JP3960676B2 - 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法 - Google Patents

2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3960676B2
JP3960676B2 JP03092698A JP3092698A JP3960676B2 JP 3960676 B2 JP3960676 B2 JP 3960676B2 JP 03092698 A JP03092698 A JP 03092698A JP 3092698 A JP3092698 A JP 3092698A JP 3960676 B2 JP3960676 B2 JP 3960676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridyl
ethanethiol
ammonia
salt
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03092698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11228540A (ja
Inventor
勝文 鯨
美地 渡邊
直子 住谷
寛 岩根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP03092698A priority Critical patent/JP3960676B2/ja
Publication of JPH11228540A publication Critical patent/JPH11228540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960676B2 publication Critical patent/JP3960676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法に関する。詳しくは、特定のイソチウロニウム塩をアンモニアで分解することにより2−(4−ピリジル)エタンチオールを提供する方法に関する。
2−(4−ピリジル)エタンチオールは各種医農薬中間体や、フェノールとアセトンとの縮合反応によりビスフェノールAを製造する際の触媒(変性剤)として有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】
ピリジルアルキルチオール類(メルカプトアルキルピリジン類)の合成については、従来からいろいろな提案がなされている。
例えば、オーストラリアン・ジャーナル・オヴ・ケミストリー(Aust.J.Chem.),19,1835(1966)には、2−ビニルピリジンと硫化水素から2−(2−ピリジル)エタンチオールを製造する方法が、米国特許第2,607,776号明細書には、2−ビニルピリジンとチオ酢酸よりアセチルチオ体を合成し塩酸により2−(2−ピリジル)エタンチオールを製造する方法が、ジャーナル・オヴ・ヘテロサイクリック・ケミストリー(J.Heterocyclic,Chem.),15,1431(1978)には、2−(2−ピリジル)エタノールを塩化チオニルで塩素化し水硫化カリウムと反応させ2−(2−ピリジル)エタンチオールを製造する方法が、ヒェーミッシェ・ベリヒテ(Chem.Ber.),86,781(1953)には、2−(2−ピリジル)エタンチオールをチオ尿素と臭化水素酸水溶液からイソチウロニウム塩を合成し、水酸化ナトリウムで分解し2−(2−ピリジル)エタンチオールを製造する方法が、また、ジャーナル・オヴ・オーガニック・ケミストリー(J.Org.Chem.),26,82(1961)には、4−ビニルピリジンとチオ尿素、パラトルエンスルホン酸よりイソチウロニウム塩を合成し、7〜8当量倍のアンモニア水で塩分解し2−(4−ピリジル)エタンチオールを製造する方法等が報告されている。これら公知の製造方法の中では、原料、助剤の入手の難易、取り扱い易さ、収率の点で、ジャーナル・オヴ・オーガニック・ケミストリーの方法が最も優れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この最も優れた方法についても、本発明の目的とする2−(4−ピリジル)エタンチオールの全収率が64%と低く、また、大過剰使用するアンモニアの処理という問題もあった。
本発明は、安価で且つ高収率の2−(4−ピリジル)エタンチオールの工業的製造方法、詳しくは、最適量のアンモニア水を使用し、穏和な反応条件下において2−(4−ピリジル)エタンチオールを工業的に製造する方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らはかかる状況下において工業的な2−(4−ピリジル)エタンチオール製造方法を確立するべく鋭意検討した結果、使用するアンモニア量を単に低減すると、撹拌が難しくなるが、アンモニア水のアンモニア濃度を低下することにより、反応に何ら問題なく、使用するアンモニア量を大幅に削減することが可能となり、意外なことに2−(4−ピリジル)エタンチオール収率をも向上できることを見い出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の要旨は、下記一般式(I)で示されるイソチウロニウム塩を1.5〜2.5当量のアンモニア水により分解することを特徴とする2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法、
【0005】
【化2】
Figure 0003960676
【0006】
(式中、X- はアニオンを表す)
にある。
以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の目的化合物である2−(4−ピリジル)エタンチオールは、下記一般式(II)で示される化合物であり、本発明においては、式(I)のイソチウロニウム塩をアンモニアで分解することにより得られる。
【0008】
【化3】
Figure 0003960676
【0009】
原料のイソチウロニウム塩については、式(I)で示される化合物である限り、特に限定はされないが、好ましくは、4−ビニルピリジンをチオ尿素及び酸とエタノール等の溶媒中で反応させることにより製造するのが便利である。
4−ビニルピリジンは市販の試薬をそのまま用いても特に大きな問題はないが、古い試薬では着色が濃い場合や、多少重合による変質が懸念されるため反応前に単蒸留等の前処理を行うことが好ましい。
【0010】
反応は4−ビニルピリジンと等モルのチオ尿素、少過剰の酸を仕込みエタノール等の溶媒を加え、窒素雰囲気下50〜60℃に加温しチオ尿素等を溶解させる。その後、70℃で加熱、撹拌下、4−ビニルピリジンを滴下し、その後、還流下1〜5時間反応を行う。反応終了後、反応液を冷却し析出した塩を濾過し、乾燥エーテル等で洗浄する。好ましくは、更にエーテル/エタノール混合液でもう一度洗浄する。洗浄後の塩を好ましくは乾燥後、本発明方法の原料として使用する。
【0011】
使用できる酸としては、塩酸、硝酸、硫酸等の一般的な無機酸の他、パラトルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸等の有機酸を使用することができるが、イソチウロニウム塩の取り扱い易さ等からパラトルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、塩酸が好ましい。
本発明の2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法は、イソチウロニウム塩のアンモニア水による塩分解反応であるが、この時使用するアンモニアの量は塩に対して1.5〜2.5当量である。アンモニア量が1.5当量よりも少ない場合には反応が十分に進行せず、2.5当量よりも多い場合には不必要なアンモニアの中和に多大の労力を費やすことや、目的物の2−(4−ピリジル)エタンチオールの一部劣化によると思われる収率低下を招く。
【0012】
使用するアンモニア水の濃度は5〜15重量%の範囲である。5重量%より低い場合には反応が遅くなり、且つ釜効率が著しく低下して好ましくなく、また15重量%よりも高い場合には、塩分解反応時の撹拌が難しくなりこれ亦好ましくない。
塩分解反応温度は50〜70℃で行うことが好ましい。また、反応時間は凡そ0.5〜10時間、好ましくは0.5〜3時間の範囲である。この際、アンモニアが加熱により発生するため、酸、水等による発生アンモニアの吸着等何らかの手段でアンモニアの除去を行うことが好ましい。
【0013】
塩分解反応後、反応液から目的の2−(4−ピリジル)エタンチオールを得るには、公知の任意の方法が採用できるが、具体例を示せば、反応液を10℃程度まで冷却し、反応液中にクロロホルム等の抽出溶媒を加えた後、濾過を行う。得られた固体(グアニジウム塩)を更に溶媒で一〜二回洗浄した後、母液を分液して有機層を回収し水層を更に数回溶媒で抽出し2−(4−ピリジル)エタンチオールを回収する。得られた有機層は先ず溶媒を留去して、残液から減圧蒸留により目的の2−(4−ピリジル)エタンチオールを得る等の方法が例示できる。
【0014】
【実施例】
次に実施例及び比較例を挙げ、本発明を更に具体的に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り実施例に限定されるものではない。
実施例1
容積200mlの四つ口フラスコに温度計、ジムロート冷却管、滴下漏斗を取り付け、パラトルエンスルホン酸一水和物(和光純薬工業株式会社製)20.9g(0.11モル)、チオ尿素(和光純薬工業株式会社製)3.8g(0.05モル)とエタノール50mlを仕込んだ。窒素雰囲気下、撹拌しながら70℃まで昇温した。パラトルエンスルホン酸及びチオ尿素は50〜60℃で全量溶解した。反応液が70℃到達後、滴下漏斗より4−ビニルピリジン(和光純薬工業株式会社製)5.25g(0.05モル)を発熱に注意しながら約0.5時間で滴下し、その後還流下3時間反応を行った。反応終了後、反応液を冷却し、約60℃で固体の析出が確認されたが、冷却を続け5℃に達した。析出した固体:S−〔2−(4−ピリジニウム)エチル〕イソチウロニウム ビ−p−トルエンスルホネート(略:イソチウロニウム塩)を濾過により分取し、得られた塩をエーテル30mlで洗浄し、更に冷却したエーテル/エタノール混合液(1:1)60mlで洗浄し、過剰のパラトルエンスルホン酸を除去した。洗浄後の塩を減圧乾燥し秤量したところ、23.5g(0.045モル)収率89.6%であった。
【0015】
続いて得られたイソチウロニウム塩23.5g(0.045モル)を温度計、ジムロート冷却管を備えた容積200mlの三つ口フラスコに仕込み、10%アンモニア水30.6g(0.18モル)を加え、窒素雰囲気、撹拌下60℃で1時間反応を行った。発生するアンモニアは10%の塩酸で中和した。反応後、反応液を10℃まで冷却し、クロロホルム15mlを加え、濾過により生成したグアニジウム−p−トルエンスルホネート(略;グアニジウム塩)を除去し、該グアニジウム塩を更にクロロホルム10mlで二回洗浄した。濾液を分液しクロロホルム層を採取し、更に水層をクロロホルム10mlで三回抽出した。得られたクロロホルム層を合わせ減圧下クロロホルムを回収し、残液を減圧蒸留した。沸点87〜88℃/2.2mmHgで2−(4−ピリジル)エタンチオール5.07g(0.0365モル)が得られた。得られた2−(4−ピリジル)エタンチオールはガスクロマトグラフィー分析の結果純度99.5%であった。4−ビニルピリジンよりの全収率は72.6%であった。
【0016】
比較例1〔J.Org.Chem.26,82(1961)の追試〕
実施例1の前段と同様に行い、収率90.0%にてイソチウロニウム塩23.6g(0.045モル)が得られた。
得られたイソチウロニウム塩23.6gを25%アンモニア水48.6ml(アンモニア;0.665モル)と水12.1mlの混合液に溶解し、0.5時間60℃で反応後、冷却しクロロホルム12.1mlを加えて、濾別して生成塩を分離した。濾液を分液後、更にクロロホルム10mlで八回抽出を繰り返し、得られたクロロホルム層を減圧濃縮後、減圧蒸留により4.5g(0.032モル)の2−(4−ピリジル)エタンチオールを得た。
4−ビニルピリジンよりの全収率は64%であった。〔文献値 4−ビニルピリジンよりの収率64.8%〕
【0017】
【発明の効果】
本発明の方法によれば、各種医農薬中間体又はビスフェノールA製造触媒等に使用される2−(4−ピリジル)エタンチオールを、アンモニアを特定量用いることにより、不必要に大過剰なアンモニアを使用することなく、且つ従来法よりも高収率で製造することができる。

Claims (2)

  1. 下記一般式(I)で示されるイソチウロニウム塩を1.5〜2.5当量のアンモニア水により分解する方法であって、該アンモニア水のアンモニア濃度が5〜15重量%であることを特徴とする2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法。
    Figure 0003960676
    (式中、X-はアニオンを表す)
  2. −ビニルピリジンをチオ尿素及び酸と反させることによりイソチウロニウム塩を製造し、得られたイソチウロニウム塩を前記アンモニア水により分解することを特徴とする請求項1に記載の2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法。
JP03092698A 1998-02-13 1998-02-13 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法 Expired - Lifetime JP3960676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03092698A JP3960676B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03092698A JP3960676B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11228540A JPH11228540A (ja) 1999-08-24
JP3960676B2 true JP3960676B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=12317298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03092698A Expired - Lifetime JP3960676B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3960676B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4547778B2 (ja) * 2000-06-20 2010-09-22 三菱化学株式会社 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
KR100635892B1 (ko) * 2000-11-21 2006-10-18 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 2-(4-피리딜)에탄티올의 제조 방법
CN100418949C (zh) * 2003-07-31 2008-09-17 三菱化学株式会社 吡啶乙硫基化合物的制法、改性离子交换体及其制法以及双酚化合物的制法
JP2005060371A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Mitsubishi Chemicals Corp ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびビスフェノール化合物の製造方法
KR101132235B1 (ko) 2003-07-31 2012-04-02 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 피리딜에탄티올의 제조방법
JP4617667B2 (ja) * 2003-12-10 2011-01-26 三菱化学株式会社 チオール化合物の製造方法
PL2390243T3 (pl) 2009-01-22 2020-12-28 Mitsubishi Chemical Corporation Sposób wytwarzania bisfenolu
JP5471392B2 (ja) * 2009-12-11 2014-04-16 三菱化学株式会社 ピリジルエタンチオール化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11228540A (ja) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3960678B2 (ja) イソチウロニウム塩の製造方法
JP4342940B2 (ja) 5−メチル−1−フェニル−2(1h)ピリジノンの製造方法
US20080275265A1 (en) Process for the Preparation of (Aminoalkylamino)Alkyl Halides and Conversion to Amifostine
JP3960676B2 (ja) 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
JP3899834B2 (ja) 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
JP4547778B2 (ja) 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
KR100635892B1 (ko) 2-(4-피리딜)에탄티올의 제조 방법
CN113735785B (zh) 3,6-二氯吡嗪-2-甲腈的制备方法
JP7482125B2 (ja) 2,6-ジクロロベンゾニトリルの調製のためのプロセス
EP1065198B1 (en) Process for the production of Malononitrile
JP3620221B2 (ja) ホモシスチンの製造法
JP2587336B2 (ja) 塩酸ベバントロールの製造方法
EP0353944B1 (en) Aminocarbonyl-substituted pyridinesulfinic acid or salts thereof
JP2003012646A (ja) 2−(4−ピリジル)エタンチオールの蒸留方法
JP4617667B2 (ja) チオール化合物の製造方法
JPH0272162A (ja) 3,5,6―トリクロロピリジン―2―オールの製造法およびそれに用いる新規なアリール4―シアノ―2,2,4―トリクロロブチレート化合物
JP2501034B2 (ja) メルカプト安息香酸エステルの調製方法
JP3899626B2 (ja) 2−メルカプトチアゾ−ルの製法
KR0129550B1 (ko) 아미노카르보닐 치환 피리딘술핀산 또는 그의 염
WO2005012250A1 (ja) ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびその製造方法ならびにビスフェノール化合物の製造方法
JP2658059B2 (ja) チオエーテル類の製造方法
JP2005060371A (ja) ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびビスフェノール化合物の製造方法
JPS58134061A (ja) グリシン金属錯体の製法
JP4366704B2 (ja) 4−ジメチルアミノピリジンの回収方法
JP2011144200A (ja) ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびビスフェノール化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070306

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term