JPS5896902A - 貫流形ボイラ - Google Patents

貫流形ボイラ

Info

Publication number
JPS5896902A
JPS5896902A JP57205358A JP20535882A JPS5896902A JP S5896902 A JPS5896902 A JP S5896902A JP 57205358 A JP57205358 A JP 57205358A JP 20535882 A JP20535882 A JP 20535882A JP S5896902 A JPS5896902 A JP S5896902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
boiler
intermediate wall
wall
cross beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57205358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321803B2 (ja
Inventor
ル−ドルフ・クラ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kraftwerk Union AG
Original Assignee
Kraftwerk Union AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kraftwerk Union AG filed Critical Kraftwerk Union AG
Publication of JPS5896902A publication Critical patent/JPS5896902A/ja
Publication of JPH0321803B2 publication Critical patent/JPH0321803B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/40Arrangements of partition walls in flues of steam boilers, e.g. built-up from baffles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/62Component parts or details of steam boilers specially adapted for steam boilers of forced-flow type
    • F22B37/64Mounting of, or supporting arrangements for, tube units
    • F22B37/645Mounting of, or supporting arrangements for, tube units involving upper vertically-disposed water tubes and lower horizontally- or helically disposed water tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、互に溶接接続された伝熱管によって形成され
た燃焼室壁を持った燃焼室を有し、この燃焼室の中に中
間壁が有り、この中間壁が燃焼室横断面積の中に配置さ
れた中間壁担体に掛けられ、燃焼室壁の外側における中
間壁担体の端部にそれぞれ横架が付属されているような
ボイラ特に貫流形ボイラに関する。
かかるボイラは1978年9月発行の雑誌” VOB 
Kraftwerkstechnik  58”第9号
の@636頁、第6図において知られている。
この周知のボイラの場合、中間壁は互に間隔を隔てて配
置された2つの伝熱管壁によって形成されている。中間
壁担体は横梁に堅く取り付けられている。横梁は外側の
ボイラ架台に取り付けられた支持管に一定懸吊体を介し
て吊られている。
その一定態吊体は中間壁の所定の全重量に対して設計さ
れた重ね合わせばねである。しかし中間壁のこの重量は
一定ではなく、たとえば中間壁への灰の堆積によって特
に大きくなったり、あるいは中間壁内における種々の含
有水量によって大きくあるいは小さくなる。一定態吊体
はその都度の実際の中間壁重量と設計中間壁重量との間
の差を受は止め、そのためにこの一定態吊体は、この重
量差が中間壁と燃焼室壁との間の接続個所に機械的な応
力を生じないように設計されている。というのはそこで
は燃焼室壁並びに中間壁の損傷を生じてしまうからであ
る。
本発明の目的は、中間壁の重量の変動によって生ずるよ
うな燃焼室壁と中間壁との接続個所における機械的な応
力を防止することにある。
本発明によればこの目的は、冒頭に述べた形式のボイラ
を、中間壁担体が横梁にその長手方向に移動可能に支持
され、この横梁に支持棒が設けられ、この支持棒がその
上端で燃焼室壁の外側に取り付けられることによって達
成される。
このことによって、中間壁の実際重量と所定の初期重量
との間の差は横梁および支持棒を介して燃焼室壁に伝達
され、燃焼室壁と中間壁との接続個所によって受は止め
られないことが達成される。
それによって中間壁の重量の変動はこの連結個所に機械
的応力を生ずることもない。
各横梁の支持棒の長さおよびないし横断面積が、各支持
体がその上端で少なくともほぼ同じ重量を燃焼室壁に伝
達するように互に決められている場合に、燃焼室壁への
中間壁重量の均等な分布が達成される。
横梁に2本以上の支持棒が各横梁の長さに亘って分布し
て設けられていると有利である。それによって中間壁の
重量によって生ずる力は燃焼室壁のvI数の場所に分布
される。
以下図面に示す2つの実施例に基づいて本発明の詳細な
説明する。
第1図ないし第4図に基づく貫流形ボイラは、燃焼室壁
(伝熱面)としてダイヤフラム壁を持った燃焼室を有し
ており、この燃焼室壁は互にフィンに溶接されたフィン
付き伝熱管から構成され、図示されていない外側のボイ
ラ架台に掛けられている。燃焼室壁の上側部分2は垂直
に配管して敷設され、この燃焼室壁の下側部分3は斜め
に配管されて敷設されている。燃焼室の内部には燃焼室
゛ 壁の下側部分3によって形成され斜めに配管された
燃焼室部分の中に中間壁4があり、この中間壁4は互に
間隔を隔てて配置され同様にダイヤフラム壁として互に
溶接されたフィン付き伝熱管から形成された2つの伝熱
面壁4aと4bとを有している。これらの両伝熱面壁4
aと4bはその上端縁および下端縁におルAで両伝熱面
壁4aと4bとの間に中間室を形成した状態で互に接続
されている。
伝熱面壁4aと4bを持った中間壁4は燃焼室壁の斜め
に敷設された部分3と接続されている。
この中間壁4は中間壁担体5に掛けられ、この担体5は
燃焼室の横断面積内において両伝熱面壁4aと4bとの
間に配置されている。燃焼室の外側においてこの中間壁
担体5はその両側端で横梁7の中央に転がり支持体6か
らなる転り支持装置を介して乗せられ、横梁7は燃焼室
の外側で燃焼室壁の外側に有り、中間壁担体5に対し直
角に配置され、ている。
第1図および第2図に基づ〈実施例の場合、燃焼室壁の
外側には垂直に走る鋼製の控え棒8が設けられ、これら
の控え棒8はその上端が燃焼室壁の−F側部分2に、お
よび燃焼室壁の下側部分3における複数の個所にそれぞ
れ溶接されている。横梁7にはその上側において横梁7
の長さに亘って均一に分布して横梁7の中央の両側にそ
れぞれ3本の鋼製の垂直な支持体9が設けられ、これら
の支持棒9はその上端でそれぞれ控え棒8に溶接されて
いる。
支持棒9はすべて同じ初期長さを有し、しかしその横断
面積は横梁7の中央に近ずくにしたがって小さくなって
いる。
中間壁4の重量による支持棒9の伸びに対してはフック
の法則が適用され、ΔL=P・α・L/F。
が成りたつ。この場合ΔLは長さ変化、1/αは縦弾性
係数、LおよびFはそれぞれその都度の支持棒9の初期
長さおよび初期横断面積であり、Pは中間壁4の重量に
よって支持棒9にかかる引張り力である。横梁7の中央
に乗っている中間N4の荷重の重量に基づいて横梁7は
下方にたわむ。
すべての支持棒9の初期長さLは同じであるので、横梁
7のたわみに相応する各支持体9の長さ変化ΔLが、す
べての支持体9において中間壁4の重量によって惹き起
される同一の引張り力Pに相応するように、横梁7にあ
る各支持棒9の横断面積Fが互に決められている。この
ことは、各横梁7にある6本の支持棒9のそれぞれが中
間壁4の重量によって生ずる同じ荷重Pを燃焼室壁の上
側部分2に伝達すること、即ち燃焼室壁が中間壁4の重
置によって均一に荷重されることを意味している。中間
壁4の重量変動は同様に燃焼室壁に一様に伝達される。
したがってこれは燃焼室壁と中間壁4との間の結合個所
に機械的な応力を生じさせない。
第3図および第4図に基づく本発明の貫流形ボイラの実
施例の場合、同様にそれぞれ6本の鋼製の垂直な支持体
9が横梁7の上にその長さに亘って均一に分布して設け
られている。横梁7の中央の両側にそれぞれ3本づつあ
る支持棒9は、ここではすべて同じ横断面積Fを有し、
その上端で直接、1部は垂直に敷設された燃焼室壁部分
2に、1部は斜めに敷設された燃焼室壁部分3に溶接さ
flている。支持体9の初期長さは横@7の中央に近ず
くにしたがって長くなっている。
ここではすべての支持棒9が同じ横断面積Fを41して
いるので、その長さLは、中間壁4の荷重による横梁7
のたわみに相応する各支持体9の長さ変化ΔLがフック
の法則に基づいてすべての支持体9に対して中間壁4の
重量によって生ずる同じ引張り力Pに相応するように決
められている。
それによって同様に、中間壁4の重量およびこの重量の
変動も支持棒9によって一様に貫流形ボイラの燃焼室壁
に伝達され、燃焼室壁と中間壁4との間の接続個所に機
械的応力を生しないということが保証される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく貫流形ボイラの第1の実施例の
側面図、第2図は第1図に基づく貫流形ボイラの長手断
面図、第3図は本発明に基づく貫流形ボイラの第2の実
施例の側面図、第4図は第3図に基づく貫流形ボイラの
長手断面図である。 2.3・・・燃焼室壁(伝熱面)、4・・・中間壁、5
・・・中間壁担体、7・・・横梁、8・・・控え棒、9
・・・支持棒。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)互に溶接接続された伝熱管によって形成された燃焼
    室壁を持った燃焼室を有し、この燃焼室の中に中間壁が
    有り、この中間壁が燃焼室横断面積の中に配置された中
    間壁担体に掛けられ、燃焼室壁の外側における中間壁担
    体の端部にそれぞれ横架が付属されているような貫流形
    ボイラにおいて、中間壁担体(5)が横梁(7)にその
    長手方向に移動可能に保持され、横梁(7)に支持棒(
    9)が設けられ、この支持棒(9)がその上端で燃焼室
    壁(,2,3)の外側に取り付けられていることを特徴
    とする貫流形ボイラ。 2)各横梁(7)の支持棒(9)の長さおよび横断面積
    が、各支持棒(9)がその上端で少なくともほぼ同じ重
    量を燃焼室壁(2,3)に伝達するように、互に決めら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ボイラ。 ・3)横梁(7)に2本以上の支持棒(9)が各横梁(
    7)の長さに亘って分布して設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のボイラ。 4)支持棒(9)がその上端でそれぞれ控え俸(8)に
    溶接され、この控え俸(8)が燃焼室壁(2,3)の外
    側に取り付けられていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のボイラ。 5)支持棒(9)の横断面積が、各横梁(7)の中央に
    近ずくにしたがって小さくなっていることを特徴とする
    特許請求の範囲第3項記載のボイラ。 6)支持棒(9)の長さが、各横架(7)の中央に近ず
    くにしたがって大きくなっていることを特徴とする特許
    請求の範囲第3項記載の・・ ボイラ。 7)中間壁担体(5)が転がり支持体(6)を介して横
    梁(7)の上に置かれていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のボイラ0
JP57205358A 1981-11-25 1982-11-22 貫流形ボイラ Granted JPS5896902A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3146742A DE3146742C2 (de) 1981-11-25 1981-11-25 Dampferzeuger, insbesondere Durchlaufdampferzeuger
DE3146742.3 1981-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896902A true JPS5896902A (ja) 1983-06-09
JPH0321803B2 JPH0321803B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=6147197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205358A Granted JPS5896902A (ja) 1981-11-25 1982-11-22 貫流形ボイラ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4579089A (ja)
EP (1) EP0080173B1 (ja)
JP (1) JPS5896902A (ja)
AT (1) ATE16041T1 (ja)
AU (1) AU556067B2 (ja)
DE (2) DE3146742C2 (ja)
DK (1) DK150393C (ja)
ES (1) ES517644A0 (ja)
FI (1) FI822952L (ja)
ZA (1) ZA828652B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170507U (ja) * 1984-04-16 1985-11-12 バブコツク日立株式会社 ボイラのバ−チカルストラツプの連結構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011054718B4 (de) * 2011-10-21 2014-02-13 Hitachi Power Europe Gmbh Verfahren zur Erzeugung einer Spannungsverminderung in errichteten Rohrwänden eines Dampferzeugers

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1248673B (de) * 1967-08-31 Vereinigte Kesselwerke Aktienge Seilschaft Dusseldorf Aufhangung gasdicht verschweißter Flossenrohrwande mit lotrechter Rohrführung
DE2213229C2 (de) * 1972-03-18 1981-12-03 Deutsche Babcock Ag, 4200 Oberhausen Anordnung zur waagerechten Abstützung von gasdicht verschweißten Rohrwänden eines Dampferzeugers
US3896874A (en) * 1972-03-31 1975-07-29 Westinghouse Electric Corp Support system for serpentine tubes of a heat exchanger
US4000720A (en) * 1975-08-18 1977-01-04 The Babcock & Wilcox Company Vapor generator
DE2621189C3 (de) * 1976-05-13 1980-02-21 Balcke-Duerr Ag, 4030 Ratingen Vorrichtung zur Aufhängung einer Rohrwand
CH634905A5 (de) * 1978-12-20 1983-02-28 Sulzer Ag Dampferzeugerwand.
US4246872A (en) * 1979-04-30 1981-01-27 General Electric Company Heat exchanger tube support
DE2918835C3 (de) * 1979-05-10 1982-02-18 Balcke-Dürr AG, 4030 Ratingen Zwangdurchlauf-Dampferzeuger
DE2919210C3 (de) * 1979-05-12 1981-10-29 Vereinigte Kesselwerke AG, 4000 Düsseldorf Kesselaufhängung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170507U (ja) * 1984-04-16 1985-11-12 バブコツク日立株式会社 ボイラのバ−チカルストラツプの連結構造
JPH0443686Y2 (ja) * 1984-04-16 1992-10-15

Also Published As

Publication number Publication date
DE3266867D1 (en) 1985-11-14
FI822952L (fi) 1983-05-26
DK150393C (da) 1987-10-12
ZA828652B (en) 1983-09-28
US4579089A (en) 1986-04-01
FI822952A0 (fi) 1982-08-25
DK150393B (da) 1987-02-16
DE3146742C2 (de) 1983-11-10
DE3146742A1 (de) 1983-06-01
JPH0321803B2 (ja) 1991-03-25
EP0080173B1 (de) 1985-10-09
EP0080173A2 (de) 1983-06-01
ES8308031A1 (es) 1983-08-16
ATE16041T1 (de) 1985-10-15
ES517644A0 (es) 1983-08-16
AU556067B2 (en) 1986-10-23
AU9083482A (en) 1983-06-02
EP0080173A3 (en) 1984-09-05
DK522382A (da) 1983-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3929189A (en) Heat exchanger structure
US3814063A (en) Support of tube walls
US3298360A (en) Pressure-fired once-through boiler
JPS6064191A (ja)
US4245694A (en) Supports for closely spaced tubes
US4685511A (en) Tube support for moisture separator reheater
US4706614A (en) Device for suspending a bundle of horizontal tubes in a vertical plane and method of fabricating the device
JPS5896902A (ja) 貫流形ボイラ
EP3982043B1 (en) Middle-supported boiler construction
US3905420A (en) Desublimer for the recovery of sublimed products, particularly phtalic anhydride, from reaction gases
AU2016410643B2 (en) A bottom-supported boiler
JP3758213B2 (ja) ボイラ吊下形放射過熱器の管寄構造
US3311091A (en) Tube wall for fluid heating devices, and a method of producing such tube wall
GB1157266A (en) Improvements in connection with Heat Exchanger Supports
US3927714A (en) Heat exchanger arrangement
KR850003110Y1 (ko) 열 교환 튜브
JPS6332120Y2 (ja)
JPS59107103A (ja) 炉壁支持装置
NL8002670A (nl) Stoomketel met geforceerde doorloop.
US2030422A (en) Superheater
JPS6324323Y2 (ja)
JPS605271Y2 (ja) コイル型フツ素樹脂製熱交換器
JPH0116882Y2 (ja)
JPS6082702A (ja) ボイラ壁支持装置
US1447443A (en) Baffle support for water-tube boilers