JPS5896701A - 正特性サ−ミスタの製造方法 - Google Patents

正特性サ−ミスタの製造方法

Info

Publication number
JPS5896701A
JPS5896701A JP19599481A JP19599481A JPS5896701A JP S5896701 A JPS5896701 A JP S5896701A JP 19599481 A JP19599481 A JP 19599481A JP 19599481 A JP19599481 A JP 19599481A JP S5896701 A JPS5896701 A JP S5896701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature coefficient
positive temperature
electrode
coefficient thermistor
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19599481A
Other languages
English (en)
Inventor
横田 充男
鹿間 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP19599481A priority Critical patent/JPS5896701A/ja
Publication of JPS5896701A publication Critical patent/JPS5896701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオーム性電極の上に銀電極を形成した二層お電
極構造を有する正特性サーミスタの製造方法に関する。
従来より、この種の正特性サーミスタの製造方法として
は、第1図(alに示すように、円板状に形成した正特
性サーミスタ基板lの全面に、第1図(b)に示すよう
に、ニッケルの無電解メッキ等の手法によりオーム性電
極2を形成し、該オーム性電極2の」二から、第1図(
C)に示すように、正特性ザーミスタ基板lの相対向す
る両主面に、前記オーム性電極2の電流容量を大きくぜ
んとして、ローラ塗布等の手法により、たとえば銀電極
3.3を夫々形成した後、これら銀電極3.3およびオ
ーム性電極2を焼付け、第1図(d)に示すように、正
特性ザーミスタ基板1の側面のオーム性電極膜2を除去
して、二層の電極構造の正特性サーミスタを得るものが
一般に知られている。
上記のような方法で正特性ザーミスタを製造すると、ロ
ーラにより塗布された銀電極3.3が正特性す=ミスタ
基板lの両主面全面に付与されることになり、銀電極3
.3の材料が無駄になる欠点があった。なぜならば、前
記オーム性電極2の電流容量を大きくする必装のあるの
は、実際には最低限リード端子(図示せず)が接触され
る部分のみでよいからである。
そこで、パターン印刷等の手法により、第1図(e)に
示すように、正特性サーミスタ基板10両生面のオーム
性電極2.2の中央部に銀電極3.3を形成することも
行われている。
このようにすれば、銀電極3,3の必要部分への形成が
可能ではあるが、銀電極3.3のパターン印刷はローラ
塗布に比較して能率が低く、しかも、パターン印刷を使
用すると、どうしても銀電極3,3が必要以」二に厚く
塗布されるため、銀電極3.3の材料の使用量が多くな
る欠点があった。
本発明は二層の電極構造を有する正特性サーミスタの製
造方法における上記欠点を解消すべくなされたものであ
って、相対向する両主面のはY中央部に夫々突部を形成
した正特性サーミスタ基板の上記突部のオーム外電極面
上に夫々電極をローラにより塗布し、電極の塗布の作業
能率の向」二と電極材料の使用量の削減を図った正特性
→ノーーミスタの製造方法を提供することを目的として
いる。
以下、添付図面を参照して本発明を具体的に説明する。
本発明においては、先ず、第2図(a)に示すよう(3
) に、金属円柱の端面中央部に円形の凹部11,11を設
けた金型12.12をブロック状の金型13を貫通する
円形の孔14に摺動自在に嵌入1〜、これら金型12.
12の間に正特性サーミスタ4′、A’ $415を入
れてプレスし、第2図(b)に示すように、相対向する
両主面のはゾ中央部に夫々円形の突部16.16を有す
る正特性サーミスタ基板17を作る。
上記正特性ザーミスタ基板17を焼成した後、ニッケル
の無電解液に浸漬して、第2図(c)に示すように、」
二記正特性サーミスタ基板17の表面全体にニッケルの
オーム性電極18を形成する。
表面全体にニッケルのオーム性電極18を形成した第2
図(C)の正特性サーミスタ基板17を多数平面状に並
べ、その上を、表面に、本来塗布により形成されるたと
えば銀電極材料が+1着しだローラ(図示せず。)を転
がすと、正特性サーミスタ基板17の突部16上のオー
ム性電極18上にのみ上記ローラが接触して、正特性サ
ーミスタ基板17の突部16上のオーム性電極18に銀
型極相(4) 料が付着する。
上記のローラによる銀電極桐材の塗布操作を正特性サー
ミスタ基板170両主面について行い、付着した銀電極
桐材の焼+1けを行い、正特性サーミスタ基板17の突
部16,16上のオーム性電極18,181に、第2図
(d)に示すように、銀電極19.19を形成する。
次いで、第2図Cd)の正特性サーミスタ基板17の側
面のオーム性電極18を研麿して除去すれば、第2図(
elに示すように、オーム性電極18は正特性サーミス
タ基板18の周面により、2つのオーム性電極18aと
181)とに分離され、第2図(e)および(f)に示
すように、オーム性電極isa、18bの各中央部に夫
々銀電極19.19を有する正特性サーミスタが得られ
る。
」−記のようにしてオーム性電極18a 、18bの上
に銀電極19.19を形成するようにすれば、銀電極材
料の塗布をローラによって行うことができ、銀電極19
.19の形成を能率よく行うことができる一方、銀電極
19.19の一部が正特性サーミスタ基板17の側面に
垂れ、銀電極H月が無駄になることもなくなる。
なお、正特性サーミスタ基板17の突部16゜16の形
状は、具体的には図示しないが、使用する電極端子の形
状に応じて多角形状のものや同心円状のもの等、任意の
形状とすることができる。
また前記突部16,16に銀電極19.19をローラで
塗布する場合、ローラが当接されても基板17が傾いた
りすることのないように、さらに放射状突部(図示せず
)を設けたりするようなことも有効に行ない得る。
以上、詳細に説明したことからも明らかなように、本発
明は、ローラ塗布の手法を使用して正特性ザ=ミスタ基
板の突部の上のオーム性電極に銀電極を形成するように
したから、正特性サーミスタ基板の突部にのみ銀電極(
シ料が付着1〜、ローラを使用して必要な部分にのみ銀
電極4A料の塗布が行われる。このため、正特性サーミ
スタ材料の成形時の金形の変更のみで、従来の設備を使
用して塗布電極の形成を高能率に行うことができる一方
、「J−ラにより必要な部分に塗布電極材料を必按な個
所に薄く、確実に塗布することができ、使用する塗布電
極桐材も大11]に削減することができる。
【図面の簡単な説明】
/\ 係る正特性サーミスタの製造方法の説明図である。 16・・突部、17 ・正特性ザーミスタ基板、18.
18a 、18b・・オーム性電極、19・・塗布電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相対向する両主面のはソ中央部に夫々突部を有す
    る正特性サーミスタ基板を形成する工程と、上記工程で
    形成された正特性ザーミスタ基板の表面にオーム性電極
    を付与する工程と、上記正特性サーミスタ基板の突部の
    オーム性電極面上に夫々電極をローラにより塗布する工
    程と、上記正特性サーミスタ基板の側面のオーム性電極
    を除去する工程とからなることを特徴とする特性サーミ
    スタの製造方法。
JP19599481A 1981-12-04 1981-12-04 正特性サ−ミスタの製造方法 Pending JPS5896701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19599481A JPS5896701A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 正特性サ−ミスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19599481A JPS5896701A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 正特性サ−ミスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5896701A true JPS5896701A (ja) 1983-06-08

Family

ID=16350447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19599481A Pending JPS5896701A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 正特性サ−ミスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896701A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230005A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 株式会社デンソー 正特性磁器半導体
JP2013197127A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mitsubishi Materials Corp サーミスタ素子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530880A (en) * 1978-08-28 1980-03-04 Tdk Electronics Co Ltd Method of manufacturing positive characteristic thermistor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530880A (en) * 1978-08-28 1980-03-04 Tdk Electronics Co Ltd Method of manufacturing positive characteristic thermistor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230005A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 株式会社デンソー 正特性磁器半導体
JP2013197127A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mitsubishi Materials Corp サーミスタ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235693A (ja) 回路基板
JPS5896701A (ja) 正特性サ−ミスタの製造方法
JPS58110676A (ja) ほうろう被覆を施す方法および装置
JP3825576B2 (ja) チップ抵抗器の製造方法
JPH08130170A (ja) 電子部品の端子電極形成方法
US20010001551A1 (en) Ceramic thermistor chips
JP2000021607A (ja) チップサーミスタの製造方法
JPS606555B2 (ja) 混成集積回路の抵抗体構造
JP2873345B2 (ja) セラミック部品の外部電極の製造方法
JPH09162084A (ja) 電子部品の製造方法
JPH08321405A (ja) 電子素子及びその製造方法
JPH03215901A (ja) 角板型チップ抵抗器
JPH0473903A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS644326B2 (ja)
JPS6240549Y2 (ja)
JPS6313302A (ja) チツプ型抵抗素子
JPH07162049A (ja) 積層型圧電素子
JPH0728118B2 (ja) 面付け実装プリント配線板の製造方法
JPH06104152A (ja) チップ型電子部品における端子電極の形成方法
JPH05129105A (ja) チツプ・バリスタ
JPS5885502A (ja) 厚膜バリスタの製造法
JPS58216413A (ja) 磁器コンデンサの製造方法
JPH043084B2 (ja)
JPH11283810A (ja) チップ型サーミスタ及びその製造方法
JPS62136801A (ja) 接点の製造法