JP2003012646A - 2−(4−ピリジル)エタンチオールの蒸留方法 - Google Patents

2−(4−ピリジル)エタンチオールの蒸留方法

Info

Publication number
JP2003012646A
JP2003012646A JP2001192636A JP2001192636A JP2003012646A JP 2003012646 A JP2003012646 A JP 2003012646A JP 2001192636 A JP2001192636 A JP 2001192636A JP 2001192636 A JP2001192636 A JP 2001192636A JP 2003012646 A JP2003012646 A JP 2003012646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridyl
ethanethiol
crude
distillation
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001192636A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Hayashi
英人 林
Kouichi Hayashi
功一 早志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2001192636A priority Critical patent/JP2003012646A/ja
Publication of JP2003012646A publication Critical patent/JP2003012646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粗2−(4−ピリジル)エタンチオールを蒸
留して、高純度の2−(4−ピリジル)エタンチオール
を高収率で取得する。 【解決手段】 蒸留を下記式(1)を満足する条件下に
行う。 ln(t)≦(7156/T)−10.1 …(1) (式中、tは粗2−(4−ピリジル)エタンチオールが
熱源と接触している平均時間(秒)、Tは粗2−(4−
ピリジル)エタンチオールから発生する蒸気温度(K)
を示す)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は粗2−(4−ピリジ
ル)エタンチオールを蒸留精製する方法に関するもので
ある。2−(4−ピリジル)エタンチオールは、医薬や
農薬の合成中間体として、またスルホン酸型陽イオン交
換樹脂を触媒としてフェノールとアセトンとからビスフ
ェノールAを製造する際の助触媒(変性剤)として、有
用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】2−(4−ピリジル)エタンチオールの
製造法としては、p−トルエンスルホン酸の存在下に、
4−ビニルピリジンとチオ尿素とを反応させてイソチウ
ロニウム塩を生成させ、次いでこれをアンモニア水で分
解して2−(4−ピリジル)エタンチオールに転換する
方法が、最も好ましいと考えられており、この方法の改
良法がいくつも検討されている。これらの方法では、反
応により得られた粗2−(4−ピリジル)エタンチオー
ルを減圧蒸留して、精製された2−(4−ピリジル)エ
タンチオールを取得している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、2−
(4−ピリジル)エタンチオールは熱に不安定であっ
て、加熱すると2−(4−ピリジル)エチルスルフィド
を生成し易い。従って反応により得られた2−(4−ピ
リジル)エタンチオールを常法により蒸留するのでは、
高純度の2−(4−ピリジル)エタンチオールを収率よ
く取得するのは困難である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、粗2−
(4−ピリジル)エタンチオールを式(1)を満足する
ように蒸留することにより、高純度の2−(4−ピリジ
ル)エタンチオールを高収率で取得することができる。
【0005】
【数2】ln(t)≦(7156/T)−10.1 …(1)
【0006】(式中、tは粗2−(4−ピリジル)エタ
ンチオールが熱源と接触している平均時間(秒)、Tは
粗2−(4−ピリジル)エタンチオールから発生する蒸
気温度(K)を示す。)
【0007】
【発明の実施の形態】粗2−(4−ピリジル)エタンチ
オールとしては、通常は酸を含む溶媒中で4−ビニルピ
リジンとチオ尿素とを反応させてイソチウロニウム塩を
生成させ、次いでイソチウロニウム塩を塩基により分解
することにより得られたものが用いられる。反応溶媒と
してはエタノール、1−プロパノール、2−プロパノー
ルなどを用いることができる。酸としてはp−トルエン
スルホン酸を用いるのが好ましいが、ベンゼンスルホン
酸、トリフルオロメタンスルホン酸などのスルホン酸
や、塩酸、硝酸、硫酸などの無機酸を用いることもでき
る。酸は4−ビニルピリジンに対して理論上は2当量用
いればよいが、通常は2当量より多くて4当量以下、特
に3当量以下となるように用いるのが好ましい。また、
チオ尿素は4−ビニルピリジンに対して等モルよりも若
干過剰、通常は等モルより多くて1.5倍モル以下、特
に1.3倍モル以下となるように用いるのが好ましい。
【0008】反応は、酸及びチオ尿素を含む反応溶媒を
50〜80℃に保持し、撹拌下これに4−ビニルピリジ
ンを滴下したのち、50〜100℃で1〜7時間程度反
応させればよい。反応終了後は反応液を冷却するとイソ
チウロニウム塩が析出するので、濾過して回収し、アル
コールやエーテルなどで洗浄したのち、次工程の分解反
応に供する。分解反応はアンモニア水中にイソチウロニ
ウム塩を加え、40〜70℃で0.5〜10時間程度撹
拌することにより、容易に進行する。反応終了後は冷却
して副生したグアジニウム塩を析出させ、濾過してこれ
を除去する。濾液からはトルエン等の有機溶媒を用い
て、2−(4−ピリジル)エタンチオールを抽出する。
この抽出液から減圧下、好ましくは90℃以下の温度で
有機溶媒を留去することにより、粗2−(4−ピリジ
ル)エタンチオールを取得する。この粗2−(4−ピリ
ジル)エタンチオール中には、残存した溶媒、2−(4
−ピリジル)エタンチオールの2量体である2−(4−
ピリジル)エチルスルフィド、2−(4−ピリジル)エ
チルジスルフィド、原料の4−ビニルピリジン、及び原
料に同伴して反応系に持ち込まれたγ−ピコリン、4−
エチルピリジン、更には4−ビニルピリジンと2−(4
−ピリジン)エタンチオールとの反応物などの不純物が
含まれている。
【0009】本発明では、この粗2−(4−ピリジル)
エタンチオールを減圧蒸留して精製し、高純度の2−
(4−ピリジル)エタンチオールを回収する。蒸留は回
分方式でも連続方式でも行うことができるが、薄膜蒸留
装置を用いて行うのが、加熱時間が短く、かつ蒸発効率
がよいので好ましい。本発明では式(1)を満足するよ
うに蒸留条件を制御する。式(1)は多数回の実験結果
から経験的に求められたものである。
【0010】
【数3】ln(t)≦(7156/T)−10.1 …(1)
【0011】ここで、Tは粗2−(4−ピリジル)エタ
ンチオールから発生する2−(4−ピリジル)エタンチ
オール蒸気の温度であり、tは蒸留装置において熱源と
接触している粗2−(4−ビニル)エタンチオールの平
均滞留時間(秒)である。平均滞留時間(t)は、薄膜
蒸留装置の場合には装置内で薄膜を形成している液量を
単位時間当りに装置に供給される液量で除した値であ
り、連続蒸留装置の場合には塔底のリボイラー部の液量
を単位時間当りに装置に供給される液量で除した値であ
る。回分蒸留装置の場合には、蒸留装置の塔底のリボイ
ラー部の液量の蒸留の全期間に亘る平均値から蒸留終了
時にリボイラー部に残存している液量を差し引いたもの
を、塔底からの2−(4−ピリジル)エタンチオールの
蒸留の全期間に亘る平均留出速度で除した値を用いれば
よい。
【0012】蒸留装置の熱源部における粗2−(4−ピ
リジル)エタンチオールの平均滞留時間が長くなると、
2−(4−ピリジル)エタンチオールの2量化反応など
が促進されて収率が低下する。また粗2−(4−ピリジ
ル)エタンチオールから発生した蒸気の温度が高いと、
気相での2−(4−ピリジル)エタンチオールの2量化
反応が盛んとなり、生成した2量体が製品の2−(4−
ピリジル)エタンチオール中に混入して製品の純度を低
下させる。粗2−(4−ピリジル)エタンチオールから
発生させる蒸気の温度は110℃以下であるのが好まし
く、また発生した蒸気はできるだけ速やかに冷却するの
が好ましい。
【0013】
【実施例】以下に実施例により本発明を更に具体的に説
明する。 実施例1 2−(4−ピリジル)エタンチオール94.9g、2−
(4−ピリジル)エチルスルフィド4.7g及び2−
(4−ピリジル)エチルジスルフィド6.1gを含む粗
2−(4−ピリジル)エタンチオール(純度86.3
%)110.0gを、ガラス製の外部ジャケット式薄膜
蒸留装置を用いて蒸留した。ジャケット温度は403
K、圧力は600Paで、液の平均滞留時間は300秒
であり、発生した蒸気の温度は371Kであった。この
蒸気温度と平均滞留時間は式(1)を満足する(ln30
0=5.70、7156/371−10.1=9.19)。留出した2−(4
−ピリジル)エタンチオールは95.4gでその純度は
98.3%であり、2−(4−ピリジル)エチルスルフ
ィドが0.3%含まれていた。2−(4−ピリジル)エ
タンチオールの回収率は98.8%であった。
【0014】実施例2 粗2−(4−ピリジル)エタンチオール(純度66.5
%)240.1gを、500mLフラスコに仕込み、内
部を窒素で置換した。これを403Kに加熱したオイル
バスに入れ、液中に窒素を吹込みながら、300Paの
圧力下で2−(4−ピリジル)エタンチオールを留出さ
せた。発生した蒸気の温度は365Kであった。留出し
た2−(4−ピリジル)エタンチオールは143.9g
で、純度は99.5%であった(2−(4−ピリジル)
エタンチオールの回収率90%)。また、2−(4−ピ
リジル)スルフィドの含有率は0.2%であった。液の
平均滞留時間は3960秒であり、式(1)を満足する
(ln3960=8.28、7156/365−10.1=9.51)。
【0015】比較例1 粗2−(4−ピリジル)エタンチオール(純度88.6
%)401.6gを、1000mLフラスコ仕込み、内
部を窒素で置換した。これを383Kに加熱したオイル
バスに入れ、内部を撹拌しながら330Paの圧力下で
2−(4−ピリジル)エタンチオールを留出させた。発
生した蒸気の温度は364Kであった。純度96.4%
の2−(4−ピリジル)エタンチオール309.8gが
留出物として得られた(2−(4−ピリジル)エタンチ
オールの回収率84.1%)。また留出物中の2−(4
−ピリジル)スルフィドの含有率は3.2%であった。
この蒸留実験における液の平均滞留時間は14400秒
であり、式(1)を満足しない(ln14400=9.58、715
6/364−10.1=9.34)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粗2−(4−ピリジル)エタンチオール
    を蒸留精製するに際し、蒸留装置内で粗2−(4−ピリ
    ジル)エタンチオールが熱源と接触している平均時間
    と、粗2−(4−ピリジル)エタンチオールから発生す
    る蒸気との間に、式(1)が成立するように蒸留条件を
    制御することを特徴とする方法。 【数1】ln(t)≦(7156/T)−10.1 …(1) (式中、tは粗2−(4−ピリジル)エタンチオールが
    熱源と接触している平均時間(秒)、Tは粗2−(4−
    ピリジル)エタンチオールから発生する蒸気温度(K)
    を示す)
  2. 【請求項2】 蒸留を薄膜蒸留装置を用いて行うことを
    特徴とする請求項1記載の方法。
JP2001192636A 2001-06-26 2001-06-26 2−(4−ピリジル)エタンチオールの蒸留方法 Pending JP2003012646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192636A JP2003012646A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 2−(4−ピリジル)エタンチオールの蒸留方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192636A JP2003012646A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 2−(4−ピリジル)エタンチオールの蒸留方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003012646A true JP2003012646A (ja) 2003-01-15

Family

ID=19031064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001192636A Pending JP2003012646A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 2−(4−ピリジル)エタンチオールの蒸留方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003012646A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005012250A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Mitsubishi Chemical Corporation ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびその製造方法ならびにビスフェノール化合物の製造方法
JP2005060371A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Mitsubishi Chemicals Corp ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびビスフェノール化合物の製造方法
CN100418949C (zh) * 2003-07-31 2008-09-17 三菱化学株式会社 吡啶乙硫基化合物的制法、改性离子交换体及其制法以及双酚化合物的制法
JP2020110836A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 花王株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、管理方法、および製造方法
US11844892B2 (en) 2009-05-29 2023-12-19 Livanova Deutschland Gmbh Device for establishing the venous inflow to a blood reservoir of an extracorporeal blood circulation system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005012250A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Mitsubishi Chemical Corporation ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびその製造方法ならびにビスフェノール化合物の製造方法
JP2005060371A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Mitsubishi Chemicals Corp ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびビスフェノール化合物の製造方法
CN100418949C (zh) * 2003-07-31 2008-09-17 三菱化学株式会社 吡啶乙硫基化合物的制法、改性离子交换体及其制法以及双酚化合物的制法
JP2011144200A (ja) * 2003-07-31 2011-07-28 Mitsubishi Chemicals Corp ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびビスフェノール化合物の製造方法
US8344152B2 (en) 2003-07-31 2013-01-01 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing pyridylethylthio compound, modified ion exchanger and process for producing the same, and process for producing bisphenol compound
US11844892B2 (en) 2009-05-29 2023-12-19 Livanova Deutschland Gmbh Device for establishing the venous inflow to a blood reservoir of an extracorporeal blood circulation system
JP2020110836A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 花王株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、管理方法、および製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000023408A1 (fr) Procede de production de bisphenol a
JP2003012646A (ja) 2−(4−ピリジル)エタンチオールの蒸留方法
JPH11322649A (ja) 光学活性アルコールの製造方法
JP2001002638A (ja) 高純度ピロリドン類の製造方法
US6630595B2 (en) Method for producing maleimides
JPS61249964A (ja) 3,4,5,6−テトラクロロ−2−トリクロロメチルピリジンに富む混合物の調製方法
JPS6052741B2 (ja) ヘキサクロルアセトンの製造方法
JP5285830B2 (ja) 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンの製造方法
JPH06234689A (ja) ジメトキシエタナールの工業的製造のための連続方法
JPH01211544A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP3750000B2 (ja) フェノキシエタノールの回収方法及びフルオレン誘導品の製造方法
JPH068261B2 (ja) ビスフェノールaの製造法
JPH0616600A (ja) フェノキシエチルアミン類の製造方法
GB2103216A (en) Process for the preparation of N-substituted methacrylamides and acrylamides
US4510099A (en) Process for preparing pure diacetonitrile
JPH06184071A (ja) N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法
JPH01135739A (ja) 2−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノンの製造方法
JPS6124569A (ja) 2,3,5−コリジン及び/又は2,3,5,6−テトラメチルピリジンの製造法
JPH0273033A (ja) 4,4―ジメチル―1―(p―クロロフエニル)ペンタン―3―オンの製造方法
US6958421B2 (en) Salt-free preparation of cyclobutanone
JP3036661B2 (ja) 2−クロロシクロドデカジエノンオキシムの製造法
JPH07258239A (ja) インデンオキサイドの精製方法
JPS6248642A (ja) アルコキシプロピルクロリドの製造法
JPH10139745A (ja) ジメチルホルムアミドの精製方法
JPS6317853A (ja) 2−メトキシメチレン−3,3−ジメトキシプロパンニトリルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812