JPS59107103A - 炉壁支持装置 - Google Patents

炉壁支持装置

Info

Publication number
JPS59107103A
JPS59107103A JP18271182A JP18271182A JPS59107103A JP S59107103 A JPS59107103 A JP S59107103A JP 18271182 A JP18271182 A JP 18271182A JP 18271182 A JP18271182 A JP 18271182A JP S59107103 A JPS59107103 A JP S59107103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
furnace wall
helical tube
hanging
helical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18271182A
Other languages
English (en)
Inventor
木村 征二
車地 隆治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP18271182A priority Critical patent/JPS59107103A/ja
Publication of JPS59107103A publication Critical patent/JPS59107103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はボイラ炉壁の支持装置に係り、特にヘリカル
型の炉壁を支持するのに好適な支持装置に関する。
ボイラの燃焼室は、伝熱管相互をその管の両側に取り付
けたフィン(ひれ)を介して連続的に接合して管群の平
面を作り、それら管群の組合せによって角柱状の炉壁を
形成することにより構成されている。
第1図は、ボイラの燃焼室近傍の概略外観を示す。図の
如く、燃焼室炉壁をヘリカル状の管群によって形成する
と、燃焼条件の変動による蒸気温度条件の不均一を最小
にできるという利点がある。このため運転起動停止の著
るしいいかゆる変圧運転ボイラの構造として多用されて
いる。
第1図において、燃焼室1は、ヘリカル管壁3と、その
上部に垂直管壁2を接合することによって形成されてい
るが、さらにこれら燃焼室炉壁全体を、上部から吊下げ
るのが一般的な構造である。
この場合、垂直管部は管の肉厚強度によってその自重を
保持することが可能であるが、ヘリカル管部は、管が角
度を持って斜めに配置されているため、通常の管厚並ひ
にフィン部では強度が不足する。したがってヘリカル管
壁部は垂直管部とは別の方法によって上部から吊下げな
くてはならない。この方法としては、ヘリカル管壁の外
側の複数個所にラグ等を接合してその部分を吊りハンガ
ー等で吊り下げる方法、および第1図に示した如く、燃
焼室lの上部から複数本の吊下用板4をヘリカル管壁の
外側に沿って下ろし、その高さ方向数個所を管壁と接合
することでヘリカル管群の自重を保持する方法がある。
図示の方法は、前述したハンガー等による吊下げ方法に
比べて構造を単純にすることができるという利点がある
ため現状のボイラ構造として多用されている。
第2図から第5図は、第1図に示したヘリカル管壁と吊
下げ用板との接合部の詳細に関する従来技術の代表例を
示す。
第2図及び第3図の場合は、ヘリカル管3及びフィン板
5の外側において、ヘリカル管壁の高さ方向複数個所に
ヘリカル管体又は複数本にまたがる大きさのあて板6を
設け、あて板6の全周をヘリ力4し管3及びフィン板5
に溶接7aで接合固定し、あて板6の更に外側に燃焼室
上部から下げた吊下げ用板4を当て、その両側を図に示
す如くあて板6に溶接7bで接合固定することによりヘ
リカル管3及びフィン板5に加わる自重並びに外部荷重
を保持する構造である。
また、第4図および第5図も同様な考え方による効力を
期待した構造のものであるが、前述したあて板6に比べ
て比較的幅の狭い鉤状あて板8を使用しているところが
異なる。この他、形状的には多少異なるがいずれも同様
な効果を期待したものが多用されている。なお符号7は
溶接部を示す。
次にこれら各種従来技術の構造における問題点について
述べる。
元来、この種のボイラは変圧運転用であるため起動停止
の回数が多くなることは避けられず必然的に燃焼室内の
温度の変動に付随してヘリカル管及びフィン部は温度変
動が著るしくなる条件下で運転されるため、これらの熱
膨張、収縮も著しいものになる。
ここで、従来技術の構造にあっては、管及びフィン部の
湿度はあて板部を介して吊下げ用板に伝導される構造で
あるが、その伝熱経路は周囲の溶接部7a、7bのみで
ある。よって管及びフィン側の温度変動が吊下げ用板4
には十分伝達されず、両者間に大きな湿度差を生じる結
果をまねく。
また管、フィン部並びに吊下げ用板は運転中にかなりの
熱膨張収縮を生しるが、その量は各部の湿度と線膨張係
数によって決定される。通常、両者はほぼ同等の線膨張
係数を有する材料が使用されることから、両部間の温度
差が熱膨張収縮量に大きく寄与する。さらに両者の熱変
形の方向性(主として各々の軸方向)はヘリカル構造の
ため構造上角度をもって異っていることにも問題の原因
がある。
このように、両者間の温度差によって大きさも方向性も
異なる熱膨張収縮が生じることはさけられないが、図に
示した如くこれらの変形は溶接によって各部で完全に拘
束されていることに最大の問題点があり、こうした変形
拘束は、大きな熱ひずみに熱応力を発生することになる
この様にして生じる熱応力の繰り返しによって各部は熱
疲労現象を生じ、最終的には熱疲労破損、他の部分への
変形の移動等の問題を生じ装置の機能を損うことになる
この発明の目的は上述した問題点に鑑み構成したもので
あり、熱応力の発生を効果的に防止できるボイラ炉壁支
持装置を提供することにある。
要するにこの発明は吊り下げ用板等の炉壁支持用部材と
、炉壁側に取り付けた当て板等の部材とを摺動可能に接
続することにより両部材間の膨張差等により生ずる熱応
力を吸収し、熱疲労破損の発生を防止するよう構成した
炉壁支持装置である。
以下この発明の実施例を図面を用いて説明する。
第6図ないし@9図(第6図は外面形状菱形。
第9図は外面形状長方形)はこの発明の第1の実施例を
示す。
図においてヘリカル管群3の高さ方向複数個所にヘリカ
ル管群の傾斜角度と同等の角度を持つ断面路U型状のあ
て板9を設け、その面外側をヘリカル管3及びフィン5
に溶接7cによって接続固定する。また吊下げ用板4を
あて板9と炉壁とにより形成した空間部9a内に貫通さ
せて所定の位置に配置する。次にあて板9の下端面に接
触する位置においてストッパ10を配置する。ストッパ
10の左右及び下側3ケ所は溶接7dによって吊下げ用
板4に接続固定するが、この場合あて板9と吊下げ用板
4は接触するのみが溶接固定は施さない。なお、この場
合ストッパ10の上端面10aは、ヘリカル管部3並び
にあて板9の傾斜角に等しい角度としておき、あて板9
の下端面に対して密着しかつ摺動するよう構成して−お
く。
また、上述したあて板9の内部空間9aの横幅は吊下げ
用板4の幅Wよりも若干広く構成しておき、両者間に隙
間を形成して両者の変位が可能な様に構成しておく。こ
の隙間の量はボイラの運転条件によっても相違するが、
約数mmから十数mm程度よしておけば十分である。以
上の如く構成することによりボイラ炉壁や吊り下げ用板
等の伸縮量、伸縮方向が相違してもあて板9と吊下げ用
板4の摺動により両者の変位を吸収し熱応力の発生を防
止することが可能となる。具体的にはボイラ燃焼室内で
の湿度条件が変化した場合、ヘリカル管3及びフィン5
もそれに追従して変動し主として管軸方向に膨張収縮を
生じる。一方、吊下げ板4は時間遅れを生じて膨張収縮
し、かつ温度変動も小さくなりさらに主たる膨張収縮方
向はへりカル管部とは異り重力方向となる。この様に膨
張収縮の量及び方向の相違に基づく各部の変位を吸収し
て熱応力の発生を防止する。
第9図は別の実施例を示す。この実施例の場合には、垂
直に配置した吊下げ用板4に対して直交するようあて板
9を取り付けたものであり各部の変位の吸収は前述の実
施例と比較してやや低下するが、装置の製造費は安価と
なり、かつ炉壁に対する取り付けも容易となる。
この発明を実施することによりヘリカル管群から成る炉
壁支持が良好に行え、しかも熱応力を発生させないので
変圧運転用ボイラ等の熱応力を発生させ易い装置の支持
も効果的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はボイラ火炉の斜視図、第2図は従来の炉壁支持
構造の一例を示す支持装置取り付は部の正面図、第3図
は第2図のB−B線による断面図、第4図は別の従来例
を示す支持装置取り付は部の正面図、第5図は第4図の
C−a線による断面図、第6図はこの発明に係る支持装
置の正面図、第7図は第6図のD−D線による断面図、
第8図は同E−E線による断面図、第9図は別の実施例
を示す支持装置の正[n[fflである。 1・・・・・・燃焼室 3・・・・・・ヘリカル管 4・・・・・・吊下げ用板 5・・・・・・フィン板 6.9・・・・・・あて板 10・・・・・・ストツノぐ 第6因 第7図 第9図   第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 工、 傾斜角度をもち火炉を螺旋巻きに囲む複数本の水
    管とこの水管の間に介在配置したフィン板とを連設して
    形成した水管壁面を吊下げ用板で吊下げ支持するものに
    おいて、この壁面に対して一定の空間を介してあて板を
    取り付け、このあて板の空間部に対して吊下げ用板をほ
    ぼ重力方向に挿通し、吊下げ用板に固設したストッパと
    あて板とを係合させることにより壁面と吊り下げ用板と
    の変位を吸収可能に構成したことを特徴とする炉壁支持
    装置。 2、 前記壁面をヘリカル管により構成し、あて板がこ
    のヘリカル管の傾斜角とほぼ同じ傾斜角の上面をもつ菱
    形の部材としてフィンに取り付けすることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の炉壁支持装置。
JP18271182A 1982-10-20 1982-10-20 炉壁支持装置 Pending JPS59107103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18271182A JPS59107103A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 炉壁支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18271182A JPS59107103A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 炉壁支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59107103A true JPS59107103A (ja) 1984-06-21

Family

ID=16123093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18271182A Pending JPS59107103A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 炉壁支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107103A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101483019B1 (ko) * 2011-12-30 2015-01-16 두산중공업 주식회사 보일러 튜브 화로벽의 지지 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS444722Y1 (ja) * 1966-02-08 1969-02-21
JPS52137504A (en) * 1976-05-13 1977-11-17 Balcke Duerr Ag Pressing device of tube wall

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS444722Y1 (ja) * 1966-02-08 1969-02-21
JPS52137504A (en) * 1976-05-13 1977-11-17 Balcke Duerr Ag Pressing device of tube wall

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101483019B1 (ko) * 2011-12-30 2015-01-16 두산중공업 주식회사 보일러 튜브 화로벽의 지지 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080104838A1 (en) Anti-vibration support for steam generator heat transfer tubes and method for making same
JPS599407A (ja) 蒸気発生器
CA1043715A (en) Slotted band type spacer for high temperature superheater tubes
RU2364785C2 (ru) Подвесной паровой котел
JPS59107103A (ja) 炉壁支持装置
KR0167845B1 (ko) 증기 발생 장치
JPS61291896A (ja) 熱交換器の伝熱管支持方法
JPS6247024Y2 (ja)
JP2989425B2 (ja) 伝熱管の支持装置
JPS621596Y2 (ja)
JP7006579B2 (ja) W型ラジアントチューブ
JPS6324323Y2 (ja)
JPH0428961B2 (ja)
JP3423035B2 (ja) ボイラの伝熱管支持装置
JPH0245758Y2 (ja)
JPS62202905A (ja) ボイラ炉壁支持構造
JPH0443682Y2 (ja)
JPS6210561Y2 (ja)
JPS6330003Y2 (ja)
JPH0639242Y2 (ja) 復水器
JP3004272U (ja) 銅管固定金具
JPS6023705A (ja) 燃焼装置の水壁管
JPS5896902A (ja) 貫流形ボイラ
JPS5965204U (ja) 加熱管支持装置
JPH09113172A (ja) 伝熱管の防振装置