JPS59100494A - 映像装置の表示制御方式 - Google Patents

映像装置の表示制御方式

Info

Publication number
JPS59100494A
JPS59100494A JP57210136A JP21013682A JPS59100494A JP S59100494 A JPS59100494 A JP S59100494A JP 57210136 A JP57210136 A JP 57210136A JP 21013682 A JP21013682 A JP 21013682A JP S59100494 A JPS59100494 A JP S59100494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
address counter
horizontal
image memory
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57210136A
Other languages
English (en)
Inventor
喜茂 村上
毅 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57210136A priority Critical patent/JPS59100494A/ja
Publication of JPS59100494A publication Critical patent/JPS59100494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は画像メモリを持つ映像装置に係り、特に赤外線
映像装置の表示画面の構成を各易に変更出来る映像装置
め表示制御方式に関する。
(b)  技術の背景 以下本発明に使用するモノクロがイスプレイ制御回路に
付き説明する。
第1図は公知のモノクロキャしクタディスプレク()”
Sトク−ツク)発振回路、3はドツト信号を送信□する
と共にドツト信号を1文字文カウントして1文字分のキ
ャラクタクロックを送信するドットカウンタ、4は陰極
線管(以下CRTと称す)コントローラ、5はマルチプ
レクサ、6け一画面分の文字ヲ記憶出、来るRAM(文
字専一、メ”Il−Il、 >p。
7はキャラクタジェネレータ、8は並夕i面列変換器、
9(はビデ芽コレトロール、1.0ftパストライバ、
11はディジタ/L/・アオログ変換器(以下D/A変
換器と称す〕、12は命令ROMを示す〇」以下動作を
説明すると、CRTコントローラ4はRAIM6を読出
すア、ドしてスMAをjll+;1次出力する機能、キ
ャラクタジェネレータ7に対してジンク、  アドレス
RAを中力する機能、CRTの水平垂直の帰線同期信号
usyN’c、vsyNc及び水平重置の帰線期間を示
す信号DIsPT工MGをビデオコント四−ラに送信す
る(効能を有し、又ビデオコン)c+−ラ91dC’f
%Tコ/トロ:−ラ4より□送られた信号でRA M6
より読出された文字をビデオ信号とする機能を有し、又
RA M 6に文字を書込む時はMPUIの制御により
CJ:(T画面に対応した所望のアドレス位置に所望の
文字を水平帰線期tM3内に1込む。そこでR,AM6
に書込まれた文字はドレス信号MAKより読出されキャ
ラクタジェネレータ7に送られ、CRTコントローラ4
よりのジンクアドレスRAによりキャラクタ信号が送ら
□ れ並列直列変換回路8により直列信号、!:′なり
ビデオコントローラ9に送られる。ビデオコントローラ
9ではこの送られてきた信号をCRTコントローラ4よ
り送信される水平垂直同期信号H8YNC。
VSYNC及び水平垂直の帰線期間を示す信号DISP
TIMGによりビデオ信号としD/A変換 □器11に
よりアナログ信号とされ送信される。即ちこの回路はR
AM6のC’RT画面に対応した所望の位置に所望の文
字を書込むことで、CR1画面の所望の位置に所望の文
字を表示出来るようにな料□6゜ 1 (c)  従来技術と問題点 第2図は従来例の赤外映像装置の回路の要部の構成を示
すブロック図、第3図は第2図の回路で示されるCRT
の画面及び画像及び文字を表示する区間を示す信号のタ
イムチャートで(A)は水平方向の文字表示区間を示す
信号、(B)は水平方向の画像表示区間を示す信号、(
C)は画面、CD)は垂直方向の画1象表示区間を示す
信号、(8)は垂直方向の文字表示区間を示す信号であ
る0 図中13はアナログ自ディジクル変換器(以下A/D変
換器と称す)、14は画像イモリ、15は両区文字選択
器、16はD/、A変讐器、17はタイミング発生回路
、18は文字発生回路、19はCR’f’同期信号発生
器、笹3図29はCRj、Tの画像表示[I41i、、
21.21 はCR’I’の文字表示面を示す。
CRT同期信号発生器1.9はCRTの水平垂直の帰線
同期信号、水平垂直の帰線期:間を示す信号を発生する
もので、この信号をタイミング発生回路5及び文字発生
回路6に送信、している0又タイミング発生回M’5 
I−jcRT同期信同期信号発生上19られた信号に同
期して第3図(4)(6)[有])■)に示、す水平垂
直方向のX字表示区間及び水平手直方向の画、1象表示
区I;」1を示す信号及び画像メモリ14のアドレス信
号を発生するもので文字発生回路181;l:キャラク
タ信号を発生するものである。今送、信されてきた映像
信号はA/D変換器13にてディジタル・B@となり、
画像メモリ14に記憶される0画像〉C字週択3d15
ではタイミング発生回路17の水平垂直方向の文字又は
画像表示区間を示す信号により、文字発生回路18より
のキャラクタ信号又は画像メモリ14より読出された信
号を選択してD/A変換部16に送りディジタル信号を
アナログ信号としてCRTに送り、第3図(C)に示す
如く、文字は文字表示面21.21’に5画1家は、画
像訟示面20に表示している。しかしこの従来の回路は
ワイヤートロジンク方式で組まれているので文字表示面
21.21’及び画像表示面20の構成を変更するのは
タイミング発生回路17を組かえることになり非常に困
難である欠点がある0尚テ外線映像装@は画像及び画像
の諦夏を示す文字を同時に表示する必歎がある。
(d)  発明の目的 本発明の目的は上記の欠点ににλみ、画像メモリを待つ
映像装置の表示画面の構成を容易に変更出来る眠像装圓
の表示制御方式の提供にある。
(e)  発明の構成 本発明は上記の目的を達成するために、文字データを一
画面に対応した位置に記憶する文字専用メそり及びし文
字専用メモリを読出すアドレスを順次出力する陰極線コ
ントローラ及びプロセッサを有するモノクロキャラクタ
ディスプレイ@i[御回路と、該画像メモリの水平アド
レスカウンタ及び垂直アドレスカウンタを具備し、該文
字専用メモリに該画像メモリの水平アドレスを読出す位
置及び読出し完了を示す位置に該プロセッサの制御によ
りN′及びM′の文字を書込んでおき、該陰極線コント
ローラにより該文字N′を読出したら該水平アドレスカ
ウンタを動作させ該文字M′を読み出したら該水平アド
レスカウンタを伴出し、該垂面アドレスカウンタをカウ
ントアツプさせる動作を該文字N’+’ M’が書込ま
れている間順次行なわせることで該画1象メモリより恍
出す水平アドレス及び垂直アドレスを変化さすこと及び
該プロセッサより該水平アドレスカウンタ及び該垂直ア
ドレスカ:ウジタにデータをブリセントすることにより
、該画像メモリの水平アドレス及び垂直ア1゛レスを変
化さすことが出来るように畝画像の表示画面の構成を容
易に変更出来ることを特徴とする。
(f)  発明の実施例 以下本発明の1実施例につき図に従って説明する。第4
図は本発明の実施例の映像装置の表示制御回路の構成を
示すブロック図である。
図中第1図と同一機能のものは同一記号で示す。
ローラ、12′は命令ROM、22は水平アドレスカウ
ンタ、23は垂直アドレスカウンタ、24゜25は比較
回路、26は画像メモリ、27はへ/D変換器を示すみ 第5図(A)は文字専用メモリ6上に画1象メモリ26
の水平アドレスを読出す位置及び読出し完了位置に水平
アト□レスカウンタ22をスタートストップさせる文字
N′1M′を書込んだ図、(B)は(A)に対応したC
RT画面上の画像表示面28を示し、(C)は水平アド
レスカウンタ22及び垂直アドレスカウンタ23にデー
タをプリセットした場合のCRT画面上の画像表示面2
9を示す。
今1例として画像表示面の構成を第5図(B)の画像表
示面28の如きものとしたい場合愕つき説明する。先づ
MP U 1’の制御によりROM12’より文字専用
メモリ6のアドレス信号をマルチプレクサ5を介し送り
、又データ信号をバスドライバー0を介し送る。この送
り方は第5図(5)に示す如く、第5図(B)の画像表
示面28の側面に相当する位置に文字N及び文字MV文
字専用メモリ6に書込む工うに送る。この場合文字N及
びMはキャラ\ フタジェネレータ7ではキャラクタ信号を発生出来ない
文字を選べばCRT画面には表示されない。
又比較回路24は上記の文字N が入力するとこれを検
出し、画像メモリ26の水平アドレスカウンタ22をス
タートさせるもので、比較回路25は上記の文字M が
入力すると、これを検出し、画像メモリ26の水平アド
レスカウンタ22をストップさせるものである。CRT
コントローラ4より常時文字専用メモリ6の内容が読出
されCRTに表示されるが文字N′が読出されたら比較
回路24で検出し、画像メモリ26の水平アドレスカウ
ンタ22をスタートさせ、文字M′が読出されたら比較
回路25で検出し、画像メモリ26の水平アドレスカウ
ンタ22をストップさせる0(ストップがない場合は最
大カウントで自動的にストップさせる)水平アドレスカ
レンタ22がストップすると垂直アドレスカウンタ23
はカウントアツプし、次の文字N′が読出されると又水
平アドレスカウンタ22はスタートし、同じ行の文字M
が請、出されたら又水平アドレスカウンタ22はストッ
プし垂直アドレスカウンタ23はカウントアツプする。
このような動作を続は文字N′が読出されなくなると水
平アドレスカウンタ22は、CRTコントローラ4にて
文字専用メモリ6ノ1画面分を読出し又次に文字専用メ
モリ6を読出し文字N′を読出す迄ストップする0この
ようにすることにより画像メモリ26に記憶されている
1画面の画像の水平アドレスカウンタ22、垂直アドレ
スカウンタ23で示されるアドレス位置の画像即ち第6
図(B)’ jp画像表示部2Bの部分の画像がビデオ
コントローラ9′に送られくデオ佃号、となυ、D/A
変換器11を介しCRTに送られ所望の構成の画像が表
示される。尚、文字については文字専用メモリ6にMP
UI’の制御で沓込壕れた物が、書込まれた位置に対応
してC,BTに表示されるのは勿論である。以上説明の
如、く本発明の方法で表示画面の構成を容易に変更出来
る。又水平アドレスカウンタ22及び垂直アドレスカウ
ンタ23にデータをプリセットすることにより第5(k
l(C)の画像表示部29のa列す行より水平アドレス
カウンタ22及び垂直アドレスカウンタ、23をスター
トさせることにエリ第5図(C’)の画像表示部290
部分に、画像メモリ26のこれに対応した位置に記憶さ
れている画像を表示することが出来る。
又ドツトカウンタ3エリ水平アドレスカウンク22に送
られているドツト信号を17.n分周器で分周すること
により表示画面をw、横系n倍に拡大することも出来る
(g)  発明の効果 功、上詳細1c説明せる如く本発明IC、!:れば、区
j像メモリヲ紗1出す水平アドレス及び垂直アドレス位
置を自由に変更山奥るのでCRT画面上の任意の位置に
画像を表示出来表示画面の構成を容易に変更出来る効果
があろ0
【図面の簡単な説明】
第1図は公知のモノクロキャラクタディスプレイ制御回
路の構成を示すブロック図、第2図は従来例の赤外線状
イ*装置の回路の要部の構成を示すブロック図、第3図
は第2図の回路で示されろ陰極線管の画面及び画像及び
文字を表示する区間を丞す信号のタイムチャート、第4
図は本発明の実施列の映稼装置の表示制御回路の構成を
示すブロック図、第5昭1は第4図9回路で実現出来る
画像表示面<B)(C)及び文字専用メモリに水平アド
レスカウンタをスタートストップさせる文字を書込んだ
図(A)である。 図中1.1’はマイクロプロセッサ、2は基準クロック
発振回路、3はドツトカウンタ、4は陰極線管コントロ
ーラ、5はマ次チプレクサ、6は文字専用メモリ 7H
キヤラクタジエネレータ、8は並列直列変換器、9.9
はビデオコントロール、10はバスドライバ、11.1
6はディジタル拳アナログ変換器、12.12’は命令
ROM、13゜27はアナログ・デ、イジタル変換器、
14,26H画像メモリ、15は画像文字選択器、17
はタイミング発生回路、18は文字発生回路、↓9は陰
極線管同期信号発生器、22は水平アドレスカウンタ、
23は垂直アドレスカウンタ、24..25は比較回路
を示す。 室 1 ■ 案 2 口 星 3 口 □−ロ] −783− 一  H交官9/ミ〉グ ー h月火イ糸タイミング (IF)         (D) (A) 5 日 (8) (C) 784−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像メモリを掲つ映像装置において、文字データを一画
    面に対応した位′装置に記憶する文字専用メモリ及び該
    文字辱用メ%”IJを読出すアドレスを順次出力する陰
    極線コントローラ及びプロセッサを有するモノクロキャ
    ラクタディスレ°レイ制御回路と、該画像メモリの水平
    アドレスカウンタ及び垂直アドレスカウンタを異論し、
    該文字4用メモリに該画像メモリの水平アドレスを睨出
    す位置及び読出し完了を示す位置に該プロセッサの制御
    によりN′及びMの文字を書込んでおき、該陰極線コン
    トローラにより該文字N′を読出したら該水平アドレス
    カラ/りを動作迩せ該文字M を読出したら該水平アド
    レスカウンタを停止し、□該垂直アドレスカウンタをカ
    ウントアツプさせる動作を該文字N’、M’が1・込ま
    れている間順次行なわせ東ことで該画像メモリより読出
    す水平アドレス笈び垂直アドレスを変化さすこと及び該
    プロセッサより該水平アドレスカウンタ及び該垂直アド
    レスカウンタにデータをプリセットすることにより、該
    画像メモリの水平アドレス及び重重アドレスを変化さす
    ことが出来ることを!%徴とする映像信号の表示制御方
    式。
JP57210136A 1982-11-30 1982-11-30 映像装置の表示制御方式 Pending JPS59100494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210136A JPS59100494A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 映像装置の表示制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210136A JPS59100494A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 映像装置の表示制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59100494A true JPS59100494A (ja) 1984-06-09

Family

ID=16584373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57210136A Pending JPS59100494A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 映像装置の表示制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59100494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156288A (ja) * 1984-12-26 1986-07-15 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 文書調製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156288A (ja) * 1984-12-26 1986-07-15 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 文書調製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08331472A (ja) 共有フレーム・バッファを含むマルチメディア表示装置においてビデオ・データとグラフィック・データの同期をとる方法及び装置
JPS6142275B2 (ja)
JPS59100494A (ja) 映像装置の表示制御方式
JP3384659B2 (ja) 縮小映像信号処理回路
JP3307736B2 (ja) 画像データ転送装置
JP3122996B2 (ja) 動画・静止画表示装置
JP2506960B2 (ja) ディスプレイ制御装置
JPS6367083A (ja) 映像縮小表示回路
JP2817483B2 (ja) 映像表示制御回路
JPS5997184A (ja) 画像処理装置
JP2995902B2 (ja) 映像表示制御回路
KR900001522B1 (ko) 영상장치에서의 스크로울, 팬닝회로
JP2000267642A (ja) 画像表示装置
JPS63285591A (ja) 画像表示装置
JPS6239872B2 (ja)
JP2002064731A (ja) プロンプターの信号処理装置
JPS63680A (ja) マルチウインドウ表示装置
JPH06105290A (ja) 画像信号走査変換装置およびx線診断装置
JPH0120429B2 (ja)
JPH0618039B2 (ja) 表示用ビデオ信号発生装置
JP2001204009A (ja) 表示装置
JPS62217288A (ja) 表示制御方式
JPH0573019A (ja) 画像合成表示装置
JPH0443595B2 (ja)
JPH06350978A (ja) 映像信号変換装置