6%であった。
【0016】比較例1〔J.Org.Chem.26,
82(1961)の追試〕 実施例1の前段と同様に行い、収率90.0%にてイソ
チウロニウム塩23.6g(0.045モル)が得られ
た。得られたイソチウロニウム塩23.6gを25%ア
ンモニア水48.6ml(アンモニア;0.665モ
ル)と水12.1mlの混合液に溶解し、0.5時間6
0℃で反応後、冷却しクロロホルム12.1mlを加え
て、濾別して生成塩を分離した。濾液を分液後、更にク
ロロホルム10mlで八回抽出を繰り返し、得られたク
ロロホルム層を減圧濃縮後、減圧蒸留により4.5g
(0.032モル)の2−(4−ピリジル)エタンチオ
ールを得た。4−ビニルピリジンよりの全収率は64%
であった。〔文献値 4−ビニルピリジンよりの収率6
4.8%〕
【0017】
【発明の効果】本発明の方法によれば、各種医農薬中間
体又はビスフェノールA製造触媒等に使用される2−
(4−ピリジル)エタンチオールを、アンモニアを特定
量用いることにより、不必要に大過剰なアンモニアを使
用することなく、且つ従来法よりも高収率で製造するこ
とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩根 寛 茨城県稲敷郡阿見町中央八丁目3番1号 三菱化学株式会社筑波研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で示されるイソチウロ
    ニウム塩を1.5〜2.5当量のアンモニア水により分
    解することを特徴とする2−(4−ピリジル)エタンチ
    オールの製造方法。 【化1】 (式中、X- はアニオンを表す)
  2. 【請求項2】 アンモニア濃度が5〜15重量%である
    アンモニア水を用いる請求項1に記載の2−(4−ピリ
    ジル)エタンチオールの製造方法。
  3. 【請求項3】 イソチウロニウム塩が、4−ビニルピリ
    ジンを出発原料としてチオ尿素及び酸との反応で得られ
    るイソチウロニウム塩であることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の2−(4−ピリジル)エタンチオールの
    製造方法。
JP03092698A 1998-02-13 1998-02-13 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法 Expired - Lifetime JP3960676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03092698A JP3960676B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03092698A JP3960676B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11228540A true JPH11228540A (ja) 1999-08-24
JP3960676B2 JP3960676B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=12317298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03092698A Expired - Lifetime JP3960676B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3960676B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003475A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Mitsubishi Chemicals Corp 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
WO2002042274A1 (fr) * 2000-11-21 2002-05-30 Mitsubishi Chemical Corporation Procede de production de 2-(4-pyridyl)ethanethiol
WO2005012250A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Mitsubishi Chemical Corporation ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびその製造方法ならびにビスフェノール化合物の製造方法
JP2005060371A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Mitsubishi Chemicals Corp ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびビスフェノール化合物の製造方法
JP2005170820A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Mitsubishi Chemicals Corp チオール化合物の製造方法
CN100418949C (zh) * 2003-07-31 2008-09-17 三菱化学株式会社 吡啶乙硫基化合物的制法、改性离子交换体及其制法以及双酚化合物的制法
WO2010084929A1 (ja) 2009-01-22 2010-07-29 三菱化学株式会社 ビスフェノール化合物の製造方法
JP2011121911A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Mitsubishi Chemicals Corp ピリジルエタンチオール化合物の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003475A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Mitsubishi Chemicals Corp 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
JP4547778B2 (ja) * 2000-06-20 2010-09-22 三菱化学株式会社 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
WO2002042274A1 (fr) * 2000-11-21 2002-05-30 Mitsubishi Chemical Corporation Procede de production de 2-(4-pyridyl)ethanethiol
US6720426B2 (en) 2000-11-21 2004-04-13 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing 2-(4-pyridyl)ethanethiol
JP2005060371A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Mitsubishi Chemicals Corp ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびビスフェノール化合物の製造方法
CN100418949C (zh) * 2003-07-31 2008-09-17 三菱化学株式会社 吡啶乙硫基化合物的制法、改性离子交换体及其制法以及双酚化合物的制法
WO2005012250A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Mitsubishi Chemical Corporation ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびその製造方法ならびにビスフェノール化合物の製造方法
KR101132235B1 (ko) 2003-07-31 2012-04-02 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 피리딜에탄티올의 제조방법
US8344152B2 (en) 2003-07-31 2013-01-01 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing pyridylethylthio compound, modified ion exchanger and process for producing the same, and process for producing bisphenol compound
JP2005170820A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Mitsubishi Chemicals Corp チオール化合物の製造方法
JP4617667B2 (ja) * 2003-12-10 2011-01-26 三菱化学株式会社 チオール化合物の製造方法
WO2010084929A1 (ja) 2009-01-22 2010-07-29 三菱化学株式会社 ビスフェノール化合物の製造方法
KR20110111386A (ko) 2009-01-22 2011-10-11 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 비스페놀 화합물의 제조 방법
US8445731B2 (en) 2009-01-22 2013-05-21 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing bisphenol compound
KR20160119286A (ko) 2009-01-22 2016-10-12 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 비스페놀 화합물의 제조 방법
JP2011121911A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Mitsubishi Chemicals Corp ピリジルエタンチオール化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3960676B2 (ja) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3960678B2 (ja) イソチウロニウム塩の製造方法
US20080275265A1 (en) Process for the Preparation of (Aminoalkylamino)Alkyl Halides and Conversion to Amifostine
WO2003014087A1 (fr) Procede de preparation de 5-methyl-1-phenyl-2(1h)-pyridinone
JPH11228540A (ja) 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
JPH10505084A (ja) 臭化メチルの生成を減少させてテトラブロモビスフエノール−aの製造をする方法
CN113735785B (zh) 3,6-二氯吡嗪-2-甲腈的制备方法
JP2001002668A (ja) ホモセリンラクトンの製造方法
JP2587336B2 (ja) 塩酸ベバントロールの製造方法
JP4547778B2 (ja) 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
EP0353944B1 (en) Aminocarbonyl-substituted pyridinesulfinic acid or salts thereof
JP3042122B2 (ja) N−シアノアセトアミジン誘導体の製造方法
KR102670551B1 (ko) 6-플루오로-3-하이드록시피라진-2-카르복사마이드의 제조방법 (
JP2717842B2 (ja) アミノカルボニル置換ピリジンスルフィン酸又はその塩
JPH0558985A (ja) シアノグアニジン誘導体の製造法
JP3924027B2 (ja) オルソヒドロキシマンデル酸ナトリウム/フエノール/水錯体、その製造法及びオルソヒドロキシマンデル酸ナトリウムの分離のための使用
JPS6337104B2 (ja)
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
KR100310936B1 (ko) N-(4-메틸벤젠술포닐)-n'-(3-아자바이시클로[3,3,0]옥탄)우레아의 제조방법
CN113493423A (zh) 一种免疫调节剂的关键中间体合成方法
JPS6337105B2 (ja)
JPH0374662B2 (ja)
JPH0641096A (ja) N−グアニジノチオ尿素塩及び3−アミノ−5−メルカプト−1,2,4−トリアゾールの製造方法
JPH03200751A (ja) 2―アミノ―1―(4―ヒドロキシフェニル)―エタノン鉱酸塩の製造法
JP2005112807A (ja) アミノアルコキシカルボスチリル誘導体の製造方法。
JPH0825987B2 (ja) 2―クロル―4―フルオロ―5―ニトロベンゼンスルホニルクロライドの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070306

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term