WO2005012250A1 - ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびその製造方法ならびにビスフェノール化合物の製造方法 - Google Patents

ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびその製造方法ならびにビスフェノール化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005012250A1
WO2005012250A1 PCT/JP2004/010467 JP2004010467W WO2005012250A1 WO 2005012250 A1 WO2005012250 A1 WO 2005012250A1 JP 2004010467 W JP2004010467 W JP 2004010467W WO 2005012250 A1 WO2005012250 A1 WO 2005012250A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ion exchanger
conjugate
producing
reaction
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/010467
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideto Hayashi
Koichi Hayashi
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004051424A external-priority patent/JP4595349B2/ja
Application filed by Mitsubishi Chemical Corporation filed Critical Mitsubishi Chemical Corporation
Priority to EP04770886.2A priority Critical patent/EP1686116B1/en
Priority to KR1020057017353A priority patent/KR101132235B1/ko
Priority to KR1020117012828A priority patent/KR101193475B1/ko
Publication of WO2005012250A1 publication Critical patent/WO2005012250A1/ja
Priority to US11/214,039 priority patent/US8344152B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/15Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings with all hydroxy groups on non-condensed rings, e.g. phenylphenol
    • C07C39/16Bis-(hydroxyphenyl) alkanes; Tris-(hydroxyphenyl)alkanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/20Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms using aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a pyridylethylthiol conjugate, a modified ion exchanger, a method for producing the same, and a method for producing a bisphenolyl conjugate.
  • Pyridylethylthio compounds are useful compounds as intermediates in the synthesis of pharmaceuticals, agricultural chemicals, etc., and are modifiers for catalysts (acidic ion exchangers) in the production of bisphenol A by condensation of phenol and acetone. Is also a useful compound.
  • 4-bulpyridine which is one of the starting materials
  • 2- (4-pyridyl) ethanol is produced by a methylolation reaction of ⁇ -picoline with formaldehyde, and this is converted to an alkali-existing compound.
  • a method of performing a dehydration reaction below is known (for example, see Patent Document 4).
  • the 4-bulpyridine produced here contains several types of impurities in products purified by distillation, for example. These impurities are unreacted raw material ⁇ -picoline, by-products ethyl pyridine, isoprobe pyridine, probe pyridine, methylpyridine and pyridine skeleton with methyl and bulyl groups.
  • the above-mentioned pyridylethyl thioacetate is capable of being easily decomposed into pyridylethanethiol by decomposing in the presence of an acid, and is a derivative in which the mercapto group is protected by an acetyl group. It can be used as a modifier for the catalyst when producing A.
  • Non-Patent Document 1 Journal “Ob” Organic “Chemistry” (J. Org. Chem.) 26, 82
  • Patent Document 1 JP-A-11 228540
  • Patent Document 2 JP-A-11-255748
  • Patent Document 3 JP 2002-220373 A
  • Patent Document 4 JP-A-53-144577
  • Patent Document 5 U.S. Patent No. 6,534,686
  • Patent Document 6 U.S. Patent No. 6,620,939
  • Patent Document 7 U.S. Patent No. 6,667,402
  • an acidic ion exchanger and a mercury are used as an acid catalyst.
  • a denatured ion exchanger in which at least a part of an acidic group is protected with a pyridylethylthiol conjugate by reacting with a captoalkylpyridine conjugate or a denaturing agent having a derivative property in which a mercapto group is protected is used.
  • the above modifier functions as a promoter for increasing the activity of the catalyst.
  • a method for producing such a modified ion exchanger the following method is known.
  • Patent Document 8 JP-A-9 24279
  • Patent Document 9 JP 2001-335522
  • Patent Document 10 Japanese Patent Publication No. 63-14690
  • Patent Document 11 U.S. Patent No. 6,534,686
  • Patent Document 12 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-246760
  • Patent Document 13 JP 08-40961 A
  • bisphenol A is consumed in large quantities as a raw material of, for example, epoxy resin, polycarbonate resin, phenol resin, and polyester resin. Is produced in large quantities. Therefore, in the production of bisphenol A, it is industrially important to improve the performance of the acidic catalyst even slightly, for example, to increase the conversion and selectivity even at 1%.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a method for producing a pyridylethylthiol conjugate having an improved yield.
  • Another object of the present invention is to provide a modified ion exchanger using a pyridylethylthio compound obtained by the above production method as a modifying agent.
  • Still another object of the present invention is to provide a method for producing a modified ion exchanger which can be used as a catalyst having even higher performance in producing a bisphenol conjugate.
  • Still another object of the present invention is to provide a method for producing a bisphenol conjugate using the above modified ion exchanger as a catalyst. Means for solving the problem
  • the present inventors have conducted intensive studies, and as a result, the yield of the pyridylethylthiol-conjugated product was improved by reducing the concentration of the specific impurity in the raw material vinylpyridine to a certain value or less. It was found that it would be. Furthermore, the present inventors have conducted a reaction between an acidic ion exchanger and a denaturing agent in a completely different manner from the conventional method, whereby a modified catalyst capable of being a catalyst having more excellent performance in the production of a bisphenol-conjugated product. It was found that an ion exchanger could be obtained.
  • the present invention has been completed based on these findings and comprises a plurality of groups of inventions related to each other. The gist of each invention is as follows.
  • a first gist of the present invention relates to a method for producing a pyridylethylthio compound by reacting vinylpyridine and a sulfur-containing compound, represented by the following general formula (1): consists in the production method of Pirijiruechi Lucio compound characterized by the use of content force weight 0/0 or less is Bulle pyridine compound.
  • R 1 and R 2 represent an isopropyl group and a hydrogen atom, a 1-propyl group and a hydrogen atom, a 2-propenyl group and a hydrogen atom, or a methyl group and a biel. Represents any combination of groups.
  • a second gist of the present invention is a modified ion exchanger in which at least a part of the acidic groups of the acidic ion exchanger is protected by a pyridylethylthiol conjugate, and as a denaturing agent for the acidic ion exchanger,
  • a modified ion exchanger comprising a mercaptoalkylpyridine compound produced by the above method or a derivative having a protected mercapto group.
  • a third gist of the present invention is a method for producing a bisphenol ligated product, comprising reacting a phenol compound with a liponil ligated product in the presence of the above modified ion exchanger. It exists in.
  • a fourth gist of the present invention is that an acidic ion exchanger is reacted with a modifying agent comprising a pyridylethylthiol conjugate or a derivative in which a mercapto group is protected, so that at least a part of the acidic group is reacted.
  • a fifth gist of the present invention resides in a method for producing a bisphenol compound, which comprises reacting a phenol compound with a carbonyl compound in the presence of a modified ion exchanger produced by the above method.
  • a method for producing a pyridylethylthiol conjugate having an improved yield which is used as an acid catalyst for producing a bisphenol compound by condensation of a phenol compound and a carbonyl compound.
  • a method for producing a pyridylethylthiol conjugate according to the present invention will be described.
  • the raw material pyridine there are positional isomers with different positions of the vinyl group.
  • any isomer for example, any of 2-butylpyridine and 4-butylpyridine may be used, but 4-vinylpyridine is preferable.
  • the type of the sulfur-containing compound as the other raw material is not particularly limited, and may be any as long as it can produce a pyridylethylthiol conjugate as a result of the reaction with butylpyridine.
  • sulfur-containing compound examples include thiourea, thioacetic acid, hydrogen sulfide, sodium sulfide, sodium thiosulfate, thiol compounds, and the like.
  • thiourea, thioacetic acid, or hydrogen sulfide is used.
  • thiourea or thioacetic acid is used.
  • the pyridylethylthiol conjugate produced varies depending on the type of the raw material sulfur-containing compound.
  • the pyridylethylthiol And pyridylethanethiol derivatives in which a mercapto group is protected such as isothiopen-dimethylpyridyl-dimethyl salt, pyridylethanethiol, pyridylethylthioacetate, and alkyl (pyridylethyl) sulfide.
  • thiourea, thioacetic acid or hydrogen sulfide is described below.
  • the above-mentioned isothiuranium salt can be decomposed in the presence of an alkali to be converted into a pyridylethanethiol represented by the following general formula (3) as a pyridylethylthio compound.
  • thioacetic acid is used as the sulfur-containing compound. That is, by reacting vinyl pyridine with thioacetic acid, a pyridylethyl thioacetate represented by the following general formula (4) is obtained as a pyridylethylthiol conjugate.
  • reaction conditions disclosed in the prior art can be employed as they are, but thiourea is used as the sulfur-containing conjugate. Preferred reaction conditions in this case will be described below.
  • an organic acid such as paratoluenesulfonic acid, benzenesulfonic acid, and trifluoromethanesulfonic acid
  • a common inorganic acid such as sulfuric acid, hydrochloric acid, and nitric acid
  • aromatic sulfonic acids such as paratoluenesulfonic acid and benzenesulfonic acid and sulfuric acid are preferred, and paratoluenesulfonic acid or sulfuric acid is particularly preferred because of easy handling.
  • the acid is used in an amount exceeding the stoichiometric amount represented by the above formula with respect to vinylpyridine. If the acid is used in an excessive amount, it may cause a side reaction.
  • the amount is usually 4 equivalents or less, preferably 3 equivalents or less.
  • Thiourea is used in a stoichiometric amount or a slight excess thereof, but is usually 1.5 equivalent or less, preferably 1.3 equivalent or less, based on butylpyridine.
  • the reaction may be carried out by adding and dissolving an acid and thiourea in an organic solvent such as an alcohol or an aqueous solvent and then dropping vinyl pyridine with stirring. Then, it is preferably performed in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen.
  • the concentration of the acid is usually 5 to 50% by weight, preferably 20 to 40% by weight, as long as the concentration of the acid is high, as long as the ease of the reaction operation is not impaired.
  • the reaction temperature is usually 30-100 ° C, preferably 50-100 ° C, and the reaction time is usually 110 hours.
  • the obtained isothinium mouth-pam salt is decomposed in the presence of an alkali to produce pyridylethanethiol.
  • an alkali is added to the reaction solution to make the solution alkaline.
  • a metal hydroxide such as sodium hydroxide can be used. It is preferred to use yours.
  • ammonia the decomposition reaction proceeds as follows.
  • the required amount of ammonia is used in excess to force the reaction, which is stoichiometrically twice as much as stoichiometrically with respect to the salt of isothimium, to proceed sufficiently.
  • the amount of ammonia used is, in addition to the amount required to neutralize the acid in the previous step present in the isothiuronium salt solution, and usually 3 to 15 times the molar amount of vinylpyridine used as a raw material, preferably Is 3 to 5 moles.
  • the concentration of ammonia is usually used as an easily handled ammonia water, and its concentration may be appropriately determined in consideration of the operability in the subsequent filtration and extraction steps.
  • reaction product solution is cooled to about 10 ° C. to precipitate a by-produced guadium salt, and furthermore, toluene, etc.
  • Add an extraction solvent and filter to remove insolubles The filter cake is further washed with an extraction solvent, and the washing solution is combined with the filtrate. Then, the filtrate is separated, and the extraction solvent phase is recovered.
  • the aqueous phase is further extracted with an extraction solvent, and the obtained extraction solvent phase is combined with the previously obtained extraction solvent phase.
  • the desired pyridylethanethiol can be obtained by distilling off the extraction solvent and distilling the remaining liquid under reduced pressure.
  • the most important feature of the present invention is the following method for producing a pyridylethylthiol conjugate by reacting vinyl pyridine with a sulfur-containing diagonal as described above.
  • the point is that vinylpyridine having a content force of not more than% by weight of the compound represented by the general formula (1) is used.
  • R i and R 2 represent an isopropyl group and a hydrogen atom, a 1-propenyl group and a hydrogen atom, a 2-propenyl group and a hydrogen atom, or a methyl group and a vinyl group Represents any combination of
  • pyridine is obtained by a method in which pyridylethanol is generated by a methylolation reaction between picoline and formaldehyde, and this is subjected to a dehydration reaction in the presence of an alkali.
  • 2- (4-pyridyl) ethanol is produced by the methylolyl chloride reaction between ⁇ -picoline and formaldehyde.
  • the method for controlling the content of the compound represented by the general formula (1) in the raw material pyridine to 4% by weight or less is not particularly limited, but a purification means by distillation is usually employed.
  • the purification is performed using a vacuum distillation apparatus equipped with a packed column.
  • a packed column with a number of stages usually equal to or greater than 2 stages, preferably 3 to 10 stages, is used, and purification is performed by adjusting conditions such as pressure so that the top temperature is 80 to 150 ° C. Should be performed.
  • the content of the compound represented by the general formula (1) in the pyridylethylthiol conjugate as a product is preferably 3% by weight or less.
  • the content of the compound represented by the general formula (1) is preferably as small as possible. However, at an extremely low concentration, the cost of distillation is too high, and raw material loss occurs. Therefore, the lower limit of the content of the compound represented by the general formula (1) is usually 0.1% by weight.
  • This modified ion exchanger is a modified ion exchanger in which at least a part of the acidic groups of the acidic ion exchanger is protected by a pyridylethylthiol conjugate.
  • Mercaptoalkylpyridine compound produced by the method for producing a pyridylethylthio compound according to
  • the acidic ion exchanger known ones which have been conventionally used as an acidic catalyst for producing bisphenol A can be used without limitation.
  • a sulfonic acid type ion exchange resin is used, and as a base resin, there are a styrene divinyl benzene copolymer system, a perfluoroethylene copolymer system, a phenol-formaldehyde polymer system, and the like.
  • the system is general.
  • sulfonic acid group-containing mesoporous silica and the like can be mentioned in addition to sulfonic acid group-containing polysiloxane described in JP-A-2003-24670.
  • examples of the mercaptoalkylpyridine conjugate used as a denaturing agent include mercaptomethylpyridine and mercaptoethylpyridine, and examples of the derivative having a protected mercapto group include pyridylalkylthioacetate. Is mentioned. Among these modifiers, mercaptoalkylpyridine compounds, especially 2- (4-pyridyl) ethanethiol, are preferred.
  • a modified ion exchanger in which at least a part of the acidic group is protected by a pyridylethylthiol conjugate by reacting the acidic ion exchanger with a denaturing agent To manufacture.
  • the amount of the modifier used is usually 2 to 30 mol%, preferably 5 to 20 mol%, based on the acid groups (sulfonic acid groups) in the acidic ion exchanger.
  • pyridylethyl thioacetate When used as a denaturing agent, for example, pyridylethyl thioacetate can be used as it is without deprotection.However, depending on the type of protecting group, a denaturing agent that needs to be used after deprotection may be used. Yes, t-butyl sulfide is one example.
  • the modified ion exchanger according to the present invention.
  • this production method at least a part of the acidic groups is protected by a pyridylethylthiol conjugate by reacting an acidic ion exchanger with a mercaptoalkylpyridine conjugate or a derivatizing agent having a derivative capable of protecting the mercapto group.
  • the method for producing a modified ion exchanger thus obtained is characterized in that at least a part of the acidic group is modified by contacting the modified ion exchanger in a dispersion medium with an acidic ion exchanger.
  • the acidic ion exchanger and the mercaptoalkylpyridine conjugate or the derivative in which the mercapto group is protected the same ones as described above can be used, and the method for producing the pyridylethylthiol conjugate according to the above method can be used. It is preferable to use those produced.
  • the amounts of these modifiers used are the same as described above.
  • a feature of the present invention resides in that at least a part of the acidic group is denatured by contacting the modifier with the acidic ion exchanger in a state of being dispersed in the dispersion medium.
  • Each of the above modifiers is a compound having a heterocyclic ring and low solubility in water. Therefore, the above-mentioned modifier is easily emulsified by stirring in water. It becomes.
  • Emulsion is a state in which the modifier is present in the liquid phase as fine oil droplets
  • the oil droplets aggregate to form an oil phase, forming two layers.
  • the proportion of water used for the emulsifying agent of the denaturing agent is not particularly limited !, but in consideration of contact with the acidic ion exchanger, the weight ratio to the denaturing agent is usually 5 to 300, preferably 6 to 300. The range is one hundred.
  • the temperature of the denaturing reaction is not particularly limited as long as the denaturing agent emulsion is achieved, but room temperature is usually sufficient.
  • the reaction time is usually 0.2 to 5 hours.
  • the transfer rate of acetone in the production of bisphenol A is higher than that of a modified ion exchanger having the same modification rate obtained by a conventional method.
  • the denaturant in the emulsion state has a high reactivity to the acidic groups on the surface of the acidic ion exchanger, so that the denaturation rate on the surface of the acidic ion exchanger is lower than that of the entire acidic ion exchanger.
  • a denatured ion exchanger slightly higher than the average denaturation rate is obtained, thereby increasing the conversion rate of acetone.
  • the dispersion medium used for forming the emulsion is not limited to water, but when water is used, there is an advantage that post-treatment after the modification reaction treatment is easy. Further, according to the production method of the present invention, since the denaturing agent is subjected to the reaction as an emulsion, for example, the chemical cost and the denaturing reaction are lower than those in the conventional method which requires an aqueous acid solution for dissolving the denaturing agent. There are various advantages that the post-treatment cost after the treatment is low and there is no corrosion problem due to chemicals.
  • This manufacturing is characterized by reacting a phenol compound with a carbonyl compound in the presence of the above-mentioned modified ion exchanger.
  • a typical example of the present invention is a method for producing bisphenol A using phenol as a phenol compound and acetone as a carbohydrate compound.
  • the present invention is not limited to bisphenol A, but includes various phenols.
  • Various phenolic conjugates can be produced using the conjugate and various aliphatic or aromatic ketones or aldehydes. These can be produced according to conventionally known conditions except that the above-mentioned modified ion exchanger according to the present invention is used as a catalyst.
  • bisphenol A specifically, phenol and acetone are reacted to obtain bisphenol A, and a phenol solution containing bisphenol A is recovered from the obtained reaction product, and the recovered bisphenol A is recovered.
  • the phenol solution containing phenol is cooled to form a crystalline adduct which is a mixture of bisphenol A and phenol, and then the phenol is removed from the crystalline adduct.
  • a 200 ml round bottom flask was charged with 102 g of a 30% aqueous sulfuric acid solution and 11.4 g of thiourea. After the inside of the reactor was replaced with nitrogen, the temperature was raised to 70 ° C. with stirring. To this solution was added dropwise 15.8 g (purity: 15.5 g, 148.5 mmol) of 4-vinylpyridine having a purity of 98.6% containing 0.2% by weight of isop-tolubilidine as an impurity over 1 hour. After the completion of the dropwise addition, the reaction was further performed for 5 hours. The reaction solution lg was taken, 4 g of toluene and 0.5 g of a 10% aqueous ammonia solution were stirred and stirred, and the toluene layer was quantitatively analyzed.
  • Example 1 15.8 g of 4-burpyridine having a purity of 96.0% having a content of isoprobeviridine in the raw material of 1.9% by weight (2.5 mmol) (15.2 g of pure content, 144 The reaction was carried out in the same manner as in Example 1 except that .Ommol) was used. As a result of analysis of the reaction solution before the dropwise addition of ammonia, the 4-butylpyridine conversion rate was 99.9% in terms of pure 4-bulpyridine, and 0.9 mmol of isoprobeviridine remained. After the decomposition reaction was completed with the addition of ammonia, the toluene layer collected by extraction with toluene was analyzed by gas chromatography. As a result, the amount of 2- (4-pyridyl) ethanethiol produced was 16.2 g (in terms of 4-butylpyridine equivalent). Was 83.8%).
  • Example 1 15.8 g of 94.0% pure 4-butylpyridine having a content of isoprobeviridine in the raw material of 4.5% by weight (6.0 mmol) (14.8 g of pure content, 141
  • the reaction was carried out in the same manner as in Example 1 except that .Ommol) was used.
  • the conversion ratio of 4-vinylpyridine was 99.7%, and 1.3 mmol of isoprobeviridine remained! /.
  • the toluene layer collected by extraction with toluene was analyzed by gas chromatography.
  • the amount of 2- (4 pyridyl) ethanethiol produced was 15.9 g (4 The yield in terms of pure content was 80.9%).
  • Example 3 In the same manner as in Example 3, except that the charged amount of thioacetic acid was changed to 7.6 g, and the charged amount of 4-vinylpyridine containing 4.6% by weight of 4 isoprobeviridine was changed to 10.5 g. Carried out. As a result, the conversion ratio of 4-butylpyridine was 94.0%. 4 Pyridylethylthioacetate was produced 32.lg (92.7% by weight of the product). Also, 2-methyl-2- (4-pyridyl) ethylthioacetate was produced in 4.4% by weight of the product.
  • the liquid was discarded by decantation. At this time, the pH of the discarded liquid is 5.
  • Example 4 was repeated except that the ion-exchange resin was washed with distilled water in Example 4, and instead of adding 80 g of distilled water (pH 6.1), 80 g of a sulfuric acid aqueous solution of pH 1.2 was added. Catalyst preparation was performed in the same manner. In this case, 2- (4 pyridyl) ethanethiol was not immediately dissolved and formed an emulsion. After measuring the residual amount of mercapto groups and sulfonic acid groups in the ion-exchange resin collected after the liquid was discarded with decantation and the washing operation was repeated, the denaturation rate was 15.2%, Was 84.7%.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

明 細 書
ピリジルェチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびその製 造方法ならびにビスフヱノール化合物の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、ピリジルェチルチオィ匕合物の製造方法、変性イオン交換体およびその 製造方法ならびにビスフエノールイ匕合物の製造方法に関する。ピリジルェチルチオ 化合物は、医薬、農薬などの合成中間体として有用な化合物であり、また、フエノー ルとアセトンとの縮合によりビスフエノール Aを製造する際の触媒 (酸性イオン交換体) の変性剤としても有用な化合物である。
背景技術
[0002] ピリジルアルキルチオール類の合成については、従来から多くの報文が公表されて いる。例えば、 2- (4-ピリジル)エタンチオールの合成に関しては、エタノール溶媒 中でパラトルエンスルホン酸の存在下に 4 ビュルピリジンとチォ尿素とを反応させて イソチウ口-ゥム塩を生成させ、次いで、これをアンモニア水中で 2— (4 ピリジル)ェ タンチオールに転化させる方法 (例えば非特許文献 1参照)が実用的であると考えら れており、この方法の改良が進められている(例えば特許文献 1及び 2参照)。
[0003] そして、水性溶媒中でイソチウ口-ゥム塩の生成反応を行 、、次、で、その液をァ ンモユア水溶液と反応させることにより、イソチウ口-ゥム塩を単離することなく簡便に 2—(4ーピリジル)エタンチオールを製造する方法も提案されている(例えば特許文献 3参照)。
[0004] そして、出発原料の 1つである 4 ビュルピリジンの一般的な製造方法としては、 γ— ピコリンとホルムアルデヒドとのメチロール化反応によって 2—(4 ピリジル)エタノール を生成させ、これをアルカリ存在下に脱水反応を行う方法が知られている(例えば特 許文献 4参照)。ここで製造された 4 ビュルピリジンは、例えば蒸留によって精製され る力 製品中には数種類の不純物が含まれる。これらの不純物は、未反応原料であ る γ ピコリン、副生物であるェチルピリジン、イソプロべ-ルビリジン、プロべ-ルピリ ジン、ピリジン骨格にメチル基及びビュル基の付 、たメチルビ-ルビリジン類である。 [0005] 上記の他、次の様な方法も知られて 、る。すなわち、硫黄含有化合物として、尿素 の代わりに、チォ酢酸を使用し、ビニルピリジンとチォ酢酸とを反応させ、ピリジルェ チルチオィ匕合物としてピリジルェチルチオアセテートを得る方法 (例えば特許文献 5 及び 6参照)。また、硫黄含有化合物として硫化水素を使用し、ビニルピリジンと硫ィ匕 水素とを反応させ、ピリジルェチルチオィ匕合物としてピリジルエタンチオールを得る方 法 (例えば特許文献 7)。なお、上記のピリジルェチルチオアセテートは、酸の存在下 に分解してピリジルエタンチオールに容易に変換し得る力 メルカプト基がァセチル 基によって保護された誘導体のまま、フエノールとアセトンとの縮合によりビスフエノー ル Aを製造する際の触媒の変性剤として使用することが出来る。
[0006] 非特許文献 1 :ジャーナル'ォブ 'オーガニック 'ケミストリー (J. Org. Chem. ) 26, 82
(1961)
特許文献 1:特開平 11 228540号公報
特許文献 2:特開平 11—255748号公報
特許文献 3:特開 2002-220373号公報
特許文献 4:特開昭 53— 144577号公報
特許文献 5 :米国特許第 6, 534, 686号明細書
特許文献 6 :米国特許第 6, 620, 939号明細書
特許文献 7 :米国特許第 6, 667, 402号明細書
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] し力しながら、前記の方法に従って、ビュルピリジンと硫黄含有ィ匕合物とを反応させ てピリジルェチルチオィ匕合物を製造した場合、ピリジルェチルチオィ匕合物の収率が 予想外に低 、と 、う問題がある。
[0008] ところで、従来の提案にぉ 、ては、ビュルピリジン、具体的には、 4 ビュルピリジン に関し、その着色物質の除去、その重合物質の除去を目的とした単蒸留などの前処 理につ 、て検討されて 、るが、ピリジルェチルチオィ匕合物の収率の観点からの検討 はなされて!/ヽな ヽのが現状である。
[0009] また、ビスフエノール Aの製造にぉ ヽては、酸触媒として、酸性イオン交換体とメル カプトアルキルピリジンィ匕合物またはメルカプト基が保護された誘導体力も成る変性 剤とを反応させて酸性基の少なくとも一部がピリジルェチルチオィ匕合物で保護された 変性イオン交換体が使用される。ここで、上記の変性剤は、触媒の活性を高めるため の促進剤として機能する。そして、斯カゝる変性イオン交換体の製造方法としては、次 の様な方法が知られて 、る。
[0010] (1)バッチ式反応器内に酸性イオン交換体を入れ、変性剤が溶解した水溶液、酸水 溶液、フエノール溶液を投入する方法 (例えば特許文献 8— 12)、 (2)予め酸性ィォ ン交換体を充填した反応器内に、変性剤が溶解した酸水溶液またはフエノール溶液 を流通する方法 (例えば特許文献 13)。
[0011] 特許文献 8 :特開平 9 24279号公報
特許文献 9:特開 2001— 335522
特許文献 10:特公 63 - 14690号公報
特許文献 11 :米国特許第 6, 534, 686号明細書
特許文献 12:特開 2003— 246760号公報
特許文献 13 :特開平 08 - 40961号公報
[0012] ところで、ビスフエノール Aは、例えば、エポキシ榭脂、ポリカーボネート榭脂、フエノ ール榭脂、ポリエステル榭脂の原料として多量に消費されるため、例えば 2万トン Z 年以上の工業的規模で多量に製造される。従って、ビスフエノール Aの製造におい て、酸性触媒の性能を少しでも高め、例えば、転化率や選択率 1%でも高めることは 工業的には重要である。
[0013] 本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、その目的は、収率の改善されたピ リジルェチルチオィ匕合物の製造方法を提供することにある。
[0014] 本発明の他の目的は、変性剤として上記の製造方法で得られたピリジルェチルチ ォ化合物を使用して成る変性イオン交換体を提供することにある。
[0015] 本発明の更に他の目的は、ビスフエノールイ匕合物の製造において一層優れた性能 の触媒となり得る変性イオン交換体の製造方法を提供することにある。
[0016] 本発明の更に他の目的は、触媒として上記の変性イオン交換体を使用するビスフ エノールイ匕合物の製造方法を提供することにある。 課題を解決するための手段
[0017] 本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、原料のビニルピリジン中の特定の不純物 の濃度を一定の値以下にすることにより、ピリジルェチルチオィ匕合物の収率が改善さ れるとの知見を得た。更に、本発明者らは、酸性イオン交換体と変性剤との反応を従 来とは全く異なる方法で行うことにより、ビスフエノールイ匕合物の製造において一層優 れた性能の触媒となり得る変性イオン交換体が得られるとの知見を得た。本発明は、 これらの知見に基づき完成されたものであり、互いに連関する複数の一群の発明か ら成り、各発明の要旨は次の通りである。
[0018] 本発明の第 1の要旨は、ビニルピリジンと硫黄含有ィ匕合物とを反応させてピリジル ェチルチオ化合物を製造する方法に於!、て、以下の一般式(1)で表される化合物の 含有量力 重量0 /0以下であるビュルピリジンを使用することを特徴とするピリジルェチ ルチオ化合物の製造方法に存する。
[0019] [化 1]
Figure imgf000006_0001
(一般式 (1 ) 中、 R 1及び R 2は、 イソプロぺニル基および水素原子、 1 プロぺニル 基および水素原子、 2—プロぺニル基おょぴ水素原子、 または、 メチル基およびビエル 基の何れかの組合せを表す。 )
[0020] 本発明の第 2の要旨は、酸性イオン交換体の酸性基の少なくとも一部がピリジルェ チルチオィ匕合物で保護された変性イオン交換体であって、酸性イオン交換体の変性 剤として、上記の方法により製造されたメルカプトアルキルピリジン化合物またはその メルカプト基が保護された誘導体を使用して成ることを特徴とする変性イオン交換体 に存する。
[0021] 本発明の第 3の要旨は、上記の変性イオン交換体の存在下、フエノール化合物と力 ルポ二ルイ匕合物とを反応させることを特徴とするビスフエノールイ匕合物の製造方法に 存する。 [0022] 本発明の第 4の要旨は、酸性イオン交換体とピリジルェチルチオィ匕合物またはメル カプト基が保護された誘導体から成る変性剤とを反応させて酸性基の少なくとも一部 がメルカプトアルキルピリジンィ匕合物で保護された変性イオン交換体の製造方法に お!ヽて、変性剤を分散媒中に分散させた状態で酸性イオン交換体と接触させて酸性 基の少なくとも一部を変性させることを特徴とする変性イオン交換体の製造方法に存 する。
[0023] 本発明の第 5の要旨は、上記の方法により製造される変性イオン交換体の存在下、 フエノール化合物とカルボニル化合物とを反応させることを特徴とするビスフエノール 化合物の製造方法に存する。
発明の効果
[0024] 本発明によれば、収率の改善されたピリジルェチルチオィ匕合物の製造方法が提供 され、フエノール化合物とカルボニル化合物との縮合によりビスフエノール化合物を 製造する際の酸触媒として有用な変性イオン交換体が提供され、工業的に有利なビ スフヱノール化合
物の製造方法が提供される。
発明を実施するための最良の形態
[0025] 以下、本発明を詳細に説明する。
[0026] 先ず、本発明に係るピリジルェチルチオィ匕合物の製造方法にっ 、て説明する。原 料のビュルピリジンには、ビニル基の位置が異なる位置異性体が存在する。本発明 においては、何れの異性体、例えば、 2 ビュルピリジン、 4 ビュルピリジンの何れで あってもよいが、好ましくは 4 ビニルピリジンである。他の原料の硫黄含有化合物の 種類は、特に限定されず、ビュルピリジンとの反応の結果、ピリジルェチルチオィ匕合 物を生成させるものであればよい。硫黄含有化合物の具体例としては、チォ尿素、チ ォ酢酸、硫化水素、硫ィ匕ナトリウム、チォ硫酸ナトリウム、チオール化合物などが挙げ られる力 好ましくは、チォ尿素、チォ酢酸または硫ィヒ水素であり、更に好ましくは、 チォ尿素またはチォ酢酸である。
[0027] 先行技術に示されている様に、原料の硫黄含有化合物の種類により生成物するピ リジルェチルチオィ匕合物は異なる。本発明においては、ピリジルェチルチオィ匕合物と して、イソチウ口-ゥムェチルピリジ-ゥム塩、ピリジルエタンチオール、ピリジルェチ ルチオアセテート等のメルカプト基が保護されたピリジルエタンチオール誘導体、ァ ルキル (ピリジルェチル)スルフイド等を含む。原料の硫黄含有化合物として、チォ尿 素、チォ酢酸または硫ィヒ水素を使用した場合の各々の反応の一例について以下に 説明する。
[0028] 硫黄含有ィ匕合物としてチォ尿素を使用した場合は次の通りである。すなわち、酸の 存在下にビュルピリジンとチォ尿素とを反応させ、ピリジルェチルチオィ匕合物として 次の一般式(2)で表されるイソチウ口-ゥム塩を得る。
[0029] [化 2]
2 X ( 2 )
Figure imgf000008_0001
[0030] 上記のイソチウ口-ゥム塩は、アルカリの存在下に分解し、ピリジルェチルチオ化合 物として次の一般式(3)で表されるピリジルエタンチオールに変換することが出来る。
[0031] [化 3]
Figure imgf000008_0002
[0032] 硫黄含有ィ匕合物としてチォ酢酸を使用した場合は次の通りである。すなわち、ビ- ルビリジンとチォ酢酸とを反応させ、ピリジルェチルチオィ匕合物として次の一般式 (4) で表されるピリジルェチルチオアセテートを得る。
[0033] [化 4] 厂-
N CH — CH2— SCOCH3 ( 4 )
[0034] 上記のピリジルェチルチオアセテートは、酸の存在下に分解し、ピリジルェチルチ ォ化合物として一般式 (3)で表されるピリジルエタンチオールに変換することが出来 る。
[0035] 硫黄含有化合物として硫化水素を使用した場合は次の通りである。すなわち、ビ- ルビリジンと硫ィ匕水素とを反応させ、ピリジルェチルチオィ匕合物として一般式(3)で表 されるピリジルエタンチオールを得る。
[0036] 前記の何れの反応も先行技術に開示され、本発明にお 、ては、先行技術に開示さ れた反応条件をそのまま採用し得るが、硫黄含有ィ匕合物としてチォ尿素を使用した 場合の好ましい反応条件について以下に説明する。
[0037] 酸としては、パラトルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トリフルォロメタンスルホ ン酸などの有機酸、硫酸、塩酸、硝酸などの一般的な無機酸が使用される。これら中 では、取り扱いの容易な点から、パラトルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸などの 芳香族スルホン酸や硫酸が好ましぐ特に、パラトルエンスルホン酸または硫酸が好 ましい。
[0038] 酸は、ビニルピリジンに対し、前記の式で示される化学量論量以上となる様に使用 される力 大過剰に使用した場合は、副反応を起す可能性があるため、ビニルピリジ ンに対し、通常 4当量以下、好ましくは 3当量以下となる様に使用される。また、チォ 尿素は、化学量論量ないしこれより若干過剰に使用されるが、ビュルピリジンに対し、 通常 1. 5当量以下、好ましくは 1. 3当量以下である。
[0039] 反応は、アルコール等の有機溶媒または水性溶媒中に酸とチォ尿素を加えて溶解 させた後、撹拌下にビニルピリジンを滴下して行えばよい。そして、好ましくは窒素な どの不活性ガス雰囲気下で行う。酸の濃度は、反応操作の容易性が損われない限 度で高い方が好ましぐパラトルエンスルホン酸であれば、通常 5— 50重量%、好ま しくは 20— 40重量%である。また、反応温度は、通常 30— 100°C、好ましくは 50— 100°Cのであり、反応時間は通常 1一 10時間である。
[0040] 次いで、本発明においては、イソチウ口-ゥム塩の生成反応が完了した後、得られ たイソチウ口-ゥム塩をアルカリの存在下に分解してピリジルエタンチオールを製造 する。具体的には、前記の反応液にアルカリをカ卩えて液性をアルカリ性にする。アル カリとしては、水酸ィ匕ナトリウム等を金属水酸ィ匕物を使用することも出来るが、アンモ ユアを使用するのが好ましい。アンモニアを使用した場合、分解反応は下記の様 進行する。
[0041] [化 5]
Figure imgf000010_0001
厂- NH
N + + 一 _ CH2— CH2— SH + C =NH2 . x + ΝΗ,Χ
NH5
[0042] アンモニアの所要量は、イソチウ口-ゥム塩に対して化学量論上は 2倍モルである 力 反応を十分に進行させるため、過剰に使用する。アンモニアの使用量は、具体 的には、イソチウロニゥム塩溶液中に存在する前工程の酸を中和するのに要する量 に加え、原料として使用したビニルピリジンに対し、通常 3— 15倍モル、好ましくは 3 一 5倍モルである。アンモニアの使用量が多過ぎる場合は一般に収率が低下するが 、これは生成したピリジルエタンチオールが副反応を起すためと推定される。なお、ァ ンモユアは、通常、取扱いの容易なアンモニア水として使用される力 その濃度は、 後続する濾過および抽出工程での操作性を考慮して適宜に決定すればよい。
[0043] イソチウ口-ゥム塩からピリジルエタンチオールへの転化反応は、撹拌下、 30— 70 °Cの温度で 0. 5— 10時間で完了する。室温でも転化反応は進行するが反応速度が 遅ぐ一方、高温で反応を行うと、副反応が起きて収率が低下する傾向となる。
[0044] 反応終了後は、酸として芳香族スルホン酸を使用した場合は、反応生成液を 10°C 程度まで冷却し、副生したグァ-ジ-ゥム塩を析出させ、更にトルエン等の抽出溶媒 を加えて濾過し、不溶物を除去する。濾滓は、更に抽出溶媒で洗浄し、洗浄液は濾 液と合体させる。次いで、濾液を分液し、抽出溶媒相を回収する。
[0045] 一方、酸として硫酸などの無機酸を使用した場合は、冷却によってグァ-ジゥム塩 は析出しないため、濾過を省略し、直接に有機溶媒による抽出操作を行えばよい。ま た、条件によっては少量のポリマー状の不溶物が見られる場合がある力 この場合、 少量の酸を添加して液性を中性にすれば不溶物は消失するので、そのまま抽出操 作を行えばよい。
[0046] 上記の何れの場合も、水相は、更に抽出溶媒で抽出し、得られた抽出溶媒相を先 に得られた抽出溶媒相と合体する。これから抽出溶媒を留去した後、残液を減圧蒸 留することにより、 目的とするピリジルエタンチオールを得ることが出来る。
[0047] 本発明の最大の特徴は、前述の様な、ビニルピリジンと硫黄含有ィ匕合物とを反応さ せてピリジルェチルチオィ匕合物を製造する方法に於 、て、以下の一般式(1)で表さ れる化合物の含有量力 重量%以下であるビニルピリジンを使用する点にある。
[0048] [化 6]
R1
… · · ( 1 )
( -般式 (1 ) 中、 R i及び R 2は、 イソプロぺニル基および水素原子、 1 プロぺニル 基および水素原子、 2—プロぺニル基および水素原子、 または、 メチル基およびビニル 基の何れかの組合せを表す。 )
[0049] 前述の通り、一般的にビュルピリジンは、ピコリンとホルムアルデヒドとのメチロール 化反応によってピリジルエタノールを生成させ、これをアルカリ存在下に脱水反応を 行う方法で得られる。 4 ビニルピリジンの場合は、 γ—ピコリンとホルムアルデヒドとの メチロールイ匕反応によって 2— (4 ピリジル)エタノールを生成させる。そして、製品中 には、不純物として、未反応原料である γ ピコリンの他、ェチルピリジンや前記一般 式(1)で表される化合物で表される各種の副生物、すなわち、イソプロぺニルピリジ ン(R1及び R2が C (CH ) =CH及び H) 1—プロべ-ルビリジン(R1及び R2が CH = C
3 2
H-CH及び H)、 2—プロべ-ルビリジン (R1及び R2が CH— CH = CH及び H)、メ
3 2 2 チルビ-ルビリジン (R1及び R2が CH及び CH = CH )が含まれている。
3 2
[0050] 本発明者らの知見によれば、 2— (4 ピリジル)エタンチオールを始めとする各種の ピリジルェチルチオィ匕合物の製造工程において、 Ί ピコリンやェチルピリジンは反 応には関与せず反応終了後もそのまま存在するが、前記一般式(1)で表される化合 物は、ビニルピリジンと硫黄含有ィ匕合物とを反応させる工程では殆ど反応に寄与せ ず残存し、生成したピリジルェチルチオィ匕合物と反応してスルフイド体を形成する。そ の結果、ピリジルェチルチオ化合物の回収率が低下している。前記一般式(1)で表 される化合物の中でも特にイソプロぺニルピリジンによる影響は大きい。
[0051] 原料ビュルピリジン中の前記一般式(1)で表される化合物の含有量を 4重量%以 下にする方法としては、特に制限されないが、通常は蒸留による精製手段が採用さ れる。例えば、充填塔を備えた減圧蒸留設備を使用して精製を行う。具体的には、段 数が通常 2段相当以上、好ましくは 3— 10段相当の充填塔を使用し、塔頂温度が 80 一 150°Cとなる様に圧力などの条件を調節して精製を行えばよい。
[0052] また、生成物であるピリジルェチルチオィ匕合物の前記一般式(1)で表される化合物 含有量は、好ましくは 3重量%以下である。前記一般式(1)で表される化合物の含有 量は、少ない程に好ましいが、極端な低濃度は、蒸留によるコストが掛カり過ぎ、原料 ロスが発生する。従って、前記一般式(1)で表される化合物の含有量の下限は通常 0. 1%重量である。
[0053] 次に、本発明に係る変性イオン交換体にっ 、て説明する。この変性イオン交換体 は、酸性イオン交換体の酸性基の少なくとも一部がピリジルェチルチオィ匕合物で保 護された変性イオン交換体であって、酸性イオン交換体の変性剤として、前記のピリ ジルェチルチオ化合物の製造方法により製造されたメルカプトアルキルピリジン化合 物またはそのメルカプ
ト基が保護された誘導体を使用して成ることを特徴とする。
[0054] 酸性イオン交換体としては、従来、ビスフエノール A製造の酸性触媒として使用され ている公知のものを制限なく使用することが出来る。通常、スルホン酸型イオン交換 榭脂が使用され、母体榭脂としては、スチレンージビニルベンゼン共重合体系、パー フルォロエチレン共重合体系、フエノールーホルムアルデヒド重合体系などがあるが、 スチレンージビニルベンゼン共重合体系が一般的である。また、榭脂以外には、例え ば特開 2003— 24670号公報に記載されたスルホン酸基含有のポリシロキサンの他、 スルホン酸基含有のメソポーラスシリカ等が挙げられる。 [0055] 一方、変性剤として、使用されるメルカプトアルキルピリジンィ匕合物としては、メルカ プトメチルピリジン、メルカプトェチルピリジン等が挙げられ、メルカプト基が保護され た誘導体としては、ピリジルアルキルチオアセテート等が挙げられる。これらの変性剤 の中では、メルカプトアルキルピリジン化合物、特に、 2— (4 ピリジル)エタンチォ一 ルが好ましい。
[0056] 本発明にお ヽては、前記の酸性イオン交換体と変性剤とを反応させて酸性基の少 なくとも一部がピリジルェチルチオィ匕合物で保護された変性イオン交換体を製造する 。変性剤の使用量は、酸性イオン交換体中の酸基 (スルホン酸基)に対し、通常 2— 3 0モル%、好ましくは 5— 20モル%である。斯カる条件下での反応により、酸基の一 部が中和された変性イオン交換体が得られる。その他の反応条件は先行技術に記 載の公知の条件を採用することが出来る。なお、変性剤としての使用に際し、例えば 、ピリジルェチルチオアセテートは、脱保護することなぐそのまま使用することが出来 るが、保護基の種類により、脱保護した後に使用する必要のある変性剤もあり、 tーブ チルスルフイドはその一例である。
[0057] 次に、本発明に係る変性イオン交換体の製造方法について説明する。この製造方 法は、酸性イオン交換体とメルカプトアルキルピリジンィ匕合物またはメルカプト基が保 護された誘導体力 成る変性剤とを反応させて酸性基の少なくとも一部がピリジルェ チルチオィ匕合物で保護された変性イオン交換体の製造方法にぉ 、て、変性剤を分 散媒中に分散させた状態で酸性イオン交換体と接触させて酸性基の少なくとも一部 を変性させることを特徴とする。
[0058] 酸性イオン交換体およびメルカプトアルキルピリジンィ匕合物またはメルカプト基が保 護された誘導体としては、上記と同様のものを使用することが出来、前記のピリジルェ チルチオィ匕合物の製造方法により製造されたものを使用するのが好ましい。また、こ れらの変性剤の使用量も上記と同様である。
[0059] 本発明の特徴は、変性剤を分散媒中に分散させた状態で酸性イオン交換体と接触 させて酸性基の少なくとも一部を変性させる点にあり、通常、分散媒としては水が使 用される。前記の変性剤は、何れも、複素環を有し、水に対する溶解度が小さい化合 物である。従って、前記の変性剤は、水中で撹拌することにより、容易にェマルジヨン となる。ェマルジヨンは、変性剤が微細な油滴となって液相中に存在した状態である
。通常、攪拌を止めた場合は油滴が凝集して油相を形成して 2層が形成される。
[0060] 変性剤のェマルジヨンィ匕に使用する水の割合は、特に制限されな!、が、酸性イオン 交換体との接触を考慮し、変性剤に対する重量比として、通常 5— 300、好ましくは 6 一 200の範囲とされる。変性反応の温度は、変性剤のェマルジヨンィ匕が達成される限 り特に制限されないが、通常は室温で十分である。また、反応時間は通常 0. 2— 5時 間である。
[0061] 酸性イオン交換体とェマルジヨン状態の変性剤とを接触させて上記の変性反応を 開始した場合、反応の進行に伴い、変性剤が消費され、ェマルジヨン状態は次第に 消滅する。
[0062] 従来法では、水に難溶性の変性剤は例えば酸水溶液に溶解して均一溶液として 使用する。本発明の製造方法によれば、従来法で得られた同一変性率の変性イオン 交換体に比し、ビスフエノール Aの製造におけるアセトンの転ィ匕率が高められる。そ の理由は、必ずしも明らかではないが、ェマルジヨン状態の変性剤では酸性イオン交 換体の表面の酸性基に対する反応性が高いため、酸性イオン交換体の表面におけ る変性率が酸性イオン交換体全体の平均変性率よりもやや高い変性イオン交換体が 得られ、これによりアセトンの転ィ匕率が高められる。
[0063] 上記のエマルジョン化と変性反応を同時に行う方法としては、例えば、(1)閉鎖系 の反応釜中に投入した水および酸性イオン交換体に、攪拌下、変性剤を投入して酸 性イオン交換体が液中に分散するに十分な動力を与えて攪拌を行う方法、(2)イジ ェクタやスラリーポンプで酸性イオン交換体の水スラリーを容器または反応器へ輸送 する際、輸送ライン中に設けた投入口より変性剤を投入する方法などが挙げられる。
[0064] エマルジョンの形成に使用する分散媒は、水に限定される訳ではないが、水を使用 した場合は、変性反応処理後の後処理が容易である利点がある。また、本発明の製 造方法によれば、変性剤はェマルジヨンとして反応に供されるため、例えば、変性剤 の溶解に酸水溶液を必要とする前記の従来法に比し、薬剤コスト及び変性反応処理 後の後処理コストが低ぐ薬剤による腐食問題も皆無であるという種々の利点がある。
[0065] 次に、本発明に係るビスフエノールイ匕合物の製造方法について説明する。この製造 方法は、前述の変性イオン交換体の存在下、フエノール化合物とカルボニル化合物 とを反応させることを特徴とする。
[0066] 本発明の典型例は、フエノール化合物としてフエノール、カルボ-ル化合物としてァ セトンを使用したビスフエノール Aの製造方法である力 本発明においては、ビスフエ ノール Aに限定されず、各種のフエノールイ匕合物と各種の脂肪族または芳香族のケト ン又はアルデヒドを使用し、各種のフエノールイ匕合物を製造することが出来る。これら は、触媒として、前述の本発明に係る変性イオン交換体を使用する点を除き、従来公 知の条件に従って製造することが出来る。ビスフ ノール Aの場合は、具体的には、 フエノールとアセトンとを反応させてビスフエノール Aを得、得られた反応生成物から ビスフエノール Aを含むフエノール溶液を回収し、回収されたビスフエノール Aを含む フエノール溶液を冷却してビスフエノール Aとフエノールと力 成る結晶ァダクトを生成 させ、次いで、結晶ァダクトからフエノールを除去する方法により製造される。
実施例
[0067] 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明は、その要旨を超え ない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
[0068] 実施例 1 :
200ml丸底フラスコに 30%硫酸水溶液 102g及びチォ尿素 11. 4gを仕込み、反 応器内を窒素置換した後、攪拌下 70°Cまで昇温した。この液に、不純物としてイソプ 口べ-ルビリジンを 0. 2重量%含有する純度 98. 6%の 4 ビニルピリジン 15. 8g (純 分 15. 5g, 148. 5mmol)を 1時間掛けて滴下し、滴下終了後、更に 5時間反応させ た。この反応液 lgを採り、トルエン 4g及び 10%アンモニア水溶液 0. 5gをカ卩えて攪 拌した後、トルエン層を定量分析した結果、残存する 4 ビュルピリジ
ン転化率は 99. 9%、イソプロべ-ルビリジンは殆ど残存していなかった。
[0069] 反応終了後、 20°Cまで冷却し、 28%アンモニア水 45. 6gを 2時間掛けてカ卩えた。
その後、反応液を 40°Cに加熱し 3時間反応させた。反応終了後、 20°Cまで冷却し、 次いで、トルエンを使用して抽出を 3回行った。回収したトルエン層をガスクロマトダラ フィ一で分析した結果、 2— (4 ピリジル)エタンチオールが 17. 6g生成しており、 4 ビュルピリジンの純分換算での収率は 85. 1%であった。 [0070] 実施例 2 :
実施例 1において、原料中のイソプロべ-ルビリジンの含有量が 1. 9重量%(2. 5 mmol)である純度 96. 0%の 4—ビュルピリジン 15. 8g (純分 15. 2g、 144. Ommol )を使用した以外は、実施例 1と同じ方法で反応を行った。アンモニア滴下前の反応 液分析の結果、 4 ビュルピリジン転ィ匕率は 4 ビュルピリジン純分換算で 99. 9%で あり、また、 0. 9mmolのイソプロべ-ルビリジンが残存していた。アンモニアを添加し て分解反応終了後、トルエン抽出を行って回収したトルエン層をガスクロマトグラフィ 一で分析した結果、 2— (4 ピリジル)エタンチオールの生成量は 16. 2g (4 ビュル ピリジン純分換算での収率は 83. 8%)であった。
[0071] 比較例 1 :
実施例 1において、原料中のイソプロべ-ルビリジンの含有量が 4. 5重量%(6. 0 mmol)である純度 94. 0%の 4—ビュルピリジン 15. 8g (純分 14. 8g、 141. Ommol )を使用した以外は、実施例 1と同じ方法で反応を行った。その結果、アンモニア滴 下前の反応液分析の結果、 4 ビニルピリジン転ィ匕率は 99. 7%であり、また、 1. 3m molのイソプロべ-ルビリジンが残存して!/、た。アンモニアを添カ卩して分解反応終了 後、トルエン抽出を行って回収したトルエン層をガスクロマトグラフィーで分析した結 果、 2—(4 ピリジル)エタンチオールの生成量は 15. 9g (4 ビュルピリジン純分換算 での収率は 80. 9%)であった。
[0072] 実施例 3 :
100ml三口フラスコに、窒素雰囲気下、チォ酢酸 15. 2gを仕込み、氷水で冷却し た。フラスコ内液温度が 5°Cに冷却された後、 4 イソプロべ-ルビリジンを 1. 1重量 %含有した 4 ビニルピリジン 21. Ogを 1時間かけて滴下した。フラスコ内液温度は次 第に上昇し、滴下終了時には 11°Cに達した。滴下終了後、更に攪拌を伴い反応を 継続した。 1時間経過後、反応液をガスクロマトグラフィーで分析した。その結果、 4 ビュルピリジン転化率は 94. 7%であった。主生成物である 4 ピリジルェチルチオァ セテートは 33. 5g (生成物中の 96. 3重量%、)生成した。また、 4 イソプロべ-ルビ リジンとチォ酢酸との付加反応物である 2—メチルー 2— (4 ピリジル)ェチルチオァセ テートが、生成物中の 0. 9重量%生成した。 [0073] 比較例 2 :
実施例 3において、チォ酢酸の仕込み量を 7. 6g、 4 イソプロべ-ルビリジンを 4. 6重量%含有した 4 ビニルピリジンの仕込み量を 10. 5gとした以外は、実施例 3と同 様に実施した。その結果、 4 ビュルピリジンの転ィ匕率は 94. 0%であった。 4 ピリジ ルェチルチオアセテートは 32. lg (生成物中の 92. 7重量%)生成した。また、 2—メ チルー 2— (4 ピリジル)ェチルチオアセテートは生成物中の 4. 4重量%生成した。
[0074] 実施例 4 :
200ml四つ口フラスコ中に、湿潤状態の強酸性イオン交換榭脂 (「ダイアイオン SK 104HJ:酸交換容量 1. 67mmolZg-湿潤状態、ダイアイオンは三菱ィ匕学の 登録商標) 40gおよび蒸留水 80gを入れ、室温で攪拌し、イオン交換榭脂を洗浄した 。洗浄液はデカンテーシヨンにより廃棄し、再度蒸留水を導入した。この洗浄操作を 5 回繰り返した。
[0075] 次いで、洗浄液を廃棄した後、蒸留水 80g (pH6. 1)を加えた後、フラスコ内を窒 素で置換した。そこへ、 2— (4—ピリジル)エタンチオール 1. 46g (10. 5mmol)を攪 拌下に一括投入し、更に、 3時間、回転数 250rpmの条件で攪拌して変性反応を行 つた。反応初期には 2— (4 ピリジル)エタンチオールの懸濁液により反応液が若干 濁っていた力 経時的に液の濁りが解消されて 1時間程で殆ど濁りが取れ、更に継続 すると、反応終了時には濁りがなくなつていた。
[0076] 反応終了後、デカンテーシヨンにより液を廃棄した。このとき、廃棄した液の pHは 5.
0であった。フラスコ内に残存したイオン交換樹脂に蒸留水 80gを加えて 30分攪拌し 、デカンテーシヨンにより液を廃棄した。この触媒洗浄操作を 5回繰り返した後、ろ過 により液を除きイオン交換榭脂を回収した。イオン交換榭脂中のメルカプト基および スルホン酸基の残存量を測定した結果、変性率は 14. 7%であり、スルホン酸残存率 は 84. 4%であった。
[0077] 次いで、内径 12mmのガラス管に上記の触媒 7. 5mlを充填し、触媒中の水分をフ ェノールで置換した後、アセトン濃度 4. 5重量0 /0のフエノール溶液を 26. 3mlZhの 速度で流通させ、触媒層温度 70°Cで反応を行った。フ ノール溶液の流通開始後 6 時間目に反応管出口で採取した反応液をガスクロマトグラフィーにより分析した結果 、アセトンの濃度は 0. 71重量0 /0 (アセトン転ィ匕率 84. 3%)、生成した p, p— BPAの 濃度は 14. 1重量%であった。
[0078] 実施例 5 :
200ml四つ口フラスコ中に、湿潤状態の強酸性イオン交換榭脂「ダイアイオン SK1 04H」酸交換容量 1. 67mmolZg -湿潤状態) 40gおよび蒸留水 lOOgを入れ、 60 °Cで攪拌し、イオン交換榭脂を洗浄した。洗浄液はデカンテーシヨンにより廃棄し、再 度蒸留水を導入した。この洗浄操作を 5回繰り返した。
[0079] 次いで、洗浄液を廃棄した後、蒸留水 40g (pH6. 1)を加えた後、フラスコ内を窒 素で置換した。そこへ、 4 ピリジルェチルチオアセテート 1. 95g (10. 8mmol)を投 入し、更に、 3時間、回転数 250rpmの条件で攪拌した。反応初期には 4 ピリジルェ チルチオアセテートの懸濁液により反応液が若干微黄色に濁って!/、たが、反応終了 時には反応液の濁りが無くなつていた。反応終了後、デカンテーシヨンにより液を廃 棄した。このとき廃棄した液の pHは 2. 9であった。フラスコ内に残存したイオン交換 榭脂に蒸留水 lOOgを加えて 30分攪拌し、デカンテーシヨンにより液を廃棄した。こ の触媒洗浄操作を 5回繰り返した後、ろ過により液を除きイオン交換榭脂を回収した 。イオン交換榭脂中のメルカプト基およびスルホン酸基の残存量を測定した結果、変 性率は 15. 2%であり、スルホン酸残存率は 84. 6%であった。
[0080] 次いで、上記の触媒 7. 5mlを採取し、実施例 4と同条件で反応を行った結果、 6時 間後の反応器出口でのアセトン濃度は 0. 73重量%(アセトン転ィ匕率 83. 9%)、生 成した , p—BPAの濃度は 14. 6重量%であった。
[0081] 比較例 3 :
実施例 4において、イオン交換樹脂の洗浄を蒸留水で行った後、蒸留水 80g (pH6 . 1)を加えるのに代えて、 pHl. 2の硫酸水溶液 80gを加えた以外は、実施例 4と同 様の方法で触媒調製を実施した。この場合、 2— (4 ピリジル)エタンチオールは直 ちに溶解し、ェマルジヨンを形成することはなカゝつた。デカンテーシヨンで液を廃棄し 洗浄操作を繰り返した後に回収したイオン交換榭脂中のメルカプト基およびスルホン 酸基の残存量を測定した結果、変性率は 15. 2%であり、スルホン酸残存率は 84. 7 %であった。 次いで、上記の触媒 7. 5mlを採取し、実施例 4と同条件で反応を行った結果、 6時 間後の反応器出口でのアセトン濃度は 0. 79重量% (アセトン転ィ匕率 82. 7%)、生 成した , p—BPAの濃度は 13. 4重量%であった。

Claims

請求の範囲 [1] ビュルピリジンと硫黄含有ィ匕合物とを反応させてピリジルェチルチオィ匕合物を製造 する方法に於いて、以下の一般式(1)で表される化合物の含有量が 4重量%以下で あるビニルピリジンを使用することを特徴とするピリジルェチルチオィ匕合物の製造方 法。 [化 1] R1 ( 1 ) ヽ'\
(一般式 (1 ) 中、 R 1及び R 2は、 イソプロぺニル基および水素原子、 1 プロぺニル 基および水素原子、 2—プロぺニル基および水素原子、 または、 メチル基およびビニル 基の何れかの組合せを表す。 )
[2] 一般式(1)中の R1及び R2がイソプロぺニル基および水素原子である請求項 1に記 載の製造方法。
[3] ビュルピリジンが、ピコリンとホルムアルデヒドとのメチロール化反応によってピリジル エタノールを生成させ、これをアルカリ存在下に脱水反応を行う方法によって得られ たビュルピリジンである請求項 1又は 2に記載の製造方法。
[4] ビュルピリジン力 ビュルピリジンであり、ピリジルェチルチオ化合物が 2— (4 ピリ ジル)エタンチオールである請求項 1一 3の何れかに記載の製造方法。
[5] 酸性イオン交換体の酸性基の少なくとも一部がピリジルェチルチオィ匕合物で保護さ れた変性イオン交換体であって、酸性イオン交換体の変性剤として、請求項 1に記載 の方法により製造されたメルカプトアルキルピリジンィ匕合物またはそのメルカプト基が 保護された
誘導体を使用して成ることを特徴とする変性イオン交換体。
[6] 請求項 5に記載の変性イオン交換体の存在下、フエノール化合物とカルボ二ルイ匕 合物とを反応させることを特徴とするビスフエノールイ匕合物の製造方法。
[7] 酸性イオン交換体とメルカプトアルキルピリジンィ匕合物またはメルカプト基が保護さ れた誘導体カゝら成る変性剤とを反応させて酸性基の少なくとも一部がピリジルェチル チオイ匕合物で保護された変性イオン交換体の製造方法にぉ ヽて、変性剤を分散媒 中に分散させた状態で酸性イオン交換体と接触させて酸性基の少なくとも一部を変 性させることを特徴とする変性イオン交換体の製造方法。
[8] 水媒体に変性剤を分散させた状態で酸性イオン交換体と接触させる請求項 7に記 載の製造方法。
[9] 請求項 7又は 8に記載の方法により製造される変性イオン交換体の存在下、フエノ ール化合物とカルボニル化合物とを反応させることを特徴とするビスフエノール化合 物の製造方法。
PCT/JP2004/010467 2003-07-31 2004-07-23 ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびその製造方法ならびにビスフェノール化合物の製造方法 WO2005012250A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04770886.2A EP1686116B1 (en) 2003-07-31 2004-07-23 Process for production of pyridylethylthio compounds, modified ion exchangers, process for production thereof, and process for production of bisphenols
KR1020057017353A KR101132235B1 (ko) 2003-07-31 2004-07-23 피리딜에탄티올의 제조방법
KR1020117012828A KR101193475B1 (ko) 2003-07-31 2004-07-23 변성 이온 교환체의 제조방법 및 비스페놀 화합물의 제조방법
US11/214,039 US8344152B2 (en) 2003-07-31 2005-08-30 Process for producing pyridylethylthio compound, modified ion exchanger and process for producing the same, and process for producing bisphenol compound

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003204361 2003-07-31
JP2003-204361 2003-07-31
JP2004-051424 2004-02-26
JP2004051424A JP4595349B2 (ja) 2004-02-26 2004-02-26 変性イオン交換体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/214,039 Continuation US8344152B2 (en) 2003-07-31 2005-08-30 Process for producing pyridylethylthio compound, modified ion exchanger and process for producing the same, and process for producing bisphenol compound

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005012250A1 true WO2005012250A1 (ja) 2005-02-10

Family

ID=34117893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/010467 WO2005012250A1 (ja) 2003-07-31 2004-07-23 ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびその製造方法ならびにビスフェノール化合物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8344152B2 (ja)
EP (1) EP1686116B1 (ja)
KR (2) KR101132235B1 (ja)
TW (1) TW200510314A (ja)
WO (1) WO2005012250A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2390243T3 (pl) 2009-01-22 2020-12-28 Mitsubishi Chemical Corporation Sposób wytwarzania bisfenolu
CN107353232A (zh) * 2017-06-21 2017-11-17 成都市考恩斯科技有限责任公司 有机物盐形式的硫化氢供体及其制备方法
US11981625B2 (en) 2018-10-08 2024-05-14 Ecolab Usa Inc. Sulfide-based compounds and uses thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144577A (en) * 1977-05-18 1978-12-15 Koei Chemical Co Method of recovering vinylpyridine
JPH11228540A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Mitsubishi Chemical Corp 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
JPH11255748A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Mitsubishi Chemical Corp イソチウロニウム塩及び2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
JP2001335522A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Mitsubishi Chemicals Corp ビスフェノールの製造方法
JP2002220373A (ja) * 2000-04-04 2002-08-09 Mitsubishi Chemicals Corp 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
JP2003012646A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Mitsubishi Chemicals Corp 2−(4−ピリジル)エタンチオールの蒸留方法
JP2004161734A (ja) * 2002-05-16 2004-06-10 Sumitomo Chem Co Ltd ω−メルカプトアルキルピリジン類の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2607776A (en) * 1945-12-27 1952-08-19 Du Pont Mercaptoethyl pyridines and method of preparing same
US2848456A (en) * 1956-03-27 1958-08-19 Pittsburgh Coke & Chemical Co Dehydration of 2-pyridine ethanol to 2-vinyl pyridine
US3931245A (en) * 1972-04-13 1976-01-06 Firmenich & Cie Flavoring agent
JP4547778B2 (ja) * 2000-06-20 2010-09-22 三菱化学株式会社 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
KR100635892B1 (ko) * 2000-11-21 2006-10-18 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 2-(4-피리딜)에탄티올의 제조 방법
JP4042325B2 (ja) * 2000-12-07 2008-02-06 三菱化学株式会社 アミノチオール変性スルホン酸型陽イオン交換樹脂の保存方法
JP4723105B2 (ja) * 2001-03-01 2011-07-13 出光興産株式会社 ビスフェノールaの製造方法
TWI252227B (en) 2002-05-16 2006-04-01 Sumitomo Chemical Co Process for producing omega-mercaptoalkylpyridine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144577A (en) * 1977-05-18 1978-12-15 Koei Chemical Co Method of recovering vinylpyridine
JPH11228540A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Mitsubishi Chemical Corp 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
JPH11255748A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Mitsubishi Chemical Corp イソチウロニウム塩及び2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
JP2002220373A (ja) * 2000-04-04 2002-08-09 Mitsubishi Chemicals Corp 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
JP2001335522A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Mitsubishi Chemicals Corp ビスフェノールの製造方法
JP2003012646A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Mitsubishi Chemicals Corp 2−(4−ピリジル)エタンチオールの蒸留方法
JP2004161734A (ja) * 2002-05-16 2004-06-10 Sumitomo Chem Co Ltd ω−メルカプトアルキルピリジン類の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LUDWIG BAUER ET AL.: "Addition of Thiourea to 2- and 4-Vinyl pyridines", J.ORG.CHEM., vol. 26, no. 4, April 1961 (1961-04-01), pages 82 - 88, XP000616103 *

Also Published As

Publication number Publication date
TWI352082B (ja) 2011-11-11
KR101193475B1 (ko) 2012-10-24
KR20060056273A (ko) 2006-05-24
TW200510314A (en) 2005-03-16
KR20110071028A (ko) 2011-06-27
US20060041145A1 (en) 2006-02-23
EP1686116A4 (en) 2009-01-14
KR101132235B1 (ko) 2012-04-02
EP1686116A1 (en) 2006-08-02
EP1686116B1 (en) 2018-02-14
US8344152B2 (en) 2013-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3960678B2 (ja) イソチウロニウム塩の製造方法
RU2337753C1 (ru) Модифицированная ионообменная смола и способ получения бисфенолов
US8344152B2 (en) Process for producing pyridylethylthio compound, modified ion exchanger and process for producing the same, and process for producing bisphenol compound
JP3960676B2 (ja) 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
JP3899834B2 (ja) 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
KR100635892B1 (ko) 2-(4-피리딜)에탄티올의 제조 방법
JP3656271B2 (ja) 変性イオン交換樹脂及びその使用
JP2005060371A (ja) ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびビスフェノール化合物の製造方法
EP1318134B1 (en) Process for producing 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexane
JP4547778B2 (ja) 2−(4−ピリジル)エタンチオールの製造方法
JP2011144200A (ja) ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびビスフェノール化合物の製造方法
US6441248B1 (en) Preparation of biphenols by oxidative coupling of alkylphenols using copper catalyst
EP0386697B1 (en) Process for the preparation of lithium diphenylphosphinobenzene-m-monosulfonate
US6689921B2 (en) Preparation of biphenols by oxidative coupling of alkylphenols using a recyclable copper catalyst
JP4617667B2 (ja) チオール化合物の製造方法
US4978797A (en) Process for the preparation of 2-hydroxy-4-(hydroxyalkoxy)-benzophenone
US6326522B1 (en) Process for production of 1,3-di(2-p-hydroxyphenyl-2-propyl)benzene
JPH0245439A (ja) ビスフエノールの製造方法
KR0152056B1 (ko) 방향족 알독심의 제조방법
JP3962467B2 (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸アリールエステル類の製造方法
US20020038049A1 (en) Sulphonation process and novel sulphonated compounds
JPH09176134A (ja) 2−(2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11214039

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057017353

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048078335

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004770886

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11214039

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057017353

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004770886

Country of ref document: EP