JPS61145173A - 新規な光学活性エポキシプロピオン酸誘導体の製造法 - Google Patents

新規な光学活性エポキシプロピオン酸誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS61145173A
JPS61145173A JP26743384A JP26743384A JPS61145173A JP S61145173 A JPS61145173 A JP S61145173A JP 26743384 A JP26743384 A JP 26743384A JP 26743384 A JP26743384 A JP 26743384A JP S61145173 A JPS61145173 A JP S61145173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxyphenyl
epoxy
salt
formula
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26743384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479346B2 (ja
Inventor
Masatoshi Hayashi
正敏 林
Norio Yamamoto
雅夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemiphar Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemiphar Co Ltd filed Critical Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority to JP26743384A priority Critical patent/JPS61145173A/ja
Publication of JPS61145173A publication Critical patent/JPS61145173A/ja
Publication of JPH0479346B2 publication Critical patent/JPH0479346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学活性なエポキシプロピオン酸誘導体に関す
るものである。さらに詳しくは、医薬として有用な冠血
管拡張剤・塩酸ジルチアゼムの出発原料として重要な一
般式■ で表わされる新規(→−(2R,38)−2,3−エポ
キシ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸塩お
よびその製造法に関する。
下式で示される化合物■ ■ は、分子内に2つの不斉炭素を有することから理論的に
は4種類の光学異性体が存在する。これらのうち、(ト
)−(28,38)体のみが強力な薬効を有し、塩酸ジ
ルチアゼムとして知られている。
このため塩酸ジルチアゼム全合成するにあ友っては、欲
する1種の光学異性体に誘導する方法、例えば光学分割
の操作が必要となる。従来、中間体での光学分割は種々
行なわれており、例えば特公昭53−18038 、特
開昭57−136581 、および特開昭58−328
72に記載されている。これらの方法はその工程途中、
あるいは最終工程において光学分割がなされている。光
学分割という手法を用いる以上、一方の鏡像体が不必要
な場合、ラセミ化等で回収できないときはその半量が無
駄になる。従って合成中間体で光学分割するときは、一
般に不斉炭素が生ずる早期の段階で分割するのが経済的
に有利である。
しかしながら、塩酸ジルチアゼム合成の出発原*   
   * 料と考えられる光学活性な(2R,3S  )−2゜3
−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン
酸類の合成法は、これまでに報告されたことはない。
l!九、出発物質として(ト)−(2R8,38R)−
2,3−エポキシ−3−(4−メトキシ7エ二ル)プロ
ピオン酸が考えられるが、不安定な九め、遊離酸を単離
し、光学分割の操作を行ない、さらに次の工程に進むの
は非常に困難である。
* 以上の観点から、安定な光学活性←>−(2R。
* 38)−2,3−エポキシ−3−(4−メトキシフェニ
ル)プロピオン酸類を得ることは新規で有用なことと考
える。
本発明者らは、鋭意検討の結果、不安定な遊離のロー(
2R8,3SR)−2,3−エボキ7−3−(4−メト
キシフェニル)プロピオン[−経由することなく、一般
式■ ■ (式中Mはアルカリ金属を示す)で表わされるω−(2
R8,3SR) −2,3−エポキシ−3−(4−メト
キシフェニル〕プロピオン酸塩に光学活性な有機アばン
類の鉱酸塩を反応させ、生成したジアステレオマー塩を
溶媒に対する溶解度差全利用して分離することによシ一
般式■ *      * (2R,38)−2,3−エポキシ−3−(4−メトキ
シフェニル)プロピオン酸塩を高収率で得ることに成功
した。
これをアルカリ金属のアルコキシ本あるいは水酸化物で
処理することにより、一般式V■ (式中A、はアルカリ金属を示す)で表わされる*  
    * (ハ)−(2R,38)−2,3−エポキシ−3−(4
−メトキシフェニル)プロピオン酸塩t−iることがで
きた。
以上の通り本発明者らは塩酸ジルチアゼムを得* るための新規で重要な出発原料である(→−(2R1* 38  )−2,3−エポキシ−3−(4−メトキシフ
ェニル)プロピオン酸塩を全く新しく独創的な、しかも
工業的に有利な製造法で見出し、本発明を完成するに至
っ友。
本発明をさらに詳細に説明する。
用いる(ト)−(2R8,38R)−2,3−エポキシ
−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸のアルカ
リ金属塩ωは、そのエステル体(Ann、 。
583 、110 (1953) 、  )からメタノ
ール、エタンJ′−−l −ルなどのアルコール系溶媒中、リチウム、ナトリウム
、カリウムなどのアルカリ金属のアルコキシ本あるいは
水酸化物を作用することによシ容易に得られる。これに
郷モル量の光学活性な有機ア<y*om**t″″!5
78媒’t”t’f11−t6・1   )生活性な有
機アばン類としてはα−メチルベンジ    □ルアミ
ンおよびその類縁体、1−(1−ナフチル)エチルアミ
ン、1−(2−ナフチル)エチルアミン、エフェドリン
、N置換エフェドリンなどがあげられる。反応に用いる
溶媒は特に限定されるものではないが、例えば水、メタ
ノール、エタノール、l−プロパツール、2−プロパツ
ール、1−ブタノール、2−ブタノール、アセトン、メ
チルエチルケトン、エチレングリコール、メチルセルソ
ルブ、エチルセルンルプ、アセトニトリル、ジオキサン
等の単独おるいはこれらの適当な混合物が用いられ、好
ましくはアセトニトリル−水、アセトン−水、またはメ
チルセルソルブ−水の混合溶媒がよい。反応温度は特に
限定されるものではないが、10°〜60℃、好ましく
は20°〜30℃がよい。反応は数分〜数時間で進行し
、生成する無機塩を濾過により除去し、F液?冷却して
、あるいはF液を減圧下乾固し、適当な溶媒から晶出さ
せることによシ難溶性ジアステレオマー塩(IV)を得
る。F液の冷却温度は溶媒の種類によシ異なるが5°〜
−30℃、好ましくは一10°〜−20℃がよい。I’
l−水、メタノール、エタノール、あるいはアルコール
含有ベンゼン、4L<はトルエン等の溶媒中に溶解し、
アルカリ金属のアルコキシ本、あるいは水酸化物を作用
することにより一般式Vで表わされる化合物を得る。
以上を図式すると下記の通シとなる。
■ なお、本発明化合物(I)は下式の通シ■、■を経由し
て塩酸ジルチアゼム合成における公知の重要中間体(イ
)−(2S 、3S) −3−(2−アミノフェニルチ
オ)−2−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)
プロピオン酸([)へと誘導できた。
■ (尺廿句(承火アル午ル基E、示、ヂラ実施例1゜ アセトニトリル108−および水12−の混合溶媒によ
く粉砕した(至)−(2R8,38R)−2。
3−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)フロピオ
ン酸カリウム塩11.61 ? (50,0mmol 
)および(へ)−〇)−α−メチルベンジルアミン・与
硫酸塩8.51 ? (50,0mmol )t−加え
室温にて30分間はげしく攪拌する。不溶物t−シ別し
F液ヲ−20℃にて2時間冷却すると無色針状晶が析出
するのでこれt−戸遇し、(ハ)−(2R,3S  )
−2,3−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)フ
ロピオン酸11(ハ)−(II)−α−メチルベンジル
アミン塩〔以後(へ)−1−(へ)−2塩と略記する3
5.60fを得た。収率〔金塩の半量1100%として
計算、以下同じ〕71.0%。mp 127.5−12
 &5℃(分解) 〔α)ニー120°(cl、02.
メタノール)ま次光に戸別した不溶物をメタノールよシ
洗浄し洗浄液を減圧下濃縮乾固して得られる固体をアセ
トニトリルより洗浄して(→−1・(へ)−2塩0.6
0f(7,6%)を得た。この塩は上記塩とIRが一致
した。mp 126.5−127℃(分解) (all
、 −1175(cl、07.メタノール) I R(K B r ) cm ’ ; 3440−3
000〜2950−2700.2520,2200゜ 1630.1610.1565 。
1535.1510,1410゜ 1290.1250,880,765゜”HNMR(C
DCL、 / CD、00 = 6/ 1 ) a ;
1.62 (d 、3H,J=7Hz。
−CHC鳥 ) 3.35(d 、 IH,J=2Hz、エポキシ環プロ
トン) 3.73(d、IH,J=2Hz、xボキシ環プロトン
) 3.80 (s 、 3 H、0CHs )4.36 
(q 、 IH,J=7Hz 。
−CHCHa) 6.8−7.2 (m 、 4 H、芳香族プロトン)
7.2−7.5 (m 、 5H、芳香族プロトン)実
施例2 アセトニトリル43.21Rtおよび水4.8コの混合
溶媒によく粉砕した(イ)−(2R8,3SR)−2。
3−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)フロピオ
ン酸カリウム塩4.65 ? (20,Ommol )
および←)−優)−α−メチルベンジルアミン・賜硫酸
塩3.40 ? (20,0mmol )を加え室温で
30分間はげしく攪拌する。反応液を一20℃にて一夜
冷却し、析出した固体t−F遇する。アセトニトリル4
.8−で洗浄し几のち、さらにこの固体をメタノールで
洗浄し、洗浄したメタノール溶液を減圧下濃縮乾固する
。乾固した固に’にさらにアセトニトリル4.8−で洗
浄し、(ハ)−1−H−2塩L74fを得た。収率55
.2%。mp 126.5−127℃(分解)〔α〕。
−120°(cl、02.メタノール)実施例λ アセトンエ8−および水2mの混合溶媒によく粉砕し7
Il:、(至)−(2R8,3SR)−2,3−エポキ
シ−3−(4−メトキシフェニル)フロピオン酸カリウ
ム塩1.Of (4,3mmol )および+−(j)
−a−メチルベンジルアミン・最硫酸塩0.73 fC
4,3mmol ) t−加え、室温にて40分間はげ
しく攪拌する。不溶物を戸別し、F液を減圧下濃縮し、
牛油状の結晶を得る。これに酢酸エチル6dt−加え放
置し、析出した結晶tP取し、(へ)−1−(へ)−2
#、M+1 塩0.49ff得九。収率72..0 % mp 12
2−123℃(分解)ca、to−110°(e O,
322、メタノール)実施例4゜ メチルセルンルブ200−および水501Rtの混合溶
媒によく粉砕した(至)−(2R8,38R)−2゜3
−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル)フロピオン
酸カリウム塩11.6 f (50,Ommol )お
よびに)−(−)−α−メチルベンジルアミン・匈硫酸
塩8.50 t (50,Ommol ) t−加え、
40℃にて15分間攪拌する。反応液を減圧下濃縮し、
これにメタノール80dt−加え析出した固体t−p別
する。
メタノール溶液を減圧下濃縮し残渣に酢酸エチル5O−
t−加え放置する。析出した結晶t−p過し、(→−1
・(→−2塩3.70fを得た。収率47.2チmp 
  121  − 1 23  門 a 〕二”−10
7°  (cO,337メタノール) 実施例5゜ H−1−(→−2塩4.41 ? (14,Ommol
 ) k乾燥ヘン4フ14wjK@濁させ、これに室温
で95チナトリウムメトキシドo、sorの乾燥メタノ
ール溶液(14mg)t−徐々に加える。室温で1時間
攪拌後、反応液をF遇しベンゼンで洗浄して(ハ)−(
2R,38)−2,3−エポキシ−3−(4−メトキシ
フェニル)プロピオン酸ナトリウム塩1681を得た。
収率88.4%、 mp約220’C(分解)〔α〕。
−158°(e O,697、アセトン:水=1.0:
1.0) IR(KBr)cm”:3040.3005.2950
.2900゜2g35,1605,1510,1435
゜1415.1245.1020,890゜’HNMR
((CD、)、Co:D、0=ll内部i1i準DSS
)に    %。
3.47(d、IH,J=2Hz、xボキシ環プロトン
) 3.83(S、3H,−0CH4) 3.95(d、IH,J=2Hz、zボキシ環プロトン
) 6.96(d、2H,J=8.6Hz、芳香族プロトン
) 7.31 (d 、 2H,J=8.6Hz 、芳香族
プロトン)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中A^■は有機塩基の共役酸またはアルカリ金属イ
    オンを示す)で表わされる(−)−(2R^*,3S^
    *)−2、3−エポキシ−3−(4−メトキシフェニル
    )プロピオン酸塩
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Mはアルカリ金属を示す)で表わされる(±)−
    (2RS,3SR)−2,3−エポキシ−3−(4−メ
    トキシフェニル)プロピオン 酸塩に光学活性な有機アミン類の鉱酸塩を反応させ、生
    成したジアステレオマー塩を溶媒に対する溶解度を利用
    して分離することを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中A^■_1は有機塩基の共役酸を示す)で表わさ
    れる(−)−(2R,3S)−2,3−エポキシ−3−
    (4−メトキシフェニル)プロピオン酸塩の製造法。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Mはアルカリ金属を示す)で表わされる(±)−
    (2RS,3SR)−2,3−エポキシ−3−(4−メ
    トキシフェニル)プロピオン酸のアルカリ金属塩に光学
    活性な有機アミン類の鉱酸塩を反応させ、生成したジア
    ステレオマー塩を溶媒に対する溶解度を利用して分離す
    ることにより一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中A^■_1は有機塩基の共役酸を示す)で表わさ
    れる(−)−(2R,3S)−2,3−エポキシ−3−
    (4−メトキシフェニル)プロピオン酸塩となし、これ
    を塩基により処理することを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中A_2はアルカリ金属を示す)で表わされる(−
    )−(2R,3S)−2,3−エポキシ−3−(4−メ
    トキシフェニル)プロピオン酸塩の製造法。
JP26743384A 1984-12-20 1984-12-20 新規な光学活性エポキシプロピオン酸誘導体の製造法 Granted JPS61145173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26743384A JPS61145173A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 新規な光学活性エポキシプロピオン酸誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26743384A JPS61145173A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 新規な光学活性エポキシプロピオン酸誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61145173A true JPS61145173A (ja) 1986-07-02
JPH0479346B2 JPH0479346B2 (ja) 1992-12-15

Family

ID=17444774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26743384A Granted JPS61145173A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 新規な光学活性エポキシプロピオン酸誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008411A (en) * 1988-05-24 1991-04-16 Hoffmann-La Roche Inc. Glycidic acid ester and process of preparation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013775A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Sawai Seiyaku Kk 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸アルカリ金属塩の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013775A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Sawai Seiyaku Kk 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸アルカリ金属塩の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008411A (en) * 1988-05-24 1991-04-16 Hoffmann-La Roche Inc. Glycidic acid ester and process of preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0479346B2 (ja) 1992-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0529216B2 (ja)
AU2002330774B2 (en) Process for resolution of tamsulosin
EP1511722B1 (fr) Derives de phenyl-cyclohexyl-propanolamine, leur preparation et leur application en therapeutique
ZA200604240B (en) Preparation of r-5-(2-(2-ethoxyphenoxyetylamino)propyl)-2-methoxybenzenesulphonamide hydrochloride of high chemical purity
WO1991001957A1 (en) Resolution of racemic mixtures
EP0309324A1 (fr) Procédé de synthèse d'alpha amino N alkyles et de leurs esters. Application à la synthèse de carboxyalkyl dipeptides
JPS61145160A (ja) 光学活性なプロピオン酸誘導体の製造法
FR2529545A1 (fr) Nouveaux sels de carnitine ainsi que leur procede de preparation
EP0612716B1 (fr) Procédé pour la préparation d'un aminoalcool optiquement pur
JPS61145173A (ja) 新規な光学活性エポキシプロピオン酸誘導体の製造法
HU203518B (en) Process for optical resolving (+)cys- or (+)trans-permetrinic acid
EP0303545B1 (fr) Procédé pour la préparation de phényléthanolaminotétralines
JP2555244B2 (ja) 新規な光学活性tert−ロイシン・1−(4−メチルフェニル)エタンスルホン酸塩およびその製造法
FR2612185A1 (fr) Derives oxo-isoindolinyliques optiquement actifs, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
JP3400105B2 (ja) 光学活性スルホン酸誘導体およびその製法
EP0659175B1 (fr) Derives d'(amino-3 phenyl)-1 ethanesulfonate d'alkylammonium optiquement actifs, leur preparation et leur utilisation
EP0347313B1 (fr) Ethers de la 2-amino-7-hydroxytétraline
BE499947A (ja)
FR2650272A1 (fr) Procede de dedoublement d'intermediaires interessants dans la preparation de diltiazem
BE503348A (ja)
JPH041162A (ja) 光学活性トレオ―3―アミノ―2―ヒドロキシペンタン酸及びその製造法
FR2619379A1 (fr) Procede pour la o-alkylation de n-(hydroxy) aralkyl-phenylethanolamines
JPS59231065A (ja) プロピオン酸誘導体の光学分割方法
EP0354078A2 (fr) Nouveaux dérivés du benzocycloheptène, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
FR2672593A1 (fr) Nouveaux composes utiles pour la resolution de la dl-n-acetyle ou la dl-n-haloacetyl-hydroxyphenylglycine.